(新着順 19ページ目)新築工事・施工の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (19ページ目)

新築工事・施工 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,818件中 901~950 件目 RSSRSS

キレイな庭になりました。

キレイな庭になりました。 残り工事が進んでいます。 フェンス取り付けコンクリ打ちを行ってきましたから 大体終了となった訳ですが・・・   他にもちょこちょこと将来を考えて工事を入れますよ。 特に雨が落ちる所は汚れますからね。   最後は庭ですね。   もう暖かくなってきたので、草が出てきます。。。 この草をキレイに取って最後にキレイな土を入れて完成です。   少し金額面ではかかってしまいますが、やは...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/13 12:00

「スツールの試作品」

「スツールの試作品」  当社の関くんが、昨年から進めているスツールの試作ですが、ようやく少しづつ動き始めました。  試作の依頼先は、もちろん旭川の家具工場です。  特にハイスツールは、なかなか良いものがなく、当社でデザインした方が速いという結論に達しました。  僕も初めて知りましたが、試作は樹種の中でも柔らかくて加工しやすい「泥の木」(ドロノキ)を使っているようです。  ネットで調べると、北海道では結構見かけた樹...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/12 09:39

整地作業

整地作業 いよいよ整地作業に取り掛かります。 正面に柵がしてあったので、これを取って入れるように しました。   整地作業は地盤調査も入りますからね。 草は思ったほど伸びてはいませんが、キレイにしないと 地盤調査が出来ません。   先日近隣挨拶は行って来たので、今回は大丈夫です。 工事着工前に行けばいいか・・・と思ってたら、その前に地盤調査が入ってて マズい思いをしたこともありましたから...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/11 12:00

「ゴールデンウィークと資料作成」

「ゴールデンウィークと資料作成」  ゴールデンウィークが終わった今週、休みが明けてもまだ本格的なビジネスウィークに戻っていないような気配ですね。  人の動きが少し違います。  休み中はニュースでは蔵王に続き、箱根でも火山活動が活発になっているという報道が・・・。  地元で旅館やホテルなどの観光ビジネスをされている経営者の方々は大変ですね。  また、高崎山の猿の名前が妥当か否かの議論沸騰!  どうでも良い方にはどうでも良い話で...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/09 15:10

徐々に回復して来ました。

今年は4月頃から暑いですよね。 昨年もそうだったのかな? 連休も終わって・・・夏休みまで・・・長いですね。。。   私は 今年は蔵の大規模清掃を行いましたよ。 ネズミのフンが凄くて全部持ち出して清掃したのですが、 最後の段ボールを取り出すと・・・ネズミが勢いよく出てきました。 ビックリしていると中から・・・子供が8匹。。。 これからネズミとの戦いが続くようです。。。   さて、...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/05/09 12:00

「家守り通信」

「家守り通信」  今日から5月。  新緑の季節というより、まるで夏のような暑さですね。   さて、「家守り通信」5月号ができました。  昨日、340件のOBのお施主様に、文京区のミニタウン誌「空(KUU)」と一緒に発送させて頂きました。  「家守り通信」には、家守りの唐澤の「家守り日誌」と私のエッセイを掲載しておりますが、今月号から阿式の研究レポートの連載も始まりました。  なかなかおもしろい展開になりそうで...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/05/01 14:17

連休ですね。

人によっては何連休となるのでしょうか? 私の所では3日から6日までの4日間をお休みと させていただきます。   今年はそれ以外は飛び飛びなのでしょうかね。 そこそこ忙しくなって来ているようですから、企業もそんなに 休んでいられないでしょうね。 実際には2週間位お休みなんて、うらやましいところもあるのかな?   私なんかはちょうど引き渡しとかが重なるので、ちょっと困って しまいま...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/29 12:00

「取材と全体会議」

「取材と全体会議」  本日はモダンリビングの取材・撮影がありました。  4時間、終始和気藹々と楽しい雰囲気で進んだそうです。  画像はコートハウスを激写しているカメラマンの梶原さんですが、さすがプロ根性がありますね。  さて、夕方からは月に一度の全体会議がありました。  3月から第18期がはじまりましたので、目標と心構えのお話をさせていただきました。  18という数字は「十八番(おはこ)」とも読みます。  良い...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/28 18:18

「空(KUU)」

「空(KUU)」  文京区のミニタウン誌「空(KUU)」5月号が発行されました。  私のエッセイ「デュアルライフ」も第8話、いよいよ佳境に入ってまいりました(笑)。  近所の喫茶店にも置いて頂いていますが、常連客の皆さんが楽しみにして下さっているそうです。  お持ちした後、数日のうちになくなるとか。  本社入口脇に設置しておりますメッセージボードや、ekreaキッチンショールームに置いてありますので、お近くをお...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/28 18:03

コンクリ打ち工事

コンクリ打ち工事 やっと・・・コンクリを流すことができました。 駐車場の残りの部分にコンクリ打ちをしました。 最後にやるのは、タイヤ痕とか付いてしまうからですね。   以前お客様に引き渡す前に現場見学会を開催させてもらった ことがあったんです。   私はクルマを前の空き地に停車して準備をしてまして・・・ その後中の掃除を簡単にしていました。   私の中では中の掃除終了後に玄関周辺の掃き掃除・拭き...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/27 12:00

残り僅かなようです。

木材利用ポイントの書類を作成してます。 作成といっても私が作成している訳ではありませんが。。。   お客さんにハンコなどを貰うなどの作業を進めています。 何でも残り僅か・・・とのことなので急いで!と言われてますよ。   不景気で当初の予定より、かなり長く続いていたのですが、とうとう 終わりに近づいたようですね。 エコポイントも始まりましたからね。   以前のお客さんも結構喜んで...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/25 12:00

「5月の見学会と・・・」

「5月の見学会と・・・」  新年度の始まり月の4月もあっという間にあとわずか1週間、5月はいよいよ見学会が始まります。  今回は「作っている途中の家の見学会」で、完成してしまうと隠れてしまう住宅の大切な要をきちんと見ることができます。  さて、昨日は東京ビッグサイトで開催中のホビーショーを視察してきました。  小屋女子の小間に少しだけ弊社のパーツが展示されていることと、eco建材でおなじみの日本エムテクスさんが出展し...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/24 17:42

内装進捗

内装進捗 内装の進捗です。 現在パテが終わって壁紙を張っているところです。 壁紙が張られると明るくなるし、イメージも出てきますね。 全体でみるとまだ、張りはじめという感じです。   この日は朝から快晴で、とても暖かかったのですが・・・ この頃冷たい風が吹き始めていました。 会社に戻ると・・・ザーッと降って来ましたね。   最近は6月が梅雨だから・・・と5月に上棟をするケースも多いのです...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/23 12:00

4月は雨が多かったですね。

4月は雨が多かったですね。 今月はなかなか予定通りにはいきません。。。 とにかく雨が多い。 野菜の高騰もこの雨のせいだとか・・・   引き渡しが近いのに・・・思い通りに行きませんよ。 まだ、コンクリが流せてません。 本来は予定していたのですが、前日の予報でキャンセル。 しかし・・・翌日は快晴。。。 何てこともありました。。。   もう結構な日数が経ってしまっているので・・・早くコンクリ流したいのですが...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/21 12:00

「Passive冷暖vol.7」

「Passive冷暖vol.7」  パッシブデザインを第一義としながら暖涼感を獲得するための暖冷房システムの開発状況のミニレポート第7弾です。  このシステムは弊社の営業エリアとは異なる地域の工務店さんと協働して創っています。  ある意味、メーカーや商社ポジションの「この指とまれ!」には、限界を感じてしまいました。  ノウハウを蓄え、地力をつけた工務店の工務店による工務店のための開発はできないものか、そんなことへの挑戦です。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/21 10:36

「雑誌掲載」

「雑誌掲載」  「MyHOME+(マイホームプラス)」2015年SPRING号で、弊社設計施工でリノベーションさせて頂きましたK様邸のキッチンが記事紹介されました。  今回はキッチン特集号ということで、ekreaキッチンショールームや、家具(ダイニングチェア)についても掲載されています。  明日21日(火)発売です。ぜひご覧ください。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/20 16:50

「神田(しんでん)のオオイト桜」

「神田(しんでん)のオオイト桜」  4月病と言うのでしょうか、イマイチ気合が入らないこの数週間。  気分転換になればと、一昨日の土曜日は八ヶ岳の山荘に行ってきました。  昼は気になっていた北杜市のカフェに蕎麦を食べに足を伸ばしたところ、途中で表記の桜を見ることができました。  神田(しんでん)のオオイト桜、樹勢はないですがその枝振りは見事です。  老いた桜が頑張っているのをみていると、少しは心の洗濯にもなったかなぁ。  (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/20 16:50

石岡駅

石岡駅 何か出来てしまったあとで、昔どんなだったけかな? 何てこと結構多いですよね。   私も日に日に変わって行くところを見てたりはするのですが、 写真に収めたりはしてませんでしたよ。   最近通勤時に通る所に道路ができました。 実際出来てしまうと昔のことは忘れてしまいますよね。 これは工事前からずっと赤信号で止まる度に写真を撮っていたのです。   そして最近は・・・石岡駅ですかね。 ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/19 12:00

「銀座うおがし銘茶」

「銀座うおがし銘茶」  写真は銀座のうおがし銘茶さんのファサードです。  実はうおがし銘茶さんは、当社の大切なお客様なのですが、僕自身が銀座のお店でお茶を買ったのは今回が初めてで緊張しました。  お仕事をいろいろいただくきっかけになったのは、当社の小園常務が前職から同社の施設やビルなどの建設に携わったからです。  「会社より人」「人あっての会社」やはり人と人とのつながりは最も大切です。  人が集まり会社という組...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/16 15:48

エコキュート設置

エコキュート設置 現場にいった所、エコキュートの設置が行われていました。 これまで天候が悪かったので、コンクリ打ちが出来ていなかった のですが、まだでした。。。 エコキュート設置の際に水道メーターの高さ調整をするとのこと で、納得しました。 ちょっと気持ちが先走ってしまうと・・・忘れてしまいますね。   この日、隣の運動公園の桜が散ってしまってました。 満開を過ぎたあたりに、あの雪・・・でしたか...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/15 12:00

「金属花器」

「金属花器」  八ケ岳周辺で出会った鍛金作家の「atelier BOCO 小林秀幹さん」につくっていただいた銅板で加工した花器です。  昨日ご本人に届けていただきました。  ekreaのショールームにぴったりと似合いますね。  デザインって何でしょうか?改めて考えさせられます。  お金があるとかないとかではなくて、自分の感性で自分が気に入ったものを上手に飾るだけでも、日常がよみがえってくるものです。  最...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/15 10:09

「Passive冷暖vol.6」

「Passive冷暖vol.6」  パッシブデザインを第一義としながら暖涼感を獲得するたの暖冷房システムの開発状況のミニレポートです。  今回は基礎について。  外気温の経時変化と微風を条件とし、異なる基礎断熱仕様を簡易モデル生成して、熱伝達と熱流束の分析を進めています。  各物体の表面温度分布、各空間の温度分布、快適性の偏差が読み取れました。  今後は、経時間域をのばし、モデルについては、基礎の出隅部分の生成と内部空間の拡張...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/15 10:09

イルカ騒ぎ

先日沢山のイルカが打ちあがってしまったニュース 皆さんご存知ですよね。   あれだけ大量に打ちあがったのって・・・地元の方でも 聞いたことがないようです。 あそこの海岸ってここから一番近い海で、子供の頃は 良く行った海なんですよね。   これは巨大地震の前触れなのか・・・色々な説が出ています。   前回の震災前の事も覚えているので、個人的にはちょっとビビッてますね。   そ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/13 12:00

「新築事例集完成」

「新築事例集完成」  弊社の新しい施工事例集(新築編)ができました。  11件のお施主様の素敵なお暮らしぶりを紹介させて頂いております。  今回はデザイン・構成とも、原稿はすべてスタッフが作成しましたが、メディアのかたにも好評のようです。  さて、話は変わりますが、本日の日経新聞の春秋に面白い内容のことが書いてありました。 ----------  丸谷才一さんの小説「たった一人の反乱」に「腕時計は市民社会におけ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/11 13:51

桜はきれいでした。

桜はきれいでした。 桜が咲いていよいよ冬が終わって、春だなぁ~という感じが してきました。   ちょっと前の写真です。 あまり天候が良くなくていい写真は撮れませんでしたが・・・ 雪のお蔭か・・・少し長く咲いていられたのでしょうか。。。   暖かくなって桜を見て・・・しかし・・・現実は厳しいです。。。 確かこの前もやったはずなのですが・・・また値上げラッシュです。   4月から値上げって多いですよね...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/11 12:00

気が付かない内装のキズ

気が付かない内装のキズ 内装工事が始まりました。 先ずは下地をキレイにすることから始めます。   先日とある現場の中を見ていた時の事。 全然気が付かなかったのですが、一部何かで引っ掻いたような めくれた所を発見しました。   内装屋さんに場所を伝えて修理してもらったのですが・・・ 全然気が付きませんでしたよ。   結構な傷でも気が付ないケースってあるのですね。 たまたま、お子様が居たのでそれで気が付...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/09 12:00

「Passive冷暖レポート5」

「Passive冷暖レポート5」  パッシブデザインを第一義としながら暖涼感を獲得するたの暖冷房システムの開発状況のミニレポート第5回です。  パッシブデザインによる室温湿度を境界条件として、暖冷気の給排気のシミュレーションを行っています。  その熱流束を把握して、温度と気流の関係性を紐解いていきますが、いろいろなことが分かってきました。  経験と勘から計画⇒シミュレーション⇒実測を繰り返し、どんどん確度が向上する毎日です。...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/08 09:48

板金工事

板金工事 現場に久しぶりに行ってみました。 いろいろ年度末だったりして・・・意外と時間が取れなかった んですよね。   そんな頃・・・6年位前に引き渡したお客様より携帯に電話が 入りました。 保険屋さんに再就職をしたということで、たまに連絡をもらう こともある方です。   以前お客さんの火災保険の件で、このケースの場合ってどうなんですか? とかいろいろ質問を受けたんです。   生命保...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/07 12:00

「東京は花曇り、長野は小雨」

「東京は花曇り、長野は小雨」  東京の桜は先週末の強風で相当散ってしまいました。  教育の森公園脇の歩道には桜吹雪が舞っていました。  落ち葉と違って、散った桜の花びらを踏みしめながら歩くのは、ちょっとだけ気が引けるものですね。  写真は八ケ岳の山荘の先ほどの様子ですが、温湿度データをネット上で見られなくなったため、急きょ塩尻にある会社の担当の方にメンテナンスに行っていただき、ついでに写真を送ってもらったところです。  周...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/06 10:09

「4月1日という懐の大きい一日」

「4月1日という懐の大きい一日」  4月1日は年に一度だけ嘘をついても良いとされている日でしたが、皆さんはお洒落な嘘をついたでしょうか?  嘘を人をだますという意味ではなく、洒落に上手に使うのは、わびさびにつながる話ですね。  写真は輸入車のワーゲンが、Busではなくbathを搭載したネタを出したり、アウディは社内で賄いのできる車を宣伝したりと、初めから嘘だとわかる粋なCMでした。  さらに外してないのがボルボのCMで、歩きス...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/06 10:08

花粉の季節です。

花粉の季節です。 花粉の季節がやって来ました。 皆様はいかがですか・   私は暖かくなり始めた頃クシャミが出たのですが、認めて ませんでした。 ここの所随分と暖かくなってきたのですが、何とか大丈夫 みたいですね。   今年は量が凄いので、普段大丈夫な人も発生リスクが高い と言われてましたけどね。。。   さて、この時期花粉症ではなくても大変なのが・・・洗車です。 酷い時は緑色っぽいのが沢山付...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/05 12:00

外壁工事終了

外壁工事終了 外壁工事の状況です。 最近ちょっと忙しくて現場に足を運べないでいました。 年度末だったので、なんだかんだ忙しいんですよね。   そうしているうちに・・・ 外壁工事は終了していました。。。   今年は予想に反して雪が降らなかったことが大きかったですね。 もう気づけば桜・・・すっかり春って感じですから・・・もう大丈夫でしょう。   少し空いてしまいましたが、現場の確認です。   ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/03 12:00

「Passive冷暖4」

「Passive冷暖4」  パッシブデザインを第一義としながら暖涼感を獲得するための暖冷房システムの開発状況のミニレポートです。  新しい快適性の指標もでてきましたし、断面を整理整頓し、よりよい暖涼感へと導きます。  その為には、他の暖冷房システムとも感度解析による比較を進めていて、 思いは人からはじまるシステムだということに尽きます。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/04/01 14:31

暖かくなったから家を見に行こう!

暖かくなったから家を見に行こう! 暖かくなってきましたね。 住宅建築や購入を将来検討しているのなら、家を見に 行かれてはいかがでしょうか。   と言っても・・・結構勇気がいりますよね。 その後ガンガン営業電話がかかってくるかも。。。   ただ、家を見に行かないと何も始まらないし、分かりませんよ。   住宅展示場に行くのも良いのですが、地元の工務店さんの家など 見るのも良いと思います。   私も現地内覧会とか...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/04/01 12:00

「いざ、床下へ!」

「いざ、床下へ!」  昨日はお仲間の工務店さんの現場へ。  写真は弊社の関くんが、床下へ潜る直前に撮影したものです。  床下に設置したダクトからちゃんとバランス良く風量が確保されているかどうか?  3パターン6本のダクトを点検するために、関くんは一時間ほど床下にいたことになります。     シミュレーションして実測データを積むことで、いろいろなことが分かってきますね。  また、よそ様の現場を訪れることは、いろいろ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/31 09:56

改めて便利な世の中だと思いました。

生活のすべてをネットに頼っている訳ではないのですが・・・   最近2つほどネットで調べたことがありました。 仕事関係とかでは調べたりするのですが。。。   治療という部分です。本当は医者に行って見て貰うのが一番なのですが とても混んでいて・・・時間が取れないでいた所、ネットでちょっと見てみました。   一つは昨年の5月から続くジョギング時の痛み。 これは神経からなのか・・・そうは...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/03/28 12:00

「桜が開花しました」

「桜が開花しました」  教育の森公園の桜が、例年より少し早く開花し始めました。  週末にかけてぐっと気温が上昇し、初夏の陽気になると情報がでていますので、一気に満開までいってしまうのではないでしょうか?  それに春というのは、本当に良いですね。  何故か心がウキウキするものですし、新しいことにチャレンジするにはとても背中を押される陽気です。  3月末をもって消費税増税から丸1年が経過しますが、少しずつですが逆風に...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/27 15:38

病院で診察結果を聞く人が・・・

先日、人間ドックの二次検診に行って来ました。 もう10年位人間ドックに行っているのですが、以前要精密検査 が4か所もあったことがありました。。。   心臓や内臓関係で4か所ですから・・・でも若かったこともあり 精密検査には行きませんでした。 そして翌年の結果は。。。   全てA判定。。。   それから・・・かなり久しぶりの要精密検査。。。 さすがにもう、ちゃんとした方が良いと...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/03/22 12:00

「自然エネルギーを上手に取込んだ住宅」

「自然エネルギーを上手に取込んだ住宅」  本日発売の「住まいの設計」(扶桑社)5・6月号に、弊社設計施工のE様邸が掲載されました。  太陽光発電パネルと太陽の熱をダイレクトに利用するパッシブデザインの家です。  ※Passive Designとは、建物のあり方に工夫して、建物の周りにある自然エネルギー(太陽、風、地熱など)を最大限に活用・調整できるようにし、高い質の室内環境を実現しながら、省エネルギーに寄与しようとする、建築設計の考え...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/20 17:24

「ひな人形とekreaショールーム」

「ひな人形とekreaショールーム」  本日は一年に一度の重量木骨プレミアムパートナーの総会が仙台で行われる日ですが、出席せずに東京にいます。  もちろん気の置けない仲間がたくさんいますので、仲間に会いたいのはヤマヤマなのですが、当社が目指すところとNCNさんが供給メーカーとして工務店に求めることが、少しづつ乖離し始めてきていて、その場にいる意味と根拠を見出せなかったからです。  今後も僕らの目線でSE構法(重量木骨)を継続してい...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/18 09:55

「春のキッチン・リフォームフェア」

「春のキッチン・リフォームフェア」  桜の開花予想が発表され、日ましに春の気配が訪れ始めています。  春は入学や入社など活気がみなぎる季節でもあり、一年の中でもやる気がでる季節です。  ekreaでも28日、29日に表記のリフォームフェアを開催します。  さて、3月は参創ハウテックの期末を迎え、最後の追い込み(あがき?)に突入です。  そんな最中、来期に向けて経営計画発表会を予定しています。  もちろん社内だけの行事ですが・・・...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/13 17:56

「燕三条 金物市」

「燕三条 金物市」  昨日はたまの休み、用があって浦和の伊勢丹とコルソに行ってきました。  まずコルソ側から入ると、燕三条の金物市が目をひきました。  金物と言いましてもほとんどキッチングッズで、最近はとても興味のあるものばかりです。  さすがに燕三条は金属加工分野では、腕の良い職人さんも多く洗練された、鍋や道具が揃ってました。  八ケ岳の山荘のキッチンに立つようになってから、趣味も変わってきたようです。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/11 10:02

今年も3.11が近づいてきました。

震災から4年になろうとしています。 先日やっと常磐道が開通したなんてやっておりまして 埼玉から宮城までの全線通れるようになりました。   それでも近くは帰還困難区域や居住制限区域を通ることになり コンクリートを厚くして遮蔽するとか、止まったりしなようにしたりとか あるようです。   津波も非常に大きかったのですが、この放射能問題も未だに・・・いや 今後何十年も付き合っていかなくて...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2015/03/08 12:00

美しきもののみ機能的。丹下健三の建築

録画していた番組を、昨晩観ました。 先週末のBS1 『時代をプロヂュースした者たち・建築家 丹下健三』 (初めて購入したレコーダーは、たしかに便利。今まで損してたな。)   丹下健三氏は日本建築会の巨人。 氏の作品で主に紹介されていたのが、香川県庁舎、広島平和記念公園、 そして64年の東京五輪の会場として建築された、代々木体育館でした...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
公開日時:2015/03/08 11:51

「大塚車庫の記憶」

「大塚車庫の記憶」  仕事で見学できませんでしたが、今日の曇天の中、都営バス大塚車庫で「大塚車庫の記憶」のイベントが行われました。  昼時は大勢の都バスファンが集まっていました。  3月29日で大塚車庫がなくなるとのことです。  今までは当たり前と思っていたものが消えてゆくのはさみしいものですね。  参創ハウテックを創業して16年が経過しますので、創業当時にあったものがどんどんなくなって、新しい建物に代わっていき...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/07 14:55

「パッシブ冷暖」

「パッシブ冷暖」  パッシブデザインを第一義として、暖涼感を獲得するための暖冷房システムの開発をしています。  内と外、熱と気流の回路網を生成し、経時変化をあたえることで放射・対流の成分比率を鑑みて、空間内の各分布を捉えています。  シミュレーションソフトを駆使する事により感度解析をする事もできました。  これからが楽しみですね。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/03/06 17:43

小さな家をつくりませんか

小さな家をつくる。そんなムーブメントが起こっているようです。 その背景には、住宅ローンに縛られず、シンプルで自由気ままな暮らしを手に入れたいという考えがあります。住宅一次取得者層の若い世代が中心のようです。 アメリカでは10年ほど前からそんな動きが始まっているとのこと。 私も小さな家に賛成です。 でも、私の考える小さな家はちょっと違います。 本当は大きな家に住みたいけれどローンに縛られる...(続きを読む

木下 泰徳
木下 泰徳
(アップライフデザイナー)
公開日時:2015/03/03 09:28

「春日通りがすっきり」

「春日通りがすっきり」  昨年から始まりました春日通りの拡幅整備工事の小日向地区完成まで残り1カ月です。  自転車専用レーンもできるようで急ピッチで工事は進められています。  現段階で最も変わったのは地上にあった電柱がなくなり、電線をすべて地下に埋設したことです。  随分街並みがきれいになり、すっきりしましたね。  また土地価格が上がらなければ良いですが・・・ 【拡幅工事について】  国土交通省東京国道事務所で...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/02/27 18:46

「AFFLUENT(アフルエント)」

「AFFLUENT(アフルエント)」  株式会社ぱどが発行している「AFFLUENT(アフルエント)」のSPRING号が3月初旬に配付されます。  東京23区内の日経・朝日・読売新聞購読者に折込配付され、その他にも高層タワーマンションにお住まいの方と、高級車のオーナーさんにDMで送られるそうです。  今回は住宅特集号ということで、初めてタイアップ広告を出したのですが、国の政策などにも積極的に参加し、長期優良住宅先導事業やサステナブ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/02/26 16:02

「工務店の勉強会とPassive冷暖」

「工務店の勉強会とPassive冷暖」  一昨日はNCN社の荒木さんの計らいで、首都圏のSE構法登録店5社が、当社に来訪されました。  とてもみなさん勉強熱心な方々ばかりで、ついこちらも力が入り、2時間ほど参創ハウテックの取り組みについてお話させていただきました。  どちらかというと、工務店経営者2代目から5代目の方々が多い中、創業当時からの弊社の取り組みについてパワポをつくって説明し、大変喜んでいただきました。  さて、話はかわ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2015/02/26 16:00

3,818件中 901~950 件目