「長期」の専門家Q&A 一覧(64ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「長期」を含むQ&A

3,626件が該当しました

3,626件中 3151~3200件目

家計の貯金の預け先

家計の貯金の預け先について、教えてください。夫は全くお金の管理に無関心で、私から話しても好きにやってと言うので、分散投資と思って証券会社の担当者の方に相談しながら10年こつこつ貯めてきたのですが、最近になって夫がリスクが大きすぎるのではないかと言い出しました。そう言われても、普通はこうという基準なども全く分からないので、どうしたらいいのかわかりません。アドバイスをお願いします…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぺこぺさん
  • 2007/12/14 21:13
  • 回答5件

貯金ができません・・・

結婚して、半年になります。主人(33歳)の手取りは21万円、私(31歳)は結婚前に退職しました。家賃5万食費5万日用品2万光熱費1.5万通信費0.5万小遣い3万生命保険0.8万ガソリン代1万こんな状態では、子供が出来たらどうなるんでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ポン太さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/14 09:48
  • 回答5件

資産運用をはじめて行うポイント

退職金を用いて、初めて資産運用にトライしたいと思っています。初めてでも安心して行える資産運用のポイント、注意点、初心者にふさわしい商品など教えてください※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/13 18:10
  • 回答9件

身の丈にあった物件は・・・

質問させてください。現在新築一戸建ての購入をと色々な物件を見学しているところです。諸経費や予備費、引越しに伴う家具の購入費別で頭金は700万円充てられます。主人(30歳)の年収は500万ですが、身の丈にあった物件はいくらぐらいのモノなのでしょうか。だんだん見る物件の価格が上がってきていて不安になっています。ちなみに、私(34歳)も現在は会社員ですが子供ができれば仕事は辞め、後に…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • はるひさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/11 15:05
  • 回答4件

住宅ローン借り換えについて

2007年12月に某銀行ローンで返済年数25年で2年固定1.20%で1200万円を借り入れ、現在、ローン残高が1100万円程度あります。月々46000円のボーナスなしです。見直して、金利固定期間が一番長いもので7年金利2.6%になるのですが、会社の組合から、ろうきんの住宅ローンの事を聞き、先日ろうきんの相談センターでいろいろ相談したところ、20年金利固定2.8%を紹介され、非常に魅力的に思っていま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まさおじさん ( 千葉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/11 23:27
  • 回答3件

便秘で悩んでいます。

はじめまして。私は高校二年の女子高校生です。初めてここに投稿します。実は中学校のときからずっと便秘に悩んでいます。原因はよくわからなくて、野菜をたべ水分もとっているのですが、なかなか治りません。小学校一年生くらいから最近までバレエを習っていたので、腹筋も平均的についていると思います。便通はいつも週に二、三回ほどで、しかも黒ずんでいて固いコロコロしたウサギの便のような物です。ま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 鶇さん ( 神奈川県 /17歳 /女性 )
  • 2007/12/08 22:44
  • 回答8件

学資保険の見直しについて

こんいちは。3人の男の子の母です。上は中一、双子の4年生です。双子の学資保険のことでお聞きしたいのですが・・。ジブラルタル生命(旧協栄生命)の学資保険で1998年10月1日契約し2019年9月30日が保険期間の終期です。月11640円支払い満期金が1851800円です。双子なので同じ保険内容のものに加入しています。とても損をしている気がします。学費貯蓄が目的なのですが解約して違う保険に加入したほうがいい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • こうママさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
  • 2007/12/07 11:28
  • 回答7件

個人型確定拠出年金か個人年金・税金

個人年金保険か個人型確定拠出年金の加入を検討中です。今は個人年金保険(積立)年末調整にかかる養老タイプは戻り率がよくないとききました。個人型確定拠出年金の場合は(私は第2号被保険者)節税になるとききましたが、毎年の手数料分もメリットがあるかと思案中です。年齢44歳(女、扶養家族なし)年収200万生命保険は5万控除、(今年は約6万円市民税を払いました。)現時点&将来、どちらの加入が税金…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ruru044さん ( 富山県 /45歳 /女性 )
  • 2007/12/09 23:45
  • 回答7件

投資信託を始めたいのですが

私34才の会社員、妻28歳専業主婦です。子供はいませんが、来年10月以降に作ろうと考えています。現在年収900万円程度で資産は株式220万自社株 380万財形360万 (解約予定)USドル定期270万 (12月解約予定)ベトナム投信に30万円他、貯蓄口座に分散100万円程度となっています。現在、自社株に月6万円、財産形成信託に月6万、半期のボーナスに24万ずつ自動引き落としで貯蓄しています。地方の...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • induskanさん ( 福島県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/09 00:42
  • 回答7件

29歳女性 留学と資産運用について

初めまして。よろしくお願い致します。現在29歳の都内在住女性です。留学と資産運用について質問をさせてください。夢&希望は・・退職し、イタリアへ留学。語学留学を経て、ファッション部門での修士課程を履修希望。卒業までの期間は1年で学費&生活費を含めた総額は凡そ500万。卒業後、輸入&アパレル業務関連の仕事が上手く見つかればしばらく住んでみたい。海外留学&生活は大学時代からの夢。質問した…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • k8277さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/12/04 13:04
  • 回答6件

確定拠出年金の見直し

こんにちは。先日、家の資産形成について質問させていただきました。アドバイスありがとうございました。アドバイスを何度も読み返しているうちに主人の会社の退職金が確定拠出年金に移行したことを思い出しました。(運用期間はまだ2年ほど)その時は私も投資については興味もない頃でしたし、主人はもともとお金に無頓着な人なので、会社での説明とかもイマイチ理解しないまま商品を選ぶ時にそんなに考えずに…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ポコポコポコンさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/08 02:14
  • 回答7件

子供の学資保険

主人39歳、妻34歳、子供2歳の家族構成です子供の学資保険についてもう一度考え直しております。現在郵便局の学資保険に加入しており、契約内容は22歳満期で200万円で特約(480円)年払いで、2年間約24万円支払いを致しました。本日解約返戻金を確認した所18万円くらいだそうです。学資保険以外にも今後の学費の為に毎月1万円積立をしております。積み立て重視と考えた場合、案としては下記の3通りなのですが、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ノンママさん
  • 2007/12/06 09:05
  • 回答8件

来年、130万を超えるか超えないかで悩んでいます。

24歳主婦、今年結婚し夫の扶養に入りました。子供はいません。現在パートで時給1400〜1500円の仕事をしています。1日5時間程度、週4日出ています。2007年11月に今のパートについたので今年は収入が100万以下で扶養の範囲なのですが、来年以降の働き方について悩んでいます。単純に計算してしまうと、毎月11万〜12万の収入がある予定で、年額にすると144万程度になると思われます。一応、現在の勤め先...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • パートの看護師さん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2007/12/06 11:22
  • 回答4件

ぶどう膜炎によるプレドニンの副作用

中学の娘がぶどう膜炎になってから10ヶ月が経ちました。その間2度の入退院をしましたが、先月硝子体内注射をしました。今は1ヶ月に一度大学病院に通院しています。今回お聞きしたいのはプレドニンによる副作用で、身長が伸びない事、太もものみみずばれ、疲れやすい事、ムーンフェイスなどあります。特に13才ということもあり身長がこれからどうなるのか、又何か緩和させる方法はないかお伺いしたいのですが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 縁さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2007/12/05 17:41
  • 回答5件

クレジットカード利用はいつ家計簿に記入すればいいか

家計簿をつけようと思っているのですが、買った家計簿には、巻末にクレジットカード利用欄があります。日次や月次ではなく、年間とおしてそのページにまとめて記入しなさい、ということのようです。クレジットカード利用は、毎日の家計簿に記入する必要はないのでしょうか ?

回答者
栗本 大介
ファイナンシャルプランナー
栗本 大介
  • Toshiyaさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2007/12/03 16:09
  • 回答7件

繰り上げ返済の優先順位について

夫31歳 妻(私)35歳 子供なし夫婦です。税込年収:夫650万 妻830万(家賃収入含)現在、2件で6830万程度、どちらも妻名義の住宅ローンです。内訳:?2003年12月当時妻独身で住宅兼アパート建設 ローン3000万20年変動(現2.375%)残債2250万 家賃年収270万?2005年11月一戸建て購入 ローン4800万3年固定(現1.45%)残債4580万どちらを先に繰り上げ返済したらよ...

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • リキオさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/06 15:52
  • 回答1件

不安定な将来のための資産運用

31才・女性・独身・現在一人暮らしです。今は正社員なのですが、いつか会社を辞め、現在副業としている作家一本に絞ろうと思っています。その場合作品が売れなければ無収入となりますので、非常に不安定な生活となります。具体的に退社の予定はたてていないのですが、数年以内にはと考えております。(業界特有の事情などにより、永遠に兼業で続けるのは不可能。また作家業は生きがいなので諦める気はありま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yakoさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 19:15
  • 回答7件

自己資金が多い場合の住宅ローン

現在一戸建ての購入を考えております。購入予定の物件の価格は諸費用も含めると約6000万円ですが、自己資金はおよそ5400万円ほどあります。年収は、私が550万円程度で妻が350万円程度ですが、現在は家賃を月額12万円ほど払いながら年間200万円ほどは貯蓄に回せていますので,おそらく3年もたてばローンは完済できるかなと思っています。それで、自分なりに調べたのですが、私のように自…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • さとちさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2007/12/03 12:13
  • 回答3件

緊張型頭痛?

 28歳、男、左利き、体型は169?、65?。(ここ2年で結婚して12,3キロ太りました) 酒、煙草は機会があれば少々嗜む程度。 PCやTVを起床時間はずっと見ています。眼精疲労も考慮に入れつつ。 5月半〜10月まで右手足にしびれを経験。ゆるやかに回復して今はほぼ違和感なし。整形外科に1度行き、異常なしと診断。 その頃から健康のことを考える時間が多くなりました。 11月上旬、急に寒くなったあたりか...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • シーバットさん ( 岡山県 /28歳 /男性 )
  • 2007/12/05 03:58
  • 回答4件

現在の資産運用の不安に ?

元本安定ネット銀行普通預金:256,085円  〃  定期預金: 10,000円  〃  外貨預金:  223円 豪ドル  〃  外貨預金: 1,050円 NZドル地方銀行 普通預金: 47,300円ゆうちょ 普通預金: 20,000円     自動積立: 38,000円証券会社  MRF: 6,000円金金貨1/10オンス  :   4枚  1/ 4オンス  :   1枚です。具体的にはどのよう...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雅さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2007/12/04 21:27
  • 回答3件

現在の資産運用の不安に

はじめまして。現在、私は自分の投資や運用に関して不安があります。現在保有している財産を見直す必要があるでしょうか?外国株式ファンド  保有口数 評価格   損益世界の豆の木   :33,028口 34,703円 -1,951円グローバル株式インカム  :10,356口  9,869円  -580円プライムコレクション3カ月  :10,738口 11,097円 -1,039円プライムコレク...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 雅さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2007/12/04 21:20
  • 回答3件

住宅購入を検討しています

賃貸マンションに暮らしています。家賃と駐車場代を考えると購入した方が良いと考え物件を探しています。自己資金が少なく夫の年齢も気になり、今後もし子供が出来た場合に生活が出来るのかが不安です。今まで無駄遣いをしていたので、預貯金がありません。夫39歳 年収340万(税込)ボーナス無し     手取り24万/月私31歳 年収366万(税込 内ボーナス60万/年)    手取り19万/月現在の預貯金 15...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mairyさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/04 17:21
  • 回答5件

銀行かネットバンクか

37歳会社員です。中小企業の管理職ですが、給料は長年増えず、手取り月22万ボーナス年で55万です。家賃は6万7千円、食費3万円、交際費1万5千円、携帯6千円、美容服飾費1万円、光熱費5千円、貯金100万円です。年齢にしては貯蓄が少ないので不安です。給与振込み&定期貯蓄は年利が良く、ATM無料が魅力でネットバンクにしていましたが、携帯やカードなどの自動引き落としができないうえに、出金も今月から有料…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • アルクスさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/04 00:01
  • 回答6件

MMFを始めようと思います。

30代女性、以前、こちらで、貯蓄で相談した者です。冬のボーナスが出る時期になりました。夫のボーナスは、ネットの定期預金に入れます。(来年の車検用です。)妻のボーナスは、ほんの少しですが、2〜3万円ほどでます。月の給料は、月収の10%ほどを、自動定期積立で、1年間始めました。妻のボーナスの一部で、エムエムファンドを始めようと思います。口座開設をする証券会社は、決まりました。運用会社も、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/04 08:54
  • 回答3件

資産形成について

こんにちは。夫34歳会社員、妻31歳専業主婦、子供0歳の3人家族です。現在我が家の預貯金なのですが、約1100万+財形年27万(現在約180万ぐらい)+持ち株(現時100万くらい)です。1100万の内訳は・国債100万・東京スター銀行(国債+0.2%)100万 と、(右肩上がり3年と6年)100万ずつ合計200万・外貨定期30万・その他複数の銀行1年ほどの定期と残高別に670万ほどとなっています。...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ポコポコポコンさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/03 16:05
  • 回答6件

家賃と収入のバランスについて(出産計画中)

いつも皆様のためになるアドバイス、参考にさせていただいてます。夫妻とも30歳の共働き夫婦です。夫の年収(手取り)570万、妻450万程度で、共働き子なしです。お互い忙しいので、通勤に便利なマンションを借りたいと思っています。住みたいエリアは交通の便がよいだけあってなかなか条件が厳しく、12万は覚悟しなければならないようなのですが、この予算で生活を続けていけるでしょうか?という…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ビーえさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/02 22:04
  • 回答8件

夫婦二人公務員で6000万のローン?

現在、6300万円の一戸建ての購入を考えています。現在は3人家族(夫42歳:年収800万、妻36歳:年収500万、子9歳)なのですが、今年中には二人目の子どもが生まれる予定です。(妻は今後、育休期間になります) その関係もあり、住宅の買換を考えたわけです。所有しているマンションを査定額で売ることができても、ローンとの関係で少なくとも100万円以上の損はでそうな状態です。そんな状態な中、自己…

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • にいのさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2007/12/03 05:23
  • 回答4件

住宅 借換えか、買い換えか

はじめまして現在住んでいるマンションの事でご相談申し上げます。現在の住宅ローンが2.2%で、一年後に4.0%に上がります。そこで借換えを考えているのですが、リフォーム代を含めて3400万円の借入審査が通りませんでした。(今年の春)はっきりした理由はわかりませんが、主人が会社経営陣で、給与所得額が借入れ希望額に合わなかったと思われます。(会社の経営は今年累積赤字が黒になりました。創業10年…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • colinさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/02 15:58
  • 回答3件

小遣いと貯蓄について

夫、29才会社員(手取り)22万3千円(家賃は給料天引き3万5千円)ボーナス46万×2、貯蓄総額415万妻、30歳専業主婦、子供1歳。。結婚4年目毎月口座引き落とし分、計8万5千円生協代約8000円(内3000円は積立出資金)光熱費18000円通信費21000円、ガソリン代15000円、生命保険23000円(2人分)毎月の生活費、計10万食費3万、日用品、子供費1万、娯楽費1万、予備費1万、夫小遣...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • じんじんさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2007/12/02 12:50
  • 回答5件

頭痛と首の凝り

学生時代から頭痛もちです。我慢できないほど痛むときは鎮痛剤を飲みますがすぐ胃がやられるのでなるべく薬に頼らないようにしています。1年ほど前に頭痛が出ると首が凝るというか筋肉(?)が硬くなっていることに気が付きました。そこで頭痛が出たら自分で首筋をつまんだり揉んだりしていましたが強くやりすぎたみたいで首がうまく回旋しなくなって頭痛が悪化しました。整形外科を受診したところ、X線、MR…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たまえさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/30 21:51
  • 回答8件

給料日前の金欠について

はじめまして。私は、26歳、独身で親と同居なのに、いつも給料日前になると金欠状態で苦しい状況です。手取りで17万円で、親に毎月結婚資金の準備のため5万円投資信託3万円(老後に備えて)純金積立1万円(老後に備えて)外貨MFF豪ドル1万円(老後・結婚資金)月1回、メープルリーフ金貨とウィーンハーモニー金貨を1/10オンスを1枚づつ買っています。(老後の為)携帯電話の使用料が1万円(仕…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 雅さん ( 岡山県 /26歳 /男性 )
  • 2007/11/29 21:47
  • 回答5件

確定拠出年金の運用について

はじめまして。昨年度より自社の退職金積立制度変更により、退職金積立の一部が401k運用対象となりました。現在の運用商品の構成は以下の通りです。何かアドバイスなどありますか。 ・元本確保型:44% ・外国債券型(インデックス):39% ・国内株式型(インデックス):17%私の運用方針としては、「リスクは承知の上で、出来る限り増やしていきたい」というものです。ではなぜ上記構成なのかというと、説…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2007/12/02 23:54
  • 回答6件

貯蓄と投資について

初めまして。よろしくお願いします。現在二人暮らし。夫37歳(会社員)私36歳(パート主婦)です。現在の我が家の貯蓄について悩んでいます。我が家の貯金は約1900万円。あと私の独身時代の貯金が840万円ほどあります。今まで、だいたい年に平均200万円程の貯金をしています。夫の会社は少し不安定であまり退職金は期待出来ませんし、今後も200万ずつ貯金出来るかも不明です。これら全てが…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 夏っ子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/30 06:49
  • 回答9件

転勤族の預金方法

主人(52歳)が転勤族で、何年か後に異動がある(東北から中四国地方)のですが、今は全国ネットの郵貯銀行で主に預金し、地元の銀行で少々預金と投資信託をしています。今後投資信託の購入や預金(老後資金として長期運用するもの)は、地方銀行だと転勤の時に途中解約する事になるのではと考えています。また、田舎なので証券会社なども近くに無く、銀行や郵便局の限られた中からファンドを選ぶことにも抵…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちーちゃんママさん ( 福島県 /48歳 /女性 )
  • 2007/11/30 12:30
  • 回答5件

投資、運用は初めてなのですが・・・

使わないお金が300万程度あるのですが銀行に預けてるだけではもったいないような気がします。リスクは少々あってもいいのですが資産運用でなるべく多く増やせればと思っております。何かいい運用法ありますでしょうか?

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • takeuchiさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2007/11/29 20:24
  • 回答8件

ポートフォリオ見直しの時期

現在持っているポートフォリオを、いずれかのタイミングで見直しを検討しています。結婚、出産とさまざまなライフイベントがありますが、どういった基準で見直しをすればよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/29 14:50
  • 回答10件

投資に関する質問

今一千万円の資金があって、投資に回したいですが、考えているのは、株、為替、ファンド、どういう割合で投資したほうがいいですか をアドバイス頂きたく。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • rikiさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/29 14:28
  • 回答6件

国債で投資デビューしたい。デメリットはありますか?

投資デビューとして、来月初めから募集が始まる「第10回個人向け国債」の購入を検討しています。元本保証、比較的高金利といいことづくめのように感じるのですが、デメリットはありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/22 17:00
  • 回答11件

28歳女性 一人暮らしの家計

1年前から一人暮らしを始めました。過干渉、嫌味な発言の多い家族と過ごしているとたまるストレス除去の為です。また精神的に自立して、そんな親のことでもここまで育ててくれたことに対して感謝できるかもと別々に暮らすことにしました。ところが半年前に職場で異動になり、以前より残業が月35時間も少なくなったので、現在の収入ではやりたいことをやるとお金が足りず、やらずに我慢するのも目的が達成…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • カンナナさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/23 01:32
  • 回答6件

将来に備えたいけど

年金など将来的に不安があるので、資産運用を始めたいと考えています。共働きで世帯収入は800万ほどあり、子供はいません。住宅ローン等の負債はなく、500万ほど余裕資金があります。投資の勉強は特にしたことがないので、何から初めていいか分からない状態です。アドバイスをお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • keijiさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/27 21:00
  • 回答9件

家を買うか借りるか・・・。

現在海外駐在中です。来年春帰国が決まり、住居を探すことになりました。家を賃貸にするか、中古マンションを買おうか悩んでいます。主人が51歳になるので、家を買うのであればこれがラストチャンスかと思います。2000万円未満の中古マンションを頭金300万円ぐらいで15年ローンを組もうと思っているのですが。実は今度中3、中1になる子供がいるので、家を買うのは無謀でしょうか。貯蓄は約1000…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 猫のモモさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/28 01:59
  • 回答4件

老後資金を蓄えるには

はじめまして。マネー初心者です。現在、会社員で月々年金を納めていますが、60歳まできちんと支払っても「将来受け取れる公的年金の受給額は、充実したセカンドライフを過ごすには足りない」とよく耳にします。現在勤めている会社では、退職金制度も無いので、やはり自分で老後資金を蓄えておく必要があると感じています。どういった方法で蓄えていけば良いのかわからないのでアドバイスをお願いします。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マネー初心者さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/27 20:32
  • 回答7件

今後の生活について

はじめまして。家を建てて一年半になります。現在2人目の出産を考えており、この状況で生活できるかどうか不安です。夫35才(会社員) 妻27才 子1才収入(夫)手取り23万 ボーナス年60万貯蓄100万家のローン 7万 ボーナス時16万携帯(2人) 13000円電気代    5000円ガス代    4000〜冬場14000円水道代   10000円(2ヶ月)電話代    8600円(ネット…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はまじさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/26 13:56
  • 回答6件

住宅ローンについて

41歳男性です。妻、子ども小6一人、70歳の父、64歳の母と同居する家を建設予定で、住宅ローンで迷っています。3500万円の家を建て、現役でいるうちに支払いを終えることを目標に、20年ローンで2200万円借り入れする予定です。一方は、現在給与振込みしている金融機関で、住宅財形も520万円ほどその金融機関にあります。最初の10年は、金利2.0%で、残りの10年は、その時の店頭金…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • メリットさん ( 長野県 /41歳 /男性 )
  • 2007/11/27 00:57
  • 回答4件

130万の壁で悩んでいます 34歳主婦

以前は社員で働いたところでパートを始めるのですが収入が月14〜15万になりそうです。 会社からは、この勤務状態であれば社会保険に加入するよう言われましたが実際129万までで抑えるのとどちらがとくなのでしょうか?現在子供一人小2、主人38歳年収350万程です。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • miママさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/24 16:26
  • 回答7件

32歳独身女性 投資と貯蓄について

収入は月25万(手取り)とボーナス45万程度、貯蓄は定期預金800万円です。月々の支出は実家への食費代4万円・貯金10万円・猫3匹の飼育費用2万円で、残り9万円が自分のお小遣いとして使っていますので、月々残れば貯金に回しています。仕事は自営業の父を手伝っておりますので、国民健康保険のみです。今現在は十分すぎる生活をしていますが、結婚の予定も、自営業の手伝いのため、老後の保障も無いため、将来を考え…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • 海さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/25 18:42
  • 回答8件

どこを見直せば貯金できますか?

家を買って7年目です。購入から3年目位から、主人の給料、ボ−ナスが減ってしまいました。子供(小3・小2)の4人家族です。子供が年子のため(月75,000)、教育ロ−ンで幼稚園を何とか卒園させました。下の子が入学してから、パ−トを始めました。これからの事を考え、今のうちに出来るだけ貯蓄をして、まとまった貯金が出来たら繰り上げ返済をしたいと思っています。よろしくお願いします。夫   …

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • りずさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/24 23:56
  • 回答6件

生命保険の見直しを考え中です

はじめまして。夫(39歳・会社員)、私(38歳・自由業)、長女(4歳)、次女・三女(0歳双子)の5人家族です。今年双子が産まれたため、生命保険の見直しを考えています。<夫>明治安田生命「ライフアカウントLA」3年ごと利差配当付利率変動型積立終身保険 H13年5月加入(33歳時) 保険料16800円○主契約終身保険 75才払込○特約定期保険特約 1000万収入保障特約?型 400万介護保障定期保険特...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くまのみさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/21 15:31
  • 回答7件

保険の見直しについて(終身から60歳払込への変更)

現在終身の医療保険に加入しています。10年ごとに更新するタイプ。加入する際に、30代、40代になってから、更新の時に見直しをして、60歳払込済みタイプにしたらいいと言われたのですが、それは可能なのでしょうか?もし途中で病気になってしまった場合も、可能かも含めて教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • koruruchanさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/24 20:31
  • 回答7件

2年固定期間終了後のリスクヘッジ

はじめまして。Makotoと申します。2007年8月に3,600万円のマンションを購入し、某銀行ローンの優遇キャンペーンを利用し、返済年数30年で2年固定1.45%(固定期間終了後全期間優遇1.00%)で2410万円を借り入れ、現在、ローン残高が2190万円程度あります。 繰上返済を早くすると利息削減効果が大きいと聞き、既に2回99万円ずつ期間短縮で行い、返済期間が26年9ヶ月となりました。(現在...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • makoto007さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/24 18:20
  • 回答2件

3,626件中 3151~3200件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索