対象:ペットの医療・健康
1歳10ヶ月の女の子コーギーについて、先日質問させて頂いた者です。優しく丁寧なご回答を、本当に有難うございました。
子供は正直欲しかったですが、万一の際の、母体への負担が恐ろしい為に諦めました。
目的は主に子宮の病気の予防です。
乳腺の病気も予防できたらと思っておりますが、その点について疑問があります。
今年の6月=生後1年半に初めて経血が認められた為、その時に完全なヒートが訪れたと思っていましたが…よく思い返してみると、以前に陰部を舐めている事がありました。
これを換算した場合は、今回来ると3度目のヒートとなってしまいます。乳腺の病気の予防としては効果が薄いという事になります。飼い主の失態です。
そして現在も陰部をしきりに舐めだしています。
■経血は認められない状態ですが、これも完全なヒートなのでしょうか?
かかりつけの先生からは、ヒート時は出血が多くなるという説明も受けています。その上で、早いほうが好ましいという前提で、現状でも手術可能と引き受けて下さいました。
■失血する可能性とは低いのでしょうか?
■手術日も決定している状態で今更ながら、念のための確認という意味で、「事前検査・麻酔方法・手術方法・術後の見守り」についてなどを、かかりつけの先生に具体的にお尋ねしても、失礼とはなりませんでしょうか?
■手術には何人必要なのでしょうか?先生は執刀と麻酔管理を同時に行うという事ですよね?
■避妊手術当日に可不可の検査を行なうのですが、準備としては万全でしょうか?検査結果が分かるのが早いという事ですか?
■嘔吐の検査(レントゲン)も同時にして貰おうと思っています。他にも同時にしておけば良い検査などはありますでしょうか?それとも、麻酔時間を短縮させたほうが好ましいでしょうか?
マイクロチップもついでに如何ですか?とおすすめされております。ガラス製は少し恐いのですが…
■して貰った方が良いのでしょうか?犬へのデメリットはありませんか?
■病院まで25分…病院でホテル預かりして貰った方が安全ですか?愛犬の性格は甘えっ子で、男の人が苦手です。
■避妊によりホルモンバランスが崩れ、心不全になる事があるというのは真実でしょうか?
万全の検査と心構えをして、手術に臨みたいと思っています。ご多忙中に度々すみません。本当に大量の質問ですが、どうぞ宜しくお願い致します!
uraponさん ( 広島県 / 女性 / 27歳 )
回答:1件
Re:避妊手術に踏み切る事にしました
urapon様
回答させて頂きます。
■経血は認められない状態ですが、これも完全なヒートなのでしょうか?
かかりつけの先生からは、ヒート時は出血が多くなるという説明も受けています。その上で、早いほうが好ましいという前提で、現状でも手術可能と引き受けて下さいました。
→陰部を舐める理由は、ヒート以外に、陰部の皮膚病、膣炎、膀胱炎なども考えられます。ヒートかどうかをを鑑別するとすれば、膣の細胞を採取して、顕微鏡で見ることによって発情周期を確認することができます。
■失血する可能性とは低いのでしょうか?
→手術時の出血の可能性は、どのような手術でもあります。ただ、避妊手術は、まれな手術ではありませんので、通常通りに気を配って行えば、大きな出血は起こらないと思います。
■手術日も決定している状態で今更ながら、念のための確認という意味で、「事前検査・麻酔方法・手術方法・術後の見守り」についてなどを、かかりつけの先生に具体的にお尋ねしても、失礼とはなりませんでしょうか?
→手術の時に、このような説明をすることもしくは、お伺いすることは、必要な事ですので、きちんとご説明を頂いて下さい。
■手術には何人必要なのでしょうか?先生は執刀と麻酔管理を同時に行うという事ですよね?
→これは、病院の方針によって異なると思います。手術に2人、その他麻酔管理に1人いるといいですが。
■避妊手術当日に可不可の検査を行なうのですが、準備としては万全でしょうか?検査結果が分かるのが早いという事ですか?
→「可不可」という意味が、わかりませんが、血液中の細胞の検査、血液化学検査、出血傾向検査、尿検査、胸のX線検査、腹部超音波検査をして頂ければ、かなり万全と思います。
■嘔吐の検査(レントゲン)も同時にして貰おうと思っています。他にも同時にしておけば良い検査などはありますでしょうか?それとも、麻酔時間を短縮させたほうが好ましいでしょうか?
→嘔吐が頻繁にあり、薬、食事の変更による効果がない場合には、内視鏡検査をお勧め致します。
■マイクロチップもついでに如何ですか?とおすすめされております。ガラス製は少し恐いのですが…
して貰った方が良いのでしょうか?犬へのデメリットはありませんか?
→マイクロチップの重大な有害事項は、今のところありません。いざというときの為のメリットはあると思います。
■病院まで25分…病院でホテル預かりして貰った方が安全ですか?愛犬の性格は甘えっ子で、男の人が苦手です。
→夜も見ていただけるのであれば、麻酔後のケアということで、お預けする方がご安心だと思います。
■避妊によりホルモンバランスが崩れ、心不全になる事があるというのは真実でしょうか?
→避妊手術により、避妊手術をしていない犬よりも心不全になるという明らかな報告はないと思います。
評価・お礼
uraponさん
2014/04/08 08:00評価が遅くなり申し訳ありません!
私の多くて長い質問に、
本当に丁寧な回答をありがとうございました。
やはり正確な知識は安心に繋がるものですね。
とても参考になり助かりました。
悩んでいる他の飼い主さんにも、
是非知って頂きたい内容です。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました!
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング