対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
こんにちは、私は現在31歳女性独身です。
5年ほど営業事務をしておりましたが、上司がかわり約1年。
毎日のように誰かをどなる声がきこえ残業も深夜まで・・・。
エスカレートしていったあげく「いやならやめろ、残るならやれ」と
事務の女の子数人をあつめて大声で言われ耐えられませんでした。
いつでも退職届をもってこい!とすぐに口にしてました。
精神的にも体力的にも限界を感じて退職しました。
職安でも違法な残業時間だと会社が認めましたので、と
すぐに雇用保険はいただいているのですが
今後どうしたらいいかわからなくなりました。
また同じような職種にするのか、もう少し何かほかの
仕事にチャレンジしたい気持ちもあります。
ただ、一人暮らしなので生活のことを考えると
迷いながら就職活動するより派遣をしながら
模索するという選択もあるかもと考えたり
思いをめぐらせるだけで先にすすめないのです。
(派遣であればいくらでもお仕事の紹介は
いただけそうなのですが、正社員となると
地方のためなかなか思うような条件の求人がありません)
アドバイスをよろしくお願いします。
necoさん ( 岡山県 / 女性 / 31歳 )
回答:1件

中井 雅祥
求人とキャリアのコンサルタント
-
5年 営業事務なら
もし necoさんが 私の担当する人材でしたら
5年 営業事務 やってこられたなら 営業事務や一般事務 等
同じような事務系です。
5年 営業事務をやってこれた 続けた ということは事実です。
少なくとも 嫌々 5年は続かない と想像できるからです。
また 能力が劣るなら 企業側も5年間 野放しにはしないはずです。
そして 新しい職種にチャレンジしたい気持ちは わかりますが
それは ほとんど 誰も みんなが 持っている気持ちです。
迷いなく 即 転職活動をはじめましょう。
転職活動で 一発成功 考えるからダメなのです
何か秘めた可能性や いいことが待っているなど 幻です。
成功も可能性も あくまで すべて
自分が懸命につくりあげるものなのですから。
もし 私がnecoさんの 友達なら
雇用保険ももらえるのだから その期間はじっくり考えてもいいのでは?
派遣でもバイトでも やっていろいろ試すのもいいですよね。
例えば 期間を決めると 目安になりますよね。
6ヶ月間 いろいろチャレンジしよう! それから 真剣に就職を考えてもいいのでは。
もし 私がnecoさんの 親なら
即 働け なんでもいい
とにかく バイトでも派遣でもいい やりながら 正社員探すか
即 正社員で働きなさい。
悩む余裕など ないはず、悩むぐらいなら 親に仕送りもっと送っておくれ。
少しでも参考になりましたら 幸いです
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A