「税務署」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月01日更新

「税務署」を含むコラム・事例

709件が該当しました

709件中 1~50件目

電子帳簿について

おはようございます、今日はリサイクルの日です。 最近は「どこからがリサイクルなのか」というレベルで増えていますね。 経理についてお話をしています。 なにはなくとも、処理を溜めないことが重要だと指摘しました。 ここで、帳簿の電子化について少しだけ。 ここ何年か、電子帳簿については様々な媒体で喧伝されています。 また、実際に導入をして効率化が図られた...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士がコンサルまで踏み込む場合もあり

おはようございます、今日はミステリー記念日です。 一時期、一日3冊ペースで読んでいた時期がありました。 経理についてお話をしています。 税理士は重要ですが、過大評価もダメだという点について触れました。 通常、税理士が携わるのは事業の裏方分野です。 事務や金融機関との交渉、税務署とのやり取りがうまく言っても、売上が上がるわけではありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

話が早い、と思ってもらえることの利点

おはようございます、今日はとんこつラーメンの日です。 ご近所に美味しい店がありまして、ちょくちょく通っています。 経理についてお話をしています。 行政や金融機関とのやり取りにおいて、税理士がもたらす影響の大きさに触れました。 行政や金融機関の方々とやり取りをするときに、とても大切な点があります。 それは ・その分野に関するリテラシー(その...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

休業

おはようございます、今日はバイオリンの日です。 早く、こころから演奏が楽しめる日がきますよう。 廃業についてお話をしています。 正式でも法律非常にでもない、別のルートについておおまかに触れています。 夜逃げや放置までいかないまでも、いわゆる休業や休眠と呼ばれる方法を選ぶ人もいます。 税務署などに異動届を提出して、実質的に事業を行っていない旨を届け出る方...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

なんとな~く放置されているケース

おはようございます、今日は川柳発祥の日です。 こわいのは みえない相手と 預金残 廃業についてお話をしています。 正式ルートでも法律ルートでもない、放置ルートについて簡単に。 昨日は夜逃げという、その究極例を取り上げました。 そこまでいかなくても、特になんの手続きもしないまま、放置されているケースもあります。 本人は家にいる。 でも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

休業とか休眠といわれるもの

おはようございます、今日は油の日です。 先日、ワックスフラワーという花を買いましたが、たしかに油っぽい。 廃業についてお話をしています。 正式な廃業ルートと、法律的な方法(倒産や破産)について取り上げました。 最後に触れるのが、俗に休業や休眠と呼ばれる方法です。 これについては、かなり幅があります。 ・半ば夜逃げのように、本当に何もしない...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2020/08/23 07:00

個人と法人で手間がまったく異なる

おはようございます、今日は世界ゾウの日です。 一節にはライオンよりよほどヤバいらしいですね・・・ 廃業についてお話をしています。 きちんとした廃業の手続きについて簡単にご紹介を。 先に前提事項の確認です。 実は個人事業主については、廃業の手続きは驚くほど簡単です。 通常、開業をするときに税務署へ開業届を出しています。 廃業をするときには、税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務署、金融機関、そしてお客様と税理士にも有用

おはようございます、今日はラーメンの日です。 北海道で食べた醤油ラーメン、美味しかったなぁ・・・ 複式簿記についてお話をしています。 定性的な情報を記載する資料として「税理士による書面添付」を紹介しています。 この制度における最大の目玉は、税務調査の省略です。 事前にこちらの資料を記載し、提出をしておくと、税務署が気になる点が出てきた時に ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

ほかにも事業に関係する制度は山ほどある

おはようございます、今日はパフェの日です。 あぁ、甘いもの食べたい・・・(甘党の酒好きです) 複式簿記についてお話をしています。 税務署と金融機関に正しく対応するためにも、まず複式簿記の採用をば。 2つの大きな利害関係者について触れましたが、実は複式簿記は他にも色々と関係します。 近年、事業者向けの支援制度というのは、本当に色々なものがあります。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

複式簿記の採用でやっとスタートラインに立てる

おはようございます、今日は零細・中小企業デーです。 小さなお仕事がたくさん育つような社会の構築に、税理士として関わりたいものです。 複式簿記についてお話をしています。 きちんと金融機関と話をしたいと思ったら、複式簿記の帳面は必要不可欠です。 税務署などの課税庁:複式簿記で税金を安くしてあげるよ 金融機関:正しい帳面をつくっていれば、それだけきちんと審査...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

給与関連の申告・納付の延長

6月から7月にかけては、年度更新等の手続きが目白押しです。 こうした手続について、期限が延長されているものと、延長されていないものがあります。   そもそも、延長されていることを知らない方もいるようです。     1.源泉所得税の納期の特例 従業員10名未満の事業所は、半年分の源泉所得税を半年ごとに納付します。   この7月10日が1~6月分の納期限になりますが、納付を遅らせるこ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

私でももらえる!?個人事業主の持続化給付金

新型コロナの影響で、昨年と比べて売り上げが50%以下になった事業主に支給される持続化給付金。事業主といっても個人の場合、私にも支給されるのだろうかと不安な方もいるかと思います。 そこで、個人事業主で不安な方のために「あなたにももらえる持続化給付金」について説明をします。 個人事業主で確定申告をしてれば支給される 個人事業主と言っても、様々な仕事があり、一概にこうですよとは言えませんが、毎年事...(続きを読む

菅田 芳恵
菅田 芳恵
(社会保険労務士)

マイナンバーカードのある暮らし

マイナンバーカードがある暮らし 今日4月30日に、国民一人あたり10万円の「特別定額給付金」の支給も含めた国の補正予算が参議院で可決されました。この給付金は、書面でも申請できますが、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから手続すると早く済みます。ICカードリーダーまたはスマートフォン、パソコンが必要です。 マイナンバーカードを活用した施策には、例えば次のようなものがあります。 ・マ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

税務調査案件は、後始末も含めて考えます

おはようございます、今日は漁業法記念日です。 あぁ・・・釣りに行きたい。 税理士選びについてお話をしています。 すでに開業をしていた人が、税理士に依頼をしてくる事例について。 特に税務調査をきっかけにした依頼は、結構な大事になるケースが多いです。 何分、自分で申告をしていた人の多くは、正直なところ、か~な~りテキトーにやっていた人がほとんどです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

すでに開業をしていた人が頼んできた事例

おはようございます、今日はサイフの日です。 同じサイフを、かれこれ20年は使っているように思います。 税理士選びについてお話をしています。 新規開業のときには、開業前に相談してほしいことに触れました。 次に、すでに開業をしていた人が依頼をしてきた事例について。 この場合、大概は個人事業主であることが多いです。 法人の場合、税理士が関与していないこ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

求められる精度について

おはようございます、今日は弟の日です。 我が家の三兄弟は、この状態でどうしていくのかなぁ・・・ 税理士選びについてお話をしています。 担当分野や想定されている企業規模について確認をしました。 もうひとつ、会計や税務に関する精度について。 当然のことながら、どのような業種・規模の企業であっても、経理処理は正確にする必要があります。 しかし、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

初めてネットを利用して確定申告してみました♫

皆様は、確定申告お済みですか~? (^^ゞ   コロナウィルスの影響で、確定申告の提出期限が一ヶ月間延長されましたが、よゐこの私は…というより、「やらねばならない気の重い作業はさっさか終わらせて、常に心を軽い状態にしておくのが大好き♪」な私㋱は、   本日税務署に無事提出して参りました♪ (^^✿       今回は無料でネットで書類を作成できるという事を知ったので、初めてその...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/03/04 21:12

実は税務署側もすごくよろこぶ

おはようございます、今日はプロレスの日です。 もう少し、関節技の技術は欲しいかも。 税理士選びについてお話をしています。 一般の方だけでは対応が難しい税務や経理について、簡単に説明しました。 もうひとつ、税理士がいることでとても喜ぶ人がいることに触れておきます。 それは税務署です。 世間では「税理士と税務署は敵対関係にある」と理解されてい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士会へ連絡

おはようございます、今日は〒マークの日です。 昨年は、色々な意味で郵便局が話題になった年でした。 税理士選びについてお話をしています。 比較をすることの重要性について、簡単に触れました。 次の方法は「税理士会へ聴いてみる」です。 試しに、検索エンジンで「税理士会」と検索してみて下さい。 多分、いくつかの検索結果が出てくるはずです。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

不動産売却したことが税務署に「ばれる」ケースとは?確定申告しないとヤバイですよ!

不動産売却において、売却益(譲渡所得と言います)が発生すると確定申告を行い所得税と住民税を納税する義務があります。しかし、中には確定申告しない人も少なからず存在するようです。そこで、税務署に「ばれる」ケースを執筆しました。ぜひ、参考にしてください。 ■不動産売却したことが税務署に「ばれる」ケースとは?確定申告しないとヤバイですよ! 不動産売却において、売却益(譲渡所得と言います)が...(続きを読む

伊原 康浩
伊原 康浩
(不動産コンサルタント)

不動産売却における3000万円特別控除の必要書類とは?

不動産を売却すると多くの方がお世話になる3000万円特別控除を利用するためには、税務署へ必要書類の提出が義務付けられます。来年の確定申告まで、まだ時間がありますので、以下のページでじっくりと確認してください。 超簡単!3,000万円特別控除。不動産を売却しても税金が発生しません。 不動産を売却すると多くの方がお世話になる3000万円特別控除を利用するためには、税務署へ必要書類の提出...(続きを読む

伊原 康浩
伊原 康浩
(不動産コンサルタント)

開業届と青色申告

おはようございます、今日はヤミ金融ゼロの日です。 イヤホント、たちの悪いところからお金を借りると、すべてむしり取られます。 所得税の基礎についてお話をしています。 堂々と事業をした結果損失が出たら、損益通算をすれば良いと紹介しました。 その上で、大前提として「開業届」を提出しておくことがあります。 事業を始めるときには、必ず開業届を税務署に提出しておき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

消費税の納税義務判定

おはようございます、今日はジェットコースターの日です。 あまり得意ではありません。 個人と法人の比較についてお話をしています。 法人の設立は大分簡単になったことをご紹介しました。 次に考えてみたいのは、消費税です。 消費税は、基本的にはすべての事業者が ・手元に預かっている消費税から支払った消費税の残額 この残額に相当する税...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

後で手痛い想いをしても知りません・・・

おはようございます、今日はたけのこの日です。 時期的にはちょっとズレてますかね。 個人と法人の比較についてお話をしています。 「損益通算を受けたいから開業届を出す」という方法について、ダメ出しをしています。 私自身、似たような話を何度かもちかけられました。 ・嫁さんが料理教室をやることにすれば、食材費が全部経費に! ・趣味で色々と買ってい...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

開業の手間暇

おはようございます、今日は服直しの日です。 最近は同じサイズ、同じデザインの服を複数着着回しています。 個人と法人の比較についてお話をしています。 最初に確認をしたいのは開業です。 ずばり、圧倒的に簡単なのは個人事業主です。 個人事業主であれば、税務署に開業届を出せば基本は終わりです。 もちろん、他に出すべきもの(給与関係や青色申告など)もありま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

2世帯住宅を購入した時の住宅ローン控除について

【質問】 2世帯住宅を購入し、子世帯のみが住宅ローンを組む場合、床面積を半分にすると50㎡未満になってしまうのですが、住宅ローン控除は使えますか?   【回答】 住宅ローン控除は、所得税を納めている人が前提ですので、2世帯とも控除を受ける場合にはお二人の世帯主とも所得税を納めていることが必要です。   そして、住宅ローン控除の適用を受けるための条件である「床面積の50㎡」は夫婦や親子で...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2019/06/20 12:00

会社を設立するメリット・デメリットを司法書士が解説します

個人事業と法人の違い 「サラリーマンを辞めて独立するぞ!」「一国一城のあるじになるぞ!」 そう考えたとき、まず始めることは 「会社を作ること」 と思われるかもしれません。 しかし、事業を始めることは、会社を作ることとは同義ではありません。 実際に、「会社を設立したい」とご相談に来られる方の多くが現在は個人事業主として事業をされています。 「事業が軌道に乗ったから」「売上が上がったから...(続きを読む

福島 卓
福島 卓
(司法書士)

親の住宅購入時に連帯債務者となったが、自分の住宅購入を考えたい場合は…?

【質問】 父が住宅を購入するときに、私が連帯債務者となって住宅ローンを組みましたが、私も自分で住宅を購入したく、私分の債務を母や、兄弟に引き継いでもらいたいのですが、これは可能でしょうか?   【回答】 現在借りている銀行に問い合わせてみるのが一番ですが、難しいと思います。   名義変更ができない場合は、兄弟間で不動産売買の契約を交わすことで可能となる場合があります。 親族間での不動...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2019/06/06 12:00

住宅を購入したばかりで転勤…住宅ローン控除はどうなる?

【質問】 住宅を購入したばかりなのに、転勤になってしまいました。子供の転校のこともあるので住民票も移します。 いつ再転勤になるかも分からないので、空き家にして転勤しますがこの場合、住宅ローン控除は継続して受けられますか?   【回答】 住宅ローン控除は本人が住んでいることが条件ですので、今回のケースでは残念ですが受けられません。 ただし、「転勤等その他これに準ずるやむを得ない事由」によ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2019/05/09 12:00

クレジットカード手数料の値上げ!結局は増税の目眩まし?

結局、消費税を上げる為だけの国民に対する一時的な目眩ましって事でしたね。 消費税が10%への移行に伴い加盟店側のクレジットカード手数料を引き下げて導入させると言う話しも消費税を上げたいが為だけの一時的なものである事が今朝の日経新聞の記事で明らかになりました。これに伴いポイント還元も一時的なもので直ぐに無くなるでしょうから国民には増税と言う負担だけが残るんでしょうね。 ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

クレジットカード手数料、結局、最初だけ

結局、消費税を上げる為だけの国民に対する一時的な目眩ましって事でしたね。 消費税が10%への移行に伴い加盟店側のクレジットカード手数料を引き下げて導入させると言う話しも消費税を上げたいが為だけの一時的なものである事が今朝の日経新聞の記事で明らかになりました。これに伴いポイント還元も一時的なもので直ぐに無くなるでしょうから国民には増税と言う負担だけが残るんでしょうね。 他にもコンビニ店内飲食...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2019/03/27 08:45

確定申告の影響

皆様、確定申告はもうお済みでしょうか?自営業者以外の方が確定申告される場合でよくあるのが、医療費控除やふるさと納税の寄付金控除ですが、どうせ申告しても、少ししか戻らないし、面倒だからやっていないという方もいらっしゃるでしょう。 意外に知られていないのが、確定申告をすると、所得税や住民税の額にも影響し、保育料の区分が下がったり、小中学校の就学援助が受けられたり、高校の授業料無償化支援金が受けられた...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)

イスラム金融と消費税

おはようございます、今日はバカヤローの日です。 吉田茂さん、評価が色々と分かれる人です。 資金繰りについてお話をしています。 雑談としてイスラム金融に触れ、消費税との関係について考えています。 消費税という税法についてある程度理解が進むと、イスラム金融との相性が非常に悪いことがわかります。 詳細は省略をしますが、日本の消費税で考えると ・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

納税者と税理士がしっかりと話をした方が良い理由

おはようございます、今日はロカビリーの日です。 一定数の固定ファンはいるイメージです。 資金繰りについてお話をしています。 税理士による書面添付制度の効用について、税務署と金融機関の両面に触れました。 少し話はずれますが。 私個人としては、税理士はお客さまと定期的に面談し、お話をした方が良いと考えています。 加えて、できれば一人の税理士が、ある程...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

当然、金融機関への交渉にも使えます

おはようございます、今日は長野オリンピックの開会式が行われた日です。 あれももう20年以上前ですか・・・ 資金繰りについてお話をしています。 税理士による書面添付制度について、情報開示の意味合いから説明をしています。 数字だけではわからない情報を開示することで、税務署からの無用な詮索を避ける。 これが書面添付制度の主な機能なわけですが・・・ ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

書面に書くべき内容

おはようございます、今日は海苔の日です。 三男坊が本当に好きで、よく海苔だけで食べています。 資金繰りについてお話をしています。 定性的情報の開示方法として、税理士の書面添付制度の活用を紹介しています。 この書面を作成するに当たり、税理士側にはコツがあります。 それは「どのような行動の結果、この数字になったのか?」という論理的説明です。 直接の事...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税理士による書面添付制度

おはようございます、今日はプロ野球の日です。 地元川崎市にも、昔は球団がありました。 資金繰りについてお話をしています。 金融機関に対して定性的な情報(数字に現れない情報)を提示する方法について。 顧問税理士がついている方について、強くオススメをするのは「税理士による書面添付制度」の活用です。 本制度の効用については、これまでにも複数回紹介してきました...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

e-Tax簡素化!確定申告がラクに!

皆さん、こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(*^^*) 今回の東京総合研究所 株ブログでは「e-Tax」をご紹介します。 ところで、2019年(平成31年)の確定申告期間は、2019年2月18日(月)〜3月15日(金)です。 毎年毎年、確定申告のために混んでいる税務署へ行くのは億劫ですよね。  そんな方におすすめなのが、e-Taxです。e-Taxとは、インターネット等を利用して確定申...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/02/01 17:00

記録の完全自動化に向けての壁

おはようございます、今日はピーターパンの日です。 あれもまだ110年くらいしか経ってないのですね。 資金繰りについてお話をしています。 キャッシュレス化進展について、記録が自動で残ることについてお話をしました。 この自動記録機能、一部では家計簿ソフトと連携をするようなことも可能なのだとか。 確かにそこでうまく連携が取れるのであれば、使用するごとに ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

名義預金について解説! 判断のポイントは?

名義預金とは、形式的には相続人が預金口座の名義人であっても、実質的には被相続人が管理や運用を行っている預金を言います。 相続税の申告や相続税対策をする上で、名義預金をきちんと理解することは重要です。 毎年、「暦年贈与で相続税対策をしていたのに、税務署から名義預金とみなされて相続財産に加えられてしまう」といったケースがあります。 「自分の名義だから今回の相続には関係ない」と軽く考えないほうがい...(続きを読む

中西 優一郎
中西 優一郎
(弁護士)

事務といってあなどるべからず

おはようございます、当然のごとく豆腐の日です。 語呂合わせ系の記念日は、やっぱりわかりやすくて良いですね。 仕事に必要な能力についてお話をしています。 事務関係について、経理を中心に取り上げました。 事務ですが、実際には多くの事業者さんが後回しにしている分野でもあります。 仕事をとってきてこなす。 その循環のみを考えると、事務についてはどうしたっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

帳面整理の基本は「第三者に説明できる状態」にすること

おはようございます、今日はパークの日です。 最近、コインパーキングが減ってきたな~とよく感じます。 粉飾についてお話をしています。 粉飾を疑われないようにするために必要なことを簡単に。 税理士としてよく色々な方から「帳面ってどうやって整理すればよいの?」と質問されます。 答えとしては簡単で ・第三者が読んでわかるような状態になっていれば良...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

疑われないために準備すること

おはようございます、今日は屋根の日です。 最近は屋根の素材も色々と高機能化しているみたいです。 粉飾についてお話をしています。 粉飾の証拠が資産負債に出てくること、一部では収益費用の実態について問われること等を確認しました。 と、粉飾で問題になる点を確認した上で、最後に粉飾を疑われないための一工夫について簡単に。 すごく当たり前のことですが、案外ときち...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

やっぱり書面添付は有効である

おはようございます、今日は雨水の日です。 最近は家庭用のろ過装置もかなり高性能になってきているようですね。 粉飾についてお話をしています。 資産でも負債でも、なんだかよくわからない名称の項目には注意をしましょう。 ここで、脱税行為を疑われないためのひと手間として。 資産や負債に「なんだかよくわからないもの」を残しておくのは、あまり良いことではありません...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

在庫

おはようございます、今日は地名の日です。 この近辺で有名なところだと・・・大豆戸とかですかね? 粉飾についてお話をしています。 現預金残高は粉飾行為によって不自然な数字になりやすいことを確認しました。 次にみてみたいのは、在庫です。 以前にも紹介していますが、その年度の売上原価は次の算式により計算されます。 ◯売上原価 = 期首在庫 + ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

脱税系の場合も一緒

おはようございます、今日はスイカの日です。 最近はスイカも種類が増えましたねぇ・・・。 粉飾についてお話をしています。 利益を大きく見せようとする粉飾での現預金推移について確認しました。 同じように、利益を少なくみせる脱税系の粉飾も、やっぱり現預金はチェックされます。 例えば法人の税務調査時、税務署は法人の通帳だけを確認するわけではありません。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

住宅ローン借換え後の住宅ローン控除はどうなる?

住宅を購入された方の多くは、住宅ローン控除(正式には「住宅借入金等特別控除」といいます)を利用されていると思います。 現行では10年間住宅ローン控除を受ける事が出来ますが、この10年の間に住宅ローンを借換えた場合はどうなるのでしょうか? 結論から申し上げますと、2つの条件を満たせば住宅ローン借換え後にも住宅ローン控除を受ける事が出来ます。 条件は以下の通りです。(国税庁HPより抜粋)   ...(続きを読む

中村 諭
中村 諭
(ファイナンシャルプランナー)
2018/07/19 12:00

親権と扶養の関係

■お知らせ■夫婦カウンセラー藤原文の MAC行政書士事務所では 『30分無料電話カウンセリング』実施中 詳しくはこちらから   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  例えば、離婚して、妻が子どもの親権者になるという 取決めをする場合、 お子さんとの縁が切れてしまう、と 勘違いしているご主人が結構多い・・  そこで親権と扶養の関係について 説明すると、 「そうだっ...(続きを読む

藤原 文
藤原 文
(行政書士)
2018/07/01 20:00

状況その2:利益が出すぎた・・・これは税金が・・・

おはようございます、今日は露天風呂の日です。 しばらく入っていないなぁ・・・ 粉飾についてお話をしています。 最初に利益を大きく見せたい粉飾について取り上げました。 次に考えられるのは、次のような状況です。 ・まずい・・・利益が出すぎたぞ。 ・これは納税が大変だ、なんとかして利益を小さく見せられないか・・・ このとき、企業が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

利害関係者が一番注目をしているのは?

おはようございます、今日はボウリングの日です。 もう子供に勝てません。 粉飾についてお話をしています。 取引先や金融機関、税務署など具体的な外部利害関係者を確認しました。 次に考えてみたいのは、これらの利害関係者がその企業の何を一番知りたがっているか、です。 例えば、一般的にはこんな情報が気になるのではないでしょうか? ・売上 ・資...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

709件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索