「コラム」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「コラム」を含むQ&A

2,415件が該当しました

2,415件中 851~900件目

保険の見直し

現在入っている保険の見直しに関してお知恵を貸して頂きたく思います。私は28歳の育児休暇中の主婦です。現在入っている生命保険の保険料が高く、子供も生まれましたので仕事に戻る前に保険の見直しを考えています。《主人》住友生命/医療特約付き/65歳払い込みの保険ファンド06 月額¥16000《私》明治安田生命/医療特約付き/65歳払い込みのライフアカウントLADouble型 月額¥14000同じ保障額でも...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • milk★さん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/01 19:29
  • 回答9件

二人目の子供を妊娠中。家計は今のままで大丈夫?

現在夫(会社員)29歳、私(パート勤務)30歳、子供(2歳、保育園通園中)、そして11月には二人目の子供を出産する家族です。夫の仕事はそんなに収入が低いとは思わないのですが私のやりくりが上手ではないせいか、毎月ギリギリです。二人目の子供がある程度手が離れたら現在勤務しているパートで常勤(アルバイト)で働こうと思い今は子供の保育料にも満たない収入ですが働いています。ですが、出産を控え、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • niconicoさん
  • 2009/07/03 15:53
  • 回答4件

収入保障保険で全てをカバーすることのデメリット

夫の収入が減り、4か月前に私も派遣で働きだしました。そこで私の死亡保障を見直したいと思い、自分なりにいろいろ試算をしたところ、必要保障額は5700万円という結果になりました。この5700万円のうちお葬式代は終身保険にするつもりなんですが、残りの5400万円分をどういった保険にするか悩んでいます。子どもの教育資金に相当する金額は定期保険にして、残りの部分を生活費として収入保障保険にする。それ…

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • かわママさん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:53
  • 回答7件

社会保険の扶養について

パート勤務をしています。月収108,333円未満であれば 主人の社会保険の扶養から外れなくてもよろしいんでしょうか? その場合ですが 通勤手当を含まなくてはいけないのでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コーギーファンさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/07/02 23:46
  • 回答1件

左下下腹部が痛いのです。

もう6週間ほど左下下腹部痛で悩んでします。当方48歳女性ですが 若い時から子宮筋腫があるのでこれが腸に癒着していて痛いのだと素人判断で 先日、婦人科に行って来ました。結果は 多少、膣の奥に炎症が見つかり 子宮ガン検診と その炎症している部分の組織を取ってがん検診をしてもらいましたが 癌ではないとのこと、エコーで 調べても 卵巣、子宮等共に特に異常は見られないと言われました。そして…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • hawayaさん ( 三重県 /48歳 /女性 )
  • 2009/07/01 22:23
  • 回答2件

妻の死亡保険。掛け捨て?それとも運用?

夫の扶養に入っており子供はいませんが出来ればいつでも、という状況です。お葬式代だけでもと思い、現在は主人の共済の保険金額500万円(掛捨)に入ってますが、万一夫が先に亡くなったり、または二人とも長生きした場合も考えると、終身解約返戻金があるものも良いかなと思ってきました。月1万円程度の保険料で保険金額500万円・61歳時に解約返戻金110%程度の商品が結構ありますが、こういうのはどうなので…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/07/01 08:42
  • 回答4件

退職勧奨について

はじめまして。本日6/30に業績悪化による解雇通達を受け、7/31付で解雇されることになりました。(8年勤務)(昨年度はなんとか黒字だったそうですが、4月〜6月までですが業績が下がっているそうでこのままいくと非常にきびしい状態になると言ってました。)今年の4月より待機という肩書で本日まで自社にて待機していました。(待機中は独自に資格勉強などしていました。)しかし自分にあった案件がなかなか見つ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ringさん ( 茨城県 /29歳 /男性 )
  • 2009/06/30 22:48
  • 回答1件

人間力とは何ですか?ただの流行り言葉ですか?

おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつてのEQと同様に、人間力セミナーや人間力講座など人間力商法とも言える状況があるのでしょうか?。私が感じているところ人間力とは、自分でも何を言っているのか解っていないような人が「つまりそれは人間力なのだよ」と何かを説明した気になっているように見受けられ…

回答者
越智 昌彦
研修講師
越智 昌彦
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/29 23:31
  • 回答2件

生存給付金付定期保険特約付・終身保険の見直し

現在46歳の女性で会社勤めをしています。平成6年に生存給付金付定期保険特約付・終身保険(30年払い)を契約しました。契約内容---終身保険200万,定期保険特約1600万,生存給付金付定期保険特約200万,傷害特約100万,災害入院特約、疾病特約、女性特定疾病入院特約,長期入院特約 各5,000円です。今年15年目を迎える為、支払い保険料が約54,000円/年アップしますので、保険の見直しをしよう...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yoshiyhiroさん ( 島根県 /51歳 /男性 )
  • 2009/06/29 12:52
  • 回答8件

生命保険の受取人の変更について

はじめまして。30代の独身女性です。現在生命保険の受取人を父親にしていますが両親が離婚し現在姉、母親と生活をしています。出来れば受取人を姉に変更、もしくは母親に変更したいのですが兄弟に変更すると何か面倒なことが発生するのでしょうか?以前担当の保険会社の方に相談したところ少し面倒が・・・みたいな話をされましたが良く分からなかったのでそのままに放置していたのですが・・・あともし今…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なかまきさん ( 福岡県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/26 09:29
  • 回答6件

親の借入

こんにちは。親の借入金に対する子供のとるべき行動・考え方について助言をお願いします。70歳の父が最近、約2億円の借り入れをして2棟の賃貸アパートを建てました。20年返済だそうです。幸い現在はほぼ満室とのこと。父は以前にもアパート経営をしており、返済に自信を持っているようですが、額の大きさと父の年齢に私は不安を感じています。なお私は借り入れはもちろん、アパート経営にもノータッチ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じゃらしさん ( 秋田県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/29 13:50
  • 回答1件

借りていたお金について

主人の母から住宅ローンの返済用に借りていたお金の件でご相談があります。昨年の11月に母から1500万円を借りて繰り上げ返済に利用して、借用書と返済計画書に基づいて毎月母へ借りていた金額の返済をしていました。しかし、今年の3月に母が急に死去し、今後の返済をどうしたらよいのか悩んでおります。すでに、母の財産は父が相続するということで税務署に申告をしたようなのですが、だとしたら既に借金も父…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • トモママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/06/29 02:41
  • 回答1件

扶養いついて

妻が妊娠して会社を退職する予定が発生しました。その場合、今年1月から退職までの収入が130万円を超えている場合、扶養に入れるのでしょうか?また、扶養に入ったとしても結果的に1年間の妻の収入が130万円を超えてしまっていた場合、翌年に扶養によって得た優遇・手当てなど(会社からの家族手当や家賃補助、税金など)は翌年に返還しなければいけないのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • MJQさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/06/28 02:11
  • 回答2件

子供の医療保険について

みなさん、こんばんわ。今回、小学生3人の医療保険加入についてご意見をお願い致します。現在。6年生の子供は2年生のときに先天性の内臓疾患が見つかり、根治手術を受けました。現在は、年2回程定期的に検査の為、通院しています。今後、通院回数は減りそうですが、一生行かなければいけないようです。この子が医療保険に加入することは無理でしょうか?また、他に小学生の子供が2人いますが、現在県民共済…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • ふふふさん ( 岡山県 /41歳 /女性 )
  • 2009/06/24 22:29
  • 回答5件

結婚生活と仕事

はじめまして、こんにちは。結婚3年目になります。子供はいません。結婚前は、事務の仕事をしていましたが、結婚後は、A販売職(アルバイト)→B営業アシスタント(契約社員)と仕事を転職しました。というのも、以前のB仕事に就いたとき土日休みの条件で尚且つ将来に繋がる収入面や、キャリアを考えて入社したのですが、現実は土日もかり出され多忙が重なりわざわざ土日の仕事を希望したのにと憤りと体力的に無…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nannan28さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/24 13:18
  • 回答3件

視覚マーケティングを卒論にしたいんですが・・・

突然すみません。視覚マーケティングの中にデザインマーケティングや、カラーマーケティングというものは含まれているのでしょうか?マーケティングとデザインは結びつかないと一般的には評されているのですが、関連性や戦略などについてまとめたいと考えています。どういった本等を読めば見つかるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ラッシュさん ( 福岡県 /21歳 /女性 )
  • 2009/05/11 10:01
  • 回答3件

保険の見直しについて

夫47歳の保険について質問します。現在加入している堂堂人生・らぶが来年10月に更新なので順風人生に転換をすすめるレディさんがやって来ました。現在の主契約:5年ごと利差配当付更新型終身移行保険死亡・高度障害のとき 年金として680万円×5年、一時金1,600万円医療特約:入院で一日5,000円支払い月額16,261円→このまま更新だと39,194円転換おすすめプラン:順風人生主契約:終身保険 150...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • トンヌラさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/23 00:22
  • 回答6件

繰り上げ返済と金利見直し

はじめまして。繰り上げ返済と金利の見直しを行いたいのですが、どちらを先にすべきでしょうか。金利:変動1.9%→固定2.9%繰り上げ返済予定額:50万円残高:3050万円手数料:なし変動から固定に切り替えると金利が1%上昇してしまいます。変動金利が低下基調なのが悩ましいのですが、長期固定金利が上昇基調のため、まだ低いうちに長期固定にしてしまいたいのです。元本を減らしてから高い金利に移るべきか、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hassy777さん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/06/22 01:01
  • 回答3件

保険の見直しを考えています。25歳 女性・独身です。

初めまして。現在、収入の低下から保険料を節約できたらと考えています。素人のため分からない事ばかりですが、アドバイス頂けると幸いです。一年前、勧められた保険に加入しました。保証内容の説明はして頂きましたが分かりにくく、保証額等がちょうど良いものなのか、多いのかよく分かりません。私;25歳 女性 独身加入保険;住友生命 LIVE ONE     最低保証利率付き3年毎利率変動型積立保険毎月掛…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • テン。さん ( 茨城県 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/21 20:51
  • 回答10件

子どもをこのまま私立小学校に通わせられるか不安です

家族構成は、私(47歳・会社員)、妻(42歳・専業主婦)、長男(小2)、次男(年少)です。昨年までは、ボーナス時に個人業績評価のある部署におり、手取り年収は900万円以上でした。それだけの収入を見込んで、長男を小中高一貫の私立小に通わせましたが、今年、他部署へ異動となり、手取り年収が約730万円となってしまいました。このまま長男を私立小学校に通わせることはできますでしょうか? 公立への転…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • コアラナさん ( 神奈川県 /46歳 /男性 )
  • 2009/06/22 00:03
  • 回答5件

家計診断をお願い致します!!

家計簿をつけつづけてはや3年になるのですが自分たちの家計が健全なのかよくわかりません。これくらいの給与でどれくらいの割合での支出が望ましいのでしょうか?内訳でこの費目にこれくらいの金額、または%とか目安がありましたらお教え下さい。今住んでいる所を退去する6年後に中古マンションを800万用意して1500万くらいで買いたいと思っています。年間100万目標に貯蓄しているのですがこのままの貯蓄ペ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • アン中模索さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/19 15:33
  • 回答4件

生命保険の見直しを考えています

夫28才、私28歳、息子5ヶ月の3人家族。夫の収入が手取り20万に減り、私も育休中で保険料の支払いが苦しくなったこと、また今の保険内容でいいのか不安になり、見直しを考えています。☆現在の保険内容主人 (ともに東京海上日動あんしん生命)・家計保障定期保険。払込、保険期間60歳。死亡にて60歳まで毎月10万→保険料年間34440円・利差配当付低解約返戻金型終身保険。払込60歳、保険期間終身。死亡で80...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナツメグさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/17 13:36
  • 回答7件

家計診断二人目と引っ越しに関して

現在都内近郊神奈川県在住です。夫29歳手取り28万円正社員 妻27歳(私)手取り14万契約社員で4歳の子供がひとりおります。ボーナスは共にありません。家賃が明らかに高く引っ越しをしたいのですが、数年後家を購入するべきか、今引っ越すべきか主人と話し合っています。(主人は1か月前に転職したばかりです。)また、貯蓄も転職活動中の生活費などで減り、現在は160万ほどです。現在、もう一人子供を…と思いま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kekkkさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/19 02:53
  • 回答3件

早期退職実施直後の定年者再雇用

早期退職募集に応募してこの春退職しました。早期退職者の募集にあたっては事業部長から社員に向けて「昨今の経済状況、当事業部の状況を鑑みて事業部のスリム化を図ることで事業を継続させていくことにした。ついては早期退職者を募集する。」という趣旨の説明がありました。早期退職募集のほか、内定していた新入社員はほかの事業部へ配属するようにしたようです。ところが、最近になって定年を迎えた人を…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • リッチーさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/18 20:44
  • 回答1件

家計診断

家計診断願います。地方都市に住んでいるものですがお願いいたします私(39歳)家内(37歳)子供(小学生9歳)(幼稚園5歳)手取り 私月43万(ボーナス最近は出ても30万) 家内月5万支出一覧住居(持家)95000円光熱費   19000円携帯(2台) 8000円生命保険  16000円学費    40000円習い事   18000円食費    63000円外食    15000円医療費   200...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shakemartiniさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/06/16 11:34
  • 回答7件

医療保険と終身保険について

以前こちらに質問させていただいた者です。専門家のみなさま、先日はありがとうございました。その後、自分なりに考えた結果、また悩んでしまったので、どうかご教授をお願いいたします。現在、夫は県民共済4型に加入中。妻(私)は無保険です。夫:医療保険(オリックス生命 CURE 終身払い 日額5000円)に加入し、現在加入中の県民共済を4型から2型へ変更し、妻:県民共済2型へ加入しようと思っていますが…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ののたんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2009/06/16 23:22
  • 回答5件

扶養にはいることについて。

私は現在派遣社員として働いていますが、妊娠して来年の1月に出産予定です。そこで、夫の扶養に今年から入るか、来年から入るか悩んでいます。今年の収入は調整すれば130万円以下になりますが、調整しない場合、160〜170万円くらいになると思います。しかし、体調によってはもっと少なくなる可能性もあります。140万円〜150万円くらいの年収だと税金や控除の面で一番損をするとよく聞くため、働いても扶養に…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • runomamaさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/17 11:55
  • 回答2件

44歳独身女性の保険見直し

?終身保険:月額9250円【( )内は各保険料内訳】・主契約払込満了平成33年:終身1000万(5617円)・特約払込満了平成57年(主契約満了時にまとめ払い)  疾病特約日額1万円(2920円)  傷害特約基準額100万円(43円)  災害入院特約日額1万円(670円)?がん保険終身:月額5170円(60歳からは月額2580円に減額)・主契約:がん入院日額1万円(無制限)     がん手術10〜...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • namitsukiさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2009/06/15 02:23
  • 回答5件

39歳で派遣、契約社員の仕事はあるのでしょうか?

以前にも質問させ頂いたジェシカです。現在海外在住ですが日本に帰国を考えています。色々な手続き上日本に帰国できるのが39歳の誕生日を回ってからとなります。日本に帰ってから派遣、契約社員からでも仕事をすぐ始めたいと思っておりますが、年齢的に仕事のチャンスはどれぐらいあるのでしょうか。ワード、エクセルは中級、英語力は現在現地会社にて日本人一人で仕事をしておりますのでビジネスレベルで…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ジェシカさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/06/14 01:10
  • 回答2件

シンプル、ナチュラル、北欧モダンに合う床は?

新築するにあたり床の色で悩んでいます。候補にあがってる床は、ウッドテックのライブナチュラルのシカモアかハードメイプルです。シカモアを気に入っているのですが、白くツヤツヤしているので明るすぎるのでは?と思い、ハードメイプルも候補から外せません。(リビングは南向きです。)建具に関しては、シカモアなら全て白に、ハードメイプルならナチュラルなものにしようと思っています。リビング・ダイ…

回答者
すはら ひろこ
インテリアデザイナー
すはら ひろこ
  • おうじぃさん ( 和歌山県 /25歳 /女性 )
  • 2009/06/10 19:32
  • 回答3件

座る姿勢で腰に良い足の角度は?

車の運転を良くするのですが、座る姿勢で膝を股関節の付け根より少し高くすると背骨をS字型に近い状態に保てると言うことですが、その他に良い点はありますか?あと事務職なので、椅子に座る姿勢も膝の角度は股関節より少し高いほうが良いと言うのと、バランスチェアのように乗馬をする時のような膝を下にする姿勢が良いと言うのと、どちらが良いのか?それとも、それぞれ良い点があるのかお教えください。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • コリ症イタイ造さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/13 14:28
  • 回答2件

勤務態度の悪い社員への対応

就業規則に定められている時間を守らず、遅刻や早退、又勤務態度も悪く(業務命令に背く)、関連する業者からも苦情が出ています。対応としては、本人と上司等含めて話し合い、改善が見られない場合は、始末書を書かせ、それでも見込めない場合は、懲戒規定等に基づき、対応すればよいでしょうか?社内では「服務規程」違反があったので、文書を作成して本人に渡す案が出ていますのが、その際の文面とかはあ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • しんせいじさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2009/06/13 10:09
  • 回答1件

資産運用、どのような基準で考えればよいでしょうか?

株が安く、金利が低い今のような状況で将来に向けてどのような基準で考えればよいかアドバイスいただければありがたいです。現状-----------------都市銀行 円仕組み預金 1000×2口座*ネットバンク3年定期 1000証券会社 円MMF 1000     豪ドルMMF 原資200     日本株ファンド 原資200定額年金保険5年満期 1000*以外は昨年9月末〜12月に始めたもの。*は今...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • pokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2009/05/26 00:11
  • 回答8件

パートの働き方 社会保険等に加入するかどうか

先月からパートを始めました。自給950円で週35時間働く予定です。今年は予定通り働いたとしても103万円には届きません。しかし、月100時間以上働く場合、社会保険、雇用保険などに加入しなければいけないといわれています。アルバイト扱いですと月100時間の勤務は保証されず、夏季は極端に収入が減るそうです。この場合、夫の扶養を外れ、保険に加入して働いた方がいいのでしょうか。それとも保険に加入した…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • タケミツさん ( 奈良県 /36歳 /女性 )
  • 2009/06/12 11:26
  • 回答3件

搭乗者保険の支払いについて

搭乗者保険の請求をしています。通院日数100日。内仕事をお休みした日にちが20日です。保険会社の担当者が、100-20=80 80×0.65=52 20+52=7272日分の支払いになります。と言われましたが、これは妥当なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • けめさん ( 千葉県 /49歳 /女性 )
  • 2009/06/11 18:34
  • 回答1件

生命保険の見直しをご指導お願いします。

45歳の専業主婦です。48歳の夫と15歳の娘が一人います。現在は主人の加入している日本生命の妻型に加入しておりますが、主人が死亡した場合は私の契約も一緒に終わってしまうので、妻型をはずして他の保険契約を検討しています。当初は、私が死亡しても生活には困らないので、医療保険で手術・入院・通院の保障でよいと考えていました。しかし、数年前からの義母の認知症が進行し、介護にお金がかかったり、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まりかさん ( 滋賀県 /45歳 /女性 )
  • 2009/06/08 19:25
  • 回答7件

3階建ての中庭からの採光について。

3階建ての2世帯住宅の間取りのプランを練っております。北側道路で3方を隣家に囲まれておりますので、隣家からのプライバシーを確保しつつも、出来る限り明るい家にしたいという希望があり、中庭の設置を考えております。ただ、中庭を設置すると壁面が多くなる分コストもかかるでしょうし、それに見合うだけの採光が取れるのか、今一つ分りません。特に1階に住む両親の部屋を少しでも明るくするためには…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ノニちゃんさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2009/06/09 21:42
  • 回答6件

母子家庭の老後資金・生活について

現在27歳で2歳の息子がいる母子家庭です。実家にお世話になっており、恥ずかしながら生活費を入れずに面倒を見てもらっています。収入給与(手取り)16万養育費    3万児童手当   1万児童扶養手当 4万(前期は所得が少なかったので満額ですが、今年8月に見直しがあるのでおそらく1万〜2万下がると思います)合計     22万〜24万(ボーナスは年2回各10万すべて貯金です)固定支出積立     …

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ゆうこ★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2009/06/09 16:39
  • 回答6件

医療保険に入るべき?

私が30歳になるにあたり、医療保険加入を検討したものの、色々と情報収集してみたところ、本当に入るべきか?と悩んできましたので、ご意見頂戴できればと思います。私:30歳 会社員 年収700万円 無保険妻:28歳 専業主婦 無保険貯蓄:1,500万円手取り収入:月額30万円 支出:月額20万円双方とも現在は健康。たばこも吸わず。30歳になるにあたり保険加入を考えてみましたが、会社…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • Ma-Sannさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/06/09 00:53
  • 回答8件

遺産相続について

遺産相続について質問があります。義理の祖母が余命宣告を受けてしまいました。そこで、万が一となったときに、遺産相続について話し合いを持つことになると思われるのですが、まず、相続人とそれぞれの割合について教えてください。義理の祖母の主人は死亡。親はなし。子供は、長男、長女、次男の3人。長男は死亡しており、配偶者は生存。皆、別居状態で、長男の配偶者と二男は義母の性を名乗っています。次…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ayapaさん ( 岐阜県 /34歳 /男性 )
  • 2009/06/08 21:56
  • 回答2件

変額年金 これからについて

ING生命の変額年金保険に加入しているものです。質問は2点ありまして、?世界不況の中、やはり変額年金を扱っている各社の相次いでの当保険の新規加入中止の話や、実際に最近の運用結果レポートではマイナス傾向になること。。。などを考えると、このまま加入し続けるのはやはり危険なのでしょうか?ただ、当初の予定だとあと30年は払い続ける予定なので、長い目で見るといろいろある山谷のひとつということで…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • kumayukiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/08 13:45
  • 回答8件

劣後債のメリット・デメリット

劣後債に興味をもっています。ハイリスク・ハイリターンな、株式と同じように考えていいものでしょうか?メリットとデメリットを教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • colorさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2009/06/08 11:19
  • 回答6件

医療保険を迷った場合の決め手を教えて下さい。

初めまして。35歳の専業主婦です。(私は全労災の医療保険に入ってます)夫39歳の医療保険で悩んでいます。子供がいないので掛け捨ての医療保険を考えているのですが・・・?アクサ損保 アクサダイレクトの医療保険(5千円タイプ)       55歳以降保険料半額  がん保険料免除特約?ソニー損保 SUREワイド(5千円プラン)    60歳以降保険料半額 交通事故傷害介護保険金毎年200万?損保シ...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • りっちゃん▼さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/05 11:42
  • 回答7件

宅地造成等で業者の板ばさみです

自宅新築にあたり、ようやくあとは建てるだけのところまで来ました。造成の仕方については、建てるのに良い状態になるように建築会社と不動産業者を信頼してお任せしていたのですが、できあがったものを見て建築会社が「言った内容と全然違う」と驚き、不動産は「そんなこと聞いていない」の一点張りで、本当に困っています。見積書や仕上がりを見た際、私たちは建築会社の言った内容がこういう形なのだと思…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆめのおうちさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/06/06 09:34
  • 回答2件

これから入る夫の生命保険について

よろしくお願いします。現在31才、8月に出産予定です。出産を機に夫(40才)のみ生命保険に入ろうと思うのですが、正直どれぐらいの内容の保険に入ればよいかよくわかりません。私自身はコープ共済とかんぽ生命の養老保険に入っており、出産後に見直す予定です。●コープ共済 病気死亡 200万 事故死亡 300万 事故後遺障害 4〜100万 病気入院 日額5千 女性特定病気入院 日額1万 事故(ケガ)入院 …

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • へのへのもへじさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/06/03 21:06
  • 回答9件

どうやったら親を説得できますか?

私は出っ歯で、悩みすぎて軽くうつ病状態です。毎日家に帰ったら疲れるまで泣きます。何度親に相談しても、ちゃんとした理由じゃないからダメって言われます。矯正をするのにもっとちゃんとした理由が必要ですか?

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • きーさん ( 茨城県 /16歳 /女性 )
  • 2009/06/05 20:25
  • 回答5件

保険の見直しについて教えてください

保険の見直しについて教えてください。現在、下記のような保険に入っています。<夫 31才 自営業>アクサ生命 医療保険 2,705円 オリックス生命 医療保険 3,705円(入院保険が日額1万円払いたかったのですが、職人の為日額5千円までしか入れなかったので、二つ加入してます。)オリックス生命 低解約払戻定期保険 7,250円<妻 31歳 現在無職>アフラック 医療保険 2,400円オリックス生命 ...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • nico999さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/25 16:58
  • 回答5件

死亡保険はいくら必要?今からの住宅ローンは?

現在夫37歳妻35歳、長女小4、次女小1の四人家族です。8年前にマンションを購入し、残金2000万です。夫の年収は650万、妻自宅での美容業で年100万ほどです。現在の保険は県民共済で死亡額が2000万〜720万のものと、アリコの積み立て保険で100万円です。ほかは終身型医療保険とアフラックのがん保険に加入しています。マンションの団信はありますが、死亡保険はいくらあれば安心ですか??遺族年金などの...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • みっくるさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/03 22:51
  • 回答6件

半休の設定について

勤務時間 9:30〜18:00休憩時間 12:00〜13:00となっている中で、従来は13時を境に暗黙の了解的に半休となっていたのですが今回の改正で、雇用側が14時を境にすることを主張し、14時を1分でも過ぎれば、1日の有給扱いとすると言っています。これから雇用側と交渉するのですが、どこを境にするのが一番良いのでしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • tora49さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/06/03 17:18
  • 回答1件

生命保険のアドバイスお願いいたします。

はじめまして。こんにちは。先月結婚し、夫の保険を見直し中です。夫36歳  私28歳(主婦)  来年には子供が欲しいです収入(手取り):月36万         ボーナス60万・100万(昨年の額で今年も同額だと)貯蓄:夫200万(ローンの頭金にほぼ出してくれた残額)   私800万持ち家で、13年ローンです。月に8万を貯蓄予定です。ボーナスは新婚旅行代40万以外は使い道がありません。(ローンのボー...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • imuyさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/06/02 21:04
  • 回答6件

2,415件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索