(閲覧数の多い順 20ページ目)新築工事・施工の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (20ページ目)

新築工事・施工 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,816件中 951~1000 件目 RSSRSS

電気工事

電気工事 現場に行ってみると、電気工事が終わったところでした。 足場から2階に入ってみると、ベランダの防水工事も終わっていましたね。   屋内給水管工事も終わっているので、これからサッシが入ってくる予定です。 それに合わせて床材の注文です。 ここまで来ると一段落ですから、急ぎの工事に行ってもらったりします。   リフォーム工事の段取りをしなくてはなりません。 そろそろ手を付けないと・・・ ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/08/05 12:00

「江戸・TOKYO技とテクノの融合展2015」

「江戸・TOKYO技とテクノの融合展2015」  表記タイトルのビジネスフェアに出展することが決まりました。  サブタイトルは「いま、そしてこれからの時代を切り拓く中小企業力!魅力溢れる元気な中小企業が一堂に集結する」です。  弊社はPassive冷暖を出展します。乞うご期待ですね!入場は無料になっていますが、招待状も届いていますので、ご希望があれば・・・進呈いたします。  さてガラッと話は変わります。  最近「俺の・・・・」の勢いが凄い...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/07/21 17:37

カーポート設置しました。

カーポート設置しました。 毎日暑いですね。 梅雨明けしたと思ったら一気に暑くなりました。   外で働いている方には申し訳ないのですが、事務所の中も エアコン入れていても・・・とても暑いです。 本当にエアコン付けていながら熱中症になりそうな感じですよ。   さて、やっとカーポートの設置が終わりました。 これでコンクリが流せますね。   引き渡しまでもう少しという所なので、このまま順調に行ってもらい たい...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/30 12:00

意外な所からの電話

先日土地の契約がありました。 取引を現金決済にすることになっていましたので ちょっと下すのは大変だろう・・・とは思っていました。   売主さんもこの業界関係ですし、買主さんも事業をされている かたなので、現金を持ち歩くことには一般の方よりは慣れている と思います。   また、一括取引で融資もないので・・・金融機関を借りるのも・・・ ということで、当社で一括取引となったのです。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/22 12:00

「地震に強い!SE構法の家・完成見学会開催決定!」

「地震に強い!SE構法の家・完成見学会開催決定!」  8/1(土)・8/2(日)の2日間、お施主様のご厚意により、東京都杉並区で建築中の住宅の完成見学会を開催致します。  詳細はこちらをご覧ください。  さて台風11号が四国へ向かっています。  以前までは、自社内の台風対策を気にしていれば良かったのですが、最近は全国に工務店の仲間が増えましたので、高知や徳島のことまで気になって仕方ありません。  もちろん台風の通り道にあたる地域の方々は、完璧な...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/07/16 17:31

猛暑の現場見学会

猛暑の現場見学会 先週現場見学会を開催しました。 準備もそこそこ大変なのですが、今回は電気を通すことに しました。 ※以前は電気を通さないでやっていたのですが、最近は電気を 通して行っています。 先日までは、暑いといってもそれ程でもなかったので・・・ただ暑い でしょうから卓上扇風機を買いました。 これでバッチリ!と思っていたのですが・・・   当日朝のニュースで33℃位になるらしい・・・という...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/18 12:00

「億の細道」

「億の細道」  西銀座チャンスセンター一番窓口、そこは億の細道でつながっていました。  昨日は雨模様の中、銀座で契約があり、帰りがけに宝くじ売り場へ。  雨で行列が短かったので、初めて一番窓口に並んでみましたが、写真はそこにあった立て看板です。  うまいフレーズですよね。  数年前に1等の組違いが2年連続当たった(賞金10万円)ことがありますので、今回は1等前後賞の合わせて7億円と、サマージャンボミニの7...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/07/10 17:22

躯体検査

躯体検査 毎日暑いですね。いよいよ躯体検査となりました。 この日は検査時間が少し中途半端な時間だったので 朝のうちに役所周り現場確認を済ませてから、現地に向かいました。   最近は朝少し早く出社してます。 暑い事もあって、朝早めにやることを済ませたりしていると 結構効率がいいですね。   検査結果は・・・無事検査は済みました。   この日親方とロフトについて色々と話していました。 ちょ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/24 12:00

「夏の手ぬぐい展」

「夏の手ぬぐい展」  そろそろ梅雨明けも間近でしょうか。  このところ雨続きで、現場の工程管理もなかなか大変です。  梅雨が明けたら、東京の酷暑が待っていると思うと、それも憂鬱ですね(笑)。  そんな夏の暑い時期に、ショールームで爽やかなイベントが開催されます。  いつもお世話になっている山本様の企画で「夏の手ぬぐい展」の開催が決まりました。  7月25日(土)から8月2日(日)の8日間、美しい手刷りの手ぬぐい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/07/08 10:42

「Passive冷暖 Vol.14」

「Passive冷暖 Vol.14」  弊社で設計施工した物件に採用した「パッシブ冷暖」の家の、エンドユーザー様向けのご紹介です。  今回は「東京家づくり工務店の会」と提携しているハウスオブコラージの取材記事を一部使わせていただいての報告です。  今年4月にお引き渡しさせていただいた建て主様を訪問させていただきました。  住宅の高断熱化が加速する中、全館暖冷房システムが小型化する傾向にあります。  空調設備機器の性能だけに頼り...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/07/07 10:39

そろそろ検査

そろそろ検査 やっぱり梅雨は雨が多かったですね。 最初の方は凄く暑かったイメージがあるのですが・・・ やっぱり梅雨になって・・・意外と寒くて。。。 でもやっぱり夏は暑いです。。。   工事の方は、もうすぐ屋根と言ったところでしょうか。 屋根が乗ってきたら躯体検査ということになりますね。   今年は九州とか、ちょっと前は千葉の方でも凄い雨が降ったようです。 普段のシトシトからもう少し強い雨程度な...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/20 12:00

「平成26年度補正 ものづくり・商業革新補助金の説明会」

「平成26年度補正 ものづくり・商業革新補助金の説明会」  昨日は、先日採択の内定を受けました表記の補助事業の説明会に行ってきました。  モノづくりを追求する中小企業の集まりだけあって熱気でムンムンでした。  現在はまだ内定の状況ですので、8月末までに交付申請を行わなければなりません。  これから手引書を熟読しなければなりません。  勤勉な日本人と比較して、デフォルトに近づいたギリシャの国民性って変わってますね。  債務が42兆円、労働人口の1/...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/07/03 17:55

少し驚きました。

昔はコテコテのラーメンを良く食べたものですが・・・ 年齢と共にダメになって来てしまいますよね。   ある日出入りの営業の人が、あそこのラーメンうまいんですよ! 何て話を聞いてしまったものですから・・・ 遂に・・・禁断の扉を開けてしまいました。   私も年齢的にラーメン自体食べるのに気を付けていました。 ただ・・・最近は少し食事量を減らしていたりしますので、 無性にコテコテラーメン...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/12 12:00

やっぱりカーポート付けることになりました。

やっぱりカーポート付けることになりました。 外構工事が進んでいます。 駐車スペースのコンクリ打ち以外まで終わっているので 今は他の所をやっています。   雨が多いので、ちょうど良かったのかな。   ここで止めていたのは・・・カーポートをどうするか?迷って いたからです。   やっぱりあった方が良いですよね~ということで、設置することに なりました。   このタイミングで出来るのはとっても良い事ですね。 柱の位置も大...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/16 12:00

玄関タイル

玄関タイル 玄関タイルの工事が終わったところです。 キレイに仕上がりました。 玄関前の電柱の方はまだそのままです。 新しい電柱は敷地内に入って、電気の方は繋がったようですが 電話の方が少し後になってしまうという連絡は受けています。   なので、電話の工事が終われば、電柱を抜くことが出来るようです。   ただ、もう少し待たないといけないようですが。。。 工事はこの電柱が抜けないとダメなので...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/14 12:00

春には桜が見えそうです。

春には桜が見えそうです。 建物の方はダイライトが張られて家らしくなってきました。   梅雨時期ですが、思ったほど雨が降っていない事と屋根が 出来たことで順調に工事の方は進んでいますよ。   先日窓の打ち合わせを行ったので、窓の部分が出来上がって 来ていました。   団地に入るメイン道路の近くなのですが、1階は道路から見えないよう にしました。 2階はちょうど団地入口に桜の木がありまして、ちょうどこれが見...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/10 12:00

「旭川デザインウィーク」

「旭川デザインウィーク」  先週の水曜日からつくり手の会のメンバーで旭川デザインウィーク視察ツアーに行ってまいりました。  工務店の社長さんが、広島、福井、大阪、奈良、神奈川などから12名集まり、CONDE HOUSEさんのファクトリーツアーや北の住まい設計社さんの廃校を利用した工場の見学など、盛り沢山の視察になりました。  3日目は、美瑛の景色を弾丸ツアーで見学しましたが、その日だけは天候に恵まれ、順調にスケジュール...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/06/29 18:18

お客様宅の変化

最近ちょっとした用事がありまして、比較的新しいお客さん宅 を周ってきました。   ちょっとしたお願い事なのですが、お客さん宅に行くと・・・ 変化がありますよね。   引き渡しの際は、殺風景だった庭がキレイに変貌していましたよ。 引っ越し後って結構お金がかかるので、やるにはやってるのでしょうが・・・   やはり数年の時間をかけてじっくり庭を造って行くと、引き渡した頃に比べ 凄く良...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/04 12:00

作品が表紙になります

作品が表紙になります 「光を抱く家」が、「SUUMO注文住宅」(発行:リクルート)の表紙に、掲載されることになりました。6月4日、その撮影がありました。モデル2名が入った本格的な撮影となりました。「光を抱く家」はhttp://www.ne.jp/asahi/prime/nishijima/62/62.htmlで詳しくみることができます。(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2015/06/22 16:57

「Passive冷暖 Vol.12」

「Passive冷暖 Vol.12」  ものづくり補助金事業にパッシブ冷暖が採択されました。これで本開発に関する試作品の開発や有効な設備投資に補助金がでます。  応募した正式な事業計画名は「住宅及び小規模建築物における最小・最適暖冷房システム及び省エネ技術の開発」です。  採択結果は中小企業庁のHP http://www.chuokai.or.jp/josei/26mh/h26mono-1-saitaku.pdf に掲載されています...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/06/22 16:47

「良いものができました。」

「良いものができました。」  外回りの手洗い台の試作品ができました。  結構、かわいらしくできましたね。  直近でekreaパーツから販売します。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/06/22 16:45

「Passive冷暖 Vol.11」

「Passive冷暖 Vol.11」  パッシブデザインを第一義としながら暖涼感を獲得するための暖冷房システムの開発状況です。  今回が11回目になりますが・・・  土間の蓄熱と開発中の暖冷房システムの可能性を追求しています。  先ずは、日射取得無しで土間の熱性状を知ることからはじめようと思い弊社ショールーム地下に実験室を造ってしまいました。  エアコンの気流で、コンクリートの土間に蓄熱できるか否か熱電対をつけて測定です。  詳...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/06/22 16:45

ここからが勝負なのか

ジメジメとした日が続きますね。 この時期だからか、1時間ちょっとのジョギングを終えると本当に絞れる 位の汗をかきますよ。   最近は色々と効率の良い脂肪燃焼について調べたりもしてます。   一番脂肪燃焼効率の良いと言われるジョギングのスピードで早2か月。 ちょっと疲れますけどね。 恐らく3キロ位の減量は成功してると思われます。     と言っても・・・これまで位に落ちてきたの...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/28 12:00

駐車場工事で最近気を付けている所

駐車場工事で最近気を付けている所 駐車場の工事が出来てきました。 ブロック積みの作業が終わったところです。   当初私が思っていたより段数が増えましたね。。。 本当ならあまり段数を増やさずに・・・と考えていたのですが そうも行かなかったようです。   ただ、台数はかなり確保できそうだし、水の心配も無さそうなので これで良いかなとも思います。   最近ゲリラ豪雨とか多いので・・・水の心配は最近特に気にするように ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/06 12:00

玄関まわり始まりました。

玄関まわり始まりました。 足場も取れて玄関周りの工事に入って来ました。 高低差は見た感じではあまりないのですが、やっぱり 最終的には現地を見ながら・・・ということになりますね。   最初はこの位・・・と見積もっていても、1段増えてしまう・・・ 何てことは結構あります。   先ずは玄関を造ってもらうと、中に入りやすいです。 これまでは結構な差がありましたから、いつもこの状態では 上がるのが大変なんです。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/07/02 12:00

建物進捗

建物進捗 上棟が終わって建物の工事が進んでいます。 いつも現場に足を運んでいるのですが、それはただ 職人さんとお話をするだけではありませんよ。   いつも行くときはカメラを持って行きます。 もし・・・忘れた時はスマホで撮影るようにしています。   工事の進捗の他には、検査の際に提出する金物の写真 とかも撮りますね。   どんなアングルでどこどこを撮る・・・という感じです。 実際に写真を...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/30 12:00

駐車場工事

駐車場工事 駐車場を造っています。 前面道路は4メートルです。   ここはスーパーに行く道なので、大きい道の方が交通量も全然多いのですが こちらの道路も意外と交通量がありますね。   あまり広くない道路だと、すれ違いの際に敷地の中を通られてしまうなんて こともあります。 反対側はブロック塀なので、避けるとなると・・・こちら側ですね。。。   気になるひとは気になると思います。   かと...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/26 12:00

上棟しました。

上棟しました。 上棟の日を迎えました。 心配していた雨も降らずに、逆に30℃を超える程の暑さ でしたよ。   朝コンビニで板氷を2枚購入して現場に向かいました。 現地に着くと板金屋さんが居ました。私は2番手です。 いろいろと準備をしていると、親方が来て北側隣地の所にネットを 掛けているようでした。   特にその時は深くは思わなかったのですが・・・ 後にこれが危機から救ってくれることになるとは・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/24 12:00

屋外給排水工事

屋外給排水工事 足場が外れて、外部工事に入りました。 電柱もうまく空いている所に入れられたので、スッキリ できました。   給水管と排水管を埋設するのですが、もう一つ、外水栓をどこに 付けるかというのもあります。   打ち合わせた結果、今回は玄関脇に設置することにしましたよ。 一番使いやすく、見た目にも良いところです。   この位置って意外と大事で、良く通る所にあると使いやすいみたいです。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/22 12:00

上棟準備

上棟準備 先日別現場で解体した足場は、無事こちらの 現場に設置されました。 これから土台敷きが行われる所です。 現在梅雨に入ってしまいましたが、本来なら梅雨入り前に 上棟を予定しておりました・・・   プレカットが間に合わず梅雨入り後に。。。   まあ、これ言っても仕方ないので、当日雨さえ降らなければ・・・ と思っていますよ。 車庫の手配や昼食の予定も既に決まっていますから、当日を ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/20 12:00

「パッシブデザインされた家を作ろう!」

「パッシブデザインされた家を作ろう!」 もう6月。速いものです。  それにしても5月は記録的な暑さ続きで、一昨日の日曜日も真夏のようでしたね。  さて、つくり手の会特製の家づくりの本・第4弾が完成しました! 「快適・健康と省エネを両立させる家づくり15の話 -パッシブデザインされた家を作ろう-」です。  省エネ基準改定施行により、第2弾の「省エネと快適を両立させる家づくり15の話」をバージョンアップし、内容も充実させた改訂版です。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/06/02 17:25

もう大丈夫ってことでしょうか。

あまり実感はありませんが、景気も少し上向きという 判断なのでしょうか。   近い所では、あれだけ何度もジャンプした木材利用ポイントも 5月の下旬で終了となりました。 お客さんはギリギリ間に合った感じでしたよ。   やっと予定金額に達したということです。 それだけ住宅が売れなかったってことですからね。   昨年お世話になった住宅セーフティーネットも・・・昨年のような 制度は今年...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/14 12:00

基礎工事完了

基礎工事完了 基礎工事が完了しました。 今回もキレイに仕上がっていました。   この状態だと土地も広く感じられますよ。 それは・・・工事車両も少なく足場も設置されていないからです。   足場が掛かって工事が始まると、それだけで狭く感じてしまいます。 更に敷地内に産廃のゴミ箱が工事完了まで置かれていますから。。。 とても狭く感じるのです。   この状態から足場設置までの時間が少しあるので、...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/12 12:00

足場外し

足場外し 現場の足場がやっと外せる段階に来ました。 これは次の現場の基礎が仕上がったからです。   これを外してそのまま次の現場に設置してしまいます。 こちらの現場は足場が取れれば、外部工事へとなりますね。   まだかまだか・・・言われ続けていたのですが、ようやく工事に入れそうです。   敷地外電柱の件も、先日現場に行ったら工事が行われていました。 先ず、敷地内に電柱を建てて、多分電線なん...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/16 12:00

「ありがたいお言葉」

「ありがたいお言葉」  先日の「新築施工事例集」に引き続き、リフォームの施工事例集も完成しました。  このところ、リフォームのご相談も頻繁にお寄せ頂いており、必要に迫られた感じです。  製作にあたり、OBのクライアントのK様から「お客様の声」として、素敵なコメントを頂きましたので紹介します。  ありがたく巻末に掲載させていただきました。  「ごく一般的なマンションの一室をスケルトンリフォームにした私たち。参創ハウ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/26 17:43

階段手すり工事

階段手すり工事 階段手すり取り付け工事となりました。 職人さんには結構前に測ってもらっていたのですが、なかなか 取り付けられていませんでした。   すると・・・電話が掛かって来て、立ち会ってほしいとのこと。 私の方もちょっと複数の予定が入っていたので、数日後にセット しました。   この日現地で打ち合わせ。 作成してあるものを現地であててみると・・・やっぱりサスガですね。 ピシッと決まっていま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/08 12:00

「東京家づくり工務店の会」

「東京家づくり工務店の会」  昨日は東京家づくり工務店の会の定例代表者会議がありました。  設備延長保証、瑕疵担保の10年延長保証など、たくさんの議題について打合せを行いました。  皆さん熱心に意見交換されて、とても有意義な時間でした。  特にしっかり家守りをしている工務店にとっては、延長保証は大切ですね。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/21 10:25

「さぁ、学びましょう!」

「さぁ、学びましょう!」  さて、先日は18時半から2時間たっぷり経営者の勉強会に参加しました。  経営環境はますます激化の一途です。  ゲリラ豪雨があれば、時には竜巻も…。  会場はほぼ満席、僕のようなオッサンも結構いました。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/21 10:22

設備機器の取り付け

設備機器の取り付け この日設備機器の取り付け工事が行われていました。 主にリビングにトイレだの洗面化粧台だのが置かれています。 結構ジャマなんです。。。   現場に行くと広いリビングなのですが、設備の箱って大きいんですよ。 だから、結構なスペースを取ってしまいます。 まあ、何と言うか・・・狭く見えてしまう感じですね。   この日は中のトイレと洗面化粧台の取り付け工事だったので、リビングが スッキリし...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/04 12:00

配筋検査

配筋検査 配筋検査の日を迎えました。 本当はもう少し前の日程を予定していたのですが、 直前になって、鉄筋入荷が当初の検査予定日とのこと。。。   先ず無理なので、次の予定を伝えたのですが、その日だと ギリギリ間に合うかどうか・・・とのことなので、この日になりました。   当日現場に到着すると検査員の方が既に検査を行っているところ でした。 私が少し遅かったこともあって、すぐに検査は終了。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/06/02 12:00

「1985地域拠点アドバイザーになりました」

「1985地域拠点アドバイザーになりました」  1985地域アドバイザー拠点制度とは、各地域で、気候、風土、ライフスタイルに合わせた的確な省エネルギーアドバイスを行い、生活者がより豊かに、快適に家庭生活を送れるよう支援できる法人・団体を一般法人Forward to 1985 energy lifeが認定するものです。  各拠点は支援・アドバイスを通して最終的には2030年頃までに家庭のエネルギー消費量と電力消費量を現在の半分にすること(19...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/14 15:58

カードキーが・・・

カードキーが・・・ 引き渡しの当日は、鍵の引き渡しがあります。 工事用の鍵から、お客さんの本キーになりますから 本キーを刺した時点で、工事用の鍵は使えなくなります。   工事屋さんには工事用の鍵が使えるうちに工事に入って 貰うようにしています。 そうでないとお客さんに立ち会って貰わなくてはなりませんからね。 この前なら工事屋さんの都合で仕事ができます。   当日だとカードキーの説明に時間を要してしま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/27 12:00

消費増税の足音

今年も気が付けば5月になっていたという感じですね。 来月になると、今年も半分が過ぎた・・・と思う事でしょう。   消費税が8%になってから1年が過ぎました。 色々とやってはいますが、個人消費の落ち込みって・・・ 当初の予想以上だったのではないでしょうか。   今後やっと回復してきたとしても、10%の日は近づいてきています。 この半年があっという間だったのだから・・・気が付けば10%...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/23 12:00

「スツールの試作品」

「スツールの試作品」  当社の関くんが、昨年から進めているスツールの試作ですが、ようやく少しづつ動き始めました。  試作の依頼先は、もちろん旭川の家具工場です。  特にハイスツールは、なかなか良いものがなく、当社でデザインした方が速いという結論に達しました。  僕も初めて知りましたが、試作は樹種の中でも柔らかくて加工しやすい「泥の木」(ドロノキ)を使っているようです。  ネットで調べると、北海道では結構見かけた樹...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/12 09:39

お金の掛からないリフレッシュ法

今年も?4月から夏みたいに暑かったり、5月から台風だったり・・・ と、今年も変な天気になるのでしょうかね。   来月には会社の旅行もあって梅雨時期ですが、良い天候になって くれればなぁと思っています。 こういう時は変な天気には賛成なのですが・・・   さて、5月からは・・・また値上げラッシュのようです。 通り道に最近、チェーンの安い飲食店が出来ました。 最初だけだと思ったのですが...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/17 12:00

電気工事が終わりました。

電気工事が終わりました。 内装工事進捗から、暫くい時間が経ってしまいました。 内装工事が終わって、電気工事に入っていましたよ。   そして、その電気工事も終わりました。   今度は足場を外すことになるのですが、次の現場の基礎工事 が終わってからの足場外しとなります。   足場が外れないと水道工事に入れないのですが、仕方がないので ちょっと待っててもらっています。   これと並行して電柱移設も進めている...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/25 12:00

「ゴールデンウィークと資料作成」

「ゴールデンウィークと資料作成」  ゴールデンウィークが終わった今週、休みが明けてもまだ本格的なビジネスウィークに戻っていないような気配ですね。  人の動きが少し違います。  休み中はニュースでは蔵王に続き、箱根でも火山活動が活発になっているという報道が・・・。  地元で旅館やホテルなどの観光ビジネスをされている経営者の方々は大変ですね。  また、高崎山の猿の名前が妥当か否かの議論沸騰!  どうでも良い方にはどうでも良い話で...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/09 15:10

徐々に回復して来ました。

今年は4月頃から暑いですよね。 昨年もそうだったのかな? 連休も終わって・・・夏休みまで・・・長いですね。。。   私は 今年は蔵の大規模清掃を行いましたよ。 ネズミのフンが凄くて全部持ち出して清掃したのですが、 最後の段ボールを取り出すと・・・ネズミが勢いよく出てきました。 ビックリしていると中から・・・子供が8匹。。。 これからネズミとの戦いが続くようです。。。   さて、...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/09 12:00

「空(KUU)」

「空(KUU)」  文京区のミニタウン誌「空(KUU)」5月号が発行されました。  私のエッセイ「デュアルライフ」も第8話、いよいよ佳境に入ってまいりました(笑)。  近所の喫茶店にも置いて頂いていますが、常連客の皆さんが楽しみにして下さっているそうです。  お持ちした後、数日のうちになくなるとか。  本社入口脇に設置しておりますメッセージボードや、ekreaキッチンショールームに置いてありますので、お近くをお...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/28 18:03

地盤調査

地盤調査 整地も完了して地盤調査が入りました。 この現場は地震がありますね。   他の現場では少しドキドキしますけど、この現場は 安心しています。 多分・・・大丈夫だと思います。   実際には調査結果が出ないと何も言えませんけどね。 もし・・・結果が悪かったらショックを受けそうな位大丈夫だと 思います。   調査屋さんに聞いたら大丈夫ではないかとのこと。   調査が終われば今回はす...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/15 12:00

3,816件中 951~1000 件目