(新着順 27ページ目)住宅設計・構造設計の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

住宅設計・構造設計 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (27ページ目)

住宅設計・構造設計 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

7,565件中 1301~1350 件目 RSSRSS

長期優良住宅先導モデル 上棟風景2

長期優良住宅先導モデル 上棟風景2 富士市の長期優良住宅先導モデルの家です。 前回に引き続き、上棟の様子をご紹介させていただきます。 一階が組み上がり、二階にかかろうとしています。 富士山も上棟を祝うかのようにくっきりです。 二階の床下地は、24ミリの構造用合板でがっちりと固められます。 構造計算によって、基礎や壁だけでなく、床の強度も計算され、総合的に安全が確認されます。 これによって、性...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/04 08:05

素材のこと 『木』vol.2

素材のこと 『木』vol.2 昨日に引き続き、木のお話。 連続する梁(根太)(写真左) 木の素材感が黄色やグリーンなど、色を散りばめた空間が散漫なものにならないようにしてくれます。 根太の先端を見せることで、木の存在感を強めています。 軒下に連続する垂木や格子を連想させてくれます・・よね?(笑) 張り出したロフトの床を支えるだけの小さな丸柱(写真右) (どこにあるか分かります・・?) リ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/12/04 08:00

ここぞと言うときは鉄骨構造に。

ここぞと言うときは鉄骨構造に。 船橋の家では駐車場部分の跳ね出し構造を実現するために、建物の構造を鉄骨構造としました。木造と鉄骨構造の違いは何ですかと聞かれることが良くありますが、やはり一番の違いはその強度にあります。木造では跳ね出し構造を行うことは非常に難しく、せいぜい900程度の跳ね出しをすることが精一杯ですが、鉄骨造ではその限界は計り知れません。なんと言っても鉄の強度、それが一番の違いです。 ますいいリビングカン...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/12/04 00:00

照明器具設置

-照明器具設置- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、照明器具設置の紹介です。 設計時に、照明器具は決めておきます。 現場では、設計で決めた器具が入っているかどうかを確認します。 玄関・廊下・トイレなど...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2009/12/03 19:09

板橋区赤塚4丁目でお建て替えの工事が始まりました!

板橋区赤塚4丁目でお建て替えの工事が始まりました! 今日はあいにく雨ですが・・、 板橋区赤塚4−13−20にて 新たにお建て替えの工事が始まりました。 本日より、既存のお住まいの解体工事が着工致しました。 上赤塚交番のそば、 氷川神社のすぐそばです。 近日中にホームページのトップページで地図等をアップ致します。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、現場見学会の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/12/03 19:01

洗面室のタイル貼り

洗面室のタイル貼り 世田谷で進行中の「ふたりの家」。 2階洗面室のタイル貼りが終了しました。 タイルは、壁及び床共、浴室と同じものを採用し、洗面室と浴室との繋がり及び一体感を演出しました。 写真は、主寝室から、洗面室、それに続くパスコートを見たアングルです。 南側の為、明るい洗面室となりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/12/03 17:00

エコマムの記事

エコマムの記事 エコマムという 日経BP社発行の月刊誌です。 エコロジーをキーワードに 住宅や家電製品や健康にまつわる話題まで。。。 記事の取材協力をしました。 判りやすい内容になっているかな。。。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2009/12/03 14:00

長期優良住宅先導モデル 上棟風景1

長期優良住宅先導モデル 上棟風景1 コラム住宅に関する最新情報のシリーズでもご紹介しました、長期優良住宅先導モデル。 国から200万円の補助金が貰えるこの先導モデルの、どの辺がそんなに先導的なのか? 徐々にその秘密をご紹介して参りますが、まずは、上棟時風景をご紹介いたします。 大安吉日。 上棟作業が始まりました。 柱・梁は全て国産材です。 勿論、集成材ではなく無垢材。 ただ国産なだ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 13:17

長期優良住宅を考える 8/8

「長期優良住宅を考える」シリーズのコラム、最終回です。 今までのシリーズをまとめますと、 ・長期優良住宅は、「長持ちする家」について国が定めた新しい基準(第1・2回) ・必ずしもそれが良い家の証、とは言い切れないが、  その基準により、一定水準を満たす性能の良い家となる(第3・6回) ・長期優良住宅は、建物の性能アップと書類作成の費用の分、  ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 12:59

長期優良住宅を考える 7/8

前回、長期優良住宅に関する今回の減税策などの政策については、 「今度ばかりは、政府の力の入れようが違います」 と書きました。 その具体的な例として、阪神大震災を例にとって考えてみます。 ご存じの通り、阪神大震災では、6千名以上がお亡くなりになり、住宅被害は全半壊合わせて実に25万棟、被害総額10兆円とも言われます。 阪神大震災は、国が通常を超える特別の財政援助または...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 12:53

長期優良住宅を考える 6/8

6回目の今回は、 「長期優良住宅は、本当に長期間の居住に耐える優良な住宅なのか?」 を考えてみます。 これについては、必ずしも 「はぃ、そうです!」 とは言いきれない部分も、正直あります。 あくまでもこの基準は国が決めた基準ですから、たとえその基準よりも、 もっと良いことを考えたとしても、基準に合わなければそれは良い家と判断されない、 という矛盾も無くは...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 12:51

長期優良住宅を考える 5/8

前回、長期優良住宅のメリットについて書きましたので、今回はデメリットについて書いてみます。 「長期」間住める「優良」な「住宅」になるのですから、デメリットなど無さそうですが、世の中そんなに甘くありません。 まず、純粋に建物のグレードを上げるのに費用がかかります。 このシリーズの3回目に長期優良住宅の基準で、 「主に断熱性能と耐震等級の部分でグレードが上がる要因にな...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 12:48

長期優良住宅を考える 4/8

今回は、 長期優良住宅にするメリットは本当にあるのかないのか? を書いてみます。 まず、長期優良住宅がこれだけ騒がれているのは、一般の人から見て、長持ちする家だ、というよりむしろ、その減税政策にあるのではと思います。 やっぱり、「お得ですよ」と言われて気にならない人は居ません。 では、そのお得、つまり減税効果はどのくらいなのかを、具体的な数字も見ながら考えてみ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 12:40

長期優良住宅を考える 3/8

長期優良住宅の三回目は、長期優良住宅であるための基準についてです。 長期優良住宅は、【性能表示制度】という、いわば住宅の通信簿のようなもので、ある一定の点数を取る必要があります。 性能表示には、下記の10分野(さらに細かく32項目)があり、うち、4分野が長期優良住宅で求められる点数が決められています。 1.構造の安定(主に耐震・台風等級)………1〜3 ''長期優良住宅...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 12:35

長期優良住宅を考える 2/8

今回は、「長期優良住宅とは何なのか」です。 そもそも、長期優良住宅に関して、国交省のホームページによりますと、   長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅   である「長期優良住宅」について、その建築及び維持保全に関する計画   (「長期優良住宅建築等計画」といいます。)を認定する制度の創設を   柱とする「長期優良住宅の普及の促進に関する...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 11:59

長期優良住宅が出来た背景 1/8

長期優良住宅という言葉を良く聞くようになったと思います。 8回に分けてご紹介してみようと思います。 これからの家造りを考えるうえで、決して無視できない大きな変換点でもあるので、よく勉強してみましょう。 長期優良住宅というと、字の通り、長期間住める優良な家、という感じですが、 そもそも、この長期優良住宅、始めは「200年住宅」と呼ばれてました。 話は、12年前の...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
公開日時:2009/12/03 11:54

「relife+ 2」リライフプラスvol.2が発売!

「relife+ 2」リライフプラスvol.2が発売! 「relife+ 2」リライフプラスvol.2(別冊・住まいの設計)という、マンションリノベーションのムック本が11月30日に扶桑社から発売になりました。 今回の号は、家族が長い時間を過ごすキッチンの大特集ということで、「キッチンリフォームinマンション」というコーナーの、「キッチンがカッコよくて使いやすい!と評判の建築家」に、「光が丘のパインハウス」と共に、うちの事務所を紹介していただ...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
公開日時:2009/12/03 11:53

素材のこと 『木』

素材のこと 『木』 木はやさしくて、強い。そして美しい・・ ひとりとして同じ人間がいないように、同じ木はありません。 材種によってそれなりに特性を語ることできますが、産地、樹齢、育った環境がものを言います。 「木のクセを読む」なかなかできることではありません。 適材適所とはよく言ったものです。 今日は柱や梁の架構の「素のまま」の表現をご紹介します。 強さの表現として、吹...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/12/03 08:00

家賃がもったいない!? その4

家賃がもったいない!? その4 国にお金がない、という状況になり、他の先進国のように国営の 住宅がなかなか出来ない、という状況で出てきたのが、「ローコ ストで手に入る住宅=プレファブ住宅」です。 プレファブ住宅は極力工場などで先に造って、現地では組み上げる だけ、という手法を活用することで工期短縮と手間を省くことを 狙いました。 プレファブ住宅の誕生...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/12/03 08:00

12月13日(日)高断熱高気密オール電化 構造見学会

12月13日(日)高断熱高気密オール電化 構造見学会 12月13日(日)10:00〜16:30 練馬区平和台3−15−8にて 高気密・高断熱住宅、オール電化 固定階段で上がるロフト付 2階建住宅 構造見学会を開催します。 見学会の詳細はこちらをご覧ください↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/i_tei_kouzou_chirashi_.pdf 詳し...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/12/02 20:00

基礎工事中!故郷と家族が融合する家

基礎工事中!故郷と家族が融合する家 10月末に地鎮祭をしてから、現場の準備をして現在基礎工事の着工中です。 現地は、軽自動車しか入れない場所のため、基礎工事の時のコンクリートミキサー車をどこに据え付けるか?などの施工計画を念入りに計画しました。 基礎ですが、当社の標準仕様であるべた基礎形式の内断熱工法を採用。 広島の中でも寒い!と言われている可部という場所なので、この家が出来るとその暖かさを実感していただける...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/12/02 17:16

大理石のキッチントップ

大理石のキッチントップ 世田谷で進行中の「ふたりの家」。 システムキッチンが取り付けられました。 ステンレスのキッチンを希望するお施主さんが多い中、久しぶりの大理石トップのキッチンです。 大理石はギリシャ産のアジャックスを採用。 定番のビアンコカララより模様が大胆ですが、非常に品のよい石目が非常に美しい大理石です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/12/02 17:00

船の家・TEPCOコンテスト入賞

船の家・TEPCOコンテスト入賞 船の家(ローコストで長寿命なRC外断熱をつくる) がTEPCO快適住宅コンテストの佳作に入賞しました。 表彰式は12月20日(日)建築会館ホールで 当日はインターカレッジ公開審査も行われているようです。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2009/12/02 17:00

「狭山のエコハウス」構造見学会のお知らせ

「狭山のエコハウス」構造見学会のお知らせ どんなふうにできあがっていくのか、どうやってつくられているのか… 住まいの“なかみ”とは、出来上がった時には隠れてしまうところ。 見る機会の少ない工事途中を見ていただくものです。セルロースファイバーの断熱材、羊毛の断熱材、外壁通気の工夫、給水・給湯配管の工夫などの“なかみ”を実際に見ていただきながら詳しく説明をします。光設計の「呼吸する住まい」の“なかみ”を見るいい機会ですので、是非ご参加...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2009/12/02 16:49

キッチンがつきました!

キッチンがつきました! お茶室のあるマンションもいよいよ・・ キッチンも設置完了! 養生されていて、よく分からないですね・・ ステンレスのカウンタートップとナチュラルな木の吊戸。 その間に黒い棚板をつけて、アクセントしています。 その頃リビングでは・・ 床暖房を設置。銀色に光っているところがそうです。 床は周囲にベージュ系のタイル、なかには黒っぽい渋いグレーの麻カーペットを敷き込む...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
公開日時:2009/12/02 08:00

ゲーテッドコミュニティー「要塞都市」

最近日本でも防犯のために住宅地の廻りをフェンスやゲート、防犯カメラで囲んだ「ゲーテッドコミュニティー「要塞都市」が増えつつあるとの記事が、のゲートを思い出す。ゲート脇には常駐の警備員がおり、専用のパトカーが24時間警備しているエリア。そのゲートから出てきたベンツオープンカーに憧れの視線を送っていたことを思い出す。 日本では2000年ごろから徐々に現れて、現在150カ所ぐらいのようだ。 ...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
公開日時:2009/12/02 02:51

その後の「湯沢の2世帯住宅」(2)

その後の「湯沢の2世帯住宅」(2) 追加の写真です。 実は、最近彼らと同じ町の家族からリノベーションの依頼がありました。 白井晟一じゃないけど、なんだか湯沢に縁深くなりそうです。 また、顔出させてもらいます!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/12/02 00:00

木の風合いを取り入れる。

木の風合いを取り入れる。 基礎屋さんの家では埼玉県の西川材と呼ばれる杉材をふん段に取り入れました。またリビングからつながるテラスのウッドデッキや化粧の梁など全体的にも木の風合いを生かした設計をしています。自然の素材が時とともに表情を変化させていく、そんな変化を楽しむことができる住宅です。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/12/02 00:00

練馬区平和台3丁目/壁・床断熱パネル施工しています!

練馬区平和台3丁目/壁・床断熱パネル施工しています! 写真は床断熱パネルです。 床断熱パネルは、この様に土台や大引きの上にのせてゆきます。(写真左) 床束は弊社では鋼製束を利用しています。 1階の床下に敷き込みするため 真冬、下からの底冷えもシャットアウトし 床暖房なしでも冷たくない床が実現するのです。 パネル内部の様子です。カットした断面です。(写真右) 壁体内無結露50年保証をお出しできるすぐれ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/12/01 20:00

イグサボード

イグサボード 世田谷で進行中の「ふたりの家」。 2階主寝室の天井に「イグサボード」が張られました。 「イグサボード」とは、畳を製作する過程で発生する廃材を、板状に固めた、エコな内装材です。 調湿能力、断熱性、吸音性に優れ、天井を眺めることの多い主寝室で、目にもやさしく、井草の香りが、心地よい眠りを誘ってくれそうです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/12/01 17:00

扉の塗装工事

扉の塗装工事 -扉の塗装工事- 先日、hmさん邸が竣工しました。 都会の中に立つ鉄筋コンクリート造の狭小住宅です。 工事現場&私達建築事務所の監理についてに紹介しております。 今日は、扉の塗装工事の紹介です。 玄関扉と、屋上のペントハウスの扉は、オーダーの扉です。 防火地域に建つhm邸さんの扉は、防火扉である必要があります。 塗装...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2009/12/01 16:06

創業・20周年

創業・20周年 自身の事務所を設立したのが 20年前の今日・12月1日でした。 平成元年はベルリンの崩壊や 平成天皇のご在位など バブルの真っ只中、激動の年でした。 元麻布・暗闇坂の古びたビル 半地下の事務所。。。 今も鮮明に覚えている私の原点   みなさまに感謝!感謝!!(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
公開日時:2009/12/01 13:00

学生寮の耐震補強・大規模リフォームと設計監理

学生寮の耐震補強・大規模リフォームと設計監理 学生寮の耐震補強・大規模リフォームと設計監理 お知らせ 学生寮の耐震補強・大規模リフォームと設計監理についてBlogにて 掲載しました。 耐震補強工事について解説を行っております。(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2009/12/01 11:06

アプローチのタイル貼り

アプローチのタイル貼り 世田谷で進行中の「ふたりの家」。 内装工事も終盤を迎えつつあり、外構工事も始まりました。 玄関アプローチのタイル貼りが終了。 300×600角の大判タイルで、一枚一枚色ムラのあるものを採用。 色が均一なタイルだと、濃い色も白い色も、足跡や埃、汚れが非常に目立ち、綺麗に維持するのが難しい。 あえて色ムラのあるもので、汚れ等が気にならない様に配慮した選...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/11/30 17:00

『シンプルRCハウス』

ある方からこんな建築相談がありました。敷地が防火地域にかかっているので計画中の住宅を耐火建築物にしなければならない。ついてはRC(鉄筋コンクリート)造の建物を安価に実現出来ないものかと・・。法令上要求される耐火建築物を満足させるだけなら鉄骨造の方が安価であろうし、最近では(ちょっと難しいが)木造でも出来なくはない。でもせっかくならRC造の堅固な建物としたいというご希望です。 実は住宅規模のRC...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
公開日時:2009/11/30 16:16

ワールドビジネスサテライトの取材・撮影

ワールドビジネスサテライトの取材・撮影 テレビ東京の深夜報道番組ワールドビジネスサテライト(以下WBS) で二世帯住宅のリフォームについて、取材・撮影を受けました。 二世帯住宅のリフォーム WBSでは、日本の住宅事情について、 シリーズで報道をしているそうですが、 今回の特集は、「集まって暮らすことで省エネを実現」する ことがテーマだそうです。 二世帯住宅といっても、色々な住まい方があり、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2009/11/30 14:35

店舗兼住宅を建てる予定のhoさんよりの相談

家の相談を承っております。 先日、店舗兼住宅を建てる予定のhoさんより、相談を受けました。 「いい土地が近所にあります。店舗兼住宅を建てたいのですが、どの位の規模が建ちますか?又、地盤が悪いのですが、対策はありますでしょうか?」という相談がありました。 場所は東京都。 早速、用途地域・道路・地盤状態などを、調べました。 地盤は元は川だったので、10...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
公開日時:2009/11/30 13:34

練馬区錦1丁目/高気密・高断熱住宅、完成間近です。

練馬区錦1丁目/高気密・高断熱住宅、完成間近です。 *今日は弊社の小池がご案内申し上げます。 練馬区錦のK邸は、完成に近づいてまいりました。 寝室の天井に、化粧梁をつけて自然塗料で濃いブラウンに塗装しました。(写真左) インドネシアのリゾートのようなイメージで、壁紙を選びました。 ペンダントの照明が灯るのが楽しみです。 日あたりのよい明るいリビングを屋根なり天井仕上げにします。(写真右) 右手には、続...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/11/30 13:33

オザワデザインの自宅オープンハウス

オザワデザインの自宅オープンハウス 大学からの親友、尾沢俊一、敦子夫妻が主宰する オザワデザインが設計した、彼らの自宅のオープンハウスに 伺ってきました。 丘の上に立つスマートな住宅 横浜ランドマークタワーを見下ろす、急勾配の崖地の敷地に、 二つのチューブが重なったような構成の住宅が立っていました。 コンクリートの箱でしっかりとベースを固め、 その上部に鉄骨造のスマートな空間が乗っている構成...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
公開日時:2009/11/30 11:42

とんがり屋根の家の秘密

とんがり屋根の家の秘密 浦和の家では急勾配のとんがり屋根の家を作りました。この屋根の中はリビングとなっていて、写真のように高い天井高の大空間が包み込まれています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/11/30 10:44

住宅「CO2ゼロ」義務付け〜EUの決意!

欧州連合EUは2021年以降新築する住宅やオフィスビルなどについて原則として、二酸化炭素(CO2)を実質的に排出しない「エコ建築物」とするよう義務づける規制を導入すること決定した。 建築物はEU区域内のCO2排出量の約40%を占めるため、抜本的な対策が必要と判断しての決定であり、日本の住宅政策にも大きな影響が与えそうである。 エコ建築物は太陽光パネル、地熱発電、風力発電の設備を...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
公開日時:2009/11/30 03:15

本日 完成見学会16組のご家族にいらして頂きました

本日 完成見学会16組のご家族にいらして頂きました 板橋区大山西町の完成見学会 たくさんのご家族にいらしていただきました。 ありがとうございました。 道路を隔てた空き地を建築中 駐車場として借りておりました。 そこからですと屋根にのった太陽光発電を見ることができます。 4月から工事が始まる旭町のY様。 ご計画中の間取りのオープンキッチンの感じ、吹き抜けの感じが 今回の見学会のお住まいに似ているので確認にいらし...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2009/11/29 19:29

あおもり犬

あおもり犬 毎年恒例、年に一度の社員旅行。 今年は、青森県へ。 青森を選択したのは、勿論、青森県立美術館を見ること。 そして、十和田市現代美術館。 今年は、美術館回りが目的の旅となりました。 勿論、温泉と美味しい料理も頂いて参りました。 ※写真は、有名な「あおもり犬」のドアップです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/11/29 17:00

OB建築主さんからのお便りです

OB建築主さんからのお便りです 11/26に新居に入居したばかりの川越のIさんからお便りをいただきました。 Iさん、嬉しいお便りをありがとうございます。 「お蔭様で天候にも恵まれ4日目を迎えました。素晴らしい設計でまるで 旅館に泊まりに来ているような感じです。特に晴れの日が続き、太陽の光 をたくさん受けてとても温かい時を過ごしております。また、窓を開けて 風通しも良く建物と共に人生を刻んで行ける喜...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
公開日時:2009/11/29 16:20

その後の「湯沢の2世帯住宅」(1)

その後の「湯沢の2世帯住宅」(1) その後の「湯沢の2世帯住宅」です。 といっても、この写真は竣工して1年検査をかねて訪ねた時のものですから、もう1年半ほど前のものになります。 土間スペースが暖かすぎて、ジャガイモから芽が出たり、パセリもご覧のように育つそうです。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
公開日時:2009/11/29 08:00

家賃がもったいない!? その3

家賃がもったいない!? その3 前回、"日本くらい持家率の高い国は先進国のなかでも無い"、という 話をしましたがこれを聞いて、ビックリされた人もいるでしょう。 欧米の先進国では、多くの人が賃貸に住んでいます。 それには理由があります。 さかのぼる事1950年代、第2次世界大戦後の各国の国策が 影響しています。例えば、"敗戦をしたドイツでは、戦後復旧に ...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
公開日時:2009/11/29 08:00

ガレージハウス

ガレージハウス 数年前に造った伊奈の家では住宅の隣に大きなガレージをつくりました。数年間の間に様変わりしたガレージは予想以上に魅力的です。これこそこだわりの家ですね。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
公開日時:2009/11/29 00:00

日本の住宅の良さを再確認する庇(ひさし)について。

日本の住宅の良さを再確認する庇(ひさし)について。 今月に入って、ホームページをリニューアルしましたが、『コラムと特集』では、「子供の頭が良くなる住まい」、「小さくても豊かな狭小住宅」、「省エネルギー住宅への道」、「エコ住宅」と「国の補助金制度」について定期的に更新を行っていきます。 今回は、「省エネルギー住宅への道」の第二回目の更新です。 日本の現代建築の父としてモダニズム建築の作品を多く残すしたアントニン・レーモンドの建築を...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
公開日時:2009/11/28 20:32

空間はただ光によって存在してくれればいい

空間はただ光によって存在してくれればいい 空間は光によってたち現れるものである。 光源は太陽である。 太陽が沈んだら空間も消える。 という訳にはいかないから、 照明を点けなければならない。 しかし、照明器具の下手なデザインに空間を汚されたくはない。 だから、照明器具はできるだけ見せない。 空間はただ光によって存在してくれればいい。(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
公開日時:2009/11/28 18:44

ステンレスの巾木

ステンレスの巾木 世田谷で進行中の「ふたりの家」。 床と壁の境に取り付ける巾木。 巾木を付けていない方が、カッコよくスタイリッシュに見える。 しかし、取り付けないと、床材にワックス掛けやオイル等を塗るときに、壁に付きやすく、養生しながらでは手間がかかる。 ワックスフリー等の床材を使用した場合はいいが、そうでない場合は、あまりお勧めしない。 しかし、普通の木の巾木は、...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
公開日時:2009/11/28 17:00

7,565件中 1301~1350 件目