給料の請求 - 労働問題・仕事の法律 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:労働問題・仕事の法律

給料の請求

キャリア・仕事 労働問題・仕事の法律 2008/02/14 21:10

知人が勤め先とのトラブルで、事件を起こしてしまい、結果的にクビになりました。

勤め先には、弁償金を払い、一応解決した形です。

しかし、実際に働いた分の給料は振り込まれなかったそうです。

弁償金を払ったので、働いた分は請求してもいいものなのでしょうか?

それとも、これ以上もめないよう、あきらめるべきなのでしょうか?

130万円の壁さん ( 広島県 / 女性 / 42歳 )

回答:1件

羽柴 駿

羽柴 駿
弁護士

- good

どういう解決だったのでしょう

2008/02/18 17:52 詳細リンク
(5.0)

勤め先に弁償金を払ったということですが、その弁償金で全て解決するということだったのか、それとも、給料は支払われない(放棄する)という前提で、その上にさらに弁償金を払って解決したのでしょうか?

どういう解決を会社と合意したのかによって決まります。

評価・お礼

130万円の壁さん

羽柴先生、ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

弁償金を払う際は、給料のことは一切触れていません。
働いた分はいただけると思っていましたし、
「提示された金額を全て払うから、被害届を取り下げてもらう」という話でした。
金額は、色をつけられてるのは知っていましたが、解決するために、全額払いました。

納得できてると言えば、嘘になります。

でも、もし裁判を起こしたら、またもめることになりますし、費用もかかりますよね。
弁償金でかなり出費してますので、それを考えると、もう諦めたほうがいいのかも・・・って思うようになってきています。

過去にとらわれず、知人も新しいスタートを切るべきだと、私は思うのですけど。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

健康診断料について 紗羅さん  2016-04-17 02:37 回答1件
縁故採用の会社のトラブル hizzaleさん  2011-07-05 12:36 回答2件
産前産後休暇を伝えた後、休職を求められました 前向き子さん  2009-04-16 21:09 回答1件
不当解雇の可能性及び慰謝料について ekugioさん  2022-02-10 19:54 回答1件
労基署に訴えたい KAZU.さん  2020-10-25 19:06 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

【対面】気になること、解決したい問題に関するご相談

職場や家庭のことなど人間関係や就職・転職などの対面で深くご相談したいときに。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

メール相談

【事業主向け】ジョブカード作成に関するご相談

若者チャレンジ訓練等の実施における書類作成・面談などお気軽にご相談ください。

瀧本 博史

キャリコンリンク合同会社

瀧本 博史

(キャリアカウンセラー)

その他サービス

【社労士向け】ジョブカード作成

人材開発支援(セルフキャリアドック)助成金用ジョブカード作成・面談です。

伊藤 恵子

キャンディキャリア

伊藤 恵子

(キャリアコンサルタント)

電話相談 【電話】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)
メール相談 【メール】仕事に関するご相談
伊藤 恵子
(キャリアコンサルタント)