倒産防止共済 - 税金全般 - 専門家プロファイル

林 高宏
林高宏税理士事務所 
鹿児島県
税理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:税金

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

倒産防止共済

- good

  1. マネー
  2. 税金
  3. 税金全般



巷では、ゆうちょ銀行の住宅ローン参入の話題で持ちきりのようだ。

民間の銀行は、こぞって反対している。

そりゃそうだ。

私だって、ネットバンクを探すより手っ取り早いので、まず相談に行くだろう。



事務所のすぐ近くに郵便局がある。

以前、そこのATMが小銭も扱えるようになった。

驚いた。



都銀でも、かなり大きな支店に行かないとそんなATMはなかったはずだ。

それが、こんな町はずれの小さな郵便局に・・・

その資金力には、計り知れないものがある。



話がかなり脱線した。

民業圧迫のため、あまり知られていない金融商品もどきがある。

代表的なものが、小規模企業共済。

我が家の金融資産の大半はこれが占める。

続いて、学資保険・貯蓄性生命保険・定期預金だろうか。



この、小規模企業共済と似たようなものに、倒産防止共済がある。

ここでは、名称には目をつむってもらおう。

月20万円。年間240万円まで掛けられる。

限度額は800万円。金利はつかない。



その掛け金は、全額必要経費になる。

節税商品としては、実に魅力的なものだ。

お金が必要なときは、金利0,9%で何割かは貸してもらえる。



小規模企業共済は金利1%だが、貸出金利は1,5%だ。

また、小規模企業共済が月7万円しか掛けられないのに対し、

こっちは20万円。ゴールへの到達も早い。



解約したときは、収入にプラスされる。

つまり、赤字を出した時に、取り崩せば税金はかからない。



小規模企業共済は、解約したとき一時所得となる。

掛け金は、すでに所得控除してあるので、

差し引くものはない。解約は損だ。(減額も)



しかし、65歳以上、掛けた年数15年以上だと、

退職金として取り扱われる。

事実上、税金はかからない。

また、公的年金として受け取ることもできる。



まとめると、

必要経費ー倒産防止共済  0% (0,9%) 20万(月)

所得控除ー小規模企業共済 1% (1,5%)  7万(月)

となる。



決算書を見て、利益が出て、資金繰り状況のいいところには薦めた。

残念なことは、言い出しっぺの私が、資金繰りに窮していて掛けられないことだ。



来年こそは。

毎年、今頃の時期になると必ず言う言葉だが、

節税対策というものを、自分もやってみたいものだ。




このコラムに類似したコラム

確定申告の手引 林 高宏 - 税理士(2013/02/15 18:26)

平成30年度税制改正大綱 公的年金控除額の引き下げ 大黒たかのり - 税理士(2017/12/25 16:00)

マンションのリフォームをした場合でも住宅ローン控除は適用できますか? 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2016/07/20 13:15)

受け取る保険料が未確定のときの医療費控除 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2016/01/05 11:25)

住宅ローンを繰上返済した場合の住宅ローン控除 松本 佳之 - 税理士・公認会計士・行政書士(2015/12/24 18:08)