(閲覧数の多い順 335ページ目)住宅設計・構造の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (335ページ目)

住宅設計・構造 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

19,488件中 16701~16750 件目 RSSRSS

電磁波のはなし 5

「電磁波で白血病とか癌になるってことは、 たぶん細胞のゲノムに直接影響を与えてるってことでしょ? それは、ジワジワと被爆してるってことだよね」 今日地鎮祭だった現場で、建て主さんからのひと言。 ・・・そ、そうですね。 このところ電磁波がマイブームでしたが、 これである種の結論に達した気がしますので、もうじきに冷めるでしょう・・・ ※ちなみに電車の結果は、走行中4ミリガウ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/12/26 00:00

検査、そして検査

検査、そして検査 進行中のマンションのプロジェクトです。先日消防検査が無事終わりました。次は、施工業者の自主検査で、その後我々設計事務所の検査があり、施主検査と続きます。そして行政完了検査があり、買主の検査となります。それぞれにつき手直し確認検査がそれにともないます。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
公開日時:2006/12/25 13:52

ж限定1名 風水鑑定をプレゼントж

ж限定1名 風水鑑定をプレゼントж 今年もわずか。クリスマスも迫ってきて何かと忙しい毎日 と思います。 今年もど〜んと《クリスマスプレゼント》をいたします!! 先着1名!!但し少々下記の条件があります。 1.東京都、千葉県、神奈川県内であること。  (ただし、東京23区以外は交通費を実費いただきます) 2.自宅か会社のどちらか1ヶ所 3.平面図の用意、生年月日(5人まで)の用意が ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
公開日時:2006/12/23 20:31

マンションリフォーム

マンションリフォーム マンションのリフォームのアイデアです。空間に間仕切りの無い可動の家具が置かれることで今まで体感したことのない住空間が生まれることを目論みました。気配を感じ取ることって忘れがちですけど、素敵なことだと思います。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
公開日時:2006/12/22 20:15

速報!ブルー&グリーン最優秀賞いただきました。

速報!ブルー&グリーン最優秀賞いただきました。 年の瀬にまた一ついい知らせが届きました。 今年リノベーションした「西新井の住宅」〜やわらかい境界〜が、第9回『あたたかな住空間デザイン』コンペティションでブルー&グリーン最優秀賞をいただきました。 車椅子の生活をしているクライアントのために、健常者も羨む程の自由で明るい未来に向けた設計を心掛けました。 授賞式は来年1月27日に新宿パークタワー3階/パークタワーホールで...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/12/22 00:00

外壁のひび割れ

外壁のひび割れ モルタルの外壁を採用する際にどうしても気になるのがひび割れだ。構造には関係ないのだが、表面的に発生するひび割れは建物の美観を損ねる。現在建築中の幸町の家ではこのひび割れを防止するためにラスカットの下地をビスで固定することにした。メーカーの施工指導では釘固定でよいのだがそれではどうしても下地の動きが出てしまいひび割れにつながる。それをビスで固定することで少しでもひび割れを防ごうというわけだ。というわ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2006/12/19 09:12

蔵のある家NEXT

蔵のある家NEXT 只今、現場進行中です。 全長30メートルある住宅は初めてです。クライアントの要望で一部2階建てに変更しました。写真に写っている銀色したチューブがセントラルエアコンのダクトです。これが全部屋にエイリアンのように伸びていきます。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
公開日時:2006/12/16 15:05

現代住宅という未開の原野

この一年、原稿書きのためにあらためて住宅について客観的に考えてきた。 駐車場・家事・収納・台所・お風呂などなど。 様々な事例を漁り、自分でもいろいろ考えてみるのだけれど、 どうもこれといったウマいパターンに出会えない。 よく出来た事例はないものかと、さんざん探した結果気付くのが、 「あぁ、これは歴史が浅くまだ手法が確立されていない分野なのだなぁ」 という実もふたもない結論。...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/12/17 00:00

発展途上国ニッポン

便所・台所・風呂、これらが家という屋内空間に入り込んできて、 実はまだ数十年しか経っていない。 内風呂率が50%を突破したのは1973年のこと。 僕らは生まれた時からカラーテレビがあった世代だから、 現在のような生活は当たり前のような気がして暮らしていたけれど、 よくよく考えて見ると、今私たちがいるのは文明の過渡期なのだ。 発展途上国ニッポン。それはホントについ このあいだ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/12/16 00:00

建築家仲間のオープンハウス

シキナミカズヤくんのオープンハウスに行ってきた。 カッコよくオシャレにまとめてあり、好印象。 彼の人柄を再認識する。 同世代で独り立ちしている建築家はまだ少ないので、 同い年の作品というのは気になるもの。 同じ時代を生きてきたひとには共通に感じている時代の気分があるのだろうと思う。 世の中になにが足りないと感じているのか、なにを言いたいのか、 作品に無意識のうちに込めら...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/12/15 00:00

狭小住宅展

狭小住宅展 ウィークエンドホームズ社にて狭小住宅展というものが開かれています。 サバイバルデザインからは朝の家を出展しています。 大きな模型も展示してありますので、よかったら足を運んでみてください。 http://www.weekend-homes.com/gallery/02/index.html http://www.sunaga.org/works/asanoie.htm(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/12/13 14:55

震災復興訓練に参加して

震災復興訓練に参加して 9月から4回にわたり震災復興訓練のワークショップに参加しました。(左写真) 場所は地元杉並区の阿佐ヶ谷地区。 主催は東京都,防災まちづくり団体や杉並区です。 そこに私たち専門家(建築家,弁護士,司法書士etc)や都市計画科の学生さんなどが入り 大地震に備えた街歩き〜仮設住宅の設計〜震災後の街づくりまで 盛り沢山の内容でした。 まちづくりは市民が中心との観点で''自分...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2006/12/14 00:00

子育てのしやすい家

子育てのしやすい家 今日、「K/HOUSE」にて 某住宅雑誌の取材&撮影に立ち会いました。 今回の取材テーマは「子供」です。 子育てにどれだけ自然光が重要かということが わかる内容となっています。 久しぶりにお施主様とお会いして とても良いお話が聞けました。 生活のリズムが太陽光と同じになり とても健康的になることや とても機嫌がよくなること。 バルコニーで遊べるので ...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2006/12/12 21:32

住育のススメ

住育のススメ 「住育?」のススメ 「食育」という言葉がかなり浸透してきました。 娘の保育園でも、給食や園行事を通して食育がとりいれられているようです。 子どもや親、または親子で取り組むセミナーなども盛況のようですね。 さて??「食育」という言葉があるなら・・・ 「住育」もあって然るべきだと思い、ネットで検索してみたら、 このAllaboutの中にもコラムがありました。 建...(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
公開日時:2006/12/11 14:06

住宅講座(オール電化住宅)報告

昨日12/9、草加市高年者福祉センター「ふれあいの里」にて住宅講座(オール電化住宅)を開催いたしました。 私が唯一ボランティアで実施している講座で早3回目となります。 今回は「オール電化住宅(IH調理器・エコキュート 使い勝手の真相)」という内容でしたので、主婦層に人気がありました。 お越しいただいた方々のご清聴感謝いたします。 IH調理器は、電磁波の問題が...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/12/10 21:37

窓の性格?

窓の性格? ?空気の通り道 最近は24時間換気をつけなければならないように法律で決まっていますが、それでも気候のいい日は窓を明けて空気を取り込みたいですよね。 そんなときに北側の一番上に小さな窓をつけておけば、家全体を風が抜けていくようになります。本当に風を通すには他にもいろいろと仕掛けがいるんですけどね。(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
公開日時:2006/12/14 00:00

『ニッポンデザイン界のマスター達展』

『ニッポンデザイン界のマスター達展』 昨年の事後報告になりますが、 『ニッポンデザイン界のマスターたち 〜AERA DESIGNニッポンのデザイナー100人より〜』展 英文タイトル:"New Masters of Nippon Design-from AERA DESIGN 100 Japanese Designers-" が富山県区民会館1Fロビーで2006年11月22日(水)〜11月27日(日)の期間で開...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2007/01/06 00:00

高い天井、安定した光。

高い天井、安定した光。 「初台の住宅」のリビングの天井高は3850あります。 もともと敷地が比較的通行量が多い道路に面しているため、不用意に窓を付けたのでは住宅の中が丸見えになってしまいます。 そこで天井近くにハイサイドライトをつけて、一年中安定した明るい光がリビングに入るようにしています。これで家の前を通る人の視線を気にすることなく豊かな都心の住環境のベースができました。 写真の撮影日は、あいに...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2007/01/04 00:00

フランス オルレアン またまた続報!

フランス オルレアン またまた続報! フランス オルレアン市 FRACセンターで『アーキラボ2006』展が開催されています。 この展覧会は、「都市に棲む」というテーマで 日本の若手建築家30人による都市環境から捉えた建築デザインに焦点をあてるものです。 納谷事務所は3つのプロジェクトをパネルと模型を使って展示に参加しています。 会期は2006.10.15〜12.30 追加開場風景です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/12/01 00:00

最後の2枚

最後の2枚 2006TDWの『プロ作品展』と『CONTAINERGROUND』の2枚の写真の追加です。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/12/12 00:00

近道はない!

近道はない! 敷地の上の地盤が少し弱かったので、強くすることにしました。 「経堂の住宅」では、砕石を少しづつ敷き詰め、転圧を掛け、固めていきました。砕石をいっぺんに敷き詰めても、地盤の耐力が十分に出ないため、少しづつ施工する必要があります。 こうやってしっかりとした地盤ができて安心して建物を建てれます。地盤の状況によっていろいろな対応策がありますから地盤調査は絶対に必要です。 建築...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2007/01/08 00:00

後半戦のはじまり、はじまり〜。

後半戦のはじまり、はじまり〜。 平成18年8月 大安吉日 地鎮祭が執り行なわれました。 長い設計期間と打合せの結果がここから始まります。 設計が前半戦なら現場は後半戦。 少しだけ厳粛な気持ちと希望を胸に、期待が膨らみます。 当日は、現場で地縄をはり、敷地の中での建物の位置を正確に決定します。実際の建物は、建築基準法による高さ規制や斜線制限によって決められているので、ここでの位置やレベル設定が、建物がで...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/12/31 00:00

ガリバーになれます。

ガリバーになれます。 「経堂の住宅」の模型です。 住宅の設計を進めていく上で、模型でスタディしていきます。図面では読み込めない見え方やスペースのイメージをつかむため、必要不可欠なものです。 確かに今では3Dのコンピューターツールがたくさんできていますが、いちばんスペースをイメージできるのは、やはり模型でしょう。 実際できる住宅を1/50や1/30で作るわけですから、顔を近づけたり、上から見...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/12/16 00:00

あと一週間!

あと一週間! 恵比寿の東京都写真美術館で開催されている『パラレル・ニッポン 現代日本建築展1996〜2006展』が12月3日まで、残り一週間となりました。 まだ見てない人、お見逃しなく!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/11/27 16:20

この家が一番いいのは雨の日

この家が一番いいのは雨の日 「いい家ですよぉ、ずーっといてホンッット飽きないです。 でもなんといってもねぇ、この家が一番いいのは雨の日なんです」 ・・・・・・。 雑誌の取材で4ヶ月久しぶりに月の家へ。 こんな言葉をいただけると、 (ここにも書いてるんだけどhttp://www.sunaga.org/what.htm) 冥利に尽きるというかね、 大変だったけど、精一杯やって良かったなぁと思いますな。...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/27 00:00

古い家のリフォーム

このところたて続けにリフォームの相談が来ている。 築30年とか40年の木造。 いつも困ってしまうのは、『木造』ってものが一般の人々にはよく理解されていないことにある。 木造建築は日本の伝統的なものに思われているかもしれないが、 1300年の法隆寺と庶民の町家では作りがまったく違う。 方や国家事業、方や貧乏長屋である。 「ケンカと火事は江戸の華」と言われた時代、 火事が起...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/26 00:00

惜しい

SE構法のセミナーを聞きにいってきた。 以前にも開発者の藩繁さんの話は講演会で聞いていたし、 SE構法の採用を見当していた物件もあるので、たいへん良く出来たフレームだということは知っている。 いつも、間取りに左右されないしガッシリしたフレームなので長寿命の建物ができる、ということが強調される。 ただ、家を長く持たせるためには、フレーム構造だけの問題ではなく、 シロアリや腐りはど...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/20 00:00

ゴロン ゴロン

ゴロン ゴロン 引戸で間仕切るというのはよくあるパターンだが、 1枚め〜、・・・2枚め・・・、3枚目・・・、 アレがどうも「自由という不自由」のマヌケに思えてどうもダメだった。 居場所の家というリフォームでは、 1枚だけ引いてくればあとの戸がみんな着いてくるような仕掛けを考えたかった。 引戸と引戸を構造的に噛み合わせて連結させる仕組も考えたが、 「つい立てのように1枚だけ引きたい」というこ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/15 23:03

『時間』を創り出す

『時間』を創り出す 月の家の居間への入口、ここの引戸のガラス幅はグラデーションになっている。 細い方が幅20mmで、だんだん広くなって最後は幅65mm。 オープンハウスのときカミさんから、 「へー、こういう建具を作るのはあなたにしては珍しいね。なんでこうしたの?」 と訊かれたのだが、うまく答えが見つからなかった。 なんとなく でも 確かに、ここはグラデーションがいい、と思っていたのだった。 そ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/16 00:00

免震基礎

かねてから、ぜひ使いたいと思っていた免震基礎の講習会に参加してきた。 うーん、新しい可能性を感じる。 1棟あたり約300万円アップだけれど、 30年以内に大地震が来る確率は70%、50年以内90%。 家財・家電・陶器など、高価なものとかお金じゃ2度と買えない大切なもの、 住宅だって無傷じゃいられない。 被災生活を強いられるのも、都市部の焼け野原ではかなりしんどい...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/15 22:43

逃げちゃえばいいのだ 2

逃げちゃえばいいのだ 2 それに、絞首刑を知る人の書いた本によると、そう簡単に死ねるものでもないらしい。 この世のものとは思えない形相で、もだえ、あがき、うめき、やがて痙攣し、 心停止するまで平均して14分前後。 顔から目玉は飛び出して、舌はこんなに長いものかというほど剥きだし、 口のまわりは鮮血と嘔吐物でいっぱいで、首の筋肉が裂けて肉がはみ出したものすごい形相、 足下には糞尿・血・嘔吐物の水たまりがで...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
公開日時:2006/11/15 22:40

JIA建築家4人展

JIA建築家4人展 明日から始まるJIA(日本建築家協会)建築家4人展の設営に行ってきました。 今回はJIA杉並地域会メンバーU-49(建築家としては若手)の4人での展示です。 それぞれ個性があって面白い企画だと思います。 16(木)の最終日には夕方6:30〜4人が自作について語ります。勿論 私も! 自由にご参加いただけますので お時間のある方は どうぞお気軽にお越し下さい。 軽い飲み物...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2006/11/10 21:01

防犯対策しましょう

防犯対策しましょう 11月から年末にかけて、空き巣被害が増えるシーズンです。みなさんの御宅は対策されてますか? 対策をしたからと言って「完全に安全」ということはありませんが、簡単なセキュリティについてまとめました。 ベランダ・出窓など ・クレセント(レバー)付近のガラスに手が入る程度の穴を開けられ、侵入されてしまう被害 対策 ?ベランダ外部にセンサーライトを設置...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/11/03 23:34

もうすぐ生まれます。

もうすぐ生まれます。 それぞれの家族には、その家族になくてはならないスペースがあるかもしれません。 「初台の住宅」のケースでは、奥さんが絵を描くためのアトリエがあります。しかも彼女の趣味は本格的ですから、それなりに天井高が要求されました。 我々は、アトリエの部分だけ床のレベルを下げ、天井高を確保しました。 少し前につくった「多摩川の住宅」や「祖師谷大蔵の住宅」、「北茨城の住宅」でも同じ試みをしています...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/11/02 17:29

欠点は補うだけではなく

欠点は補うだけではなく 「406」の既存の壁は、デコボコでした。 リノベーションではよくあることですが、実際に解体してみると図面と違っていたり、そもそも図面自体が存在しなかったりします。 結局、実測に頼るわけですが、表に出ている所しか分りません。 「406」では、床のフローリングを壁まで織りあげ、天井の手前でそろえ、壁との隙間に照明をいれました。 デコボコの壁は目立たなくなり、大きなワン...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/11/26 00:00

シンプルハウス-2

「本当にシンプルな家を建てたい」の続き。 使う素材の種類が少なければ少ないほどコストは圧縮できると思います。つまり工事に加わる職種が少なくなる訳で、見積書の項目も少なく出来ます。そもそも、分厚くなった見積書(つまり項目が多い)はコスト高を表すものです。極端に言えば単一素材で建物を作ればものすごくローコストになると思います。例えば内部も外部もコンクリート打ち放しの建物で、中のテーブルなどの家具も...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2006/11/02 15:44

いつものセット!

いつものセット! リビングとデッキ、そして掃き出しの窓のセットはもう住宅の定番かもしれません。 でも東京のような環境では、実際は現実的ではないようです。 それは、外に開くということは、外からも家の中が見えてしまうからです。 「北茨城の住宅」はそんな心配とは無縁。 敷地の正面には、小高い山がありプライバシーが侵害されることはありません。 よくありそうで実はあまりない開放的な空間に...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/11/18 00:00

燃えない木

燃えない木 今日中青木の診療所兼住宅の現場で外壁の一部に杉板が貼られた。この杉板は見た目は普通の板なのだが実はとてもすぐれたつわもの。何がすぐれているかっていうと、実はこの板は燃えないのである。杉なのに燃えない。これを聞くとそんなばかな!!と思うかもしれないが、本当のお話。燐酸処理という薬剤処理がなされていてバーナーで燃やしても20分以上は発火しないそうである。 それではなぜこんな板を外壁に張らなければい...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2006/10/30 09:16

太田市・Sさんの家

太田市・Sさんの家 お題は、白い箱。 横長の窓が特徴です。 実物と見比べるのも、おもしろいですね。 これくらいシンプルだと、ほとんどそのまんまな雰囲気にできますね。(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2006/12/21 00:00

日光市・Sさんの家

日光市・Sさんの家 模型で伝えられること。 なかなか難しいのですが、取合えず図面よりはカタチは分かると思います。 最終的には、その方の想像力にゆだねられると言いましょうか・・模型どおりにはならないですし、そこまでリアルにはつくれないから。 でも何と言っても、楽しいですよね。模型が完成すると。(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2006/11/30 00:00

建て方

建て方 基礎工事が終わると、いよいよ建て方です。 何と言っても、ここからが面白い! 立ち上がってくると、ようやく建て主の方も実感が湧いてくるようです。 平面だと小さいように感じるので、基礎のときは不安に思う方が多い模様・・(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2006/11/16 00:00

基礎

基礎 杭の打ち込みが終わると、基礎の配筋、型枠、コンクリートの打設と続きます。 こうしてみると結構傾斜していますね。 基礎も頑丈そうでしょう!(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2006/11/09 00:00

コンクリートの強度試験

コンクリートの強度試験 「うさぎのいえ」の工事が始まり、 今日は躯体部分のコンクリートの打設を行いました。 写真のように現場で コンクリートのサンプルを6本とります。 3本は1週間後の強度を、 残りは4週間後の強度を測定するためのものです。 それと スランプ値も現場にて測定します。 これは流動性を計るものですが、硬すぎても 柔らかすぎてもいけません。 そしてコンク...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
公開日時:2006/10/27 18:33

レベルと空間は使い方

レベルと空間は使い方 「北茨城の住宅」のキッチンは、リビングより少し高い位置にあります。 正確には、地面を少し掘ってリビングをキッチンより下げています。 そのためキッチンからリビングはもちろん、その先のデッキを通して家の前を流れる清流を望むことができます。 ここでは、奥さんがキッチンで作業しながら家族の様子が見えたり、日中ひとりでいても快適に気持ちよく家事ができるようになっています。 ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2006/11/04 00:00

JIA建築家・杉並地域会U-49x4人展

JIA建築家・杉並地域会U-49x4人展 私が所属するJIA(日本建築家協会)主催で 建築家展を開きます。 2006年11月11日(土)〜16(木)の1週間弱の 短い会期ですが、5作品ほど展示します。 最終日には建築家4人が揃い、自作について語ります。 ご自由にご参加下さい。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2006/10/25 00:00

地盤調査の基本

「関東ローム層」というキーワードを耳にすることはあっても地盤について知ってるかたは案外少ないですよね。 検査方法は他の建築家さんが紹介してますので今回は地盤自体についてご紹介します 地層には大きく3種類あり、古い堆積順に ・第三紀層  →いわゆる岩盤で最も信頼できる地層 ・洪積層(こうせきそう)   砂利層、砂層、圧密された粘土層、ローム層 →信...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/10/19 19:02

新聞をご覧頂いたみなさまへ

前回9月28日の朝刊に続き、本日11月30日の読売新聞関東版朝刊にて「老人ホームの選び方」の記事が掲載されました。 前回はハード面、今回はソフト面についてコメントさせていただきました。 (前回の補足はこちら https://profile.ne.jp/member/modules/weblog/weblog-tb.php/4149 ) 施設に携わるスタッフの質は、思っ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/11/30 00:00

日本住宅性能表示制度を知ろう

みなさんは住宅を購入する際、何を重視されますか? 1.デザイン 2.価格 3.品質・・ 今回は品質を数値で表す制度「日本住宅性能表示基準」についてご紹介いたします。 細かくいうと「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(以下、品確法)で、住宅の血統書のようなものです。 品確法は平成13年に制定され、認定を受けると売買時に、この家の品質は数値でどのくらいかと鑑定書付き...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/10/13 14:30

弥平町の家

弥平町の家 弥平町の家が完成を迎えようとしている。現場の床を覆っていた養生材をはがすとそこにはまだ木の香りがつんっとにおってきそうな新しい松の床板が張られている。厚みが21ミリもある床板だけに歩いていると弾力があるようなやわらかさだ。濃い茶色に塗られている家具もラワン合板に塗装仕上げで作られているとは思えないほどの存在感で家全体の表情を豊かにしている。ここには大量の本が収納される予定。そう、家全体が本棚のよう...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2006/10/13 14:30

冬に備える

冬に備える 暑い夏もすっかり過ぎて、過ごしやすい気候になりましたね。街では衣替えで冬物を着ている人を目にします。 住宅の衣替えってあるの!? 疑問に思われる方もいらっしゃると思いますが、 ・リビングの床をゴザからカーペットに ・電灯の電球を白の白熱灯から温かみのある色の電球へ ・納戸からコタツやストーブの登場  などなど・・ これからの季節、エアコン...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
公開日時:2006/10/10 00:00

19,488件中 16701~16750 件目