「貸借対照表」を含むコラム・事例
143件が該当しました
143件中 1~50件目
決算発表と株価の関係
みなさんこんにちは!東京総合研究所スタッフチームです。 本日は決算発表が株価に与える影響についてお話します。 1.決算発表とは 決算とは1年間の企業の売上や利益などの収支を計算することであり、上場企業は決算の内容を四半期(3ヶ月)に一度発表する必要があります。 ここ最近1月下旬から2月上旬にかけては、2018年10-12月期の決算が次々と各企業から発表されていますね。 本日2月5日の東京市場の...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
愛のエニアグラム vol.4
意外にもエニア難民が多いという声を聴きました。 自分のタイプがわからないというお悩みに応えますね。 ちょっと誇張して描きますね。 痛いかも知れませんが、痛いところにこそその人のタイプが出ます。 人や周りをあなたがどう操作するか? 「あなたの中のコントローラー編」タイプごとの手練手管を見ていきましょう。 2は人のニーズを見つけ出す天才。 人が心から必要としていたり、欲しているものを見つけるアン...(続きを読む)
- 湯田 佐恵子
- (婚活アドバイザー)
日本国債破綻の可能性は低い
■ 日本国債の破綻を恐れない理由 4月17日に青森県弘前市にて、日本FP協会青森支部の研修会(支部会員FP向けの講師として、資産形成にかかわるセミナーをプレゼンしてまいりました。 そのセミナーでも、資産配分(アセット・アロケーションの重要性と日本の個人向け国債の優位性をお伝えしています。 行きの新幹線で、数量分析家の高橋洋一氏(大蔵省退官・現嘉悦大学教授)著『数字データ・統計的に正しい日本の針路...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
日本の資産と負債についてデータで確認。ニューズウィーク日本版を読んで。
先週発売された、ニューズウイーク日本版4月21日号に、1.「アベノミクス、景気回復の実感はいつ?」今も懐疑的な見方が多い阿部政権の経済政策が日本にもたらした「奇跡」 ピーター・タスカ(投資顧問会社アーカス・インベストメント共同創設者)私は、次のように常々思っています。欧州各国の失業率は軒並み2桁で、南欧諸国の若者の失業率は25%を超えています。それに比べ日本の失業率は一ケタで5%程度です。いくら新...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
賃貸経営の確定申告、お疲れ様でした。 そして、今やるべきこと!
個人事業主にとって、悩ましいものが確定申告です。 特に納税については、良い話をあまり聞きません。 納税したお金が健全に使われていることが、見えないことが残念です。 歴史を見ても、年貢について、たくさんの騒動が起きています。 このような経緯から、納税不審からはじまり、私自身、確定申告に良いイメージがありません。 しかしながら、税制を変えることは大きすぎる話です。 そこで、しっかりと納税すべきものは...(続きを読む)
- 大長 伸吉
- (不動産投資アドバイザー)
バランスシートを作る(保険の見直し・山下FP企画・西宮)
家計簿で日々の支出を把握し、 コントロールするだけでも家計の改善には 大きな効果がありますが、 できれば一年に一度は 家庭の資産(財産)と負債(借金、その他)を洗い出し、 そのバランスに問題がないかチェックしたいものです。 今現在、どれだけの資産と負債があるかを把握しておくことで、 中長期的な視点での問題を発見でき、 家計の目標が見えてくるようになります。 バランスシートは貸借対照表と...(続きを読む)
- 山下 幸子
- (ファイナンシャルプランナー)
中小会計要領~各論その5
今日は「中小企業の会計に関する基本要領」の「2.資産、負債の基本的な会計処理」です。 改めて本文を抜き出します。 (1) 資産は、原則として、取得価額で計上する。 (2) 負債のうち、債務は、原則として、債務額で計上する。 次に解説を抜き出します。 資産には、金銭債権、有価証券、棚卸資産、固定資産等が含まれますが、これらは原則として、(1)にあるように、取...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
中小会計要領~各論その3
今日は前回に引き続き中小会計要領の各論の本文を抜き出して記載します。 今日は、11.引当金からです。 11.引当金 (1) 以下に該当するものを引当金として、当期の負担に属する金額を当期の費用又は損失として計上し、当該引当金の残高を貸借対照表の負債の部又は資産の部に記載する。 ・将来の特定の費用又は損失であること ・発生が当期以前の事象に起因すること ...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
中小会計要領~各論その1
今日は中小会計要領の各論の本文を抜き出して記載します。 今日は、1.収益、費用の基本的な会計処理から5.有価証券まで Ⅱ 各論 1. 収益、費用の基本的な会計処理 (1) 収益は、原則として、製品、商品の販売又はサービスの提供を行い、かつ、 これに対する現金及び預金、売掛金、受取手形等を取得した時に計上する。 (2) 費用は、原則として、費用の発生原因と...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
中小会計要領の「各論」について
今日は、「中小企業の会計に関する基本要領」の各論にはいっていきたいと思います。 「中小企業の会計に関する基本要領」(以下、「中小会計要領」)の各論は以下の項目から成り立っています。 1. 収益、費用の基本的な会計処理 2. 資産、負債の基本的な会計処理 3. 金銭債権及び金銭債務 4. 貸倒損失、貸倒引当金 5. 有価証券 6. 棚卸資産 7. 経過...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
会社非訟事件等手続規則(平成一八年二月八日最高裁判所規則第一号)
今日は、会社非訟事件等手続規則の条文を読みました。 会社非訟事件等手続規則(平成一八年二月八日最高裁判所規則第一号) 目次 第一章 総則(第一条―第九条の二) 第二章 検査役の選任の手続に関する特則(第十条・第十一条) 第三章 特別清算の手続に関する特則 第一節 通則(第十二条―第二十条) 第二節 特別清算の開始の手続に関する特則(第二十一条・第二十二条) 第三節 ...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
節税大家さんの青色申告会メルマガ④
「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガやっています。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を受ける税...(続きを読む)
- 渡邊 浩滋
- (税理士)
節税大家さんの青色申告会メルマガ第2号
先週より、「大家さんのための超簡単!青色申告」 の読者登録頂いた方へのメルマガが始まりました。 登録ページはこちらです http://oyasan.kantan-aoiro.net/ 【2013-2014年度版】大家さんのための超簡単!青色申告 (不動産所得用・申告ソフト付/W.../クリエイティブ ワークステーション ¥2,415 Amazon.co.jp メルマガで質問を...(続きを読む)
- 渡邊 浩滋
- (税理士)
資金繰りのススメ~お金はどこへ行った?
利益は出ているのにお金がない、そんな経験ありませんか? 典型的なのが、決算で利益が確定したけど納税資金がないとか。 そんなわけない、と思われた方は問題ありませんが、少しでも経験がある場合は要注意です。 昔は黒字倒産なんて言葉がありました。 実際、今でも「勘定合って銭足らず」というケースはよくあるようです。 こういったことが起こるのは、会計上の利益と資金繰りがごっちゃになってい...(続きを読む)
- 榎並 慶浩
- (税理士)
女性起業家が知っておきたいビジネス用語 17
いつもありがとうございます 起業ノウハウ、経営ノウハウを伝授している女性起業家コンサルタントの辻朋子です 本日は・・・ 女性起業家・起業を目指している女性に知っていただきたいビジネス用語を1つご紹介します 貸借対照表 ( たいしゃくたいしょうひょう )( バランスシート ) すでに知っている方は「 合格」です そして知らなかった方は・・・ 今すぐ調べてくださいね ...(続きを読む)
- 辻 朋子
- (起業コンサルタント)
労働者派遣法の平成24年改正、その3
日雇派遣禁止の例外となる政令指定業務 禁止の例外として政令指定業務について派遣する場合 ・ソフトウェア開発 ・機械設計 ・事務用機器操作 ・通訳、翻訳、速記 ・秘書 ・ファイリング ・市場等に関する調査 ・財務処理 ・取引書類作成 ・デモンストレーション ・添乗員 ・受付、案内 ・研究開発 ・事業の実施体制の調査、企画、立案 ...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
「 事業も、人生同様にステージがある!」
いつもありがとうございます! 女性起業をサポートしている女性起業家コンサルタントの辻朋子です! 本日は、 女性起業家、起業を目指している女性の方々に ぜひ知っておいていただきたいことを1つご紹介します! それが・・・ 「 事業も、人生同様にステージがある! 」です! では、まず、なぜこんなことを知っておく必要があるのか?ですが・・・ 理由は、これもある意...(続きを読む)
- 辻 朋子
- (起業コンサルタント)
「中小会計指針」各論~その8~
しばらくぶりの更新となります。 今日も「中小会計指針」の各論の解説の続きです。 今回は、「棚卸資産」です。 「有価証券」は、25.棚卸資産の範囲、26.棚卸資産の取得価額、27.棚卸資産の評価基準、28.棚卸資産の評価方法、29.損益計算書上の表示及び注記の5つの項目から構成されています。 「棚卸資産」の本文をあらためて掲載させて頂きます。 ・棚卸資...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」各論~その7~
今日は「中小会計指針」の各論の解説の続きです。 今回も、「有価証券」の続きです。 有価証券の取得時における付随費用(支払手数料等)は、取得した有価証券の取得価額に含めます。 取得原価の評価方法は、移動平均法又は総平均法によります。なお、移動平均法による評価のほうが望ましいです。 満期保有目的の債券、子会社株式及び関連会社株式並びにその他有価証券のうち市場価格...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」各論~その6~
今日は「中小会計指針」の各論の解説の続きです。 今回も、「有価証券」です。 「有価証券」は、有価証券の分類と会計処理の概要について説明させていただきます。 有価証券は、保有目的等の観点から、売買目的有価証券、満期保有目的有価証券、子会社株式及び関連会社株式、その他有価証券に分類されます。そして、この分類に応じて、貸借対照評価額及び評価差額の会計処理が異なってきます。...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」各論~その5~
今日は「中小会計指針」の各論の解説の続きです。 今回も、「有価証券」です。 「有価証券」は、19.有価証券の分類と会計処理の概要、20.有価証券の取得価額、21.有価証券の評価方法、22.有価証券の減損、23.貸借対照表上の表示、24.損益計算書上の表示の6つの項目から構成されています。 「有価証券」の本文をあらためて掲載させて頂きます。 ・有価証券(株式、...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
中小企業承継円滑化法の手続の流れ、その1
5 合意の手続 (1)概要 民法の特例合意は、前述の通り推定相続人全員が書面により合意をすることが必要ですが、合意をしただけでは効力は発生しません。後継者は、合意の時から1ヶ月以内に、経済産業大臣に対し確認申請を行う必要があり(中小企業円滑化法7条1項)、確認が得られた後1ヶ月以内に家庭裁判所へ許可の申立てをし、家庭裁判所からの許可を得られてはじめて合意に効力が認められます(中小企業...(続きを読む)
- 村田 英幸
- (弁護士)
「中小会計指針」各論~その1~
今日から「中小会計指針」の各論の解説にはいってきます。 各論の最初は、「金銭債権」です。 「金銭債権」は、10.金銭債権の定義、11.貸借対照表価額、12.取得価額と債権金額とが異なる場合の処理、13.時価評価、14.金銭債権の譲渡、15.貸借対照表上の表示、16.デリバティブの7つの項目から構成されています。 「金銭債権」の本文をあらためて掲載させて頂きます。 ...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」~その5~
今日も引き続き、「中小会計指針」の本文の抜き出しです。 今日も「各論」の本文の抜き出しです。 「純資産」「収益・費用の計上」「リース取引」「外貨建取引等」「組織再編の会計(企業結合会計及び事業分離会計)」「個別注記表」「決算公告と貸借対照表及び損益計算書並びに株主資本等変動計算書の例示」の項目の本文の抜き出しを行います。 なお、「中小会計指針」の本文の抜き出しは、今回が最後です。 ...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」~その4~
今日も前回に引き続き、「中小会計指針」の本文の抜き出しです。 今日は「各論」の「固定資産」「繰延資産」「金銭債務」「引当金」「退職給付債務・退職給付引当金」「税金費用・税金債務」「税効果会計」の項目の本文の抜き出しを行います。 固定資産 ・固定資産の減価償却は、経営状況により任意に行うことなく、定率法、定額法その他の方法に従い、耐用年数にわたり毎期継続して規則的な償却を行う。 ...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」~その3~
今日も引き続き、「中小会計指針」の本文の抜き出しです。 今日は「各論」の本文の抜き出しです。 「金銭債権」「貸倒損失・貸倒引当金」「有価証券」「棚卸資産」「経過勘定等」の項目の本文の抜き出しを行います。 【各 論】 金銭債権 ・金銭債権とは、金銭の給付を目的とする債権をいい、これには、預金、受取手形、売掛金、貸付金等が含まれる。 ・金銭債権には、その取得価額を付す。 ・...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計指針」~その1
今日から「中小企業の会計に関する指針」(いわゆる中小会計指針)の解説を始めて行きたいと思います。 まずは、本文の抜き出しの前に、目次の抜き出しから。 【総 論】 目 的(1-3) 対 象(4・5) 本指針の作成に当たっての方針(6・7) 本指針の記載範囲及び適用に当たっての留意事項(8・9) 【各 論】 金銭債権(10-16) 貸倒損失・貸倒引当金(17・18) ...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」について~補足~
昨日までで「中小会計要領」の解説を一通りさせていただきました。 今日は、「中小会計要領」の補足ということで、総論の「8.記帳の重要性」について会社法もしくは商法の側面から考えたいと思います。 「8.記帳の重要性」は次のように記載されています。「本要領の利用にあたっては、適切な記帳が前提とされている。経営者が自社の経営状況を適切に把握するために記帳が重要である。記帳は、すべて...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その14~
今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「14.注記」を取り上げます。 まずは、本文の抜き出しからです。 (1)会社計算規則に基づき、重要な会計方針に係る事項、株主資本等変動計算書に関する事項等を注記する。 (2)本要領に拠って計算書類を作成した場合には、その旨を記載する。 決算書は、経営者が、企業の経営成績や財政状態を把握するとと...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その12~
今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「12.外貨建取引等」を取り上げます。 まずは、本文の抜き出しからです。 (1)外貨建取引(外国通貨建で受け払いされる取引)は、当該取引発生時の為替相場による円換算額で計上する。 (2)外貨建金銭債権債務については、取得時の為替相場又は決算時の為替相場による円換算額で計上する。 外貨建取引とは、決済が円以外の外国...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その11~
今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「11.引当金」を取り上げます。 まずは、本文の抜き出しからです。 (1)以下に該当するものを引当金として、当期の負担に属する金額を当期の費用又は損失として計上し、当該引当金の残高を貸借対照表の負債の部又は資産の部に記載する。 ・将来の特定の費用又は損失であること ・発生が当期以前の事象に起因すること ・発生の...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その10~
今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「10.リース取引」を取り上げます。 まずは、本文の抜き出しからです。 リース取引に係る借手は、賃貸借取引又は売買取引に係る方法に準じて会計処理を行う。 リース取引の会計処理には、賃貸借取引に係る方法と、売買取引に係る方法に準じて会計処理する方法の二種類があります。 賃貸借取引に係る方法とは、リース期間の経...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会期要領」~各論その9~
今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「9.繰延資産」を取り上げます。 まずは、本文の抜き出しからです。 (1) 創立費、開業費、開発費、株式交付費、社債発行費及び新株予約権発行費は、費用処理するか、繰延資産として資産計上する。 (2)繰延資産は、その効果の及ぶ期間にわたって償却する。 繰延資産は、対価の支払いが完了し、これに対応するサービス...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その5~
今回も「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今回は、「5.有価証券」を取り上げます。 まずは、本文の抜き出しからです。 (1)有価証券は、原則として、取得原価で計上する。 (2)売買目的の有価証券を保有する場合は、時価で計上する。 (3)有価証券の評価方法は、総平均法、移動平均法等による。 (4)時価が取得原価よりも著しく下落したときは、回復の見込...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その3~
今日も引き続き「中小会計要領」の各論の解説の続きです。 今日は「3.金銭債権及び金銭債務」です。 まずは、本文から。 1.金銭債権は、原則として、取得価額で計上する。 2.金銭債務は、原則として、債務額で計上する。 3.受取手形割引額及び受取手形裏書譲渡額は、貸借対照表の注記とする。 金銭債権及び金銭債務については、昨日の「2.資産、負債の基本的な会計処理...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」~各論その2~
中小会計要領の各論の解説の続きです。 前回の「1.収益、費用の基本的な会計処理」についても詳細に記載しようと思えばいくらでも論点があると思いますが、解説を含めた解説ですので、簡潔に終わりたいと思います。 詳細な各論点の検討はまた別の機会に譲りたいと思います。 今回も、各論の続きで、「2.資産、負債の基本的な会計処理」です。 この項では、資産及び負債をいくらで貸借...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」について
今回も引き続き、「中小会計要領」の各論の本文を抜き出させていただきます。 なお、各論の本文の抜き出しは、今回までです。 8.固定資産 (1) 固定資産は、有形固定資産(建物、機械装置、土地等)、無形固定資産(ソフトウェア、借地権、特許権、のれん等)及び投資その他の資産に分類する。 (2) 固定資産は、原則として、取得原価で計上する。 (3) 有形固定資産は、定率法、...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
「中小会計要領」について
前回のブログから中小会計要領の各論の本文の抜き出しを行っておりますが、今回も引き続き、各論の本文を抜き出しを行います。 2.資産、負債の基本的な会計処理 (1) 資産は、原則として、取得価額で計上する。 (2) 負債のうち、債務は、原則として、債務額で計上する。 3.金銭債権及び金銭債務 (1) 金銭債権は、原則として、取得価額で計上する。 (2) 金銭債務...(続きを読む)
- 山本 憲宏
- (公認会計士)
2012年の振り返り
2012年もまもなく終わります。2012年の振り返りをしてみました。 2012年の取組みについてまとめました。 1.私が講演したDVDをJV企業と販売 私がJVしている株式会社シャフト様が主宰しているFP塾で講演した内容「医療法人設立運営承継の提案ノウハウ(全3回シリーズ)」「貸借対照表から分かる医療法人の諸問題と生命保険の活用方法」をDVDにして販売しております。 これがなんとFP塾の売...(続きを読む)
- 原 聡彦
- (経営コンサルタント)
143件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。