「議論」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

「議論」を含むコラム・事例

1,752件が該当しました

1,752件中 201~250件目

私が犬を飼っていて保留に…

[2900] みあ 初めまして、36歳 みあです。 HPを見て勉強になることが多く、ぜひ、ご意見をうかがわせていただきたいと思いました。 付き合って5ヶ月になる人がいます。彼は、離婚調停中(別居10年の果て)、2人の子供(10歳8歳)がいます。現在週に1~1.5日の間隔で会えていて、彼の家で会うことが多いです。最初は一緒に暮らすことを彼が考えてくれていたのですが、私が犬を飼っていて、...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2017/07/31 21:45

音楽とは何のためにあるのか?

おはようございます、今日は著作権制度の日です。 色々と議論が深まっていくべき分野です。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 科学の反省として、主観的世界を省みる動向について。   いま、とある音楽に関する本を読んでいます。 まだ最初の方だけなのですが、その中において   ・原初において音楽というものは単なる演奏形態を問うようなものではなかった ・数学などと共...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/07/22 07:00

データ化が難しそうな分野

おはようございます、今日は国土交通Dayです。 なんのかんの言っても、まだまだこれから重要度が高まる分野です。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 人工知能の研究をしている人たちが始めている研究について簡単に。   この話題は以前にも取り上げたことがありますが・・・ 哲学や身体論、文学や宗教論などは中々データ化が難しい分野です。   一部では「文学を定義して人...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

例:医療と人工知能

おはようございます、今日は生命尊重の日です。 なんとも話の大きな記念日ですね。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 人工知能について、その使い所に関する議論が深まってくるということについて。   一番分かりやすい例として、医療があるのではないかと思います。 医療というのは、統計的な手法がもっとも有効活用されている分野の一つです。 数多くの症例を集め「こういうとき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

人工知能に「何を」させるのか?という議論

おはようございます、今日は洋食器の日です。 先割れスプーンって、やはり日本の学校だけにあるのかしら・・・   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 合理的過ぎる人工知能は、人間社会での実運用は辛いのではないかなぁ、という話について。   適宜人間が馬鹿さを発揮するか、人工知能を馬鹿にするのか。 これから、人工知能が仕事を任されるようになる分野は増えてくると思います。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

息子への訓示 国語編

 〇〇よ。  物事の分け方にはな、正しいか間違ってるか、とか、得か損か、とか、良いか悪いか、とかの他に、美しいか醜いか、とか、綺麗か汚いか、という分け方があるんだ。判断基準ていうんだけどな。  人生の八割、九割は、正しいかどうか、っていう、そっちのグループの判断基準で決まっていくんだ。例えば、テストだ。答えが、正しいか間違っているかで点数がついて、順位や偏差値で評価されちゃうわけだ。普通の人は...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

戦場の現実

おはようございます、今日は穴子の日です。 ウナギに比べると、やはり一歩評価が劣りますかね・・・   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 統計学の一例として、トリアージという仕組みを紹介しています。   トリアージが発展した背景の一つが、戦場での負傷者治療だそうです。 実は今より数百年前の戦争では、現在ほど人というのは死んでいなかったそうです。 単純に、使用している兵...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/07/05 07:00

カナダ留学のこれから - [新しい留学の形]その5・お助け編

大きく変化する世界情勢、科学技術の加速度的進歩に対処するための「新しい留学」の形をシリーズでご紹介しています。 [新しい留学の形・その1〜4]のパターンに当てはまらないまま、行方のわからない留学を始めてしまった日本人生徒への提案 [新しい留学]シリーズの最後に付け足したいこと、実は一番多いCase study 。 カナダをよく知らないまま、能力もないまま、カナダの教育レベルへの準...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)
2017/07/04 07:05

トレーナーの企業文化

  こんばんわ 今日はお言葉に甘えさせて頂き R-body大手町店に伺わせて頂きました♪    また 私の勝手な学びをシェアさせて頂ければ幸いです   R-body様とは昨年 合同研修という貴重な機会を頂き 多くの気付きと学びを頂戴しました   僕が言うのもおこがましいのですが(汗) ここまでハードとソフトが揃い 文化が創られている所は 滅多に無いなと本日改めて感じました   周知の通り 最近...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/28 22:22

東北の開発

おはようございます、今日はスナックの日です。 じゃがいも不足からのポテト騒動は記憶にあたらしいところです。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 大規模な災害や戦争と開発の歴史について簡単に触れました。   実はこの話の流れに乗っかった開発は、ここ数年日本で進んでいます。 そう、東北です。   2011年のあの日、東北地方を中心に壊滅的な被害が出ました。 その...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

都市の根幹はどういうタイミングで整えられるのか?

おはようございます、今日は京都府開庁記念日です。 先日京都に行ったのですが、とても楽しく過ごしました。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 インフラが低い状態にあってこそ、新しい技術の導入が進むことに触れました。   さて、ここで一つの昔話を。 現在の東京都心における基本的な動線が構築されたのはいつごろかご存知でしょうか?   色々と説はありますが、大まかに分...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

新入社員とチームの文化

 こんにちわ 最近は気温の変化が激しいですね!   先日の日曜日 宮崎出身のウッチーこと内田君が 「明日、チキン南蛮作ってきても宜しいでしょうか?」 という訳の分からないLINEを皆に送り(笑) 研修&ミーティングがある月曜日に 大量のチキン南蛮を作ってきてくれました♪    彼は2月に弊社に入社し 現在は表参道店で活躍をしてくれていますが 日本郵便のCMに出演出来るくらいの 「バカ真面目」で...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/06/14 18:21

自動運転技術の実践的活用

おはようございます、今日は手羽先記念日です。 すっかりおなじみの食材になりましたね。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 アップルをはじめとした企業が半導体に大きな興味を持っていることについて触れました。   自動運転技術が進んでくるにつれて、その実務的な運用方法についても色々な議論が出てきました。 現在、我々が自動運転ときいて想像するのは   ・これまでと同...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

PTA会長を「卒業」するに当たって

 〇〇小の大塚です。二年間、PTA会長を務めましたが、いったん、会長を「卒業」します。この機会に、〇〇区のPTA会長の皆さま、特に新しい会長の方々に、僭越ながら、申し上げておきたいことがあります。  まずは私自身、この二年間は、自分の人生の中でも、特別に意味のある期間でした。PTA会長をやってよかった、と思うことがいくつもありました。一つは、若いママさんたちが、会長、会長と、私を慕って押し寄せて...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)

人手不足の今だからこそできる「働き方改革」

 このところ、主に「長時間労働」に関する労働時間の話題が増えています。過度な長時間労働が心身の健康を害することは間違いなく、その解消は絶対に必要なことです。    ただ、「仕事が好きで」「自分がやりたくて」「納得して」、そうやって働いている結果、長時間労働になっているという人もいて、そんな人たちの中には「労働時間だけが問題ではない」「働き方の質の問題」という人がいます。  経営側からの要望が...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

公的年金支給70歳以降も・・・

セミナー講師で今週は東京、横花、札幌と走り回っています!公的年金の受給開始年齢を70歳より後(75歳とか)にも選択でき、その分受給額を増やせる仕組みの導入を、自民党のプロジェクトチームが政府への提言案に盛り込むようです。超高齢化社会に備える政策を議論しており、元気で働ける高齢者に長く働いてもらうよう促す狙いですが、だれが70歳に伸ばすのでしょう。 今の制度でも60~70歳までの間で選ぶことができ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/06/03 08:25

ITビジネスで戦うべき市場

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はITビジネスについてのお話です。 日立製作所がメインフレームのハードウエア製造から完全撤退することを決めました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/053000998/?mln&rt=nocnt メインフレーム専用OS「VOS3」シリーズの開発は継続するとのこと。 ハー...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

真実はどこに?(皇室関連)

前回の続きではないですが、 本日のテーマも「真実はどこに?」という事を、私達が各自で模索してみようという事で…。(^^✿    日本では意図的にマスコミやメディアから報道されない情報というものが存在しており、 私達一般市民は唯々「何か変」という違和感ばかりがつのる今日この頃…。   そこで今回は、最近富におかしなリークニュースが流される不可思議な「皇室」に関する内容が書かれた記事をご紹...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/30 16:07

宮内庁とマスコミ報道を都合良く使い分ける姑息な手口は誰の入れ知恵?

今の皇室は、何をどう策略されてもグダグダだという記事を見つけました。 こういう見え透いた見苦しい事をされればされるほど、自らを追い詰め墓穴を掘られているのだという事に気付ける人間は、皇室関係者の中に一人もおられないのでしょうか? "(-""-)"   何かが狂っているとしか思えない愚行です。 私達国民は、一体いつまで誰かの野望の為に作られた、こうした最初から仕組まれた下品で愚かな「リーク...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/23 08:43

今回の天皇陛下のご発言を、皆様はどう捉えられますか?

今朝のニュースで「天皇陛下が退位議論に不満」という内容の記事を目に致しました。 皆様はこれに付いて、どの様にお感じになられるのでしょうか? ( ・・) ???   これは古来からの「神道」というものをちゃんと勉強し理解している人とそうでない人とでは、かなり見方が分かれると思います。   つまり「(本来は霊能者である)天皇が祭祀を行う事により、国の安全が守られている」という捉え方でものを...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/21 13:11

ブラック業界・・・なんですかねぇ・・・

おはようございます、今日は小学校開校の日です。 来年の4月には、一番下の子供もついに小学生です・・・   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 ヤマト運輸に関する報道から変わったことについて簡単に。   一連の報道以降、確かに物流に関する様々な課題について、議論をする素地が出来たのは事実です。 ですが、その一方で人材確保という意味では、むしろ難しさが増したという意見もあ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

今回の報道で動いた事態

おはようございます、2001年の今日、日本語版のウィキペディアが開設されたとのこと。 色々と議論も巻き起こすサイトではありますが、役に立つことも多いですね。   物流等と新しい技術の流れについてお話をしています。 高齢者を中心とした低単価労働によって物流というインフラが保たれていることに触れました。   今回の報道をきっかけに、物流に関する様々な動きが出てきました。   ・再配達を...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

無駄と身体性

おはようございます、今日はヨーグルトの日です。 我が家にも子供用のものが常備されています。   趣味の事業化について、色々と書いてみました。 好きなことを仕事にして、それで生きていく。 これまでも何度となく議論され、しかしその度に「そんなに都合の良いことはない」というように言われてきたのではないかと思います。   正直、趣味を仕事にして「うなるほどの金銭的な成果」をあげることは本当に...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

もう少し欲を出しても良いのでは・・・

おはようございます、今日の誕生花はサンザシとのこと。 「この道」の中で出てくるので、花の名前としては有名でしょうか。   趣味の事業化についてお話しをしています。 指導者個人の人気取りが酷いときの弊害について。   個人人気を高めることについて執心していた人の場合、一番怖いのは「一度の失敗で再起不能になる」ということでしょうか。 最悪の場合、その人個人の人気がなくなるだけならまだしも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/05/13 07:00

指導者とカリスマ性

おはようございます、今日はコットンの日です。 綿素材は好きです。   趣味の事業化についてお話しをしています。 指導者の育成が本当に大切であることを確認しました。   その上で、これもまたよくある議論について。 指導者の人気度が上がってくると、こういう問題がよくおこります。   「その趣味が好きなのか?それともその先生が好きなのか?」   この話には、特段の正解があるわけでも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

立場が違うとどうにもかみ合わない「残業代」に関する議論

 少し前のことになりますが、「残業代を求める若者は社会をなめているのか?」というウェブ記事を見ました。    日本生産性本部ほかの団体が、新社会人を対象に実施した「働くことの意識」調査で、「残業についてどう思うか」という質問に対して、「手当がもらえるならやってもよい」と答えた若者が約7割と過去最高だったということです。  一方で「手当にかかわらず仕事だからやる」は下降線をたどっていて今回は2...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

神対応ではなく紙対応

建築業界は他の業界より、色々な面で体質が古いと常に感じています。世の中、残業時間について議論されてますが、建築業界は残業どころか「土曜日や祭日などが休み」と言う観念がないと思います。(雇用形態に左右されます)最近は現場の職人さんと図面のやりとりをIPADなどで行うケースも耳にしますがご年配の職人さんには「紙ベース」で見せたほうが確実です。建築確認も構造計算が絡むと意匠図と合わせて、紙対応の場合はこ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

「生涯おひとり様」社会到来!?

● 「生涯おひとり様」社会到来!? こんにちは!湯田佐恵子です。 今朝のNHKの「週刊ニュース深読み!」を見てたら、なんと! 今月、国の調査で50歳まで1度も結婚したことのない人の割合を示す「生涯未婚率」が男性の4人に1人、女性の7人に1人。 ですって!でもそれだけじゃないんです、2035年のシミュレーションがもっと怖い! 2035年には男性3人に1人、女性5人に1人がおひとり様! ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/04/22 10:45

モビリティファースト?スタビリティファースト?ポジションファースト?それとも○○ファースト?

 こんにちわ 今日も良いお天気ですね   最近では 世界中から様々なメソッドが日本に入ってきて 色々な議論がなされていますね   その中で 根本的な考え方や目指す場所は同じであることが 多いと思いますが、その表現方法としては 一見相反する様に聞こえるものもありますよね   よく話題に上がる例としては 「モビリティファースト」なのか 「スタビリティファースト」なのか 「ポジションファースト」など...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/04/19 10:30

日本国憲法第二十五条

おはようございます、今日は労務管理の日です。 いま、かなり熱い話題の一つです。   趣味の事業化についてお話しをしています。 冒頭の挨拶で触れた労務管理とも関わることですが・・・最近、働き方に関する議論が高まっています。 このことと趣味の事業化に関しては、ある程度の関係があります。   日本国憲法第25条、と言われてすぐにパッと思い出せる人は少ないかもしれません。   ◯第二十五...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

興業

おはようございます、今日はトレーニングの日です。 何かを始めるのには良い日ですね。   趣味の事業化についてお話しをしています。 新しい作品が定期的に発表されることについて。   創造者の育成という意味をもう少し具体的にすると、金銭的な報酬を如何にして支払うのか?というマネタイズのお話は避けることが出来ません。 芸事や武道とお金の問題は、遠い昔からずっと議論が続いている課題です。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/04/01 07:00

生命保険で貯蓄や節税を考えるのは邪道なのか?(その1)

「生命保険で貯蓄や節税を考えるのは邪道である」と仰る保険屋さんがいました。この保険屋さんの顧客は「法人」だけだそうですが…。法人契約の生命保険こそ、「節税」を前提とした「貯蓄目的」の生命保険契約が主流なのでは? では、個人契約の場合は、どうでしょうか?個人契約の生命保険には、養老保険・個人年金保険・学資(子ども)保険など、いわゆる「生死混合保険」とも称される、貯蓄目的の保険商品があります。特に...(続きを読む

大泉 稔
大泉 稔
(ファイナンシャルプランナー)
2017/03/26 15:42

分譲マンションの保険(地震保険の必要性)

分譲マンションの各所有者は、 ご自身で火災保険契約にプラスして地震保険にも加入しましょう。 理由として、マンションの管理組合は共有部分の地震保険に未加入なケースが多い。 しかし、 分譲マンションの所有者は、専有部分と家財の地震保険は自らの意思で加入することが可能です。 では、なぜ必要か? 実際に建物が被災して保険金(共用部分のみ)が支払われた場合、 お住まいの住民で議論され、 世帯...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

やりたいこととやるべきことのギャップ

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はIT活用についてのお話です。 やりたいこととやるべきことのギャップ。 多くの企業や多くのビジネスパーソンの永遠の悩み。 特に経営レベルの話になると、多くのステークホルダーが関与してくるため、余計にややこしくなる。 このことは、企業におけるIT活用においても同様である。 IT活用においてはITコストではなくIT投資と捉えることが重要になるの...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

科学のない、思いつきの英語教育ーカナダから呆れて見ています

ー2020年から英語に親しむ活動の開始を小学3年に早め、小5から英語を正式教科とするとのこと。3、4年では「聞く」「話す」を主体として、5、6年から正式教科となる「英語」では「読む」「書く」を加え、教科書を使い成績もつける。授業の改善で「対話的で深い学び」を実現し、思考力や主体性を伸ばす。ー (日本経済新聞より)   38年日本で英語思考法を指導し、ほんの一握りの日本の子供たちの脳にですが、...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

投資教育で有識者会議開催

政府は本気で日本の国民金融資産1,700兆円(52%の900兆円は現金)を投資商品に向かわせようと躍起になっています。 米国や英国と比べて日本人は投資に慣れていないため。これから政府が投資教育を本気でしていきます。 投資といえば一括投資でそれは投資ではなく、会を狙って資産を投げるから「投機」になってしまします。そのリスクを減らす手段として積立投資をする方法など、国民に投資の関心を持ってもらうた...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2017/02/04 12:18

「外国人労働者、100万人超える!」

こんにちは! さて、日本で働く外国人労働者が、4年連続で増加し、 2016年、初めて100万人を超えた模様です。   外国人労働者とは、高度人材や技能実習生、働いている留学生、 永住者や日本人の配偶者などに分類されます。   ここ最近は、アジアを中心とした「技能実習制度」により、 留学生や高度人材が順調に増えてきているようです。   2015年10月末時点では、90万8千人でし...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

縛られ過ぎて、大混乱なのかもね

「らしさ」という言葉が氾濫していますよね。 自分らしさ。わたしらしさ。 って、それなんなのかなぁ。理解できている人、受け入れられている人、納得できている人、果たしてどのくらいいるのかな? 今までの・・・これまでの・・・ なんていう言葉に縛られることもありますよね。 習慣とか、文化とか。 大事なものだけど、時代や社会環境が変化したら、 ちょっとずつ、変化してしまうものです。 誰かが、変化を起こし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2017/02/01 13:08

力をつける学生インターンシップとは

大学で学んだことは社会で役立つのか 近年、大学の入試改革が進められています。選択式だけではなく、記述式の設問を設けて思考力を見ようという取組みですが、文部科学省ではこうしたテーマを「高大接続」と呼び、高校までに考える力を養成し、その力を大学受験でも評価しようとしています。同様に、重要なテーマとして「大学と社会の接続」があります。大学時代に培った力を社会で評価してもらおうという意味ですが、残念なが...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)

トレーナーにとって専門力の土台となるものは?

  おはようございます 昨日、imok's Mentership 「Bodywork for Movement Development」 の資料を入稿することが出来ました!!   いよいよ今週末から 東京の第1期が開講です   昨年もお陰様で 相当数のセミナーや講演を行わせて頂き その都度スライド作成をしていましたが 今回、新たに200枚以上のスライドを作成し その中から取捨選択を繰り返し 最...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/01/18 21:06

今どきの「電話応対が嫌な理由」で感じた悩ましさ

 私がいくつか執筆しているブログやコラムの中で、今まで何度か若手社員が電話応対を苦手としている話を書いたことがあります。    あるウェブ記事に、これらの話と少し関連するような、若手社員の電話応対に関するものがありました。私が感じていることとの共通点もありましたが、その記事の中に「若手社員が会社の電話を取ろうとしない理由」が挙げられており、そのうちのいくつかで、一概にダメ出しばかりはできない、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

金融と技術

おはようございます、今日はウィキペディアの日です。 その信憑性について、色々と議論を呼び起こすサイトです。   Fintechについてお話を始めました。 読み方は「フィンテック」というのが一般的なようです。 ファイナンスとテクノロジーという二つの単語を足して2で割った造語です。 日本語に直すと「金融+会計」となります。   ただ、このファイナンスという英単語は、金融という意味だけで...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2017年度大学センター試験ー英語問題のお粗末さ(カナダからの突っ込み)

長年日本で英語思考法を教えたあと、カナダにベースを移しカナダの教育制度と関わる仕事をしています。 その立場から今年のセンター試験英語問題に大きな危惧を持ちました。   時代遅れの表現はまだしも、不自然極まりない会話問題、トピックのないエッセイ文、日本語思考で考えそれを英語に置き換えただけの文章、などなどキリがありません。 こんな試験問題で人生を左右される高校生に大きな同情を感じます。  ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

世界MBAランキングは一体どのようにして決められているのか?

世界MBAランキング(Global MBA ranking)はトップビジネススクールを目指す多くの人が参考にする指標のひとつです。指標のひとつというか、ほとんどこの世界MBAランキング(Global MBA ranking)だけでスクールを選択している人も多くいることでしょう。 MBAと言えばすぐに「ランキング」という言葉を連想するほど、多くの出願者はランキングを意識してスクールを選びます。 ...(続きを読む

川尻 秀道
川尻 秀道
(留学アドバイザー)

オープン・イノベーションによる事業化成功の秘訣-2

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 本年1月4日付のブログ・コラムで「中小企業経営研究会」が発行しています「近代中小企業」の2017年1月号に、オープン・イノベーションによる事業化成功の秘訣を徹底的に洗い出してみる!!』のタイトルで記事を書いたことについて述べました。 ★協業(アライアンス)のメリットとは ★アライアンス先の選択方法と注意点 ★アラ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

現代資本主義は終わるのか

おはようございます、今日は桜島の日です。 九州方面の大噴火も可能性があるようですね。   経営者と身体能力についてお話しをしています。 遊びの無駄さと、技術の活用について触れました。   最近、資本主義の終焉に関して言及する方が増えたように思います。 先日は購読している経済誌において「現代資本主義は終焉を迎え、新たな局面に入る」という論調のことを書いている方がいました。 経済誌でこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

5つ星の資料!?

  こんばんわ 今日はかなり冷え込む1日ですね   今年の年末年始は 大晦日も、三が日もずっと 「BodyWork for Movement Development」 の資料を作成し続けていたので すでに1月後半くらいの感覚ですが まだ6日なんですね・・・・・・   お陰様で 告知開始から1日で 「imok's Mentership ~BodyWork for Movement Develop...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2017/01/06 12:30

経営者の意見の対立が招く結果

今年一年、 経営者の考えの違いが、 多くの犠牲を引き出すことを実感させられました。 仲良しこよしでは、良い経営はできないと思います。 議論は十分尽くす必要があります。 でも、それはみんなを幸せにするための議論であることが求められます。 すべての人を幸せにすることはできないかもしれません。 ただ、一人でも多くの人の幸せを願うことは、必須です。 才能ある多くの人を、悲しい思いにさせ、前途を失わせて...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2016/12/27 16:23

2016 カナダからのメッセージ-日本の生徒たちへ "The Person of The Year"

タイム誌が、本当はこの人にしたかったらしい “The Person of The Year” 。 (あのアホトランプではなく) そこに見えた 2017年への希望を書いてみます。 みんなの将来への指針になればいいなと。   嘘つきが報われた年 2016年。 「な〜んだ、嘘ついてもいいんだぁ!」 事実が軽んじられた年 2016年。 「事実なんか無視して暴言吐いてもいいんだぁ!」   ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

多面的な見方

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は物事の捉え方についてのお話です。 企業経営のような正解がないことについて、議論する時には多面的な見方を意識したい。 偏った見方ではなく、多面的な見方による事実や仮説などに基づいて議論したい。 現在と将来、全体と部分、WhatとHow、やりたいこととやるべきこと、内部と外部、自社と顧客など様々な見方があるはず。 表現の仕方にしても、文...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2016/12/07 09:22

1,752件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索