A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324389139.JPG): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324389140.JPG): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

A PHP Error was encountered

Severity: Warning

Message: getimagesize(https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/column/t/1324388558.jpg): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found

Filename: Webservice/getColumnList20110601.php

Line Number: 772

「設計者」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

「設計者」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月03日更新

「設計者」を含むコラム・事例

473件が該当しました

473件中 201~250件目

いい家ってなんだ(家造りに立ち向かう心の話)(1)

「 いい家がほしい 」「 いい家は・・・」 など、いい家の技術論争がさかんですが、ここでは断熱、気密、換気等、または、RCか木造かとか、そういう技術的なことには触れていません。 いい建物ってなんだろう、いい家ってどういうものだろう、という問は建築の設計を志した人なら必ず自問したことです。そして今、家を建てようとされる建築主の方も、既製品の中から選ぶのではなく自分なりの家を造ろうとされる方は、こう...(続きを読む

樅木 貞夫
樅木 貞夫
(建築家)
2011/08/11 00:54

木造住宅のリフォーム

木造住宅のリフォームに特化した設計の勉強会に参加して来ました。 構造が、しっかりしている建物のリフォームは、ごく簡単なのですが、 築35~40年以上経つと、コンクリート基礎に、鉄筋が入っていない、 断熱材も入っていない、 そんな建物が当たり前の様に有ります。 設計事務所が設計していれば、そんな事は無いのですが・・・・・ 意識の低い人により、建物がいい加減につくられていた、時代が有ります。 そ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

「NHKニュース・おはよう日本」

 本日のNHKニュース「おはよう日本」に、野池学校の様子が放映されました。  インタビューは、建築家の伊藤道代さんとキリガヤスタイルの畑木さんの二人しか流れませんでしたが、工務店や設計者が、パッシブの勉強をしているという主旨で放映されました。  まずまずの内容だったと思います。  どのようにお調べになったのか不明ですが、早速野池学校に参加したいという建主さんから電話連絡を頂戴しました。(NH...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

『「結果」と「原因」の法則』

 7月18日、サッカー女子ワールドカップドイツ大会の決勝戦で、なでしこジャパンがアメリカとの死闘を制し、見事に優勝を果たしました。その日本代表チームの中心的存在、キャプテン澤選手については、様々なマスメディアで取り上げられ、「夢は見るものではなく叶えるもの」と言う言葉とともに有名になりました。  さて、なでしこジャパンが一度も勝ったことのないアメリカを相手に延長戦でも決着がつかず、ペナルティキッ...(続きを読む

福岡 浩
福岡 浩
(経営コンサルタント)
2011/08/03 09:24

1千万円代の木造戸建(2階と3階建て)の値頃感と予算案

最近は、瑕疵保険も義務化されたので、工務店でも、大きな怪我は、もうしないと思います。それに、経費の低い工務店+設計者のデザイン力と監理力で、安心出来て、センスある、値頃感のある戸建が建てられるようになりました。 横浜の物件のスタディ模型が出来たのアップしました。これは上が黒で下が白ですが、逆のバージョンや他に幾つか提案しようかと思ってます。内装のカラーコディネイトも出来たので、一緒にプレゼン予定...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

エクステリア アイテムの取付高さ<妻飾り編>

【妻飾り】の取付高さと言う事も重要だと思いますが、 多く寄せられるお問合せの内容は“設置場所”に対する悩みの様です。 『南に付けたら北にも付けた方が良いのだろうか?』 『屋根の妻部分に取付けるものと下の玄関ドア上に付けるものが同じデザインの方が良いのか?』 『妻飾りの大きさを検討した方が良いのか?』 『オリジナルの妻飾りは製作出来るのか?』 『取付方法での注意点は?』 などが大変...(続きを読む

江藤 繁
江藤 繁
(エクステリアコーディネーター)

設計の賠償責任保険。

実は設計という業務において、アフターサービスや保険・保証というのは、ごくごく一般的な住宅メーカーや不動産屋住宅や工務店住宅においては設計事務所はまったく行いません。 いえいえ、行えません。 何かの瑕疵がでて、たとえ設計の責任だとしても、企画や基本的なプランニング、デザイン、構造などは何も行っていませんから、それはメーカーや工務店などが行うことになります。 昨今は姉歯さんの事件以来、設...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2011/07/12 20:39

日経系の雑誌の取材と撮影がありました!

茨城有料老人ホームに、日経系の月刊誌の取材と撮影が有りました。 奥に写っているのは、カメラマンさんの三脚。 施設の理事さんと2人でインタビューを受けました。 施設開設のキッカケや、大切にした事、難しかった事。 それがデザインにどう反映されたかなど。 上手く伝えられた事と・・・どうかな?という事も。 取材を受ける経験、そんなに沢山無いので、難しいなと思うのですが、 これは、慣れないだろうな~。...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

繁盛物件を見つけるポイント(前編)

 最近、首都圏では好条件の居抜き物件が多く出てくるようになってきました。弊社にも、不動産会社の方から数多くの物件が持ち込まれています。  飲食業は「立地商売」と言われるように、物件選びは最も神経をつかう仕事です。計画のコンセプトに如何にあった好条件で“繁盛できる物件”を探せるかが、その後の経営に大きな影響を与えます。  そのような意味では、今が初期投資を抑えながら好立地に出店するチャンスです。...(続きを読む

平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
2011/06/30 13:14

本能中枢劇団「リボンの心得」

6年前に竣工した「東新小岩ーTN」のクライアントである西島明が率いる「本能中枢劇団」。 ここのところ毎年「こまばアゴラ劇場」で公演を行っていて、 今年は「リボンの心得」を6/26まで公演中。 どんな劇団かは、西島氏が書いている言葉が本能中枢劇団のHPにあって、 これが一番適している説明だと思うので、転載する。 http://honchu.net/ ***********************...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/06/21 10:08

建築士

ポータルニュースの裁判記事が目にとまった。 ある1級建築士が設計業務の構造設計の部分を、2級建築士にお願いした。 この2級建築士が構造計算を偽装し免許が取り消されたので、1級建築士 のほうも連帯責任で 免許取消し というところ、そりゃあ あんまりだ… と 1級建築士 が訴え出たということのようだ。 ( 詳細から いはゆる一連のアネハ事件 とは別件のようだ。) 最高裁の判決は...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2011/06/07 17:48

「杉並・成田西の家」オープンハウスのご感想

【皆様から頂いたご感想】 「木の暖かみを十二分に味わえる家だと思いました。」 「家族が仲良く暮らせそうな暖かい家で素敵だなと思いました。」 「建て主さんと設計者、施工者さん、3者がより良い住まいづくりを  しようという想いが感じられる住まいですね。」 「やっぱり木がたくさん使われた家は素敵ですね。」 「経年と共に暖かみが増してくるんでしょうね。素敵です。」 「施主さんの暮ら...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/05/31 10:13

甲府のスケルトン改修05 日進月歩のLED照明

設計を始めた昨年中頃には無かったLED照明です。 真ん中がオレンジですね。実はこれが気になっています。 エコな照明計画を実践しようとトライしてみて、 日進月歩のLED照明、LED電球の環境には泣かされる場面が多かった。 写真は4月末に出たばかりの器具。オレンジも現場で初めて気がついた。 スケルトン改修なので、ランプだけを入れ替えるLED電球を使用することはせず、 専用設計のLED照明を使うこ...(続きを読む

標 由理
標 由理
(建築家)
2011/05/25 07:13

愛され続ける理由~上棟祭と餅まき式

「こんなにもたくさんの方々が来てくださったこと、 建て主さんは、地域の方々に愛されているんだなと、つくづく感じました。 そして今建築中のこの家も、 ご家族そして地域の方々に愛され続けるような、そんな家になってほしいです。」 今日、上棟祭に参列された皆様へ、素直な思いで話させていだだいた私の言葉を、 こうして文字にして、このコラムを見にきた方に読んでもらい、 建て主さん主催の、とても良い...(続きを読む

山道 勉
山道 勉
(建築家)
2011/05/23 20:00

時間をかけてプランを練る、ということ

加藤幸彦(エス)です。 エスでは、「十分に時間をかけたプランづくり」をあえて心掛けています。特に工期を急いでいない場合、通常、具体的な設計図づくりが本格化するまでの約2ヶ月間を「プランの検討」にかけています。(小さい住宅は、もう少し短期間なこともあります) そのワケは、多様な価値観の中で、建主さんと設計者が、同じイメージと価値観を共有することを重要視することがまず挙げられます。 住宅の設計は、とて...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)
2011/05/22 06:12

甲府のスケルトン改修04 県産材の利用とウッドロングエコ塗装

住宅に使う木材には可能な限り地場で取れる材料を使いたい。 地産地消、エコ、林産家への応援など、目的はいろいろ。 たった一軒の住宅ではあるが、個人が買う最大の消費財であることを考えると そのような意識のある方と仕事ができるときは嬉しい。 クライアントは林業を通じたまちづくりを古くから研究されている方で、 すたれゆく一方の山林を資源としてどう活用するのか、提言を続けられている。 であればご自宅で使わ...(続きを読む

標 由理
標 由理
(建築家)

義援金

茨城新聞に、弊社設計の有料老人ホーム完成のお知らせが掲載されました。 お知らせと共に、運営会社、設計会社で有る弊社、施工会社、施工協力会社で、 東日本大震災に対する、義援金を寄託する事を、発表させて戴きました。 こんな事でしか、被災者に対する支援は出来ませんが、 心ばかりの資金を提供させて戴いています。 自分たちに、何が出来るだろう?と考えながら、 何も出来ないのが現実なのかも知れません。 ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

Pike 定例10 棟梁

  雨の現場。 春もまだ、なんとなく不完全で 梅雨には早いというのに 天候が落ち着かない。 被災地は 寒いままでも、温かくなったらなったで いろんな問題が起こってしまっている。 それから比べると 僕らの問題は、今のところ、いたってシンプルだ。 内外の下地が出来上がってくると 現場でのチェック事項も増えてくる。 施主とは、配線がらみの家具や家電、 ...(続きを読む

嶋崎 眞二
嶋崎 眞二
(建築家)
2011/04/26 15:05

マンションスケルトンリフォームの標準的な工事費用

【標準的な工事費】   以前、リフォーム雑誌に工事費が掲載せれている マンションスケルトンリフォームの事例を 片っ端から集計したことがあります。 その結果、最低金額は600万、最高金額は1900万、 平均坪単価は、53.43万円でした。   私の予想より少し高めの坪単価となりました。 これは、事例の多くが大手のリフォーム会社で、 多額の経費が含まれているからかと思われます。 ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

コンクリートの建物は特別

なんかひどく眠たい。 どこか悪いのか?とか花粉症のせいか?とも思い返したけど、 花粉症の強い薬も飲んでいないので、 たぶん足立区での保育園が上棟して安心したせいかと思う。 この保育園は鉄筋コンクリート造。昨日は型枠が全て外されてその形が初めて現れた。 上から下まで全部コンクリートの建物を造るのは4年ぶりくらいか? 地下だけコンクリートや、鉄骨や木造との混構造はあったけれど、 コンクリート全部って...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

立替え計画

川口市にて立替を計画中の御夫妻打ち合わせを行ないました。 この住宅はご夫妻とその両親が住む家です。決して単純ではない家族の行動をスムーズに、そして快適に行うことができる住宅とするためには、普段の生活に踏み込んだ詳しいお話を聞かなければならなりません。例えば、お父さんは家族の団欒というよりは食事が終わるとすぐに自分の部屋に帰ってしまうなどの、どこの家族にも共通の、しかしながら設計作業中には見落とし...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/04/16 20:50

中古マンションの選び方 その5

「購入前に入手しておきたい資料・情報」   内覧を繰り返し、「本命」の中古マンションが見つかったら、 不動産屋さんに依頼して、以下の資料・情報を入手しましょう。   「管理規約」 特にリフォーム工事に関する規約は重要。 フローリングが不可というマンションもあります。 フローリングが可という場合でも、ほとんどの場合、 L45など遮音性能の規定が決められています。   「修繕積立...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

コストダウンのポイント1

家を建てる場合、誰でも際限なくコストがかけられるわけではありません。 建築工事は多岐にわたる材料、それを使って造る多くの業種が関わってきますので、タズナを引き締めていかないと、見積時には、予算の1.2倍や1.5倍に直ぐになってしまいます。 かといって、防衛策としてハウスメーカーが良く出してくる計画段階での概算見積、これって、あまり役に立ちません。 1/100の平面図と立面図等、たった、1,2...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

下町に住みたい人

下町、東京の東の地域でいくつかの集合住宅の計画をしている。 このあたりは商業地域が多くて、 1階には商店などの商売をしている上に住んでいるスタイルが多い。 そしてちいさなスペースに植木鉢を置きながら、緑も楽しむような生活。 昔から住んでいる人が多いので、コミュニティもまだ残っているような地域。 そんなところで建てる集合住宅は、やはり今よりも高層化してしまう。 それが一般的なマンションになってし...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

現場にて~最善をつくすこと

今回の大震災と、それ以前のエコポイントの影響で、 様々な材料の入りにくい状態が続いています。 いま、始まったばかりの現場でも、いくつかがその状態です。   ただ、この現場でもそうですが、 チームが選択している材料、素材たちは、 いわゆる建材と言われているものは少なく、 無垢の素材が多いので、その影響は少ないほうです。   それでも、一部の断熱材や合板など、やむなく変えなければなら...(続きを読む

山道 勉
山道 勉
(建築家)
2011/03/27 20:34

「辰巳琢郎の家物語」取材

昨日は「和泉ーSリフォーム」に取材が入った。 番組はBS朝日の土曜正午からの「辰巳琢郎の家物語」。 クライアントは浅草の靴職人の方で、台東区の経営セミナーでご一緒させてもらった方。 とにかく家族の仲がよく、尊敬できる人柄で、 僕もリフォームの仕事が終わってから正式に靴の製作を依頼した。 とにかく革を大事にして、木型から作る靴は全く靴ズレもしないのに驚いた。 既製の靴は何だったんだろう?ってくらい...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2011/03/07 12:00

『町屋M』地鎮祭

昨日の雛祭り 無事に『町屋M』地鎮祭が終わりました。 晴天には恵まれましたが、刺すような北風が吹きつけ 本当に寒かったです。。。 でも、神事をやるのには何故か 朝の冷たい空気がしっくり来るような気がします。 2つめの写真は地鎮の儀(じちんのぎ)を行っているところ 設計者が鎌で草を刈り、建て主さんが鍬を入れ、施工者さんが鋤で均す。 工事の始まりの部分を模式化しているとも言えます。 いわば...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2011/03/04 22:56

「最高のリフォームをデザインする方法」発売中!

「最高のリフォームをデザインする方法」 (エックスナレッジ発行) 共同執筆しています。 若手設計者・工務店向けの実務本です。  (続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

シンプルモダンの家 VS 木質系自然素材の家

最近作、木質系の北浦和の家と10数年前の作品、シンプルモダンの荻窪の家とを、比べます。 時代の流れにともなって、設計者の考え方もいろいろと変わってきます。 昨今、自然素材、木の家がもてはやされていた一時代が終わり、さまざまな雑誌の掲載の記事なども手伝って、シンプルモダンが流行っています。 私の作品を通して、その違い、考え方などをお話したいと思います。 まず、荻窪の家はシンプルモダンです。 住んで...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)

「顔の見える家づくり」が本当の安心

すでに竣工している「家を買う」ことは、その品質や価格の妥当性を見極めることがプロの立場でも難しいばかりでなく、 設計者や施工者の顔が見えにくいため責任の所在があいまいになりがちという問題点があります。 一方、設計事務所と「家を創る」場合は、現場の施工品質や見積もり価格の妥当性を第3者(設計監理者)の目でチェックすることができるため、適正な価格で適正な品質の家をつくることが可能となります。 ま...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2011/02/27 01:00

天童木工

デイサービスセンターリバーパレス青梅の家具を選びに、 副理事長と共同設計者の井上君と共に、天童木工ショールームへ。   ソファーとして、「Margareta」というシリーズから、 イージーチェアーとテーブルを選択(写真上)。 このシリーズは、北欧のデザイナー、 ブルーノ・マットソンによるもの。 分割と連結ができるものなので、長いす状にも使えるし、 単独でも使えます。   座り心...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2011/02/26 11:00

猫の額に家をつくれる?

狭い土地に家を建てるときなど「猫の額」ほどの土地などといいます。 猫の額に家など建ちませんが、そのくらい狭い土地を購入して家を建てる人が 書いた家づくり本があります。     「猫の額で家づくり」   じつはこの本の著者は、かつての建て主さんなのです。 ここで出てくる設計者はワタシです。 この本の著者の希望は快適に暮らせる「普通の家」 「普通の家」を建てるために土地を購...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2011/02/24 10:46

住宅設計の考え方

☆住宅は作品ではないという信念 奥山裕生設計事務所では、暮らしやすさを第一に考えた居心地のよい家創りを心掛けています。奇抜なデザインのために、暮らしやすさを犠牲にはしたくありません。暮らしやすさに、楽しさ、美しさ、豊かさをプラスした家創りが理想と考えております。   ☆自然素材の家創り 奥山裕生設計事務所では、無垢のフローリング、珪藻土、和紙、自然塗料などの自然素材を生かした家創りをおすす...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)

甲府のスケルトン改修 02 ベタ基礎と色決め

先日は打設したばかりのコンクリートベタ基礎の上で各種サンプル確認をしました。 我々が現場に向かうときは冬でも穏やかな天候の日が多く、 コートも無しで打合せできるほどの陽気でした。 まず解体完了後、基礎の状態をチェックしてみると、鉄筋が入っていることがわかり、 またヒビ割れが見当たらず、足元周りは良好な状態でした。 しかも新たに設置する全面ベタ基礎のために地盤を掘ってみると、 大きな岩盤の一部が露...(続きを読む

標 由理
標 由理
(建築家)

ハンス-アウネ・ヤコブソン

茨城有料老人ホーム 内装の仕上げも進んで来ました。 今回のデザインのポイントの一つ、ハンス-アウネ・ヤコブソンの照明も取り付きました。 光が入ると「ぽわー」と、淡い赤みの光が溢れだし、雰囲気が変わります。 この木が、飴色になる感じ。 キチンとした写真は、また後日公開しますね。 この照明の光の美しさを、最大限生かす為に、 構造設計時に、梁の向きを変え構造計算をしています。 照明によって、構造...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

さんかくの家

ローコスト住宅として設計したさんかくの家をご紹介します。 さんかくの家では建具をなくしたり、セルフビルドをふんだんに取り入れたりの工夫で大胆なローコストを実行し、かつ住宅の魅力は失われないで完成させることができました。 ローコスト住宅を作るには、大切にする価値観、雰囲気を設計者とクライアントで共有し、省くことができるものはすべて取り除いていくと言う大胆な決断が必要になってきます。しかし、うまく...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/02/09 09:08

1月はいい。

1月ってのは、みんなスタートしてる気分で良い。 暮れで一段落させたプロジェクトも「今年もよろしく」って再開して、 新年ということで、お会いした人たちとも「なんかプロジェクトやりましょう」ってなって・・。 役所的には年度末に向けて、コンペなんかが企画されるから、 こちらも年明けに建築士会の一つ出して、 2月頭に建築士会と熊本のを二つ出す予定で進めて、連日そのミーティング。 スタッフの意見を聞ける...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

インテリアのイメージを共有すること

住宅の設計に際しては、施主がどんな住まい方をされるのか、そのイメージを共有していく事が設計者にとって、大切なこととなります。新しいすまいに置く家具のイメージ、材質、カラー、など。 設計のお話を進める段階で、サンプル写真をもちよるなど、楽しみながらたくさんのお話ができればと考えています。 山崎壮一建築設計事務所 http://www.so1architect.com/ 住所:東京都千代田区一番...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

家づくり・間取り図の前の「暮らしの設計図」

設計者とのコミュニケーションツールは要望書です。         家づくりをする際、依頼先はどこであれ、まず初めに設計者に要望を伝えることから始まります。 場合によっては設計者との間に営業マンがはいることもあります。「○○畳くらいのリビングダイニング」「日当たりと風通しが良くて・・・」「家族が集まる場所にしたい」などそれぞれの思いがでてくるわけですが、実は、この要望の伝え方によっては全...(続きを読む

村上 有紀
村上 有紀
(建築家)

暮らしとは、正解ではなく納得解。

初の義務教育の民間人校長として活躍された藤原和博氏は、 これまでの著書で、これからの教育について、求められる能力について、 「正解はない。納得解を探せ」とおっしゃっています。 そして、実践しながら不具合があれば修正していく「修正主義」になる必要があると。 ----------- 家づくり・暮らしづくりこそが、日々の積みかさねによる「納得解」だなぁとつくづく思います。 今から3年前、 家事塾...(続きを読む

村上 有紀
村上 有紀
(建築家)
2011/01/10 07:59

照明ファニチャーで、間接照明をデザインする。

加藤幸彦(エス)です。   エスの設計する住宅では、照明デザインの方法に強いこだわりを持っています。 ・ダウンライトは、できるだけ使わない。 ・間接照明を多用する。 ・工業製品的な照明器具をできるだけ見せない。 これらの目的を実践するために、独自の「照明ファニチャー」というものを採用しています。   「照明ファニチャー」(照明効果のある家具)。   つまり、オリジナルデザインの...(続きを読む

加藤 幸彦
加藤 幸彦
(建築家)

今年の忘年会のメニュー

事務所の忘年会はスタッフみんなで食事を作ってお世話になった方をお誘いしている。 理由は3つ。 ・外で忘年会をやると時間が制限されているなどで、遅れてくる人が参加できない。 ・料理を残したり、頼みすぎたり、場が荒れた感じが気になる。 ・建築の設計者は料理ができた方が良い。 最後の一つはわかりにくいかもしれないけど、 住宅の設計ではキッチンメーカーのキッチンをそのまま指定するのではなく、 キッチン...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)

ローコスト住宅

ローコスト住宅として設計したさんかくの家をご紹介します。 さんかくの家では建具をなくしたり、セルフビルドをふんだんに取り入れたりの工夫で大胆なローコストを実行し、かつ住宅の魅力は失われないで完成させることができました。ローコスト住宅を作るには、大切にする価値観、雰囲気を設計者とクライアントで共有し、省くことができるものはすべて取り除いていくと言う大胆な決断が必要になってきます。しかし、うまく作る...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/18 09:35

基礎コンクリート

北区S邸、基礎コンクリート打設しました。 設計者は、工事中は現場監理を行います。 現場監理って何をやってるの?と思われがちですが、 実は、設計と同じくらいのエネルギーを掛けています。 良い、質の高い空間・住まいを実現するには、設計の検討事項が多くなります。 その設計を実現する為の施工時の検討が、複数必要になります。 細かい処を、きちんと作って行く事も、質の高い空間を実現する為には必要な事で、 ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

「住宅ができるまで」15-竣工間際

「住宅ができるまで」15-竣工間際 -------- 拙著、『サイドウェイ 建築への旅』は工事中の現場から始まります。 竣工間際の現場にて考えているところから、長い旅を思い返す序章なのですが その現場が、まさにこんな(画像1)風景でした。 (実際に序文を執筆していたのもこのタイミングです) 家具の取り付け工事が行われていたり、床のタイルを貼っていたり かなり「工事中」に見えますが、実...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/12/10 22:00

「住宅ができるまで」13-上棟

「住宅ができるまで」13-上棟 -------- 木造の場合は建て方があり骨組みが大体組み上がったところで「上棟(じょうとう)」 コンクリート構造の場合は最後のコンクリートが打ち終わったところで そして鉄骨の場合は木造と同じように骨組みが建ったところ つまり、構造体がほぼ出来上がったところで「上棟」となります。 住宅の場合、上棟式はやる場合とやらない場合があります。 また、神主さんをお...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/12/08 15:00

「住宅ができるまで」11-地鎮祭と工事契約

「住宅ができるまで」11-地鎮祭と工事契約 -------- さて、工事契約の内容も決まり 確認申請もおりると、いよいよ「着工」です。 お日柄を選んで地鎮祭を行います。 上棟式は行わない場合、簡易化する場合などありますが 今のところ地鎮祭は100%行っています。 これから建築をするにあたり、土地とそれをおさめる神様に ご挨拶をする。 実際の式典もなかなか厳かで、よいものです。 四方...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/12/06 15:00

デイサービスセンター東青梅1126

屋根の納まりの確認に現場にいきました。 通常は棟木の上に垂木がのっかかかる作り方なのですが、今回垂木の上に棟木が乗る納まりです。金属の細い丸鋼で桁を引っ張り「開き止めとします。(写真ではまだ丸鋼に張力をかけていませんが) 軒先の納まりが、なかなか設計者・大工さん共になかなか納得できるようにならず、現場でいくつかモックアップを造ってもらいました。ようやく、納まりがきまりましたので、一気に屋根が仕...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2010/11/27 20:00

設計料の出し方

建築家の設計監理料の算出の仕方に、主なところで3種類あります。 1.工事費の何パーセントというもの。(10% 前後からが多い) 2.1坪あたり何万円というもの。(7万円/坪 前後からでしょうか) 3.国交省告示による計算方法によるもの。(あまり一般に馴染んでないので、今回は割愛します。) 1.は、工事費に合わせて設計料が決まります。 工事費が上がると、工事範囲が増えたり、使う材料や工事...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2010/11/20 21:24

ダイニングの収納家具

八幡木の家では、家族の集まるダイニングに大きな机を製作しました。食事や仕事・勉強、いろいろな用途に使っています。 机の下にはぴったりと収納もおさまり、使い勝手もよさそうです。実はこの家具、コストを押さえるために完成後、施主自らが作ったセルフビルドの家具。設計段階からスペースを空けておいたので、うまく収納が実現しました。設計者とすまいてがじっくりと話あって、いろいろな作戦をたてていくことが家づくり...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

473件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索