「印象」の専門家コラム 一覧(102ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「印象」を含むコラム・事例

5,713件が該当しました

5,713件中 5051~5100件目

【恋愛パートナーシップセミナー 盛り上がりました】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週の8月16日(日)に東京・大井町で 恋愛パートナーシップセミナーを開催しました。 今回も素敵な参加者ばかりで、盛り上がりましたね。 とくに第3部の「男女の違いをマスターする」ワークでは 予定していた時間を30分も延長するほど 盛り上がりました。...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/08/18 16:59

総選挙公示

いよいよ総選挙が公示され、衆院選がスタートする。 これに先駆け、昨日17日、主要6党による党首討論が開催された。 政権交代を意識したのか、民主党鳩山代表に質問が集中したようだ。 17日21時19分asahi.com記事はこう報じた。 主要6政党の党首討論会が17日、東京・内幸町の日本記者クラブで開かれた。 各党首からの質問は、政権交代を意識して民主党の鳩山代表に集中した。...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/18 11:45

選択肢は豊かに、システムは簡潔に

繁盛店コンサルタント「渡邉康弘の視点」 こんにちは 繁盛店コンサルタント渡邉康弘です。 飲食店では、バリエーションの豊富さをウリにしているところがあります。 お客様にとっては、自分の好みにカスタマイズでき、また同じメニューであっても その時の気分で変化つけたりすることができるので、飽きがきにくくなります。 また、色々と自分の好みに近づけることができ...(続きを読む

渡邉 康弘
渡邉 康弘
(経営コンサルタント)
2009/08/17 12:10

宮島と原爆ドーム

株式会社エスクリエイトの石川です いよいよ広島旅行記も最終章となりました 2日目の広島。 ホテルの朝はバイキングでした。 4人で9900円のホテルですから、バイキングといっても期待はしていませんでした^^ それが、バイキングの内容にびっくり! 種類豊富なメニューに驚きの連続ですよ! さて、この日はあいにくの雨模様。 そうそう、今から約30年前に広島に来た時も雨でした。...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/08/17 01:07

「国立代々木競技場」

「LANDSCAPE OF ARCHITECTURES Vol.5」の「国立代々木競技場」を見る。 思いがけないアングルから始まる。 どの建物も全体から見せ始めるのではなくて、部分から引いて全体を示すので、その部分が特に印象に残る。 本当にこの建築は傑作だと思う。何度見てもいい!お参りしたいくらい。 構造的な技術は言わずもがな。日本的なものの解釈にその完成度の高さを感じる。 伝統を現代におい...(続きを読む

高安 重一
高安 重一
(建築家)
2009/08/14 17:00

「物を捨てられない」

最近あった話し。 メールでリフォームのご相談があり、その方の家に伺ってびっくり。ご高齢でひとり暮らしの住まいは正にテレビで見るゴミ屋敷の状況。原因はと言うと・・一切物を捨てられない、掃除が出来ない日々が続いているので人が尋ねて来るような環境でなくなる。その結果として益々社会性を失い状況が悪化する。そんな悪循環が長年続いているようです。 でもその方は現役時代立派なお仕事をされていた方で、金銭...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/08/13 14:53

麻生・鳩山党首討論を受けて、消費税問題を考える

麻生首相と鳩山代表の党首討論が昨日12日開催された。 これまでの攻防とは異なり、攻められっぱなしだった麻生首相が、 民主党のマニュフェストの内容に対して財源問題を強く印象付けるよう 攻めに転じていたことが特長だったようだ。 12日23時24分asahi.com記事はこう報じた。 麻生首相と民主党の鳩山代表による党首討論が12日、東京都内のホテルで 開かれ、マニフェスト(政権公約)で掲げた政策を実...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/13 10:16

これでキマリよ!ラストシーンの演出術 #2

高速道路は1000円料金が人気で、この時期、各地で大渋滞が発生しているようです。 同じ税金を払っているものとしては、ETC機器をつけていない人にも一律、料金を1000円にすべき!と思っています。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 映像メディアの演出術として、今までもシリーズ化して書いてきました、 つかみはOK? ファーストシーンの演出術 #1〜#4 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/08/13 09:05

これでキマリよ!ラストシーンの演出術 #1

そろそろお盆進行の季節になりました、 この時期、日本人は、生まれ故郷に帰ってご先祖様にご供養をする、この世とあの世が近づく季節です。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 映画やドラマ、ドキュメンタリーが花盛りの現代、 TVや、DVD、劇場公開作品や、ベストセラー小説のチェックなど、 映像や演出に携わるものとして、とても幸せな時代の中に生きていると日々思います。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/08/11 08:35

お引っ越し間近、オシャレに可愛く納まったブラインド

<本日は弊社の小池がご案内させていただきます。> 7月26日に完成見学会をさせていただいた、 平和台3丁目のK邸が、お引越し間近です。 子供部屋に、カーテンや、ブラインドがつきました。 上部にたくしあげると、リボンのようになり、とてもかわいらしいです。(写真左) ベランダへも出やすいように、縦型の布ブラインドにされました。 ビビッドな赤です。とても気...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/08 20:00

お引っ越し間近、オシャレに可愛く納まったブラインド

<本日は弊社の小池がご案内させていただきます。> 7月26日に完成見学会をさせていただいた、 平和台3丁目のK邸が、お引越し間近です。 子供部屋に、カーテンや、ブラインドがつきました。 上部にたくしあげると、リボンのようになり、とてもかわいらしいです。(写真左) ベランダへも出やすいように、縦型の布ブラインドにされました。 ビビッドな赤です。とても気...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/08/08 20:00

あなたは本当に見えているか?『一天地六の法則』

こんにちは ウジトモコです。 娘のお爺ちゃん、、正確に言うと義理の父が先月脳管出血で倒れ、岩手の盛岡に家族で訪れています。 娘は、今日は午後から地元の夏祭り、ニジマスのつかみ取りに叔父に連れられて川沿いの公民館に遊びに行きました。せせらぎにニジマスを放流しての掴み取りだそうですよ。東京では聞いた事がありません。 さて、皆さんはいかがお過ごしですか? 今日、ご紹介す...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/08/08 19:51

ドイツ研修にいってきました Vol 4

ハイデルベルグは古いお城と ドイツ最古の大学ハイデルベルグ大学 とライン川に沿った ロマンティク街道で有名です まちなかでは 神谷家の愛車でもあるスマートカーがたくさん 走り回っていました  アウトバーンを疾走するスマートカーの映像とインプラントにしておけば 良かったという女性の映像を神谷デンタルオフィスのYouTubeのサイトMVI0484 でお楽しみくだ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2009/08/06 23:33

医者が経営者と「同じ釜の飯」を喰う利点とは?(1)

 「経営者クラブ」のような会合で最近感じるのは、とても若い経営者の方が増えてきたなあ・・ということです。先日の定例会でも30歳前後のお若い社長さんが数名来られていました。しかも2代目ではなくバリバリの創業社長です。IT企業だろうと思っていると、そうとも限りません。若いだけあって皆さん非常に謙虚です。そこら辺の若者とそんなに違った印象はありません。  こういう集まりに出ていると、経営者とい...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/08/06 07:00

ピアノ教室カードで口コミを起こす

こんにちは。ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 今日は、教室カードについて書いてみたいと思います。 ※私の活動に関してはピアノ教室コンサルタントのページからご覧下さい。 ピアノ教室にもショップカードがあっていい お洒落なセレクトショップや、レストランに行くと、 「ショップカード」が置いてありますよね。 特に、インテリア関係やレスト...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/08/05 11:47

ネット通販 Eコマース 導線無き店舗は成立しない

ネット通信販売は開けば儲かると思われている方が多いと思います。どうじに既にOPENされている店舗様の中で売上がどうしても上がらないが理由がわかならい!という方も多いとおもいます。今回はそういう方に御一考いただきたいと思い書いてみます。 商売の方程式 売上はネットだろうが、小売店だろうが、飲食店だろうが、美容院だろうが、パチンコ店だろうが下記の方程式で説明がつくものです。 ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/08/05 09:25

町田のOさん納品

私たちには馴染みの平塚の職業訓練校のコーディネーター科に通っていたOさん。何だかとても身近に感じて、今までお仕事に携わっていたと言うオリジナルキッチンについていろいろとお話を聞かせて頂きました。 長々とお邪魔致しました。 Oさんから頼まれていたのは、小振りなテレビボード。そして、今まで使っていたローテーブルの天板を新しくしたいと言うことで、その天板の製作でした。 今まで使っていた濃い色...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

最近の転職相談について

不景気で派遣切りにあったり、給与カットだったり、 希望しない部署への急な移動や転勤など、 企業内の組織改編で転職活動を余儀なくされる方が 増えている印象はあります。 かつ、求人が減っていることから、 人材紹介会社への登録すら拒否されるケースも増え、 転職活動自体が停滞されて、悩んでおられる方が 多く見うけられます。...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/08/03 09:16

宮本流・ご縁の広げ方(その2)

●株式会社ザメディアジョンCEO山近義幸さん 山近さんとの出逢いは、2001年、本屋に始まります。 当時、私は会社で人事の仕事をしていました。 新卒の大学生を採用するにあたり、人事としての心構えやノウハウを学ぼうと、本屋で人事関係のコーナーを見ていたのです。 そこで目に留まったのが『内定の達人』という一冊の本。 著者は山近義幸さんでした。 〔後で知ったことですが、この...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/08/03 05:54

鳩山マニフェスト発言のその後

一昨日に書いた鳩山民主党代表のマニフェスト発言について、 民主党幹部はその火消しに追われているが、その対応は、意思疎通が 図れているのか、疑問を呈さざるを得ない状況を垣間見せてしまった。 31日8時5分産経新聞記事、および同日18時3分時事通信社記事を紹介したい。 民主政権公約 バラバラ…意思の疎通大丈夫?(産経新聞)  ■鳩山氏「正式なものでない」  ■岡田氏「必要があれば訂正」  ■小沢...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/01 06:35

中田横浜市長、突然の辞任宣言

4日間更新をお休みしてしまいました・・・ 更新していない間に、政治が大きく展開してきましたね。 一昨日には民主党がマニフェストを発表し、30日発表予定の自民党の マニフェストが出揃うと、マニフェスト選挙が実現することになりました。 昨日、今日のマスコミや新聞の報道を見ていると、民主党のマニフェストに 対してかなり辛辣なコメントが寄せられているように思う。 考えてみれば、非現実的なマニフェストを...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/07/29 10:55

リフォームは、耐震補強のチャンス-その3

 画像は、ケンプラッツの『量産される「危ない間取り」』という今日のトップ記事。 「危ない間取り」が、とても多いと紹介されている。  わたしも耐震診断やリフォームの依頼を受けていると、古い在来木造の建物の多くが構造的な配慮がないことをいつも感じていますが、いまだに多いとは。  下記、画像の記事より。  具体的には、1階と2階で柱の位置や壁の位置が半分以上、合っていない住宅...(続きを読む

木村 真理子
木村 真理子
(建築家)
2009/07/28 12:14

愛は行動となって現れる(マザーテレサの足跡より)

数年前、インドのカルカッタへ行ったことがあります。 尊敬するマザーテレサの足跡をたどるためです。 残念ながら、生前のマザーにお会いすることはできませんでしたが、墓前で祈り、息遣いを感じることはできました。 まずは教会を訪問し、早朝の礼拝に参加しました。 その時は、男性の神父さんが中心となって執り行われていましたが、多くの若いシスター達が参席していました。 他にも、「...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/28 08:13

廃棄物処理政策に関して検討されている論点(4)-2

取締強化が進行中の不法投棄対策  (第1回目)廃棄物処理政策に関して検討されている論点(4)  の続きです。  中央環境審議会 廃棄物・リサイクル部会 廃棄物処理制度専門員会において、「不法投棄対策の強化・徹底」に関して、以下の5点に関して具体的な検討が行われています。 ・監視を強化するべき  自治体による監視のみならず、衛星や自治体・警察OBを活用した、より効率...(続きを読む

尾上 雅典
尾上 雅典
(行政書士)
2009/07/27 14:01

遅ればせの・・・昭和記念公園トライアスロン2009

今年トライアスロンのためにと せっかく買った自転車、 乗らなきゃ勿体ない!ということで 私はこのところ、毎週日曜日に 自転車の朝ランに出かけています。 私がいつもお世話になっている ロードレーサー専門店の 自転車クラブのツーリングで、 毎週末、100キロか50キロの朝ラン。 このところ朝6時出発となり(前は7時) 日曜の朝5時起きはけっこう...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/07/26 16:44

ピアノ講師も名刺で勝負

私は職業柄、たくさんの音楽関係の方とお会いするのですが、 名刺を持っていないピアノの先生が多い、ということに気づきます。 これまでの私の感覚ですと、名刺を持っている ピアノの先生は、割合にしてたったの2〜3割程度。 ビジネスの世界に生きている方にとっては、 おそらく信じられないかもしません。 名刺は、仕事をする人間なら必ず持っている大事な...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/07/26 07:31

平和台/明日、高断熱・高気密 3階建完成見学会!

いよいよ明日26日日曜日、平和台3丁目の現場の完成見学会です。 3階建て、ビルトイン車庫つき、4LDK、オール電化住宅です。 高気密・高断熱FP工法の 不快な湿気のない、快適な涼しさを体感していただけます。 お風呂や、洗面脱衣所もカラッとして、部屋干しもOKです。 雨が降ったりやんだりの、今の季節に大助かり。 設備充実!みどころいっぱいです。 お風呂は、ジ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/25 10:44

『意義ある仕事だ』と思い込む!価値を見つけてみる

【ストレスと上手につきあう10のコツ】 2)『意義ある仕事だ』と思い込む!価値を見つけてみる こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  苦手な仕事をかかえている場合、その仕事が得意な人を探して、お 願いしてみよう!ということについて、前回のコラムでご紹介しました。  しかぁし!  いろいろな都合で、苦手な分野の仕事を人にお願いすることが難...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/07/24 10:30

ナラ材をホワイトオイルで仕上げた本棚とデスク

久しぶりに3mを越す長い天板を一枚で作りました。Nさんのお宅がマンションの2階だったからできたのです。いつもだったら分割して作っちゃいますからね。 今回の取付は、背面の壁がコンクリートの躯体壁なので後ろへの固定はできなかったり、天井には後付けのレールコンセントがついていたりといろいろ制約がありましたが、この天板を1枚で製作できたおかげもあってとてもすっきりとした印象に仕上がっています。 ...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

セミナーやっててうれしいのは、

なんだか、早く目が覚めちゃって、というか眠れなかったんで朝5時から仕事始めてます(笑)。 次期当社サイトのコンセプトをデザイナーに伝えるための書き物してたんです。 いいものができそうな予感!(笑) 講師のハートはガラスでできています。 会場が受講者のみなさんで満たされ、目が輝き始め、拍手でもって終えることができた時、長い緊張から解放され、胸をなで下ろししますが、1時間経...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/07/21 11:15

営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラ #3

毎日、いきなり初夏な天気が続いています。 今年も本格的な夏がやってきました。夏生まれの私としても、毎年、この季節は特別な季節感がありますね、 あなたの夏の印象はどんなものですか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 営業トークのネタ帳、書籍からエトセトラとして、最近の書籍からつらつらとコラムを書いています。 今回は、マーケティングにも関係がありそうな内容をご紹...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/07/21 08:35

「いいよ」と言わない

「いいよ」って言葉、肯定的な意味で良い感じもするのですが 私はどうも気になるのです。 私自身もまだ口にしてしまう言葉なので、気を付けようと心がけて いるところです。 なぜ、この言葉が気になるのか? 例えば 「今度の日曜日ドライブ行かない?」 「いいよ」 この会話と 「今度の日曜日ドライブ行かない?」 「いいね」 どちらが提案...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2009/07/21 00:00

遮熱と告知

遮熱機能付けた省エネ「ブラインド」 ニチベイは、横型ブラインドに省エネ性能を向上させる遮熱機能を付けた「遮熱スラットブラインド」を、2009年7月21日に発売する。 スラット(羽根)に高い日射反射性能をもつ特殊な塗装を施して、室内への熱流入を抑える効果を高めた。夏季の冷房負荷を軽減させて省エネに貢献する。 適応商品は、「セレーノ・ユニーク」「よこ型ブラインド」のスラッ...(続きを読む

井上 功一
井上 功一
(建築家)
2009/07/19 22:40

高断熱・高気密 ビルトイン車庫付3階建 完成見学会

いよいよ来週の日曜日、26日は、平和台の完成見学会です。 まだ床や階段に養生シートをしていますが、 クロス工事が終わり、照明も入って、だんだんと完成に近づいています。 今日は曇り空でしたが、2階のリビングは天井も高く、窓がポイントになっています。 照明も、ケシガラスとクロムシルバーの光沢が上品な印象です。 こちらは、3階建て4LDK、ビルトイン車庫...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/07/18 10:04

ドキュメンタリー映画「在る音楽」 2/2

映画の冒頭では、ライブのときにも発表されていた映像作品2点も上映され、改めてその映像の独特の美しさと迫力に感動しました。 ドキュメンタリーのボリュームでは、高木正勝が、楽器をいじりながら、まさに音で遊びながら、「音楽」を見つけ出そうとしている様子がうかがえ、興味深く思いました。 彼の言葉で、「ピアノが、ずっとはるか昔に日本にあって、そこでおじいさんが演奏しているような、そういうのを想像しな...(続きを読む

前川 知子
前川 知子
(インテリアデザイナー)
2009/07/18 00:00

和の心を感じる住空間〜ベッドルーム

椅子やベッドを使う生活のなかでも、どこか日本的な和の心を感じながら暮らしたいとうニーズは、世代にあまり関係なくご要望の多いライフスタイルです。 靴を脱ぎ床に座ることで落ち着きを感じる日本人特有の住文化の伝統は、表面的な形は変わっても私達の心の中に受け継がれているのだと思います。 ローポジションでヘッドボードからベッドフレームまでを一体にデザインしたベッド、クロゼット収納の扉を縦格子戸とし...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/07/17 17:25

脳はいかに現実を認識しているか

------------------------------------------------------------  〜 私たち人間は、自分の解釈のフィルターを通して    <自分の現実のモデル>を作り出しています 〜 ------------------------------------------------------------ ...(続きを読む

最上 雄太
最上 雄太
(ビジネススキル講師)
2009/07/17 13:00

松下電器の社長を説得した男

NPOネットワーク地球村の高木善之さんの講演会を主催したことがあります。 高木さんは、日本で環境問題に取り組んでいる草分け的存在。 以前よりビデオや著書で活動を知っていて、いつか直接お会いしてみたいと思っていた方でした。 講演会ではナマのお話を聞くことで、改めて私たち日本人が、いかに環境問題に対して、無知で無関心かを実感しました。 世界情勢や常識に対する無知、人間の器、...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/17 07:07

すぐに第一印象を良くしたい人!必見!特別なお知らせ

なんで挨拶しなきゃいけないの? マナーの「ナンデ?」がわかる本 出版記念セミナーいよいよ明後日東京で開催! このご案内からお申し込みの方は、特別価格 2000円にて受講できます!! 常識とか当たり前って言われても、何が常識かわからない。 実際の現場は、新人研修では習っていないことばかり。どうしたらいいの? 新人、若手職員が本当の意味で知りたいと思っていること...(続きを読む

山田 千穂子
山田 千穂子
(ビジネススキル講師)
2009/07/16 21:51

魅力を引き出す印象管理のコツ/研修

訪問研修を行っています 企業・団体向けに「魅力を引き出す印象管理のコツ」というテーマで研修を行っています。 つい最近は某企業の新入社員研修を行いました。 新入社員はビジネスマナーや報連相などの研修は入社時に習得するものです。 勿論、その中には身だしなみも入っていることでしょう。 営業・面接・講演などで第一印象を判断されるのは3秒以内。 この事実を実例やデ...(続きを読む

かわい 幸
かわい 幸
(ビジネスコーチ)
2009/07/15 23:31

気持ちよい朝

梅雨が明けたって聞いてから空を見上げると、今までの空とは表情が違う気がします、ってラジオで言っていたけれど、本当にそのとおりで、空がどことなく軽く見えました。 河口君と二人で祖師谷のZ邸まで小さな戸棚を取付に行ってきました。本当はね、全ての家具をひとまとめに取り付けてしまいたいところですが、この戸棚の扉はクロスを張ると言うことで、クロス屋さんが現場に入り始める本日に付けてきたと言うわけで...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

メトードローズの教本について

ピアノ教室コンサルタントの藤 拓弘です。 今回は、「メトードローズ・ピアノ教本 幼児用」について書いてみたいと思います。 監訳の安川加寿子先生の言葉は、この教本を端的に表しているので、 引用してご紹介いたします。 「フランスではどんな人でもこのメトードを使います(中略)指が自然に動く ように、楽に読めるように、またリズムの変化が自然に会得できるよう...(続きを読む

藤 拓弘
藤 拓弘
(経営コンサルタント)
2009/07/15 07:31

不動産仲介 各社の特徴vol.2

一般の方が不動産を買ったり、売ったりするときに窓口となる不動産仲介業者。 その窓口を選ぶ際にハッキリとした判断基準を持っている方は少ないのではないでしょうか。 窓口として選んだ仲介業者が、取引内容に精通していなかったり、ご自身の希望に合わなかったために被るかもしれない損失は決して小さくはありません。 ひとくくりに「不動産仲介業者」といっても、様々な会社があり、各社それぞれ得意とする分...(続きを読む

中石 輝
中石 輝
(不動産業)

事業計画作成セミナーを開催しました

こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザーの山本 雅暁です。 以前に本コラムでお伝えしましたように、事業計画書の見方、書き方などの実践的なポイントを各項目別にわかり易く説明するセミナーを2009年7月11日(土)に横浜で開催いたしました。 同様のセミナーを2009年1月25日(日)に横浜で開催しました後に、このセミナーに参加できなかった方々から早期再開...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)
2009/07/13 10:12

コンサートでのマナーに一言!

何年かぶりで、コンサートに行ってきました。 NIPPON WIND SYMPHONY(2006年に、指揮者新田孝を中心とし、有能な若手奏者を中心に結成された吹奏楽団)の第4回定期演奏会です。 会場は満員に近い状態でした。 いよいよ演奏がスタート、1曲目は「ワルソー・コンチェルト」。 すると、どこからともなくスーパーのビニール袋のワシャワシャという音が聞こえてきます・・・...(続きを読む

奥村 朋子
奥村 朋子
(経営コンサルタント)
2009/07/12 00:21

北京生まれ日本育ちのプロデューサー

『インプレサリオ〜成功請負人〜』という本を出版した「シー・ユー・チェン」をご存知でしょうか? 書名のインプレサリオとは、ラテン語から派生した言葉で、もともとはオペラのブロデューサーのことを言います。 オペラのテーマを設定し、役者やスタッフをキャスティングする、舞台美術や音楽も選ぶ、演目の宣伝プランを考え、広報について指示を出し、最終的にオペラを成功に導いていく・・・。 そういった...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2009/07/09 17:06

変動金利の言い訳

「金利選択」。住宅ローン相談における一番多い問題ではないでしょうか? 教科書的な回答としては、金利下落傾向の時は、変動金利が有利。 金利上昇傾向の時は固定金利が有利、ですよね? でも、消費者の方の認識は違います。 変動金利で借りないと、住宅費負担がきついので変動金利を選択。 しばらく低金利が続いているし、まだ大丈夫でしょう。 (何が大丈夫なのでしょうか?) 金利...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2009/07/09 09:01

【出逢いの法則】

こんにちは 恋愛ハッピープロデューサー&心理カウンセラーの ルーク平野です。 先週末は東京・大井町で 恋愛パートナーシップセミナーを開催しました。 今回はとくに個性的なゲストが多く、 とても楽しい時間をすごすことができました。 いつも思うのですが、 この恋愛パートナーシップセミナーに参加される方は 素敵な人が多いで...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)
2009/07/07 10:37

◇ 使う言葉で変化する体験

こんにちは、ご来訪下さりありがとうございます。 昨日・一昨日の2日間は「自分らしさを日常に生かすためのNLP10日間セミナー」の 7日目と8日目を開催しました。 この2日は言語を中心に扱いました。 話す言葉がわずかに変わるだけで、私達が内的に体験する内容が変わってくる ことを学びながら、ゲームのように使って少しずつ使っていきます。 私が初めてメタ・モデルやミルトンモデルを...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/07/06 22:01

殺し文句?いえいえ、商品を活かすキャッチで感動を

前に書きましたように、人間がページを見るときの目の動きがF字型だったとします。そのときに一番最初に目に入るのはどんなものでしょうか?看板・ヘッダーのバナーでしょうか?商品名でしょうか?いずれにしろ一番最初に飛び込んでくる情報が「命」ですよね。その一番最初の情報「キャッチ」について今回は書いてみます。 つかみって? メールマガジンの件名 商品名 特集のネ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/07/06 22:00

5,713件中 5051~5100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索