回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「心理カウンセリング」を含むQ&A
91件が該当しました
91件中 1~50件目
- 1
- 2
主人がうつ状態になったのがきっかけに、不眠になってしましました。そのうち自分の悩みを深く考えるようになり、治せるものならと思い質問させていただきます。現在私には子供が二人いるのですが、小学校や保育園のお母さん達の集まりの場に行くとほかのお母さん方の輪に入れず、話せても顔がこわばってしまったり。笑顔になれなかったり体が硬直状態になってしまします。視線が気になり冷たい目で見られて…
- 回答者
- 田倉 怜美
- 心理カウンセラー

- ななみ2008さん ( 宮崎県 /28歳 /女性 )
- 2008/10/17 15:26
- 回答1件
はじめまして。小6女児を持つ母です。1年前から、長い休み明け・日直(スピーチをしなければなりません)・部活の試合などがある朝になると、腹痛と下痢を起こします。顔面蒼白になり、ひどい時は吐き気や頭痛、過呼吸にもなります。暫く横にさせたり、ビオフェルミンや鎮痛剤を飲ませると症状が落ち着くので、遅刻をして登校します。昼頃までには治るようです。緊張するであろう卒・入学式を控えていますし…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

-
メイプルママさん
( 千葉県 /50歳 /女性 )
- 2016/01/07 09:36
- 回答2件
2年間文通を続けている外国人のペンパルがいます。年下で遠い圏の人ですが、趣味や好きなものが似ていることから定期的文通してます。彼女自身の問題なので、詳しくは書けませんが、1年ほど前に彼女は付き合っていた人と別れ(原因は知りません)ひどく心的にダメージを負ったようで心理カウンセリングなどにも行っていたようです。しかし、最近になって彼女が日本に来ることになり楽しみにしていてどういう滞…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
ルチルスカイさん
( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2015/07/14 00:16
- 回答1件
私は父子家庭に育ち父親は毎日、パチンコで帰宅は毎日、11時過ぎでした。母親は私が5歳のときに出ていってます。私が4歳か5歳のときに不倫を多数の人としていました。今日からこの人をパパと呼びなさいと言われたことが未だに残っています。夫は父親が母親への暴力を見て育ちました。そして父親にはお前なんか生まれて来なければ良かったと言われたことがあるそうです。私は生きづらさ甘えたいわかってもらい…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

-
akoakoさん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2015/04/21 15:48
- 回答1件
1年ほど前に子供が生まれてからというものの、夫婦喧嘩が絶えません。子供が生まれる前は、自分でいうのもなんですが、周りがうらやむほどの仲の良さで、ブログにもおのろけ記事を更新してしまうほどでした。ところが子供が生まれてから生活が一変。子育て中心の毎日に心身ともに疲弊しきってしまい、自分のための時間もつくれずいつもイライラしてしまっています。家事と育児であまりに手一杯な私を横目に、…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:25
- 回答5件
初めまして、よろしくお願いいたします。先月から注意力が散漫になったり、些細なことで頭に来たり、小さな事で悩んでしまう事が多くなりました。今までもこういったことがあっても気持ちで乗り越えてこられたのですが、最近のはどうにもうまく改善されません。(例えば、少しでも心が傷つくと大きく反応して、気を遣いすぎて卑屈になってしまうなど)ただこういった事は一年ほど前からなのか、またはそれ以前…
- 回答者
- 快眠コーディネイター 力田 正明
- 心理カウンセラー

- おでこさん ( 大阪府 /21歳 /女性 )
- 2013/05/20 03:09
- 回答1件
私は、子供の頃から母に褒められた記憶がありません。また、両親が不仲だった事、兄妹だった為に、同居の祖父母の愛情も兄とは格差がありました。そのせいか自分に自信が無く、いつも寂しさ感じていて居場所がない気持ちがありました。年頃になり恋愛をすると相手に依存してしまう傾向にあります。恋愛の相手の条件として休日には一緒に居れる人、自分の思い通りに会える人でないと愛されている気持ちになれ…
- 回答者
- 石川 裕理
- 心理カウンセラー

- まぁちさん ( 長野県 /32歳 /女性 )
- 2012/06/12 21:03
- 回答1件
私の弟の事なのですが、とても深刻でどうしたら良いのか悩んでいる事があります。私は姉で、今40歳、一人暮らしをしています。弟は38歳、実家で父、母と3人で暮らしています。弟は14年位前に結婚をして子供もいたのですが、ギャンブルの借金が原因で約8年前に離婚をしました。ギャンブルをするのは、もう10代の時からでお金が無くなれば、当時生きていた祖母に無心をしていたようなのです。その祖…
- 回答者
- 井上 雅裕
- 心理カウンセラー

- tigerさん ( 新潟県 /40歳 /女性 )
- 2012/04/24 03:20
- 回答2件
前にも一度書かせて頂きました。ストレスを取り除く本など読んではいるんですが、なかなか心の不安が取れないです。自分は以前整骨院で先生をしていました。そこでは院長と院長の家族、そして自分で整骨院をしていました。その院長は体育会系だったためか、やたらと自分を体育会系だと協調し、話すのも気を使っていました。ちょっとした話し方でキレるとかいうのですごく気を使っていました。例えばちょっと…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- kokkantanさん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
- 2011/10/27 02:21
- 回答2件
41歳女性、いるかんと申します。現在、原因はかなり複雑に絡み合ってしまっていて、どこから解決するべきか悩んでいますが、もっとも生活に影響を及ぼしていることは、仕事を終えて帰宅すると、夕食を作って子ども達に食べさせた時点で気力が全くなくなってしまうことです。この状態はGWが終わる頃から続いており、自分自身が夕食を食べ終え、子どもたちが食べ終わるのを待っている間に力尽き、そのまま横になっ…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- いるかんさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
- 2011/08/20 11:21
- 回答2件
私は、今実家の仕事を手伝っているのですが、本当は就職して自立したいと考えています。(実質は、無職で引きこもり状態と変わらない気がします)でも、就活が思うように進まなくて困っています。もともと、中学生のときに不登校になってから今まで、節目に挫折を繰り返すようになってしまいました。高校には何とか勇気を出して3年間行って卒業はできましたが、受験に失敗して家にこもる状態に逆戻り。それ…
- 回答者
- 鈴木 安希子
- メンタルヘルスコンサルタント

- twilight*さん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2011/08/02 10:39
- 回答2件
事の発端は、一昨年の11月にお見合いパーティーに参加し、そこで知り合った人と、知り合ったその日から付き合い始めて、交際期間中(1か月ほど)は楽しく過ごしていました。ただ、1か月ほどして、ちょうどクリスマス前頃、それまで向こうから適度に来ていた連絡が来なくなったため、こちらからメールを送りましたが、返事がなかったため、忙しかったのだろうと思い、正月3日に再びメールと電話で連絡を取ろう…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- ぽぽんさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2011/01/29 00:10
- 回答1件
認知療法・交流分析・現実療法・インナーチャイルドワーク・日記療法・箱庭療法・絵画療法などいろいろな療法を用いるとホームページに書いておられた臨床心理士の先生にカウンセリングをお願いしています。初回はその先生がひらいているカウンセリングルームで行ないました。しかし、金銭的に厳しく、同じ先生が臨時で勤めている病院の保険診療によるカウンセリングに切り替えました。カウンセラーの先生に変更はないで…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- kuwamanさん ( 広島県 /23歳 /男性 )
- 2011/01/27 12:15
- 回答1件
以前「精神疾患・心理カウンセリング」のカテゴリで質問していましたが、回答が付きませんでしたのでカテゴリ違いの可能性を考え、こちらで再質問いたします。数年来鬱気味な傾向で心療内科に通院しています。時折大きく落ち込んでは小康状態に戻る感じで、医師からは「性格的なものだからすっかり晴れるというわけにはいかないだろう」と言われています。ただ、最近「気分変調性障害」というものを知り、ど…
- 回答者
- シェシャドゥリ(福田)育子
- メンタルヘルスコンサルタント

- tossieさん ( 兵庫県 /36歳 /男性 )
- 2010/12/10 00:36
- 回答1件
賃貸仲介業者が経営している別会社と思われる損害保険に入っていたのですが、マンションの賃貸契約を解約したら、修繕費用を請求されました。保険に修繕費用等も含まれていたのですが支払う義務はあるのでしょうか? 数年前、その賃貸仲介業者で部屋を探し見つけた物件でその部屋を借りることにしました。その物件が賃貸業者が経営している管理会社が管理しており、2年ごとの更新の度に、家賃を滞納した際の…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- rococownrさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
- 2010/11/14 00:08
- 回答1件
夫 30歳、サラリーマン妻(私) 31歳、派遣社員子供、共同の財産無し住居>東京と茨城で4年間の遠距離交際の末に結婚し一年半。夫は茨城の社員寮、妻は独身時代からのアパート(東京)住まい。 結婚前から「実家のある東京の部署へ移動願いを出す。東京に新部署を作る予定があり自分は推薦してもらえそうだ。妻が東京にいる方が移動しやすい」と言っていたのですが、最近「不況で東京へ戻ることは難しい…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- radikoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2010/11/05 22:08
- 回答2件
はじめまして、こんにちは。タイトルの件で、悩んでいます。このサイトでの質問に適しているのかと悩みましたが、みな様のお力をお貸し頂きたいと思い、投稿させていただきました。25才男です。現在、8才年上の彼女とお付き合いをし、一ヶ月になります。内面、外見が好きで、自分から告白しました。彼女は、穏やかなでマイペースな人で、自分から積極的に話すタイプではありません。毎週デートしていて、夜景…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- manjiさん ( 千葉県 /25歳 /男性 )
- 2010/10/03 07:55
- 回答1件
3年前の春に結婚し、別居婚状態を続けて仕事をしています。自分の本当にやりたいことを見失い、身近に相談できる人もいない為、こちらに相談させていただきました。現在、公務員研究職に就き、3年目になります。憧れの職のはずでしたが、内容が自分の専門分野とかけ離れすぎていることが判明、まともに仕事ができない無能な自分に早い段階から焦りを感じていました。また、上司・同僚ともコミュニケーショ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- こもももさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2010/09/11 21:59
- 回答4件
私は学生で小さいときから人見知りが激しく相手から話してくれないとろくに話せません。まず、自分から相手に声をかけられません。特にグループでいるひととかに声かけずらいですどのタイミングで話せばいいんだろう?どうやって話しかければいいのか?なにを話せばいいのか?そもそも話しかけていいのか?私は友達が少なく・・本音を言える友達がいません。いつもどこかで、これを言うと相手はどう思うんだ…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- あおいいろさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2010/09/11 15:08
- 回答3件
33歳女性です。私は小学生の頃の性的虐待と成人後の性犯罪の影響でPTSDを発症しました。それと因果関係があるのか解りませんが、うつ病・過食症等で20代に仕事も失い、一時は入院・自宅療養をしていました。20代の頃は薬も沢山処方されていましたが、一進一退しながら現在は眠剤だけになっています。現在は、3日位の酷い抑うつ状態、2~3週間の軽い抑うつ状態、1週間位の普通の状態を、繰り返し…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- fleurflower01さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2010/09/10 20:50
- 回答2件
結婚をして7年目を迎えた38歳の男性です。2年前、自分がゲイであることを認めずっと悩んで来ました。今年の4月に離婚を切り出しました 。はじめはゲイであることは伏せていましたが、納得がいってなかったようで、正直に話しました。彼女はそれでも、一緒に暮らしたいといってくれましたが、自分がゲイである事を認め、今後はゲイとして生きて行くことを決めて告白をしました。しかし、彼女には今までの情も…
- 回答者
- 藤田 潮
- パーソナルコーチ

- Sonowboardingさん ( 和歌山県 /38歳 /男性 )
- 2010/09/10 14:39
- 回答3件
こんにちは、私は27才(女)ですが、高校の同級生(女性です)から手紙やプレゼントが送られてきます。彼女とは一度クラスが同じでしたが特に仲が良かったわけではなく、友人を通して少し話をしたくらいでした。その後、大学に入った頃、彼女から「友達になりたかった」という旨の手紙が来て、懐かしい気持ちもあり何度か会ったのですが、言動など少し変な感じがした(執着されているような)ので、徐々に疎…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- embropさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2010/09/06 19:10
- 回答1件
ここ数年、生理前の不安感・憂鬱感に悩んでいます。PMDDを保険診療で診てくれる都内近郊の医院を探しています。
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- kikitmkさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/08/29 17:11
- 回答1件
【お詫び】問い合わせに誤送信してしまいました。申し訳ございません。早速ですが、睡眠薬を飲んでも寝付けません。日中はドグマチール50mgとリーゼ5mgを毎食後飲んでいます。本当はエビリファイ、リスパダール系の非定形抗精神病薬を飲みたい(主治医も飲ませたい)のですが、副作用が大きくどれも自分には合いませんでした。寝る前にマイスリー10mgとランドセン1.5mg飲んでも効果がありません。ユーロジ…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- たかさん2号さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
- 2010/08/29 01:28
- 回答1件
7歳、3歳、2人の娘がいる専業主婦です。夫の仕事の多忙や、家庭や育児に対する価値観の違いから子供が生まれて喧嘩になることが多く、夫婦仲問題が絶えません。7歳の娘は小学校1年生ということもあるのでもちろん、3歳の娘もかなり話が出来るので十分コミュニケーションがとれます。子供が寝静まった後などおそい時間に言い争いをすることがあるのですが、特に長女が、何度か起きてきて喧嘩を仲裁するように…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/08/26 17:34
- 回答1件
30代主婦です。子供は二人います。今から3年ちょっと前、主人が男性と関係を持っている事実が発覚しました。その当時はショックと絶望で自分がおかしくなりそうなくらいでした。主人には手紙を残し、子供を連れて1週間実家に帰りました。自分の両親には心配かけたくないので、何も言わずただ遊びに帰ってきたというふうにしていました。一度きちんと主人と話そうと思い、家に戻って子供が寝てから話し合いま…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- summerprincessさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
- 2010/08/20 09:28
- 回答3件
妹が数年前からひきこもりになっています。仕事を辞めた事を機に実家でひきこもり生活をしているのですが現在貯蓄が無いようで母親に食べさせてもらっています。実家が近所なので時々実家に帰って母に状況を聞くのですが閉じこもった室内で突然壁や床を叩く等といった行動をしており母も高齢で体調が悪いのであまり関わりたくないと話しています。本人は思春期の頃不良だったので更正施設に入れられたりして…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- ken786さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2010/08/17 22:03
- 回答3件
主人に内緒で吸っていた煙草が見つかり、離婚届書いて出ていけ!と言われました。私が悪いです。しかし、強制的に離婚届や家から追い出されるのは。主人が帰ってくるまでに記入をし、出ていかないと引きずりですといわれましたが、養育費等は離婚届の提出後に申し出る事ができるのでしょうか。でも私にもいい分があり、8年前の2.3年間キャバクラに毎日行き朝帰り、喧嘩の度に暴力も。朝まで外で立たされたり…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- srmrさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
- 2010/08/18 14:30
- 回答1件
私(44歳・会社員)長男(20歳・身体障害4級で自力歩行はできる程度の足の障害・現高校卒業後一般企業に就職したが今年3月に解され現在は障害者職業訓練校へ在籍中)次男(高校2年生・中学3年より不登校になり昨年の5月頃に統合失調症と診断されたが、本人の意思で通院と薬と止めてたが、今年7月より通院と薬を始めました。今の病院では統合失調症などの病名は言われていません)次男は高校2年生…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
- 2010/08/20 00:02
- 回答1件
23歳の甥の事で相談します。地方出身で東京で就職し、職場での人間関係等で様々 辛い思いをし4年勤めましたが、今は実家に戻りアルバイトをしながら父母と生活をしております。先日の大阪での事件 母の育児放棄による乳幼児2人が亡くなったニュースなどを見て、怒りと悲しみで涙をながしたり、祖父母の墓前(祖母7年前死去)で涙をながしたりします。又まわりの人に必要以上の敬語を使うなど、気にな…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- emisanさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2010/08/18 17:34
- 回答1件
20代後半男性会社員です。半年ほど前から仕事全般を億劫に感じ、仕事の能率低下が目立っています。集中力が低下してしまっているのか、業務上のミスが非常に多く、上司から指摘、注意されることが増えてきていたのですが、先日重大なミスをおかしてしまい、今後に関わる厳重注意を受けてしまいました。そんなこともありここ最近は出社することにすら恐れを抱いてしまい、遅刻や早退をすることも出てきていま…
- 回答者
- 渡辺 昧比
- ヨガインストラクター

- All About ProFileさん
- 2010/08/10 11:33
- 回答5件
はじめまして私は今年、還暦を迎えました。かかえている問題は大きく2つです。将来の経済的な不安と精神疾患です。子供は家庭を持ち、私は1人暮らしです。住まいは賃貸です。生活費と家賃は貯金を足していますが、このままでやっていくとあと数年で底をつくのは目に見えています。子供は自分達の生活でめいいっぱいで、援助は期待できません。家賃だけでも安いところをと市営住宅に申し込んではいますが、…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- myourenさん ( 滋賀県 /60歳 /女性 )
- 2010/08/14 13:23
- 回答1件
2年前、強いストレス(息子の離婚問題)からメニエル病になり1週間位入院しました。それ以来、めまいにたいする不安が強くなり、車の運転・電車の利用などできなくなりました。耳鼻科の先生はメニエルの薬はもうのまなくていいと言われて、一年半まえから、心療内科に通院してソラナックスと眠れない時に飲む睡眠薬を飲んでいます。一時、よくなってきたが、最近は動くとふわふわするとか、しばらく立って…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- N.Sさん ( 埼玉県 /60歳 /男性 )
- 2010/08/09 23:41
- 回答1件
今、とても悩んでいるのでお答えを頂きたく書いています。私の母親は先天的に両足が悪く、日常生活をおくるのも苦労しています。7年前に両股関節の人工関節置換手術を受けましたが状態は良くなりませんでした。私から見てですが、母親は少し考え方に問題があります。否定的で、批判的で、人を見下し、文句と愚痴ばかりです。それを指摘したことは何度もありますが、何もかも「足が悪いから」という理由で人…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- tierraさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2010/08/06 01:15
- 回答1件
7年の付き合いになりますが、とても気持ちの切り変わりが激しく、今までたくさん傷つけられることを言われたりされたりしてきました。付き合い始めからずっとですが、1年に4、5回ずつ急に切れることがあります。きっかけは、本当に突然で、メールでふざけて方言を使ったところ、「ふざけんな、ぶっ殺す」と言われたり、一緒に遊んでいた時に少しはなれていて、携帯が鳴ったことに気付かなくて、少したってか…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- クールオニオンさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
- 2010/08/02 13:36
- 回答3件
休職中の家族の会社との、対応方法は?(9時間前の質問を編集)
家族のものがうつ病と診断され、主治医から会社を休職するようにということと、会社からの電話連絡は緊急の時以外は控えること、会社の方との接触も避けることと言われました。会社の方の連絡は本人が直接愛車に連絡をするのではなく、わたしが代理で主治医の指示があったことを伝えるようにといわれたので、私が会社の方へ伝えました。会社の方は「わかりました。会社のみんなは心配していてそちらに電話を…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- しろつめぐささん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
- 2010/08/04 10:46
- 回答1件
はじめまして。他人には相談しにくい家庭の事情を誰かに相談させていただきたくて質問させていただきました。私が小学4年生、妹がまだ保育園児の時に母と父が離婚し今まで父と3人で暮らしてきました。しかし、私が中学2年生の時ある事を機に父に秘密で母と会うようになり、今もまだ父に話せないまま過ごしています。母は父から私たちとは会わないように言われているらしく、母からもまた父へは会っている…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- tokky1981さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2010/07/28 01:21
- 回答4件
アルコールがやめられず、依存気味かと悩んでいます。毎晩、外食でなくとも家で一人でビール2~3缶飲んだあと、焼酎やウイスキーなどのストックをボトル半分くらいあけてしまうほどです。会社員のため、勤務中である日中は飲む事は難しいですが、本当は飲みたいという気持ちに駆られ、そわそわしてしまうこともしばしばです。自分でも飲み過ぎ、かつ依存してしまっているのではないかと悩んでいて、禁酒した…
- 回答者
- 見波 利幸
- メンタルヘルスコンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:07
- 回答2件
どうしてこんなにも気になってしまうのだろうと思うのですが、外出するとき、窓の戸締まりや玄関扉の施錠はもちろん、ガス栓や電気のコンセント、冷蔵庫のドアがあけっ放しになっていないか、水が流しっぱなしになっていないかなど、心配で仕方がありません。心配が過ぎて家に戻ってしまい、会社に遅刻してしまった事も何度かあるほどです。旅行など長期で家をあけるときには最低3回は確認するようにしていま…
- 回答者
- 田尻 健二
- 心理カウンセラー

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 12:12
- 回答1件
91件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。