(回答数の多い順 16ページ目)男性による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (16ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

1,687件中 751~800件目RSSRSS

住宅ローンの使途

はじめまして。現在6000万円のローンを組んでおり、借り換えを検討しています。同時に1500万円ほどのリフォーム分のローンも借りたいと思っているのですが、リフォームじたいをするかどうかを迷っているところがあります。仮に7500万円借りた後にリフォームの実施をするかしないかと決めてもいいものなのでしょうか?またしなかった場合はお金は返せば済むものなのでしょうか?

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引主任者
鈴木 宏

贈与税について

現在住宅ローンがあり、今回、義母からお金を借り、一括返済をしようと思っています。そして、義母に毎月決まった額を返済していく予定です。そこで、インターネットで調べたところ、親からの借金でも利息を付けていない場合、贈与税がかかる可能性があると書いていました。やはり、無利息の場合はかかってしまうのでしょうか?返済は、毎月、義母の口座に振り込むようにする予定です。もし、利息が必要であるなら、それは、0.000001%とか、極端に少ない利息でも問題ないのでしょうか?以上、よろしくお願いします。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン借換時の団信告知内容について

4年程前に会社の人間ドックにて高脂血症の予防として投薬を開始しています。投薬効果で数値は基準前後に収まっています。また胃にポリープ(良性)があり、バリウム検査で必ず胃カメラになることから、会社の診断書には要経過観察という表現が残り、総合判定でBとなっています。この状況で告知する内容は?予防措置なので、告知しない。?投薬のみを告知、?投薬、胃カメラ双方とも告知、どうのようにしたらようのでしょうか?また、審査は通るものなのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

不動産購入のタイミングを教えて下さい。

36歳会社員です。妻(33歳)、娘(1歳)世帯年収はほとんど私の稼ぎで営業職のためインセンティブ制により600万から800万の間で推移しています。生活費を切り詰めていますので家賃約14万(駐車場込み)を含めた支出ベースでも年間300万円程の貯蓄をしています。貯蓄を始めたのが最近でしたので、現状貯蓄額は500万です。向こう4年間で貯蓄を2000万まで増やすシュミレーションのもと毎日を過ごしております...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン

建物、外溝工事込みで住宅ローンが組めるのでそうか?内訳は建物土地込みで2430万円外溝工事350万円です。元々は建物、土地に外溝が付いての販売でしたが住宅会社の外溝イメージが、気に入らなかったので他の業者にお願いしたいと考えています。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

この購入計画に問題はありますか?

私は税込み年収750万円のサラリーマン(40歳)で、家族は専業主婦の妻(36歳)のみです。中古一戸建て購入を計画しておりますが、以下の2点でご質問させてください。?借入れ予定額と自己資金、年収からご判断頂き、そもそもこの購入計画は妥当なものなのかご教示ください。無理をしている感じでしょうか??購入に問題無い場合、ローンの組み方についてアドバイスください。・物件価格:4000万円・諸費用:約300万...

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

住宅ローンの返済が厳しく成りました

私は61歳、10年前に勤めていた会社が倒産しました。その後、新しく会社を造り、現在に至って居ます。しかし収入は激減し、今、住宅ローン返済にキュウキュウとした状態です。住宅ローン残高は約2000万円です。返済は月々10万円、ボーナス時にプラス28万、年間180万円程の返済で、残年数は14年です。一年半くらい前から、家を売却する方法を取りましたが、丁度景気が悪化、売却値を下げ続けても反応がなく、今は休...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローン借り換えを考えているが

築14年で残り16年の住宅ローン借り換えを考えています。来年固定期間10年が終了(金利3.5%。月10万でボーナス時40万プラス)先月、軽い気持ちで、地方銀行の『借り換えキャンペーン10年固定1.75%』に申し込んだのですが通りませんでした。保証会社の審査が通らないとの事で、クレジットカードでのキャッシング借り入れがないかとのこと、私と妻合わせて2社、15万ほどの借り入れを返済し、キャッシング借り...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの固定金利&変動金利について

固定金利と変動金利で質問させてください。私は30台後半の会社員で家族構成は妻と子供二人(5歳、9か月)の4人家族です。年収は550万、現在気に入った物件3900万を仮押さえ中です。頭金は恥ずかしながら100万位しか出せません。この先貯めていくより購入して払った方がいいと判断した為物件を探し始めて、気に入ったのが見つかりました。不動産より支払プランを出して頂きましたが、手数料など全て込で、4080万...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

繰り上げ返済と金利見直し

はじめまして。繰り上げ返済と金利の見直しを行いたいのですが、どちらを先にすべきでしょうか。金利:変動1.9%→固定2.9%繰り上げ返済予定額:50万円残高:3050万円手数料:なし変動から固定に切り替えると金利が1%上昇してしまいます。変動金利が低下基調なのが悩ましいのですが、長期固定金利が上昇基調のため、まだ低いうちに長期固定にしてしまいたいのです。元本を減らしてから高い金利に移るべきか、それと...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 月々の損をしない返済額について

住宅購入にあたり、3000万円のローンを組もとおもいます。銀行は不動産業者の紹介で、1.025%変動を第一候補に考えています。そこで、住宅ローン減税と、住宅ローン補助によりそれぞれ10年間、5年間(最大年間20万円)の控除と補助をどのように有効活用するか?で以下の2案を考えております。 1. 35年 返済を選択し(上記の控除と補助をためて))繰り上げ返済する 2. 30年 返済をおこない支払う利...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン仮審査NG・・・・?

現在の法人(建築業)開業平成19年9月設立(決算7月末)社員7名 銀行融資を開業時400万36回払い 先月400万84回払い借入出来ました 先月融資は銀行から借入したらとの誘いで致しました その時そろそろ住宅建替えしたく 相談したら仮審査してみますかとの事で して頂いたらダメでした 収入は年収530万です 妻は収入ゼロです 今のローン個人借入は有りません 以前の会社で代表時資金繰り困り(15年11...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン審査

先日住宅ローンの審査を受けました。3760万の物件を自己資金500万。ローン借り入れ金額3420万のところ、婚約者とペアローンを組んだところ、三菱東京UFJで通りませんでした。理由としては、2人の年収約500万×2で1000万。正社員です。婚約者は、500万の預貯金がありましたが、私の方が合計6社よりキャッシングの事実があり慌てて完済しました。不動産の営業マンいわく、他銀行でも厳しいだろうとの判断...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンNG

実家を建替えて二世帯住宅を建築したいと考えております。住宅ローンを申し込みましたが(銀行1件、信金1件)、仮審査でNGでした。実家の土地には最近まで固定資産税滞納による差押があり(現在完済)、その差押期間が4年もあります。私ども夫婦(夫35歳・妻28歳)は共働きで、年収税込み約1,000万、借入希望額は4,000万です。このような土地では融資を受けるのは難しいのでしょうか?借入額を少なくすれば可能...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの審査

近々住宅ローンの事前審査予定です。住宅ローンが通るか不安なので、可能性があるかどうかご意見を伺えますでしょうか。よろしくお願い致します。・本人年齢 29歳前年度年収:950万(税込み)勤続:2年半(前職は2年)一度転職しています。職業:専門職審査までには完済できますが、カードローン枠が300万(残高200万)あります。また、2年数ヶ月前にクレジットカードを数回延滞し、使用停止になったものがあります...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅ローン審査について

初めまして。私の条件で住宅ローンの審査が通る可能性があるか教えてください。?2年半前に債務整理をしました。?会社は勤続8年目です。?年収は500万ちょっとです。?車などローンは一切残っていません。以上の状況なのですが、審査が通る可能性はあるのでしょうか??宜しくお願い致します。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン減税

住宅ローン減税の拡大によるメリットとデメリットを教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

こんにちは。現在新築マンションの購入を検討しております。物件価格は約3500万円、自己資金は500万円で、3200万円程の住宅ローンを組もうとしています。私の属性としては、年収730万円で大手企業に勤務しており、一見借入には問題ないと思います。しかし、つい先日投資用不動産を購入し、借入額が7000万円程あります。本物件はオーナーチェンジで、現況満室で不動産価値も高く、毎月20万円程の返済後キャッシ...

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

支払い総額と住宅ローン減税

住宅ローンを利用して5000万円の一戸建て住宅を購入予定です。現行の制度下では支払い総額から住宅ローン減税分を差し引いた額が実質的な負担額であると思いますが、これを最も効率よく抑えるにはどのような支払方法を取ればいいのでしょうか?一般に特約型住宅ローンは特約期間(仮に10年とします)を過ぎると金利が上昇するので、「当初10年間は減税の恩恵を受けつつ11年目に繰上げ返済を行い、支払い金利を押さえる」...

回答者
藤田 将友
不動産コンサルタント
藤田 将友

住宅ローンの返済延期について

返済22年で4000万円の住宅ローンを組み、5年返済しております。途中300万円の繰上げ返済もし、残高は2800万円ほどです。年収は1100万円前後でしたが、不況の影響もあり仕事が減り昨年は400万円に落ち込み、1000万円台に戻すには、数年かかると予測しています。そのため、返済額の見直しを考えており、アドバイスいただければと考えた次第です。現状は、金利分を含め毎月約12万円、年2回のボーナス時に...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの仮審査について

現在、ある地銀行(A銀行)で住宅ローンの仮審査をして頂いております。借入金内容は、父親は57歳で中小企業在職中。81歳までの27年ローン。借入金は2000万。(土地購入時のローン200万含む)最初、A銀行お勧めの保証協会で仮審査をした所、退職金500万を65歳時点で振込希望という条件で通りました。仮審査後の話では、500万の振込を強制的に行う文書は無しということでしたが、本審査をすると強制的に振込...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローンとカードローンを合せて借換えできますか?

現在、次の住宅ローンとカードローンを借りています。住宅ローン 銀行系 固定金利(2%)  残額1000万円(残6年)固定金利(2.7%) 残額1200万円(残11年)カードローン(リフォーム家具購入のため)信託銀行系住宅担保型(短期プライムレート+α=3.3%)残額500万円(限度額1000万円)現在の月返済額 7万円/月以上の3つのローンの月額支払い額が負担になってきて、できたら期間10年くらい...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローン審査通りますか?

最近、新築1戸建てを購入したい思っていましたが、転職活動を行うためにしばらく物件探しは中断しておりました。ところが、最近あるチラシが目にとまり今後の参考程度のつもりで見にいったところ、今後京都市内で同じような物件はまず出てこないだろうと思い購入を決断しましたが、あいにく転職の時期と重なりました。勤続年数を考慮されるのが一番のネックです。そのほかの条件はクリアしていると思います。勤務年数を甘く見てく...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローンを妻の父親に名義変更する方法について

はじめまして。この度離婚する事となり、住宅ローンの名義変更で悩んでおります。物件はマンション、住宅ローン名義は私、ローンは2000万円となります。妻は現在無職の為、名義変更は不可能と考えている為、妻の父親に名義を変更したいと思っております。ローン自体がまだ32年残っている事も含め、名義変更自体は可能なのでしょうか。もしくは、名義変更ではなく、販売するという形が良いのでしょうか。妻の父親は、建設会社...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅購入時期について

初めて質問します。現在住宅購入を検討していますが、今購入するべきか、もう少し頭金をためてから購入すべきか悩んでおります。【現在の状況】夫 31歳 前年度年収520万円妻 32歳 専業主婦子  3歳子 来年か再来年予定貯金 350万円ボーナス年間90万円程度(手取り)○家 計(毎月) 支 出  18万円 家 賃   4万5千円(親族から借りているため安い) 生活費  13万5千円(食費・光熱費・小遣...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

家計診断と住宅購入の相談です。

家計分析と住宅購入についての相談です。《家族構成》夫  38歳 会社員私  34歳 専業主婦長男  6歳 来年小学校長女  3歳 来年幼稚園《収入と月平均の支出》年収 360万(+50万。今月から仕事が増えたため食費   35,000家賃   63,000(駐車場3千含む)光熱費  20,000固定電話  5,800(インターネット含む)携帯電話  5,800通信費他  7,010(新聞...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨

住宅ローン審査 過去の病歴

現在、住宅購入を考えています。土地、建物で5000万の物件頭金は1000万借入は4000万円を考えています。心配点 約1年半前に約15日間うつ病で会社を傷病欠勤。 実質は年休を使っているため、30日間の欠勤。 復帰後、保険会社から30日間の傷病手当を支給。 復帰後は通院は一切なし。 住宅ローン審査の口コミを見ていると、 精神病では銀行はお金を貸してくれないと書かれていました。質問したい点 今回の物...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

離婚時の住宅ローン返済と名義変更について

離婚をする事になり、住宅ローンの返済と名義変更について質問させて頂きます。3年前、義父の所有地に私名義でローンを組み、家を建てたのですが今回妻の申し出で離婚する事になり、その条件として家は妻が住み債務は妻が負うという事になりました。2650万で購入し残高は2490万です。建物の名義は私、土地は義父名義で、ローンの名義は私ですが、私が障害者で団体信用保険に入れなかった為か、すんなりローンは通らず、土...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

つなぎ融資の延滞について

2008年10月に新築住宅を建てるために土地をつなぎ融資にて購入しましたが、産業廃棄物や地中埋設物が見つかり、建築を断念するに至りました。現在は転売および裁判により損害賠償請求をするべく話を進めています。(最初は弁護士を通し契約解除を主張しましたが、売主側は応じる気配がなく、この不景気で売主が倒産の可能性をはらんでいることから転売へと方向転換しました。)当初フラット35を利用予定だったため1560...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

今が建て替え時?

現在住んでいる家(父親所有)の建て替えを検討しています。今すぐ着工すべきか、もう少し頭金をためてから来年着工すべきか検討しているところです。本人(夫・会社員)34歳 前年度年収500万円    *今年度は業績悪化のため380万円見込妻(専業主婦)  34歳 子(2人) 2歳と0歳・貯金 450万円・ボーナス年間100万円位(通常時・手取り) *但し今年度は夏冬ボーナス無しの見込・毎月の支出は約20...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの残債に対する考え方について

住宅ローンについて素朴なご質問があります。例えば5000万円をフラット35で金利3パーセント(元利均等)で借りた場合、支払総額は8082万円となり月々の支払いは19.3万円になります。例えば融資を受けてから1ヶ月後に(そんなことはないのですがあくまでも例えばです)残債を清算する場合は具体的にいくらになるのでしょうか。8082万円ー19.3万円といった単純計算ではないのはわかっています。1ヶ月後に清...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン控除と一部繰上げ返済

57歳の会社員です。今年の4月に住宅を購入し、住宅ローンが2500万円ほど残っています。所有していた住宅が1000万円で売却できたので、一部繰上げ返済に回そうと思っています。住宅ローン控除を最大限享受しようとした場合、すぐ返済した方がよいのか、時期をずらして返済した方がよいのか、どちらが有利なのか教えて下さい。ローンは変動金利で優遇があり1%、年収は1000万円程度です。宜しくお願い致します。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして31歳男溶接工 昨年年収440万 本年度見込み380万です家族構成は妻 長女(9) 次女(8)です。新築1戸立てを5年前に3060万 35年払いで購入残債は2900万円ほどです。31歳 妻パート月10万 自分月平均手取り24万です現在の家計状況は下記のようです。家 毎月8万 ボーナス月25万食費     50000英語下の子 5000習字下の子   5000英語上の子 9000電気  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンの金利プランへの疑問

はじめまして住宅ローンの借り換えを検討しています。「住信SBIネット銀行」で扱っている「金利プラン」についての質問です。SBIの金利プランには「当初引下げプラン」と「通期引下げプラン」があり、その違いはHPの説明で理解できるのですが、例えば以下の例の場合では「通期引下げプラン」を利用するメリットがありません。何か条件等がある仕組みなのでしょうか?借入れ期間:15年金利タイプ:固定15年金利プラン:...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

融資利用の特約による契約解除

はじめまして。契約解除について相談したいと思います。2週間前の土地の契約をしましてローンの事前審査を出している状態でした。ところで資金計画に少し変更があり、頭金を少し減らせないかについて不動産と相談していたのですが、契約書をちゃんと読んでみると融資利用の特約の期限が7月24日までなっていることに気付きました。まだ、事前準備も通ってないのに期限を過ぎてしまうと万が一、本審査に通らないことが発生してし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

借り入れ3600か万は問題ないでしょうか

夫37歳  年収830万(税込み)妻35   専業主婦子供    2人(5歳、3歳 小・中は公立)物件価格  4100万円頭金    500万円ローン   3600万円購入後貯金現金 100万 株100万夫の年収は会社の給与モデルから考え5〜7年後に1000万円に到達する見込みです。妻は専業主婦で数年後に働く可能性がありますが、不確定です。いろいろな諸条件があるかと思いますが、一般的に考えて無理のない借入金でしょうか?住宅ローンは10年固定1.6%で25年程度の返済を考えています。 

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

余裕ある資金を頭金にするか、運用するか

住宅ローンで借り入れをするにあたって、融資枠の限度まで借りるか、頭金を払ってローン額を抑えようかを検討しています。是非ともアドバイスを頂けたらと思います。夫31歳  年収800万妻29歳  年収600万子供    なし物件価格  5000万円頭金     0万円(なし)ローン枠  5000万円(35年、変動)内定を取り付けました      優遇金利適用後、0.975%(7月現在)購入後資産 貯金 ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン繰り上げ返済 どちらを先に?

1年前に、返済期間35年で下記住宅ローンを組みました。変動 1.275% 1000万10年固定 1.8% 1000万この度、100万円の繰上げ返済をしようと思っています。変動と固定どちらを先に返済すべきでしょうか?当初は変動を5年位で返済しようと思っていたのですが、現状の支払利息は固定の方が高いので、固定を返済すべきなのか・・・と悩んでいます。今後年100万円程度の繰上げを考えており、どちらも繰り...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

ローン特約に該当するケースでしょうか

土地を購入して新居を建てる予定です。土地を契約する際にはローン特約を付けてもらいました。ローンは本審査を通過して融資OKとなりましたが、ローン契約には工務店との工事請負契約書が必要と言われました。しかし、今回は建築家の方との家づくりを考えていたため土地の決済日(8/20)までに工事請負契約を結ぶことができません。(建築家に設計を依頼して4ヶ月、その後に相見積もりを取りながら工務店を決めるためです。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

精神疾患(躁うつ病、うつ病など)患者の団信通過は?

私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。私の様な精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を持つ者は、住宅ローンを組もうとした場合、団信(団体信用生命保険)の審査は通らないとの話をよくお聞きしますが、では、病気が完治した場合は審査が通るのでしょうか?それとも一度でも精神疾患(躁うつ病、うつ病など)を患った者は、...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅ローン決済後の転職(同業種)について

現在住宅ローンの本審査も通過し、購入日に住宅ローンの決済が降りるのを待つのみです。しかしながら、最近、他社よりお誘いがありました。決済後であれば、転職(同業種)しても問題ないのでしょうか。もしすぐに転職することに問題があるのであれば、どれくらいで転職しても良いものでしょうか。なお、誘いを受けた企業はベンチャーに近い企業ですが、給料自体は上がる見込みです。ご教授願います。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

【至急】FPコンサルのキャンセルについて

勝手な話で申し訳ありません。現在みずほ銀行で変動金利の通年0.5%の金利優遇を受けておりましたが、今回、あるコンサルさんにお願いして借り換え手続をお願いしました。新しい銀行で通年1.3%の優遇が決まり、みずほ銀行へ手続の旨を連絡したところ、通年1.0%への契約変更を行うので継続して欲しいと言われました。みずほ銀行の提示内容を元に、借り換えの手数料や保証料等を考慮して計算しなおすと支払い総額が借り替...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンの残っている物件を売却できる?

私は41歳の躁うつ病(双極性障害)患者です。6月末まで約7ヶ月休職し、現在は復職しておりますが、いまだ通院および飲薬治療を行っております。この様な病気を患ったため収入が減少(月19万円ダウン)したため、生活が苦しく、住宅ローンを払えなくなりました。自宅を売却して、低家賃の賃貸住宅に住み替えようと思います。(躁うつ病のため団信組めず、住宅ローンを再度組むことはできないので、新たな住宅購入はできません...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝

退職金完済での住宅ローン

初めまして、住宅ローンについて不安なとこがあり質問させて頂きます。本人43歳、妻41歳、子供2人(9歳の小学4年、3歳の幼稚園児、共に男)の家族構成です。結婚と同時にマンションを購入し11年目になります。3LDKなので手狭になり1戸建の購入を考えています。最近、近所に物件が販売され検討中です。金額が4100万(諸費用240万)です。頭金は300の予定。ただマンションの残債も1500万あり、見積もり...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

事前審査は通りましたが、本審査は大丈夫でしょうか?

リボ払い残高が32万(月々返済1万円)ある状態で、4500万円の住宅ローン事前審査が通りました。自動車ローンも残ってますが、これは本審査まで一括返済すると言ってます。年収700万、一部上場勤務の33歳ですが、このままで本審査は通るでしょうか?事前審査で信用情報をチェックして事前審査OKしたのなら、リボ残債が残っていても大丈夫ではと思っていますが、このままで大丈夫でしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二

住宅購入時の移転に関する手続きの相談です

市外に家をローンで購入しようと考えているのですが、3人家族で中学2年の息子がおります。再来年は高校受験なので、現在、通っている公立中学にそのまま行かせてやりたいと考えております。その時に何が問題かご教示ください。出来れば、私は新しい家に住み、母子は市内に賃貸に住ませたいと考えております。ちなみに私が考えている問題が発生しそうな事柄とは1.住民票、税金はどうなるのか2.仮に住民票を家族バラバラにした...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

団体信用生命保険の審査について

38歳・男性です。右目の視力が現在ありません。5年前に発症して原因は不明です。半年に一度通院して経過観察をしています。投薬はまったく無く、視力検査と現状に変化が無いかの簡単な検査だけです。治療というようなことは一切していません。状態は、視力はなく明暗が分かるくらいです。身体状況は発症当時の検査でまったく以上はありませんでした。日常の生活で制限されていることはありません。運転免許証もありますし、発症...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

親からの借り入れを住宅ローンにできる?

初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。義母から2000万円の援助を受け400万円の自己資金とあわせて家を新築いたしました。土地の名義は義母です。建築資金の返済は義母と金消契約を結び、通帳に記載しながら滞りなくしています。1%ですが金利をつけて返済しています。3年ほど返済がすんでいますが、義母にまとまったお金が必要になり、残りの1600万円ほどをまとめて返さなくてはいけなくなりました...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

住宅売却の残債有りですが妻名義ローンは組めますか

8年前に勤めていた会社を退職し住宅を売却したのですが残債が(1500万程)残っております。今は家賃7万賃の賃貸に住んでおりますが、住宅購入を検討中です。私は自営ですので住宅ローンを組むことが難しいかと思いますので、妻名義で住宅ローンは組むことを考えております。妻(年収300万)。やはりローン審査では私の残債も影響するのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

年収460万 3580万の物件購入

年収460万で3580万の物件購入を考えております。頭金300万用意しておりましたが、諸費用でなくなりそうです。親から500万の援助が受けられそうですが、それにしても無謀なことでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

1,687件中 751~800件目