「どのくらい」の専門家Q&A 一覧(44ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「どのくらい」を含むQ&A

2,432件が該当しました

2,432件中 2151~2200件目

うつ病の彼が…

以前‘北海道で酪農を営む彼がうつ病で…’と相談させていただきました。今回もその彼のことでお聞きしたいことがあります。先月より、うつ病の彼と連絡が取れずにいるのでどのような状況かが分からず、彼のお母さんに電話で聞いてみました。すると‘以前よりも明らかに覇気がなくなっている’‘金銭的にも苦しそう’‘何も話さない’との報告を受けました。お母さんもかつてうつ病になられたことがあり彼への接し方は…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • どらのひめこさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/28 21:49
  • 回答2件

家全体の収入・支出が把握できません

初めまして。結婚2年弱の夫婦です。◆夫   37歳 月給手取りで25万円程度(会社員)◆妻(私)29歳 月給手取りで14万円程度(派遣社員)現在、夫が毎月18万円程度を、生活費として口座に振り込んでくれています。毎月、貯蓄ができる程の残金は残りません。振り込んでくれるお金以外は、主人がほとんど使ってしまっているようです。私に貯金通帳を見せてくれなかったり、いくら貯金しているかも教えてくれ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あおい☆さん ( 山梨県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/24 22:52
  • 回答5件

何から始めればいいのかわかりません。

40歳独身。結婚の予定はありません。親の持ち家に独り暮らしです。貯蓄は1,000千円程、年収は手取り300万。これからの事を考えて投資をしたいと思うのですが、資金が少なく知識も乏しいので何から始めていいのかわかりません。遅咲きスタートですが何卒ご指導お願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 瞳さん ( 静岡県 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/08 20:09
  • 回答7件

1024px画面デザインの採用について

自動車メーカーの企業サイトを中心に最近では、1024pxでデザインされたWebサイトをよく見かけます。そのようなサイトは確かに見やすく、デザインとしても洗練されているような印象を受けますが、一方では、サイドバー利用者、低解像度モニターユーザーにとって不便などの声が上がっています。それらを押し通しても企業が1024px画面デザインを採用する理由についてお教えください。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • redforkさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/24 10:46
  • 回答5件

サーバーのデーター移行料金

弊社のサーバーを新しくするという勧誘で見積もりをもらうも、サーバーに詳しい者がおらず、その内容が妥当なのかどうか判りません。そこで、サーバーを新しくする際に適用されるハード構成やこれに付随するデーター移行料金などをはじめとした各種料金体系(どのような種類の費用が必要か)がお判りでしたらご教示の程、お願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ノアノサカエさん ( 千葉県 /55歳 /男性 )
  • 2007/10/22 16:31
  • 回答5件

別居中に妻に対する生活費について

私の浮気が悪いと(不貞行為は無し)私が住まいを出て別居中です。私は実家に身を寄せています。妻は学生で収入がありません。で毎月の私の給料19万の14万を引き出しして使っています。私には使用したいお金がありません。もう既に半年がきますが給料の口座を変更してもかまいませんでしょうか?妻はその事は当然と思っているようです。妻は離婚したいのですが妻の両親が引き止めており離婚に至っておらず、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こまさん ( 岡山県 /20歳 /男性 )
  • 2007/10/23 16:28
  • 回答1件

土地と道路の高低差をなくすための費用は??

接骨院を開業する予定です。開業予定地に関する質問です。現在目をつけたところは、道路との高低差が場所によっては2メートル近くあります。足の不自由な方のために、階段は避けたいので、高低差をなしたいのですが、費用はどれくらいかかりますか?土地は更地で、170坪あります。高低差は、平均170?。上下水道は通っていません。こういう質問は誰にして良いかわからず、こちらで質問させていただきま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • martinさん ( 茨城県 /27歳 /男性 )
  • 2007/10/21 21:38
  • 回答2件

保険かけすぎでしょうか?

夫(47)私専業主婦(44)小5,3年の4人家族です。転勤族のため、持ち家ありません。(近い将来持ちたいです)何度か保険を見直しましたが、長男が受験をしたいといいだし、家計を再度見直したいと思います。保険は、すべて年払いです。ソニー生命にかけております。夫 *がん保険(終身型)終身払い込み  年35560円   入院給付金18000円(成人病8000円)  *総合医療120日終身65才払済  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ダンスママさん ( 兵庫県 /44歳 /女性 )
  • 2007/10/22 14:43
  • 回答3件

建て売り住宅の寿命

現在賃貸住宅に住んでいますが、夫婦2人で子供がいないため、将来も賃貸に住み続けることができるか不安を持っています。そこで、住宅を購入したいと思っていますが、今住んでいる川崎市内周辺で探すと、資金的に建て売り住宅しかも土地50?程度の3階建てしか無理だと思っています。建て売り住宅の寿命は、30年程度と聞いていますが、このようないわゆるミニ戸建ての住宅を購入したとして、寿命はどのく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ねこだいすきさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2007/10/17 23:08
  • 回答7件

贈与税について

離婚の財産分与で夫名義のマンションを私名義にする予定です。ローンが1100万残っていますが、私が引き継ぎます。(600万ほど親からかりて支払う予定ですので実質500万のローンを組む形です。)贈与税はどのくらいかかりますか?マンションの相場は売って1600−1700万くらいです。逆に、マンションをあきらめるとすると、現金400万が手元に入ります。どちらがいいかいま悩んでいるのですが、…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • kkさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/18 00:12
  • 回答1件

今後のキャリアの迷い

経理の仕事に就き7年が立ちます。自分で言うのもおこがましいですが、特別、会計の勉強をした訳ではないのに、仕事が出来るほうだと思います。ただ、現在の会社は、上司と年齢が近いので、今後、出世する見込みは難しいと思います。また、女性上司のため、女性同士の人間関係にヒビをいれてまで、上に立つのも抵抗があります。でも、今の仕事では、正直、物足りないです。女性上司の上の上司にも相談しまし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ASITAさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/10/17 00:37
  • 回答3件

住宅購入について迷っています。

はじめまして。会社員31歳(月収25万円、ボーナス年2回合計110万円…ともに手取り)妻30歳(専業主婦)の2人家族、貯蓄額は現在700万円です。以前から住宅購入を考えており、最近ようやく気に入った物件を見つけましたが、購入を迷っています。物件価格…3000万円(諸費用込み)頭金…500万円を予定子供がすぐにでも欲しいと考えているのですが、将来のライフイベントとそれにかかる費用を計算すると、購入に...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2007/10/16 23:59
  • 回答3件

主婦の生命保険の見直しについて

結婚を機に見直しを検討中です。契約内容は以下の通りです。第一生命「テンダーU」5年ごと利差配当付終身保険(20年更新型) H10年3月加入 支払額6487円 次回更新H30年9682円(予定)<主契約> 終身保険(55歳払済) 100万<特約 >定期保険特約 800万障害保障特約 300万特定疾病保障定期保険特約 300万(←保障額計1500万)傷害特約 300万災害入院特約 日額5千円(5日目か...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • leoママさん ( 広島県 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/16 17:16
  • 回答4件

おデコに腫瘍(?)

はじめまして。12歳のオス犬なのですが、おデコ(目と目の間のすぐ上あたり)が徐々に膨らんできて(ゴルフボール大くらい)、病院へ行ったところ、検査しないと何か分からないと言われました。(7月頃)注射器で中の物を少し抜くので、麻酔をするとの事でした。仮に悪性の腫瘍なら、外科的手術は、ここではできないとも言われました。麻酔をするのなら、ノドの腫瘍(数年前は梅干くらいの塊だったが、今…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ワタリさん ( 埼玉県 /42歳 /女性 )
  • 2007/09/30 02:29
  • 回答3件

冬期間の建築工事について

土地、建物の契約をしたばかりでこれから打ち合わせで詳細の部分を確認するところです。11月の中旬に着工予定になっています。請負工事契約書の着工予定は基礎工事が含まれているものかどうかわかりませんが、もう初雪が観測した地域もあると聞いています。もう少しで基礎工事となりますが、この時期に大丈夫なのでしょうか。心配です。基礎工事はどのくらいで完成するのでしょうか。建築工事は冬でも心配は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • マイほーむさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
  • 2007/10/15 23:11
  • 回答1件

転職による退職金の使い道について

夫36歳会社員、私(妻)36歳専業主婦、5歳と2歳の子供がいる家庭です。この度、夫が転職し、来月、前勤務先より退職金(一千万円)がおりることになっています。急に大きなお金が手元にくるという事で、どのように運用すればよいかなやんでおります。(資産内訳)退職金 1千万円一般財形  160万円生活予備費(普通預金) 260万円子供貯金(二人分:積み立て定期) 155万円(負の資産)住宅ローン残金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えいなさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/15 00:47
  • 回答5件

扶養になる・ならない?

8月に退職して現在フリーです。すぐに仕事をする予定でしたので夫の扶養に入っていません。仕事は少しずつ3箇所に依頼を受けはじめることになりました。実際にどのくらいの収入になるかわからないので扶養に入ろうかと考えています。もし、金額を超えた場合、夫にどのようなペナルティーが起りますか?8月までの収入額によっても異なってきますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • たく・しんままさん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
  • 2007/10/13 14:53
  • 回答2件

パート又は派遣スタッフでマンション購入

現在、パート職員として勤続1年になりました30代の独身女性です。(年収約300万円)現職以前は正社員や契約社員として3社にそれぞれ3年づつ務めておりました。自己資金は1000万円ほどあります。今後、パート職員、または派遣スタッフとして就業していく中で、住宅ローンを組むことはできるのでしょうか?できるとしたら、どんな条件がそろっていたら、正社員でなくてもローンが組めますでしょうか?(…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パート職員さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/10 11:46
  • 回答4件

原因不明の足の痛み

こんにちは。60歳になる伯母が、原因不明の足の痛みに悩んでいます。さる大学病院にかかっても、原因不明のまま入院する日々です。代替療法に可能性がないかと思い、ご相談させていただきます。症状ですが、立っているのが辛く、足の甲から脛にかけて青黒くなっております。1.5センチほどの穴もあきました(陥没)が、腫れはほとんどありません。大学病院で皮膚科・内科・整形外科の立場から検査をしましたが…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ぴーこさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/11 21:57
  • 回答6件

親子リレーローン

私は、フルタイムで、パートで、保育士をしているものです。結婚を考えて話を進めていっている相手(25 運送業)が、親子リレー住宅ローンを組んでいます。相手の親が定年する10年後の35歳から51歳までの16年間、住宅ローンが月々13万。自動的に圧し掛かってきます。結婚すると、扶養手当で6万出て、手取り32万に。私が扶養範囲内で働き、8万円。二人で40万程度月収がある予定です。ボーナスは、年間6…

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • nana.tさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2007/10/10 20:46
  • 回答3件

野良猫の怪我

右手の手首の辺りから血を流すネコが居ました。切断されて骨が見えていたかもしれません。あまり驚いて、自分の目を疑いましたが、関節より先が無いような感じに見えました。こういう場合の手術費用を問い合わせると見ないとわかないと言われますが、経済的に余裕がなく愛護団体にも支援を要請しています。そのため初めにいくらなのかわからないと、見せに行くか、そのままにするか決められず困っています。2…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • btnさん ( 宮城県 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/11 17:18
  • 回答1件

住宅ローンの返済期間について

初めまして、お世話になります。夫婦共々35歳、夫年収450万円 専業主婦 子供ナシです。住宅購入のため銀行より1360万円を借用予定です。現在、長期金利固定で35年か25年で迷っております。(退職までの25年間で返済を考えています。)35年で毎月の支払額を減らし繰り上げ返済をするか、25年で毎月の支払いを一定にするか悩んでいます。ボーナスは全額貯蓄できます。(現在毎月7万円の家賃を納めています。…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • まおまおさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2007/10/10 16:33
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

1年8ヶ月前に、土地を購入してM銀行から融資を受け、返済中です。ローン契約当初は、土地を買った不動産屋で建築してもらう予定でしたが、建築家に頼むことにしました。設計期間が大幅に伸び、来月やっと着工できそうです(請負契約済み)ところが、予算に合う工務店の支払い条件が3回に分かれていますが、土地代を融資してもらっている銀行は、竣工後でなければ融資してもらえないので、つなぎ融資は他行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • pekoさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/09 16:27
  • 回答2件

好きではないからやりとおせないのか?

現在転職活動中です。新卒でホテルに就職し、ブライダルの仕事をしてました。やりがいがあり、忙しいながらも充実していたものの、プライベートの時間がなかなかつくれず、残業も多いため、接客そのものが苦痛と感じるようになり、4年目に入った夏に辞めてしまいました。繁忙期などは、0時近くまで会社に残って仕事をするのも致し方ない、というような職場で、心身ともに疲れ果てた結果、辞めたという感じで…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あくあまりんさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
  • 2007/09/27 23:27
  • 回答4件

統合失調症の兄弟への遺伝について

彼の兄が10代の頃に統合失調症と判断されました。発症年齢のピークが思春期〜30歳になっていますが、私の彼は今年で30歳になります。兄弟間では発症率が約10%となっていますが、発症年齢のピークを越えていても確率は10%と変わらないのでしょうか。むしろ発症年齢ピークを越えれば兄弟の発症率(10%)は下がることはないのでしょうか。下がるとすればどのくらいの発症率になるのでしょうか。…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • きたみなみさん
  • 2007/10/10 18:00
  • 回答2件

マンションの売却か賃貸に出すかで悩んでいます。

平成11年12月に中古マンション(平成4年2月築)頭金100万で1990万のローンを組んで購入。昨年、ローンの借り換えをし、1660万の融資残高で5年固定金利2.35%で21年ローンに切り替え、今年度末で約1600万残っています。不動産屋に相談したところ、売買した場合1500万〜1600万が成約見込みだそうで、賃貸の場合は管理費(2万)込みで10万強が相場で、上限は12万とい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • waiwainoriさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/09 18:04
  • 回答3件

将来の年金&マイホーム購入計画

はじめまして。下記??を中心にアドバイスをお願いします。今年6月に結婚し、新生活を始めました。夫(31歳):非会社員 給料月23万 賞与年60万妻(30歳):会社員 給料月21万 賞与年120万(ともに手取額)?夫が会社員ではないことを念頭に将来の年金をどのくらい、どのように貯めていけばよいか?いずれはマンション(中古2500万ぐらいで)を購入希望です。ローン負担を少なくしたいの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • フローラさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/10/05 13:10
  • 回答3件

建物解体後の土地は地盤改良が必要ですか?

現在、湘南の海に近い土地の購入を検討しています。今、現地にはRC造3階建ての建物が建っていて、売主さんが解体、整地の後、引き渡してくれることになっています。そこで気になるのが地盤の状態なのですが、杭などを引き抜いたあとの地盤は、地盤改良が必要なことが多いのでしょうか?また、地盤改良が必要であれば、お幾らくらいかかるものですか?こちらで調べたところ、木造2階建て(延べ面積30坪程度…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/03 14:52
  • 回答4件

Web制作における実績とは?

専門家さまのプロフィールを見ていると制作実績1000以上や月10以上の制作依頼など制作実績を強調しているように感じるのですが、本来は制作後の実績が重要なのではないでしょうか?また運営・サポート面では、どのようなことをしているのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • tawashiさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
  • 2007/09/23 19:06
  • 回答15件

離婚と財産分与、家屋

主人が独身時に家を1600万で購入14年経ちますが残債が400万程あります。家の名義ローンも主人ですが、離婚後は私と一人息子が住み続ける予定です。財産分与として家は私名義にし、残債の400万相当は現金で分与してくれるとの提示がありました。私の収入は月7万前後なので、ローンの組みなおしは認められないから、ローンの名義人は主人のままにするしかないだろうと言うことです。この条件で受け入れた場合1…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • alsatianさん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
  • 2007/10/04 12:47
  • 回答1件

建物解体後の土地は地盤改良が必要ですか?

現在、湘南の海に近い土地の購入を検討しています。今、現地にはRC造3階建ての建物が建っていて、売主さんが解体、整地の後、引き渡してくれることになっています。そこで気になるのが地盤の状態なのですが、杭などを引き抜いたあとの地盤は、地盤改良が必要なことが多いのでしょうか?また、地盤改良が必要であれば、お幾らくらいかかるものですか?こちらで調べたところ、木造2階建て(延べ面積30坪程度…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/03 14:55
  • 回答2件

住宅ローンの組み方

はじめまして。tare(30歳女)といいます。よろしくお願いします。来年の6月に完成するマンションを購入しました。ローンは2,700万円で、35年ローンを組む予定です。私は専業のため、夫の給料530万円が全ての収入となります。(子供がもう少しで生まれます)これから12月までにローンの組み方を決定しなかればいけません。今回不動産屋に提示を受けたのが、金利優遇(変動、固定ともに1.2%全期間優遇)、3...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くまこ5さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/02 17:22
  • 回答2件

鉄骨にPBを貼ると

鉄骨の柱が剥き出しだと、冷たいやら結露やら、色々問題がありそうなので、PBで巻きたいのですが、太くなってしまいそうで怖いです。鉄骨250mm角の柱にPBを巻くと、どのくらいの太さになってしまうのでしょうか?また、この柱を細く見せる方法(PB以外で機能を満足させた上)はありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むめもさん
  • 2007/10/02 16:25
  • 回答1件

保険について

夫 47歳 自営業 本人 35歳 会社員子供が2人(6歳・1歳)います。夫の仕事がうまくいかなくなってきており、毎月生活費として35万しか入れられなくなっています。その中から住宅ローン+マンション管理費で11万、国民保険・健康保険・生命保険・損害保険等で15万かかるので、生活がかなり苦しいです。私は時短で働く会社員で月14万円ぐらいの手取りになります。保険料が負担なので見直した…

回答者
大村 貴信
ファイナンシャルプランナー
大村 貴信
  • モコさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2007/09/30 00:37
  • 回答7件

鉄骨にPBを貼ると

鉄骨の柱が剥き出しだと、冷たいやら結露やら、色々問題がありそうなので、PBで巻きたいのですが、太くなってしまいそうで怖いです。鉄骨250mm角の柱にPBを巻くと、どのくらいの太さになってしまうのでしょうか?また、この柱を細く見せる方法(PB以外で機能を満足させた上)はありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むめもさん
  • 2007/10/02 16:22
  • 回答2件

住宅ローンについて教えてください!!

この度、住宅ローンを組む予定です。夫婦ともに公務員をしており年収はそれぞれ550万円ちょっとあります。借り入れ希望額は5000万円です。ハウスメーカーの方に夫婦の収入合算で借り入れをする提案がありました。そこで心配事がいくつか。わたしには銀行系の消費者金融から250万円の借り入れがあるのです。ショッピングのカードも使っています。このことは、夫にも話していないのですが借り入れは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/02 17:00
  • 回答3件

借地権物件の購入について

借地権物件の購入を検討しています。更新時や改築時の更新料や承諾料は、基本的な相場はありますか?契約前に気をつけておくべき点があれば教えていただきたくお願いします。環境・価格が気に入っており、不動産屋に早期の契約を催促されていますが、借地権物件にどのようなリスクがあるのかが分からず焦っています。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ちさみささん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2007/09/30 15:03
  • 回答2件

遺産相続について

約7年前に上場企業の取締役をしていた母方の祖父が亡くなりました。家族構成は祖母、母の兄、母で、母の兄家族は祖父達と二世帯で同居していました。祖父は若くして妻を亡くしており、後妻も母が高校生の時に亡くなりました。そして祖父の知り合いの紹介で半ば強制的に後妻が入りました。その後妻は今まで一切外で働いたことがない人でした。そして残念なことに母と母の兄家族の間を引き裂こうとしていました…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • hanamizukiさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/30 14:41
  • 回答2件

高断熱にするには?(ロックウールの質問も)

こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 23:03
  • 回答6件

出来れば、5年後には2世帯住宅を建てたいのですが

現在、神奈川に在住、夫(30歳・勤続年数3年・年収400万程度)、妻(30歳・妊娠8ヶ月目・専業主婦)で、家賃8万の賃貸住まいです。1年半後に頭金として480万円の財形積立が貯まります。(そのほか貯蓄は200万くらい)夫の両親(60)との2世帯住宅を検討しておりますが、(場所:近隣商業地域・準防火地域、土地面積:100坪くらい)具体的な時期は、夫の祖父母が93歳で健在の為、決まっていません。いずれ...

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • miffyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/05 12:21
  • 回答8件

年内に住宅を売却し住宅ローンを返済した方がよい?

こんにちわ sasaraと申します。空き家を売却する事にしましたが 年内中に売却した方が来年固定資産税が掛からず得でしょうか?売却金は1,000万円ほどの予定です。売却したお金で 現在居住中の家の住宅ローン(450万円)を返済をするつもりです。住宅ローン控除を受けるには 来年1月に返済した方が得かとも思いますが・・・売却益にも税金が掛かるのなら 同じ年に返済した方がよいのですか?後、塩づけになっ…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • sasaraさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2007/09/30 17:53
  • 回答1件

今後の貯金、資金運用計画

はじめまして。現在、夫、私ともに25歳で結婚2年目、子供1歳3ヶ月、11月に第2子出産予定です。夫の年収は360万円(手取り)で私はフリーランスで仕事をはじめたばかり今年の収入は70万円程度(経費を引かず)になりそうです。家賃は母と同居していて、生活費ともに折半しているので、家賃+生活費(水道光熱費+食費)で10万円程度。あとは夫のお小遣い3万円、こどものおむつや日用品に2万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • かえで虫さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/28 13:07
  • 回答3件

アパレルブランドの立ち上げ

私は現在フリーランスでファッションデザイナーをしています。今は二人目妊娠9ヶ月目なので、業務委託という形で細々とやっていますが、二人目の出産後落ち着いたら、受注先を増やし、その収入をもとに、自分のブランドを立ち上げたいと考えています。そのためにはどういう段階(手続き)を踏めばいいのでしょうか?株式会社や有限会社のようにしなくても出来る物なのでしょうか?収入がどうなるかがわから…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • かえで虫さん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/09/26 22:31
  • 回答1件

離婚の慰謝料について

婚姻20年です。ここ1年近く夫の女性関係で夫婦間がうまくいっていません。その問題の中で夫からの暴力もあり重傷を負いました。夫は勝手に家を出ていき別居にいたって2ヶ月になります。生活費も満足に入れず勝手気ままな生活をしています。話し合いも怒鳴りとばし、責任転換を繰り返すのでできません。家族に対してもこのような対応しかできない人ですので慰謝料という形で責任を果たしてもらうしかないと思…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • アロマさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2007/09/25 11:04
  • 回答1件

慰謝料請求したいのですが

旦那の浮気相手に慰謝料を請求したいのですが、相手は母子家庭で子供が2人(2歳と4歳)がいます。いくらぐらい請求できるのでしょうか。また、妊娠中の浮気でかなりの精神的苦痛を味わいました。出産後も、お金の請求以外は連絡もなく、子育て放棄されている状態です。なにかあれば、離婚離婚といわれかなり苦痛です。そんな旦那にも、慰謝料をどのくらい請求できるものでしょうか。また、離婚をしないと…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 青りんごさん ( 新潟県 /24歳 /女性 )
  • 2007/09/25 15:16
  • 回答1件

給付日数 60日?120日?180日?

27才のサラリーマンです。現在保険に入っておらず、加入を検討中です。今年3月に結婚し、来年子供が欲しいと思っています。終身の医療保険を日額10,000円の60才払済で検討していますが、給付日数はどのくらい必要なのでしょうか。60日にすると保険料は安くなりますが、長期の入院に備えるために保険に入るのでは?とも思いますし、そんなに長期間入院することもあまりないのかも?とも思います。そこ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • agoさん ( 岡山県 /27歳 /男性 )
  • 2007/09/25 21:18
  • 回答5件

余剰資金の運用方法

夫35歳(年収850万)、私35歳(年収450万)、子供6歳7年前に購入したマンション(4500万)の返済が終わりました。今後は年間400万ほどの余剰資金が出来ます。貯金は現金200万、国内株100万ほどです。この年間400万をどのように運用していけばいいでしょうか。子供は中学から私立、私は会社は辞める予定はありません。退職金は二人とも当てになりません。よろしくお願いします。

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • かーずさん ( 奈良県 /33歳 /男性 )
  • 2007/09/24 14:44
  • 回答6件

夫の収入について

はじめまして    現在パートで年収は99万位です。2008年1月から正社員になり210万位になると思うのですがその場合年間で社保など税金をいくら位払うことになるのですか・・?夫は900万なのですが現在よりどの位多く引かれるのでしょうか?社会保険 厚生年金加入しています。    よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アユさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2007/09/23 22:33
  • 回答1件

保険の見直し

結婚を機に旦那の保険をチェックすると無駄なものが多いような気がします。その割には足りない保証部分もあるような気がしてネットで色々見比べたりするのですがあまりにも多すぎてどれから見ていいか判断つきません。将来は一戸建てを持ちたいので少しでも無駄があればそれを貯金に回せたらと思います。夫 35歳(来年1月で)私 29歳子供(来年5月出産予定)将来もう一人考えてます。現在加入中の保険<夫>収…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • たかよしたかさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
  • 2007/09/22 11:19
  • 回答5件

子供が欲しいのですが・・

夫(29歳)派遣社員で手取り21万私(28歳)正社員で手取り15万の収入があります。二人の年収は600万くらいです。1ヶ月の支出は生活費25万(家賃・光熱費等)カードローン返済6万です。一番気になる借金がカードローンで140万あります。貯蓄なしで結婚式をすることになり、親にも頼れずにカードローンで借りることとなりました。毎月3万の返済です。その他主人の奨学金200万(1万5千円/月)visaカード...

回答者
山本 俊成
ファイナンシャルプランナー
山本 俊成
  • ウズモさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2007/09/19 11:32
  • 回答3件

2,432件中 2151~2200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索