「日本年金機構」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「日本年金機構」を含むコラム・事例

55件が該当しました

55件中 1~50件目

マイナンバーカードのある暮らし

マイナンバーカードがある暮らし 今日4月30日に、国民一人あたり10万円の「特別定額給付金」の支給も含めた国の補正予算が参議院で可決されました。この給付金は、書面でも申請できますが、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから手続すると早く済みます。ICカードリーダーまたはスマートフォン、パソコンが必要です。 マイナンバーカードを活用した施策には、例えば次のようなものがあります。 ・マ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

老後の生活考えていますか?(老後の資金計画)

 老後が心配と相談に来る方が多いのですが、老後どのような生活がしたいのかをあまり考えていない方が多いです。仕事を辞めた後、何をして暮らしたいですか。その暮らし方により老後の必要な資金が変わってきます。日々の生活が忙しくそんなこと考えている暇がないかもしれませんが、一度考えてみてください。この目標がないと老後が心配といわれても対策がたてられません。また、一生に一度の人生です。楽しく豊かに生活するため...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

離婚後の子の養育費などの不払いも裁判所で解決出来るようになる?!

今春施行予定の2019年5月10日に成立された「改正民事執行法」にて、 今まで債権の回収に伴い給与の差し押さえなどに要する勤務先や銀行口座などの情報は、我々探偵社を利用しなくても「第三者からの情報取得手続」の制度が創設され、債権者は裁判所を通じ、債務者の財産状況を一定範囲で調査出来るようになる。 裁判所は何処の機関に情報提供を求めるのか? ・債務者の勤務先については? 裁判所は、日本年金機...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

遺族年金と死亡保険

  遺族年金は、国民年金または厚生年金に加入されていた方が亡くなったときに、その方によって生計を維持されていた遺族が受け取ることができます。遺族年金には「遺族基礎年金」と「遺族厚生年金」があります。 1)遺族基礎年金 遺族基礎年金は「子のある配偶者」または「子」が受け取ることができます。 ※子とは、18歳になった年度の3月31日までの間にある子(受給要件を満たした被保険者が死亡した当時、胎児...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

老後どのくらいためたらいい?

   平成28年の日本の平均寿命が男性80.98歳、女性87.14歳で毎年平均寿命が延びています。老後はどんな生活をしたいですか。今まで働いてきた人は働いていた時間が自由にできます。子育てに追われていた人は子供が大きくなり自由な時間が増えます。今まで頑張ってきた分自由な時間を楽しく過ごしたいですね。それでは実際に老後の資金をどのくらい貯めたらいいのでしょうか? 平成28年の2人以上の世帯で世帯主...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2018/03/03 17:05

【円満離婚のまとめ(年金分割)】日経新聞の取材を受けました①

 【円満離婚のまとめ】は 離婚の際の手続き事項を記載した 過去の記事を中心に ①公正証書の取決め内容 (・親権・面会交流・養育費・財産分与 ・慰謝料・年金分割・通知義務等) ②その他のお手続き とテーマ別に再編集したものです。 「新しい生活のスタート」のための知識として お役に立てれば幸いです ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・過去に何度か日経新聞の取材を受けた...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/01/26 23:00

10年短縮年金のポイントと注意点

1.2017年8月より老齢年金の受給資格期間が10年に短縮 今までは老齢年金を受取るため25年という受給資格期間が必要だったが、今月より10年に短縮される。 この制度改正によって新たに年金を受取れるようになった人は、規定年齢(原則65歳)に達している人だけで約64万人。 さて、その老齢基礎年金の受取額だが、年金保険料を納付した期間で決定される。    この受給資格期間は以下の3種類...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

外貨で受け取る「国から」の年金

先日、アメリカ駐在経験のある年金受給者とお話しする機会がありました。 お話をお聞きしていると、「社会保障協定」の1期生(?)のような方でした。 やはり、お手続きや受取にも、ご苦労があったようで。 ところで、(先述の)その方とのお話で、改めて(というよりも、今さら)気が付いたのですが、 「アメリカ政府から支給される年金はドル(外貨)」なんですね。 当たり前と言えば、当たり前ですが。 ただ、実...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/23 23:49

「税金と社会保険料の回収不能額 1.3兆円」

こんにちは! さて、税金や社会保険料の回収不能額が、 何と年間1.3兆円もあることがわかりました。   過去5年間の調査結果によると、 毎年約6兆円の税金や社会保険料の滞納があり、 そのうち1.3-1.4兆円が、 回収不能になっているとのことです。   回収ができていない内訳は以下のようになっています。   国民年金   8000億円 国税・地方税 3081億円 国民健康...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

50代の老後資金準備

  50代は老後の生活をどうするかをよく検討しないとならない時期です。仕事をやめたあとどのように暮らしたいですか。まずは仕事をやめたあとの生活を想像してみましょう。次にそれに対していくらぐらい支出があるのかの検討です。毎月の生活費はもちろんのこと住宅のリフォーム、国内旅行、海外旅行、ゴルフ、つり、山登り、囲碁、将棋、ボランティア活動、お子様やお孫さんへの支出などいろいろ考えられるのではないでしょう...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

年金流出大阪が1番多い

日本年金機構の年金番号など大量の個人情報がサイバー攻撃で流出した問題で、情報の漏れた人が101万件上ると発表されました。被害はほぼ全国にわたるのですが、最も人数が多いのが「大阪」でう「なんで大阪やねん!」年金受給者だけではなく我々のような年金を支払ってる番号(氏名、住所、生年月日)ももらえたようです。漏れた人は郵便で通知が来るらしいですが、通知が来ないことを祈ります。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/06/23 08:33

老後の年金いくらもらえるの?

65歳になると、公的年金制度の加入者であった場合、老後の生活資金としての老齢給付を受け取ることができます。老齢給付は、現在、国民年金の「老齢基礎年金」、厚生年金の「老齢厚生年金」、共済年金の「退職共済年金」があります。平成27(2015)年10月からは、公務員等も厚生年金に加入することになり、厚生年金制度に統一となりますので、「退職共済年金」は「老齢厚生年金」になり、制度的な差異については、基本的...(続きを読む

田中 香津奈
田中 香津奈
(ファイナンシャルプランナー)

日本年金機構の問題点 ニュース・事例で見つけるコンプライアンスのネタ(0004)

今回の事故が起こる前に、機構はネットによる個人情報漏洩の危険性を知らされていたそうです。 (引用開始) 「警告」は実は4年前から発せられていた。 2011年6月、東京都杉並区の日本年金機構本部。 有識者でつくる運営評議会で、ネットを通じた個人情報の漏洩対策が議題になった。 「(国内外の組織で)最近、外部からの攻撃で個人情報が流出した例が相次いでいる。セキュリティー対策にご尽力いただきたい」。 座...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

日本年金機構の年金情報漏洩問題

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は情報セキュリティについてのお話です。 日本年金機構の年金情報漏洩問題。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060201844/?mln 今の日本人の情報セキュリティに対する意識の低さを如実に表した事件ですね。 やはり性善説は通用しません。性悪説でいかないと。 情報セキュリティレベルを上げるので...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

個人情報流出を防ぐ方法(ウイルスメール開封、流出)

こんにちわ。 今日は「個人情報流出を防ぐ方法」を考えます。 日本年金機構で職員の端末がサイバー攻撃を受け、約125万件の年金情報が外部に流出しました。 公的機関では最大規模の事故だそうです。 新聞にはこう書かれています。 全文はこちら→ クリック (無断転載や無断複製禁止)  中沢努  「人間としてのコンプライアンス原論」の内容をコラム用に書き換え ※ これは、弊社が行っている教育やコン...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

日経新聞の取材を受けました

先日、日経新聞の取材を受けました。 前回の取材と同じくテーマは「年金」 離婚業務を取り扱っている私には「年金分割について話してください」 とのこと。 今回は2月10日の夕刊にちょこっとコメントが。 (本人としては金分割について1時間以上年熱く語った充実感) 年金分割は 「婚姻期間中の厚生年金記録(標準報酬月額・標準賞与額)を 当事者間で分割することができる制度(」日本年金機...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)

50代から考える退職後の生活

退職後、仕事に費やしていた時間を何に費やしますか。日本人の平均寿命が男性79歳、女性が86歳となっている今、退職後の時間はたくさんあります。その時間を幸せに暮らせるかどうかは事前準備が必要になってきます。まずは将来のライフデザインを考えましょう。「退職後は誰とどこで暮らしたいですか」「どんな暮らしをしたいですか」思いつくままに書き出して見ましょう。山や海、都会などで暮らしたい。年一回は海外旅行した...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/07 18:14

2年前納された国民年金保険料の社会保険料控除について

                               国税庁では、2年分の国民年金保険料を前納した場合の社会保険料控除方法を、           ①その年に全額控除する方法     と     ②各年に按分して控除する方法     のいずれかを選択することができるとする取扱いを公表するとともに、①及び②の証明方法としては、   日本年金機構が発行する社会保険料控除証明書の添付...(続きを読む

柴田 博壽
柴田 博壽
(税理士)

20歳の年金 学生納付特例制度の手続き方法

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です 梅雨も明けて、夏本番ですね! 今年20歳を迎える、学生のお子さんをお持ちのお母様 学生納付特例制度のお手続きはお済ですか? 今年20歳のお誕生日を迎える方は国民年金第1号のへ加入し被保険者となります。 お誕生日月の前月になるとお近くの年...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/07/24 13:31

「知らないと損します!!3歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例〈厚生年金保険〉」

みなさん、こんにちは。 今回は「3歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例〈厚生年金保険〉」のお話です。 出産後、育児休業を取得し職場復帰する場合、 出産前より勤務時間を短縮し、お給料が下がる方もいらっしゃるかと思います。 当オフィスのお客様でも、最近、出産、育児休業を経て職場復帰されたママさんがいらっしゃいますが、 子どもさんの保育園のお迎えのため、1時間ほど時短していますとおっ...(続きを読む

寺野 裕子
寺野 裕子
(ファイナンシャルプランナー)

妻を亡くした男性の遺族年金が変わりました

年金機能強化法による一連の改正で、遺族基礎年金等の支給要件について男女差の解消が図られました。   ①遺族基礎年金 国民年金から支給される「遺族基礎年金」はこれまで、「子のある妻」または「子」が対象でした。 平成26年4月1日以降の死亡からは、妻が亡くなったときに「子のある夫」も受給できるようになりました。 したがって、改正後は「子のある配偶者」という表現になっています。   ②死亡...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)

任意加入被保険者だったときの未納期間も、受給資格期間に合算できます

年金機能強化法による一連の改正で、国民年金に任意加入していた人の取り扱いも一部変わりました。   昭和61年3月31日までの専業主婦等や、平成3年3月31日までの学生などのなかには、国民年金に加入する義務はなかったけど自由意思で加入していた人たちがいます。 その「任意加入被保険者」であった期間中に保険料を納めなかった期間について、これまでは年金を受け取る権利を得るための「受給資格期間」(原則...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)

産休中の社会保険料も、免除されることになりました。

育児休業中の社会保険料は、事業主の申出により免除になります。 これと同様に、産休中の社会保険料も、平成26年4月実施の改正により、免除されることになりました。   対象者は、平成26年4月30日以降に産休が終わる人。 改正法の施行日である平成26年4月1日までの間に、すでに産休を開始している人も、産休終了日が4月30日以降であれば免除対象となります。   免除される期間は、産休を開始し...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)
2014/05/05 23:36

自分年金の作り方

公的年金の考え方  現役世代のみなさんは、自分の年金額がいくらぐらいなのかご存知ですか?  誕生日前あたりに、日本年金機構から届く『ねんきん定期便』または年金ネットにて、受給する権利を受けたときに受給される年金額を知ることが出来ます。  若年のうちは給与も低く、加入実績が少ないため金額は低いのですが、慌てることなかれ。給与の上昇や加入期間の増加によって、この年金額は増加していきます。定年に近...(続きを読む

池田 弘司
池田 弘司
(保険アドバイザー)

【シニア起業コラム】第五回 「起業の際のお金の話 ライフプランニング編」

こんにちは。 当社は50~60代という、定年前後での起業をソフトとハードの両輪で支援している会社です。   ソフト面においては起業・経営の事務をサポートしているほか、事業拡大の支援もしているため、 毎月100名規模の起業家交流会『銀座アントレ交流会』を開催し、交流・マッチングを行っております。   また、法律面、法令や官公庁への対応などを含む情報発信、経営のサポートもしています。  ...(続きを読む

片桐 実央
片桐 実央
(起業コンサルタント)

25年度社会保険の算定基礎届について(この手続きで1年間の社会保険料が決定します)

社会保険料(健康保険および厚生年金)は、被保険者の報酬の額に基づいて 標準報酬月額が決まり、その標準報酬月額に保険料率を乗じて額が 決定されます。 報酬は変動しますから、定期的に見直しをして報酬に見合った保険料と しなければなりません。 そこで、毎年1回、原則7月1日現在の被保険者全員について、 4月・5月・6月に受けた報酬を平均した額を計算し、標準報酬月額表の等級に あ...(続きを読む

羽田 未希
羽田 未希
(社会保険労務士)

年金って払ったほうがいいの?

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「子育てママが家計簿なしで3000万円貯める3つのコツ」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 20歳から支払いが義務付けられている国民年金保険料。 でも、昨今ニュースでもよく話題になる「年金不安」で、 将来自分がもらえるかわからないのに、保険料を払うなんてもったいない との理...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

個人年金保険 金額設定の仕方

公的年金制度への不安感から、自分で老後資金を貯めようという方が増えています。 一説には数千万円必要とも言われる老後資金を、一度に用意するのは大変ですので、少しでも早くから積み立てを行うのが効果的です。 その積み立ての選択肢の一つに個人年金保険があります。   個人年金保険は、一定期間積み立てを行い、契約時に決めた年齢になった時から一定期間もしくは一生涯年金を受け取る商品です。 個人年金保...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

国民年金保険料の後納制度

国民年金保険料の納め忘れはありませんか 国民年金の保険料の納め忘れはありませんか?  納め忘れた保険料があると、将来、受け取る年金が少なくなったり、年金そのものを受け取れなくなったりする場合があります。国民年金保険料は、納め忘れた保険料があっても、通常、2年前まで遡って納めることができますが、平成24年10月から3年間に限り、10年前まで遡って納められるようになりました(「後納制度」といいます...(続きを読む

藤本 厚二
藤本 厚二
(ファイナンシャルプランナー)

未納の国民年金保険料は後で払えますか?

「未納の国民年金保険料は後で払えますか?」 今年5月、 ある企業の従業員方向けに行った 「ねんきん定期便の見方について」のセミナーで、 終了後にいただいたご質問です。 その後その方にはキチンと説明をしましたが、 時期的に思いだしましたので、 ここで今回書かせていただきますね(^O^) なぜ時期的に思い出したのか・・ですが、 今年の10月から 国民年金の後納制度が利用...(続きを読む

大澤 あきこ
大澤 あきこ
(ファイナンシャルプランナー)

国民年金の後納と社会保険料控除

平成24年10月1日から、納付を失念していた過去の国民年金保険料を、これまでの過去2年分から10年分まで遡って納付することができる「後納制度」がスタートしています。国民年金は加入期間40年のうち25年は納付する必要があります。受給直前になって、納付期間が25年未満であったことを知り、無年金となる高齢者も少なくないようです。しかし、平成24年10月以後の3年間であれば、日本年金機構に後納の申し込みを...(続きを読む

菅原 茂夫
菅原 茂夫
(税理士)

公的年金の扶養親族等申告書

扶養親族等申告書が送られて来たら 老齢年金を受給している人には、日本年金機構から「扶養親族等申告書」というハガキが送られていると思います。 扶養親族がいない人は、該当しないのではないかと思うかもしれませんが、扶養親族がいなくても今月末までに返送してください。 提出しないと 年金を受給している人は、公的年金等控除が65歳未満で70万円あります。さらにだれもが受けられる基礎控除が38万円あるの...(続きを読む

松山 陽子
松山 陽子
(ファイナンシャルプランナー)

社会保険と税の一体改革について

消費税関連2法案がなかなか成立せず、政局化している感じがします。   消費増税の根拠に福祉財源をとっていますが、 福祉財源の将来設計を担う社会保障と税の一体改革については、 5月28日に税制調査会専門家委員会が開催され、 給付付き税額控除の導入に向けた本格論議が始まったようです。 http://www.cao.go.jp/zei-cho/gijiroku/senmon/2012/sen...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

厚生年金保険の適用事業所と被保険者の種別

皆様もご存じの通り、全ての民間企業が厚生年金保険の適用事業所ではありません。 厚生年金の適用対象となる事業所の要件は 1. 全ての法人事業所は、業種を問わず、常時従業員を1人でも使用すれば、厚生年金保険の強制適用事業所に該当します。この場合、事業主や従業員の意思には関係なく強制的に加入しなければなりません。 適用事業所に勤める従業員は、自動的に厚生年金の加入者(被保険者)になります。 2. 5人...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

社会保障と税一体改革、徴収体制作業チーム中間報告

社会保障と税 一体改革について、議論の進展が見えてきた。 昨日、税と社会保障料を徴収する体制の構築についての作業チームが 中間報告を発表し、2月から議論してきた内容が明らかにされた。 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/5daijin/240427/siryou.pdf   この作業チームは、2月17日の閣議決定である「歳入庁の創設に...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

国民年金保険料の払い方

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   4月になり、国民年金保険料の納付書が日本年金機構から送られてくる時期になりました。   国民年金の保険料は毎年変わり、今年度は月額1万4,980円で昨年度の1万5,02...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

老後資金準備 ~自分の身は自分で守れ~

 年金給付開始年齢を遅くする案や保険料の上限の引き上げ案、年金債など年金財政圧迫による負担増、給付総額の圧縮などいろいろ案が出ています。日本年金機構のホームページには、「公的年金は、老後の所得保障の主柱として、高齢者の老後生活を実質的に支えていくことをその役割としています。」と掲げられていますが、役割が終わってしまった感じがあります。そんな中、みなさんはご自身で老後の生活を守らないとなりません。 ...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2012/03/11 10:47

年金見込額が異常に低い人、厚生年金基金加入歴があるのでは?

平成21年4月から、毎年誕生月に「ねんきん定期便」(以下、「定期便」という)が届くようになりました。 50歳以上の人の「定期便」には、現在加入している年金制度に60歳になるまで加入するものと仮定した年金見込額が提示されています。 ところが、これまで払ってきた保険料の割に、「老齢厚生年金」の額が異常に少ない人がいます。それは、厚生年金基金(以下「基金」という)の加入歴がある人です。   基金...(続きを読む

服部 明美
服部 明美
(社会保険労務士)

ロングステイ 海外滞在と社会保険 (国民年金) の納め方

長期滞在型のロングステイヤーの場合 、 生活の基盤は日本に置きながら海外で生活し、最終的には日本に帰国することに成ります。 こるため、年金や社会保険との関わりが欠かせませんので基礎的な知識にお答えします 1.国民年金は将来老齢基礎年金として受け取れます。 ご存知のとおり、国民年金は20歳以上60歳未満のかた、全員に加入義務があります ロングステイしている方で、日本に住民票がある場合は、加入義務...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【年金受給】年金を受け取る年齢を操作する

年金は「受給を早める」ことも「遅める」こともできる! 公的年金に基礎年金(国民年金)がありますが 今後受け取る年齢は65歳が原則です。 ここでは1962年生まれ以後の方を対象として記載していきます。 注意 ※男性で昭和1961年4月1日生まれ以前 ※女性で昭和1966年4月1日生まれ以前 の方は年齢により、受給年齢が早まります。   60歳で定年を迎え、年金は65歳 年金をもらったと...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

老後の生活設計 あなたの年金収入をご確認ください

老後の収入の大きな部分を占める年金、夫々の種類と金額をご確認ください。 掲載した図は、年金の種類です。どの年金を何時から幾らもらえるのかを確認し、キャッシュフロー表に記載下さい。 http://www.officemyfp.com/planningtool-2.html 公的年金は、年金定期便が届いていらっしゃると思います。内容をご確認ください。 なお、日本年金機構の下記ページに 年金額簡易資...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

公的年金について知りたいとき

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。   パートやアルバイトの厚生年金加入が検討されているとか、保険料の上限がアップするらしいなど、公的年金に関するニュースが流れていますが、正直よくわからないという方も多いと思いま...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

社会保険と税の一体改革と歳入庁構想

野田首相も、就任早々、鉢呂氏の経産相辞任という大打撃を受けていますね。 鉢呂氏の経産相起用は党内融和を優先してのことだったのかもしれませんが、 農政の鉢呂氏の経産相?というのは確かに疑問でしたね。 かねてからの反原発の枝野前官房長官が後任となるようですから、 エネルギー政策が原発を無くしていく方向にあることは間違いなさそうです。   今日行われる野田新総理の所信表明演説では、 社会保...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

年金を受け取りながら働くとき

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    60歳を過ぎて、老齢厚生年金を受け取っている人が、厚生年金の適用事務所で働いていると、年金の一部または全額が支給停止されことがあります。  これを「在職老齢年金」制...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

障害年金の加算範囲拡大へ

  こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     公的年金には、歳をとった時のための「老齢年金」や、遺族に支払われる「遺族年金」のほか、障害を負ったときに受け取れる「障害年金」というのもあります。  この障害年...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

震災支援情報ホームページ一覧

平成23年東北地方太平洋沖地震の家計や企業への支援関連のホームページアドレスをまとめましたのでご覧ください。 内閣府ホームページ http://www.bousai.go.jp/shien.html   住宅金融支援機構ホームページ http://www.jhf.go.jp/topics/ct_jhtp_000000.html 携帯サイト http://www.jhf.go.jp/i/...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

「ねんきんネット」サービスがはじまります

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。     日本年金機構は、インターネットを利用して、将来受け取ることができる見込みの年金額などをいつでも確認できるサービス「ねんきんネット」の受付を28日から始めました。 ...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

専業主婦と年金

こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    現在サラリーマンや公務員などの配偶者で専業主婦の人は、国民年金の第3号被保険者として、直接保険料負担をせずに国民年金に加入しています。  ただ、この自分で負担しないの...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

手取りが減った?!

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。  10月分のお給料の手取りが、いつもより少なかったという方、多かったのではないでしょうか。  サラリーマンが加入する厚生年金の保険料が、10月納付分から引き上げられています...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

今年度のねんきん定期便

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。   お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    昨年度のねんきん定期便は、基礎年金番号以外に年金番号がある、記録内容に不適切な点があるなどと判断される人、ねんきん特別便の返信をしていない人などには、オレンジ色の封...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/10/19 12:00

55件中 1~50 件目

「確定拠出年金」に関するまとめ

  • 確定拠出年金(401k)の運用方法を学んで自分の力で年金額を増やしましょう!

    最近多くの企業で導入されている確定拠出年金(401k)。いきなり確定拠出年金の導入が決まって、慌しく運用を始めてしまった方いませんか?せっかく確定拠出年金の運用をすることになったのですから、運用時の注意点や確定拠出年金のメリット、節税方法方法を理解して年金額を増やしましょう。 多くの専門家がオススメしている確定拠出年金(401k)。自分で資産を増やせるチャンスです!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索