(閲覧数の多い順 39ページ目)女性による人生・ライフスタイルの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

人生・ライフスタイル の専門家に無料でQ&A相談 (39ページ目)

質問
43,271
回答
89,433(2024/06/28時点)

人生・ライフスタイル に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,818件中 1901~1950件目RSSRSS

多頭飼いのしつけ。

9歳になるミニチュアダックス2頭飼っています。兄弟犬で、生まれた時からずっと一緒です。とても仲良しだったのですが、数年前から喧嘩をするようになりました。ほとんど、唸り合って無視してたら、おさまるのですが、たまに血まみれの喧嘩になる事も。。上下関係ができていないのだと思いますが、どうすればいいかわかりません。獣医さんに、喧嘩して勝つ方を、優先的にかまうようにして下さいと言われ、帰宅時も寝起きも、まず...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

犬の強迫障害、神経症について(自分のしっぽを追いかける)

こんにちは。はじめまして。最近、柴犬のオスの仔犬を飼い始めました。今の年齢は、11週目です。最初私の家に来たときは、とてもおとなしく、自分のペースを持っていて、扱いやすい仔犬でした。あまりにもおとなしいので心配していたのですが、一緒に遊んでいるときはとても、アクティブで、ボールを追いかけたり、私の投げたおもちゃを拾ってきては、もう一度投げ、とその繰り返しで楽しくしているように思います。しかし、だん...

回答者

一ヶ月の留学なのにホームシック

私は今、一ヶ月短期留学をしています。ですが乗り継ぎの飛行機から猛烈に家に帰りたくなってしまいました。ホームステイ先についてからは部屋で泣いてしまいました。でも、ホームステイ先にも家族にも申し訳なくてホームシックだとは言えません。どうしたらよいですか?よろしくお願いします。

回答者
植草 美幸
婚活アドバイザー
植草 美幸

慢性腎不全について

メス猫11歳。今年1月に血液検査したらBUN《40》CRE《3、50》GPT《41》ALP《38》で腎臓数値高く尿は濃かったみたいです。7月に血液検査したらBUN《40》CRE《2、40》GPT《235》GOT《83》ALP《26》で肝臓数値高かったです。8月に血液検査したらBUN《22》CRE《2、20》GPT《37》GOT《28》ALP 《34》で下がってました。他は全て正常値です。下がった事...

回答者

噛みつき、異物食いの対処など

超大型犬、10ヶ月の雄犬です。以前こちらに相談をし、『口に物を入れないように環境を管理することが一番大切です。』とのことでしたので家族で気をつけとても減りました。そして『口に入れたらおやつと交換』と、ここの訓練士さん、他の訓練士さんにも言われましたが、数回異物を口にさせてしまい、その際すぐに食べ物と交換しようとしましたが、一瞬で飲み込みおやつももらおうとします。そしてその都度病院へ連れて行くのです...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

孫を含めた相続について教えてください

先日、父が他界しました。相続人は、母、姉、私の3人ですが、姉は独身で私には未成年の子が二人います。父の遺言で、株は孫である私の子二人に学資として贈るとし、預金の4/1ずつを子2人で分割する内容を残しています。しかし姉の考えでは、株も私の家にいくものなので、孫へと言っている株も含めて4/1,尚且つ株の価格は今の価格で算定し(かなり高値にいます)、姉妹公平?にしてほしいと言っています。その結果、私は現...

回答者
佐藤 陽
ファイナンシャルプランナー
佐藤 陽

4年以上エリザベスカラーが外せない犬

黒柴の9歳メスです。生後数カ月から目の周囲の痒みと発赤等アレルギー症状が出現。4年前に痒みから首や目を爪で掻きむしり帰宅したら部屋中血だらけの状態。首は倍以上に腫れ目の様子の異変があり、急遽受診。眼球出血で自己採血から点眼液処方。なんとか完治の直後同様の状態を再燃。以降エリザベスカラーが必須。しかしカラーはうっとうしいのでしょう。ストレスとなり爪切りが必要でも受診できないのが困っています病院に入る...

回答者

野良猫さんの足の負傷について

はじめまして。お忙しいところ恐れ入ります。野良猫さんが、後ろ足を傷めたのか跛行して歩いています。素人の私が少し離れた場所から見た感じでは、目立った外傷や腫れなどはないように見えます。歩く時は跛行していて、どこかに飛び乗る時は痛めた足を地面についていたり浮かしていたりしています。痛めた足で自分のアゴを掻いているところも見ました。今朝は、もの凄い勢いで走って行くところを見ました。私が知る限りでは3週間...

回答者

高齢犬 脊髄損傷

先日14歳になるM ダックス♀が下半身不随でレベル5と診断されました。心臓病と高齢っとリスクが大きいと言うことで手術はしないことにしました。排泄は感覚がないみたいでいつの間にか出てしまう感じです。老犬なので回復は難しいと獣医には言われたが尻尾振るんです!足の裏を触ると少し引いたりして嫌がります!これはだだの反射なのですか?老犬でも少し歩けるくらいまで回復するのでしょうか。お願いします。

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬のホクロ?シミ?

5歳のチワワのオスです。最近鼻の下にシミのような、ホクロのような直径3ミリ程の黒い点ができました。凹凸もなく平坦で少しいびつな形をしています。食欲もあり元気な様子ですが、ネットで犬のホクロと調べると''癌''と出てくるので大変心配です。癌という可能性はあるのでしょうか?ホクロができ、体調も良さそうですが一度診て頂いたほうがいいでしょうか?

回答者

FPI・家の中のコロナウイルスが消滅するまでの期間

今年の春、愛猫がFPIで亡くなりました。悲しみに暮れていましたが、近頃ようやく、また縁があったら猫と暮らしたいと思えるようになりました。そこで気になるのが、家の中に付着したコロナウイルスの事です。あの子が歩いた場所、触れた物、至る所にウイルスは付着したと思うのですが、これはある程度の期間が経てば自然に死滅する物なのでしょうか?特に最期の数日間はあちこちに尿や便を漏らしました。ペットシーツを敷いては...

回答者

お留守番できない、トイレ失敗、吠え

3ヶ月の 女の子のフラットコーテッドレトリバーを飼っています。犬を飼うのはこの子が初めてです。普段はトイレのしつけができるケージに入れています。ちなみに場所は都合上リビングには置けないので2階の私の部屋に置いています。悩んでいることはお留守番できないことと要求吠え、トイレの失敗などです。まずお留守番なのですが、シャワーやお風呂に入るためやご飯などでいなくなるだけでも吠えます。いろんな種類のおもちゃ...

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子

犬との信頼関係の築き方

室内で飼っているコーギー(♀ 10才)との信頼関係の築き方についてご相談させてください。元々主人が飼っていた犬で、私は一年ほど前に結婚し同居を始めました。賢い犬で、主人のいう事はきちんと聞き、突然きた私にも多少ヤキモチをやくことはあっても問題無かったのですが、この度子供が生まれ三ヶ月が経ちましたが、最近になり私を噛むようになりました。かなり本気で噛みつかれ、傷になります。先日は、ベビーラックに寝か...

回答者
安藤 智洋
しつけインストラクター
安藤 智洋

柴犬の甘噛みと本気噛み

三ヶ月半になろうとする雄の柴犬を飼っています。うちのは前から兆候はあったのですが、柴犬特有の体を触られるのが嫌なタイプです。五ヶ月以内に体を触れる練習をするようにトレーナーから言われまして、少しずつですが最近は遊んでいる間や何かオモチャを噛んでいる時に触ったりブラッシングしたりして自分から抱いて欲しいと膝の上に乗るようになりました。が、相変わらず体を触ると甘噛み?はあるし、ブラッシングは何かオモチ...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

犬のくしゃみ 鼻水 逆くしゃみ 関係性 病気

飼い犬(MIX、推定4歳)が最近くしゃみが多くなりました。そのくしゃみの鼻水の量も増えたような気がします。透明でサラサラです。くしゃみをすると鼻水が細かく飛ぶといった感じです。散歩前やちょっと気分が高ぶってるときに多いような気がします。くしゃみなのか吠えているのかといったような。大人しいコですが、声が出にくいのかなかなか吠えません。何かの病気なのか興奮してるだけなのか分かりかねています。それからこ...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

生前贈与のアンバランスについて

10年ほど前、私の離婚を機に、母がマンションを買ってくれました。当時の価格で3900万円だったと思います。その際、名義を私2/5、母3/5の持ち分とし、現在母の勧めで、母の持ち分を私の名義へと変更手続き中です。一方、私には独身の妹が一人おり、彼女も数年前、母の援助でマンションを購入しました。ただ、こちらの援助額は1000万円で、妹は不足分をローンにして自分で払っている、と最近知りました。母は、今回...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

トイレトレーニングやり直し

生後7ヶ月のダックスとチワワのミックス犬について質問させていただきます。生後2ヶ月頃から飼い始めています。トイレは、寝床のはいってる留守番用ケージとは別の離れた場所に設置していて、留守番以外はフリーで犬がいける状況です。とくに時間とかは決めていなく、したい時にします。8月くらいから、うんちだけトイレでしなくなりました。おしっこはいつもどおりトイレでします。うんちはソファや椅子などふかふかした所で隠...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

孫の相続

先日、祖母が亡くなりました。祖母には息子と娘が一人ずつおり、私は長男の娘になります。ただ私の父も叔母も祖母とは15年以上、同居しておらず、ずっと祖母と孫の私の二人で暮らしていました。祖母の介護や看病は、私が看ていて、時折、叔母に手伝っていただいてました。私の両親に至っては一度も介護や看病を手伝ったことはありません。それでも親が生きている以上、孫の私には相続権がないのでしょうか。遺言状はありません。

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

FIPに関すること

お尋ねします、今、5歳になるメス猫の事なんですが、6ヶ月ぐらいで保護をしました、その時からてんかんの痙攣が少しありました、フェノバールや、ステロイドを飲ませてましたが治まらずFIPや、血液検査をしたところ血液検査は、異常なしFIPが400と微妙にたかいのでFIPの痙攣ではと、治療してきました、その間はずっとステロイドとフェノバールを服用させてきました、何度か生死をさまようくらいですが、何とか頑張っ...

回答者

てんかん?

8歳になるMワイヤーダックス雄が4ヶ月前くらいから右前足がピクピクと痙攣するようになり、かかりつけの獣医にてんかん発作ではないかと言われ抗痙攣薬を頂き飲ますようになったのですが、まだ痙攣になる日があります。1度起きてしまうと30分以上続き、治まってはまた何時間後に痙攣します。痙攣中でも意識はあり、お菓子を見せると欲しがり食べます。一緒に生まれた妹犬を脳腫瘍で亡くしているので、もしかして脳腫瘍からく...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

相続の遺留分等の負担を軽減したい

現在、実父と私の家族の2世帯同居をしています父には私を含めて3人の子供がいます長男は学生時代 放蕩のかぎりをつくし借金をなすりつけて出ていきました長女の私は、父と同居して、父名義の土地に共同で家を建てました次女は結婚してでていきました家を購入する際に父は自分の分の頭金が足らないため私に銀行ローンの半分を肩代わりさせました現在、15年経過しています父も高齢になり、もしものことを考えて遺産分配のことを...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

咳からくる病気

ウエルシュコーギー10歳です。ここ一週間、咳が出始めたのを境に、散歩へ出るも、歩きたがらず、途中で止まっては咳をしたり。。。おしっこ&うんちは問題なくできています。心配で、病院へ連れて行ったところ、心音をチェックするも、問題ないと言われ、注射を一本打ち、バクテリアを殺す薬と咳止めの薬をいただきました。その夜から、ご飯を残すようになりました。呼吸も相変わらず辛そうで、伏せをして休みたくても出来ない様...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

犬の体重減少

1歳になるビーグル(雄)を飼っています。生後2ヶ月半でペットショップから購入しました。購入する際、店員に「元々、小さめの子です」とは言われました。8ヶ月には6キログラムまであったのですが、現在5.45キログラムしかありません。体重にあわせた量を与えているのですが、徐々に体重が減っていく為、11ヶ月位から1食辺り5~10グラムほど増やしてあげています。ドックフードは成犬用で、中型犬用ではなく、小型犬...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

肺疾患が疑われる柴犬の手術に際しての注意に関して

雌9歳の柴犬の手術を控えて心配しています。つい先日術前のX線検査で肺の間質が白く写っているため、麻酔をかける上で万全を期して1~2週間抗生剤(オーグメンチン)を投与して肺の状態をX線で観てからの手術に延期しようとの診断でした。熱も無く咳はしませんが、最近多少体全体で息をしているような時があります。手術は頬にできて大きくなってきている良性オデキ除去と卵巣&子宮摘出の手術です。3歳からアトピーを患って...

回答者

猫の脳障害

♂猫8歳。エイズ感染猫の事なんですが最初は首を傾げてたんですが2日くらい経過してバランス感覚がおかしく嘔吐したりふらついて歩くので診察したら血液検査は正常で脳から来る脳障害かも知れないと言われ抗生物質と吐き止めを出されたんですが良くならずますます悪くなり今は寝たきりで意識も殆ど無い状態になってます。ご飯も食べません。1週間ですごく進行早く悪くなりました。最初に連れて行った時に、その時は意識もはっき...

回答者

突然嘔吐

コザクラインコですが、夕方に30分前まで元気に遊んでいたのに、急に嘔吐をし出しました。嘔吐しても、ほとんど吐しゃ物はありません。今は夜なので寝ていますが、目が覚めると嘔吐の行動を2回くらいして、また寝ます。今まではとても元気で、食欲旺盛、体重も増えてきていました。生後4ヶ月で、最近、かなりの毛が抜けていました。水も普段より結構飲んでいました。やはりどこか具合が悪いのでしょうか?

回答者

猫の肛門線

はじめまして。猫の肛門線について相談させてください。飼い猫(雌・5歳)の様子が急におかしくなり(階段をスムーズに上り下り出来ないなど)、病院で診てもらったところ、肛門線がつまっていたことがわかり、絞ってもらいました。その後数日で元気になり、普段通りに動けるようになりました。そして一ヶ月後の検診で、また肛門線を絞ってもらったのですが、今後一ヶ月~二ヶ月くらいのペースで定期的に絞ったほうがいいと言われ...

回答者

グッタリしてる

助けてください。もう少しで3ヶ月になる柴犬をかっています。朝まで元気だったのに帰ったら元気がなくグッタリしていました。抱っこすると鳴いています。どこか悪いんですか?助けてください

回答者

足のヨタヨタと足をあげてしまう

こんにちは、今回5歳になるミックス犬の事でご相談させて頂きます。前からたまに後ろ足が少し震えているというか小さく痙攣していることがあったのですが、昨日突然後ろ足がよたよたするというか、歩き方がおかしく病院に行ったのですが、詳しく股関節など触診していただいたのですが、どうもないとの事でレントゲンをとってもたぶんうつらないでしょう。しばらく様子みましょうとのことでしたが、今日だっこで散歩(外でしか、排...

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人

マンションの名義変更について

初めてご相談します。現在住んでいるマンションは実父の名義のもので、実父は私の主人に名義変更するか、どうかを検討しているようです。色々な手続きの仕方や、税金の事などが、よくわかりません。一番よい手続きの方法を教えていただけたらうれしいです。

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

公正証書遺言状について

いつ何が起きるか分からないので公正証書遺言状を作成する予定です。病気等しなければまだ先が長いので、相続発生時、預金がいくらあるのか分かりません。またこの先今すんでいる家を売却し、新しい家も買うかもしれません。。自宅以外の不動産については、公正証書遺言状にA子に相続させる、ということがしっかり残せると思うのですが、金額不明の預金や、この先居住の為の家を購入するかもしれない不動産については公正証書遺言...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

皮下に空気が入ったような気がします

肋骨付近で捻髪音(ねんぱつおん)を感じます。30年、ブリーダーをしていますが、この音は聞いた経験がありません。チワワ、メス、2歳、未避妊。健康状態は良好です。触ってもいたがりません。皮下きしゅになるような怪我をしたことはありません。ある日、抱き上げたときにポコっという捻髪音を感じました。あおむけにしてゆっくりと軽めに肋骨を上から下までさわっていくと空気?なのか、軽い抵抗感を感じ、そのごポコッという...

回答者

柴犬雄の去勢について

こんにちは。生後五ヶ月になった柴犬の雄を飼っています。性格は典型的な柴犬の雄です。まだコントロールされるのが嫌らしく、これからしつけ教室に通い上下関係を築きあげようと思っています。先日去勢の問題に話がなりまして、時期について検討しています。トレーナーさんの話は去勢についてはいろんな考えかたがあるからなんとも言えないが、犬本来の性格は変わらないので、雄犬の問題行動が生じたら去勢を検討しても遅くはない...

回答者

相続に関する裁判について

先日母が亡くなりました。母には長女・長男・私の三人の子供がいます。長女は20年近く家には帰っておらず、兄弟とも仲が悪いです。私は別居をしていますが、若い頃から母の足代わりで週に2日は目的地に送っていっており、おこずかいも毎月3万とボーナスの時は10万渡していました。長男は同居はしてますが、母の面倒をきちんとみたとは言い難い状況です。嫁は若い頃から習い事などで週の半分は家におらず、ご飯も朝と夜の2回...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

今後のことです

質問者が70代なので、代理です。マンション(娘名義持家)に娘親子と娘の母で住んでいます。仮に娘A・子供B(短大1年)・C(高校2年)、祖母K今年Aが急死しました。昨年マンションローンの借り換えをしていて、1年未満なので保険が適用されず、諸事情により銀行さんは支払いを待ってくれていましたが、差し押さえになるようで、売りに出ることになりました。Aの死後、子供たちは、祖母を嫌って話を全然しなくなり、元旦...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

飼い犬にかまれます。

こんにちは。9歳の雄犬(雑種、中型犬)から、今まで3度噛まれました。今までは、餌を動かそうとした時なので、餌を食べている時は注意していたのですが、昨夜は餌を持って行き、頭をなでていたら、3回も手を噛まれました。子犬の時、拾って来ました。生後4カ月と思えるころ、警察犬学校へ4か月預けました。学校から帰ってきてから、外で飼っているのですが、絶対犬小屋には入りません。学校で辛い思いをして来たと思います。...

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也

ダックスフントの病気について

初めまして、よろしくお願い致します。ここ一週間で、12歳6ヶ月になるミニチュアダックスフントの体調が急激に悪化したので質問させて頂きました。一週間前までは元気に走り回ったりしていたのですが、用事でペットホテルに預けて帰宅した後、異常に多飲多食するようになり、少し歩いては電池が切れたように一歩も動かなくなってしまったりしています。病院に連れて行った結果、貧血、肝臓と副腎の値がかなり高いと言われました...

回答者

愛犬の突然死

はじめまして、よろしくお願い致します。9月に大切な愛犬が亡くなりました。11歳のMダックス(オス・去勢済)です。少し肥満気味(7.6kg)ですが、これまで大きな病歴はなく、食欲旺盛な元気な子でした。当日は狂犬病の接種の為、病院に行き10時頃に接種、11時半には自宅に戻りました。帰宅後すぐにトイレに行き普通におしっこをしている様子だったのですが、トイレシートに真っ赤な血が広がり、トイレから出て数歩歩...

回答者

雄猫 エリザベスカラーを嫌がります…。

3歳の雄猫を11/11に去勢手術をしました。無事に終わりエリザベスカラーを一週間付けてくださいと言われ付けてみたのですが…ものすごく嫌がり大きな声で泣き、あちこちにぶつかっています可哀想なので少しだけ外してあげると大人しくなり、寝てしまいました。ここで質問なのですが雄猫の場合、エリザベスカラーは付けてなくても大丈夫でしょうか?FIVキャリアなのでストレス等も考えると私的には付けたくありません…。傷...

回答者

子宮蓄膿症 13歳 手術は可能か?

初めまして。この度、うちのワンちゃんが子宮蓄膿症と判明し、病院であとをみとるしかないと言われたので、最後の砦として、こちらのサイトに投稿させていただきました。うちのワンちゃんは、ミニチュアダックスフントで、年齢は13歳になります。病気が判明する少し前から貧血がひどく、いきなり倒れて意識を失うことが数回ありました。今は膣から膿が少量ずつ出ており、ある日は、コンクリート色のネバネバの膿を大量に気張って...

回答者

避妊手術に踏み切る事にしました

1歳10ヶ月の女の子コーギーについて、先日質問させて頂いた者です。優しく丁寧なご回答を、本当に有難うございました。子供は正直欲しかったですが、万一の際の、母体への負担が恐ろしい為に諦めました。目的は主に子宮の病気の予防です。乳腺の病気も予防できたらと思っておりますが、その点について疑問があります。今年の6月=生後1年半に初めて経血が認められた為、その時に完全なヒートが訪れたと思っていましたが…よく...

回答者

老犬の介護について

こんにちは。私の飼っている犬はシーズーで15歳です。半年前に雑菌性の膀胱炎にかかって以来朝がかなりの早起きになってしまいました。もう膀胱炎は完治したのですが、早起きは直りません。夜は10時にトイレに連れていき、朝は4時に起きます。いちおまだ歩けますし、排尿は自力でできます。ボケている様子は無いのですが、こういう場合は何か良い方法はあるのでしょうか?

回答者

犬の眼球摘出

我が家の愛犬(ミニチュアダックスフンド9歳メス)の左眼(虹彩のあたり)にピンク色の肉がもったようなものが1週間前から出現!様子を見ていたけどなんだか広がってきているような…気にしている様子はないけど、心配なので病院へ。診察を受けてすぐに「至急眼科専門病院へ行ってください」と。わけがわからず、ただ紹介病院は遠いし予約制…でもほっておけないから他の病院へも行ってみました。そこでは、腫瘍専門医という人が...

回答者

上物のみの住宅の相続について

初めて投稿させていただきます。先日母が亡くなり(父は既に亡くなっています)、弟と長女(私)で相続をすることになりました。預貯金がほとんどなく、上物の土地のみが財産と言えるのですが、分割方法はどのようにするのが良いのでしょうか?・自由が丘徒歩10分 約50坪 築50年(中だけリフォームしています)・20年前に1度土地の契約更新済・現在私と夫が家に住んでいる・弟は数年前から連絡が取れなかったがお葬式で...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

ワクチンについて。

1歳3ヶ月のミニピンを飼っています。生後2ヶ月ちょっとの時にペットショップで購入しました。1回目のワクチンはペットショップでされていて、2回目は動物病院でしました。2回目を打ったその晩に41度の熱を出し翌朝すぐ動物病院で見てもらったら「アレルギーかもしれません」と言われ点滴をして頂き元気になりました。3回目も同じ動物病院へ。その際「2回目で熱が出たのでワクチンの種類を変えます」と言われ打って頂いた...

回答者

居住している不動産の代償金の決め方は?

お世話になります。母が亡くなり(父は他界)遺産分割をすることになりました。相続人は子供2人(A・B)で、相続は土地家屋です。状況は下記と通りとなります。1.土地は被相続人(母親)名義2.家屋の建築費2000万を被相続人と相続人Aが1000万づつ負担し建てており共同名義です。3.Aのみが居住し母親はBと同居していました。4.現在の家屋の固定資産評価額500万で、土地は時価1900万、路線価1500万...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

私の相続分を母に譲りたい

お忙しいところを失礼いたします。先日、父が亡くなりました。父の遺言で私は株券を相続することになりました。母は高齢でこの先も何があるかわからないので、私はこの株券を母に譲りたく思っています。父は遺言書を残しており、先日、家庭裁判所で検認も受けました。このように正式な遺言書がある場合は、私が勝手に私の相続分を母に譲ることは出来ないのでしょうか?株券と言っても、それを母に譲ったとしても、母の相続税が大き...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二

猫の唸りと歯ぎしり

あと数カ月で8歳になる完全室内・多頭飼い雌猫の食事時の異変についてお伺いいたします2週間ほど前から雌猫がドライフードを食べている最中に怒っているように唸り、何か詰まったか、刺さったかのようなオエッとして逃げるようにご飯場所から姿を消してしまいます。そしてその後を見ていると歯ぎしりをします。口内に異常があるのかと思いましたが、見た感じ炎症などしていなく綺麗に見えました。念の為動物病院に行ったが獣医さ...

回答者

子犬の軟便について

1週間前にもうすぐ6ヶ月になる雄のトイプードルを迎えました。1日に5回くらいウンチをするのですが、すべてが軟便です。臭いもきついです。すでに1歳半になるトイプードルの先住犬が子犬の時は、そんな事はほぼなかったので心配です。現在2.5kgで、ショップで食べていた物と同じ物(2種類のメーカーのフードを混ぜて1回76g)を1日2回あげています。それぞれのフードに書いてある表示通りに計っていますが、ごはん...

回答者

猫の麻痺について

2013年8月に、左耳の外耳炎と咳がひどいため、病院に連れて行き、点耳薬と抗生物質で治療。9月に、右側の瞬膜が出っぱなしになっている事に気付き、同月下旬には、ニャーと鳴くときに右側の口が上がらないことから、顔面麻痺を疑い、再度病院へ。「少し強い薬ですが」と、麻痺用の粉薬を処方されたものの、効果なし。それから食事の量が激減し、舌半分も麻痺しているため、水がうまく飲めず、急激に痩せたので、11月に別の...

回答者

2,818件中 1901~1950件目