あなたは本当に見えているか?『一天地六の法則』 - 広告戦略・媒体計画 - 専門家プロファイル

ウジ トモコ
代表取締役 アートディレクター
東京都
アートディレクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広告代理・制作

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

あなたは本当に見えているか?『一天地六の法則』

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広告代理・制作
  3. 広告戦略・媒体計画
お奨め書籍/イベントなど ビジネス・マーケティング関連書籍
こんにちは ウジトモコです。

娘のお爺ちゃん、、正確に言うと義理の父が先月脳管出血で倒れ、岩手の盛岡に家族で訪れています。
娘は、今日は午後から地元の夏祭り、ニジマスのつかみ取りに叔父に連れられて川沿いの公民館に遊びに行きました。せせらぎにニジマスを放流しての掴み取りだそうですよ。東京では聞いた事がありません。

さて、皆さんはいかがお過ごしですか?

今日、ご紹介するのは「アマゾンキャンペーンを動かす男」として有名な『カカトコリ』氏の待望の新刊
一天地六の法則 (単行本)カカトコリ (著)

私のブログで紹介などせずとも、もうとっくに1位ですね(笑)。さすがです。お見舞いに行ったり、ひとりホテルに戻って原稿を書いたりでご紹介が遅れましたが、今日中までキャンペーンの特典などがあるそうです。先日、ビジネスブックマラソンでも紹介されていました。私も、実はまだぱらぱらとしか・・・、フォーカスリーディング式にいうと、ランクDで通し読みほどなのですが、気になった見出しや目次をご紹介しておきます。


日の丸は左に1%ずれている


そうですね、以前、マーク富岡さん天地センターに見えるけど天地センターでない名刺というエントリーを紹介しましたが、見せたい姿のために事実とは違う操作をしている事は多々あります。何気なく「見えている」ものをその本質を「見る」事はとても大切だと思いますし、これからはますます、本質を問われる時代ですからこのようなあたりまえのものをあたりまえと思わない、常識を疑ってみるというテーマは、今の日本人にとってとても大切ですね。

他にも見開きに読み切りと言うかたちで全83個のエピソードが紹介されています。


一天地六の法則 (単行本)
カカトコリ (著)

はじめに

この本の使い方

・日の丸は左に一パーセントずれている
・サイコロの目は信じるな
・未来のあなたが今のあなたを創っている
・きつい一番より、オンリーワンの二番
・知らないことがあるのには意味がある
・消えた聖徳太子
・選択の迷路から抜け出す方法
・ダメダメな先発投手でも、エースピッチャーに勝てる理由
・成功は過去形で語る
・好きなこと、嫌いじゃないこと、感謝されること
・アインシュタインはあきらめない
・人生のウィニングエッジ
・自分時間、自分距離
・偽物はひと目で見抜かれる
・負け癖のデフレスパイラル
・四億年生きているクラゲから学ぶこと
・人は三〇億×六〇兆の遺伝子からできている
・あなたの信用残高、いくらですか?
・誠心誠意のウソ
・言い訳の名人
・愛車に名前をつけていますか?
・世界最古の名刺
・一流は死んだ後に何を残すか?
・矢合戦のときに、突撃する馬鹿はいない
・不幸の既製服を着せるな
・ひらめきは守護神からのプレゼント
・黄金の尻
・なぜ、寿司屋でイチゴが売れるのか?
・畳上の水練をいつまで続けますか?
・投げないブーメランは手元に戻らない
・日本の墓、アメリカの墓
・ビジネスチケットと格安チケットはどこが違う?
・オトナは時間旅行ができる
・こんなジグソーパズルはイヤだ!
・あなたの命は、あと何日?
・人にはたくさんのポケットがある

一天地六の法則 (単行本)カカトコリ (著)



キャンペーンにご興味のある方はこちらからどうぞ
http://www.bookcampaign.com/cacatokori/


口からモノを食べられるという幸せ


さて、娘の祖父はおかげさまでその一命をとりとめる事ができ、今日は顔色もよく東京からの客人を快く迎えているようにも見えました。予科練という存在自体を、今の人がどのくらい知っているのかは謎ですが、海軍飛行予科練習生で今もう飛び立つ、という直前に終戦を迎え、盛岡の県警のトップを経て引退後もマラソンをしたり畑を耕したり、非常に気丈な日本男性という印象でした。あくまでも確立の問題、という話でしたが「今後、口からモノを食べることができる可能性は限りなく低い」という話を聞かされました。口からもう一切モノを食べられない?

私にとってはとてもショックな出来事でした。


さあ、これから夕食にでます。
口からモノを食べる、ということはあたりまえと今日まで思っていたのですが、概念を変えねばなりません。それは、とても幸せな事なのですね。



ということで、今日はしんみりした話ですみません、どうぞ、皆さんも良い夏休みを。



そして、ホテルに帰って、また原稿書きます。