新入社員育成・研修 の専門家に相談、悩み解決!
[ 対象者別研修 ] をさらに絞込む
- 対象者別研修全般
- 経営者育成・経営コーチング
- 経営幹部育成・研修
- リーダーと管理職育成・研修
- 一般社員育成・研修
- 新入社員育成・研修 []
- 内定者フォロー・研修
- 各種の対対象者別研修
専門家
該当する情報は見つかりませんでした。
専門家が投稿したコラム
新入社員や若手が心掛けるとミスコミュニケーションが減る「確認」
「確認」はコミュニケーションを制す 上司や先輩に、今のお話は「○○△△□□ですね」と確認すると、ミスコミュニケーションは減少します。 ミスコミュニケーションはなぜ起こるのか? ○ 上司や先輩の立場で以下のようなことは有りませんか? 1.「分かってくれているだろう」 2.「質問がないから問題ない」 などなど だから、ボタンの掛け違えに気付かない。 ○ 部下や後輩の立場で以下のよう...
- 執筆者
- 廣瀬 孝一
- 人財育成/セールストレーナー/プロコーチ
新入社員研修のお知らせ
3月がスタートです!さきほど春一番も観測されたそうですね。 新社会人、新入社員を迎えるご準備は整っていますでしょうか。 弊社株式会社Active Solutionsアールオンワードでは座学の研修や現場OJT研修など、今年の新入社員研修をすでに実施しております。 アールオンワードのプログラムでは、マインドから学び、熱意ややる気は相手に受け取ってもらえてこそ活きるものだと形を体得し...
- 執筆者
- 松岡 利恵子
- 研修講師
がんばれ ! 新人教育 【5】
本物 ・ 一流 ・ プロフェッショナリズム これまで、新人たちには、「言葉づかい」においても、「持ち物」においても、安易な手加減をしてはいけないとお話しさせていただきました。 いきなり、専門的な知識や、難解なテクニックを教えるのは当然無理ですが、少なくとも志 (目指すレベル) は、初めから 「プロフェッショナル」 に焦点を当てなければ教育にはなりません。 私は新人指導におい...
- 執筆者
- 佐野 由美子
- ビジネススキル講師、マナー講師
がんばれ ! 新人教育 【4】
カッコ良さの意味を教える 今年の新人たちの顔つきは変わってきましたか ? 不安な表情の中にも、意欲とやりがいが芽生えてきていることを願います。 さて、仕事場での自信というのは 姿形、身なりから大きく変わっていくもの。 お客様の前でも、会社の中でも 堂々と胸を張れるビジネスマンになってほしいものです。 私は新人研修では必ず、彼らの 「持ち物」 について注意しています。 ボール...
- 執筆者
- 佐野 由美子
- ビジネススキル講師、マナー講師
がんばれ ! 新人教育 【3】
『予習』 と 『復習』 がカギ 一方的な詰め込み指導や、繰り返しの座学にも限界がありますね。 自ら参加型の新人教育で、毎日の集中力を大いに高めていきましょう。 毎日の研修の前日に、新人たちに 「課題」 を与えていますか? 自分で考える力、現場での応用力をつけるためには、必ず宿題 (テーマ) を投げかけてください。 彼らなりの考えを発表させる場を毎日作ることです。 あなたの指導はそ...
- 執筆者
- 佐野 由美子
- ビジネススキル講師、マナー講師
サービス
写真・作品
該当する情報は見つかりませんでした。
「商標権」に関するまとめ
-
東京五輪エンブレムで問題になったロゴの商標権。実は私たちの身近でもトラブルの可能性が…
東京五輪エンブレムの商標権について先日ニュースでも大きく取り上げられましたが、これを他人事で済ましていませんか?商標権は知的財産権の一部に入っており、みなさんがオリジナルで作成したと思っているロゴやエンブレムも、東京五輪エンブレムと同じように、類似のものがあるかもしれません。そんなときに問題になるのが、商標権や著作権といったもの。そんなトラブルを未然に防ぐための方法を専門家が解説いたします。
「コンプライアンス」に関するまとめ
-
あなたの働く会社はコンプライアンスに違反していませんか?チェックすべきポイント教えます!
コンプライアンスとは簡単にまとめると“法令や条例を遵守する”といった企業が守るべき事項の一つですが、法律だけを守っていれば良いというものではありません。近年では、大企業がコンプライアンス違反を指摘されることもあるため、他企業でもコンプライアンスを守る意識が高まっています。コンプライアンスを守るためだけではなく、自社の信用を高めて取引をスムーズに行えるよう心がけましょう!
- 新入社員育成・研修に関する質問・相談なら
無料のQ&Aで、質問を専門家に投稿
非公開で、専門家に一括相談・見積