回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「家計簿」を含むQ&A
350件が該当しました
350件中 1~50件目
相談のカテゴリが違うかもしれませんが書き込みますコロナ禍ではありますが5月に転職で福岡に引っ越しました一人暮らしで1LDKを借りたのですが引っ越し前の生活費の計算と実際の生活費の計算がとち狂ってた様でこのままだと生活苦になりそうです具体的な支払いとしては賃貸関係の支払いが合計約6万円スマホ代、ネット代、生命保険料、積立年金料、自動車保険料、ローン返済で約6万円コレとは別に今後は光熱費…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

-
マッサーさん
( 宮崎県 /25歳 /男性 )
- 2021/05/27 15:12
- 回答1件
家計診断をお願いいたします。私は40歳独身女性、士業の個人事務所で正職員として勤務しています。社労士の有資格者です。手取給与 (通常)月15万 (繁忙期)月23万程手取賞与 年間30万家賃 61,000電気 3,000(20A 春・秋は2,000円前後)ガス 3,000(春・秋は2,000円前後)水道 3,700(2月分 基本料金内)携帯 5,000(楽天電話で20Gで契約 PCとデザリ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- miyamiya407さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2017/05/13 21:35
- 回答2件
20代女性です。収入は少ないのですが近く結婚なども考えているため、貯金を貯めたいです。家計簿は書いているのですが、ほかによい方法がありましたら教えていただきたいです。※この質問は、事前にユーザーからいただいた質問を専門家プロファイル編集部が編集した質問です。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 専門家プロファイルさん
- 2016/03/03 16:16
- 回答1件
家族構成夫36歳、妻27歳 首都圏賃貸アパート住まい。車なし。月収夫(正社員)手取り¥18万5千(家賃補助有。自己負担分4割¥2万4千は引かれた状態)妻障害者年金¥6万5千程+バイト収入¥6万5千前後=平均世帯月収¥31万5千月支出予算食費、日曜消耗品代 ¥3万水道光熱費 ¥1万5千通信費 ¥2万NHK受信料 ¥2520夫小遣い ¥3万妻小遣い? 障害者年金貯蓄 ¥15万前後(夫月収残+妻バイト収...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
mico1847さん
( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2015/12/30 21:09
- 回答1件
はじめまして。専業主婦をしています。夫婦、子供、五歳と2歳です。主人 39歳 月収入30万から38万妻 32歳年に二回ボーナスで年間100万予定です住宅 70280保育料 21600食費 50000外食別主人お小遣い 15000妻、子供 10000ここが大きく変動します。奨学金返済 ...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
さつまりこ06さん
( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2015/12/11 11:28
- 回答2件
40も中盤に入り、そろそろ本気で資産を見直してみる事にしました。プロの方にどのような資産運用の方法があるかお聞きしたいです。大まかな概要を書きます私サラリーマン45歳妻専業主婦子ども17歳、16歳 14歳下の二人は私立の中高一貫。上は公立高校2年生資産は通常貯金定期預金(妻のへそくり?も含みまして)1300万程度地方のマンションを一つ賃貸にだし、現在は家賃無料の会社の持ち家に…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- となかいさん ( 群馬県 /46歳 /男性 )
- 2015/10/16 16:34
- 回答2件
夫46歳、私36歳、子5歳。結婚10年。夫手取り収入、月43万。過去にはボーナス有り、総額150万以上受取済み。専業主婦、幼稚園。三年半程前に、夫の浮気相手夫婦が自宅に乗り込んでくる形で不貞行為が発覚。以降相手夫から告訴される。私の親より借り入れをし慰謝料をたてかえてもらうが、分割でも返済苦を理由に私への生活費を滞るようになる。元々結婚当初より、仕事と称してほとんど休みを取らず…丸一日の休…
- 回答者
- 芭蕉先生
- 離婚アドバイザー

-
littleさん
( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2015/01/02 08:55
- 回答1件
昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。 家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。 自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。 夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万) 私(専...
- 回答者
- 小川 正之
- ファイナンシャルプランナー

- michellemamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
- 2015/03/05 14:59
- 回答3件
家族構成は、旦那31歳、私31歳、娘三人(小5、小3、年少)、そして、実母62歳六人家族です。収入は、夫婦二人のみで月、31万前後です。父の死を気に収入のない母を金銭面でたすけるため同居しましたか、毎月厳しいです。旦那、200,000私 、110,000生活費 40,000※夕飯作っている母に渡します光熱費 4ー50,000※電気、ガス、水道、固定電話、汲み取り等毎月一律入金して、冬場の灯油代に...
- 回答者
- 迫間 理哲
- ファイナンシャルプランナー

-
Ucoooさん
( 岩手県 /31歳 /女性 )
- 2015/01/14 16:03
- 回答2件
今年は医療費が10万円を超えるため申告をしようと思っています。そこで質問があります。次にあげる項目は、控除の計算に加えてよろしいでしょうか?1・総合病院に初診で行ったときにかかる、自費の紹介料。2・手術をするにあたり購入させられたT字帯やパットなどの自費の分。3・領収書のない電車賃の請求はどのようにしたらいいのか?以上です。どうぞ、よろしくお願いいたします。※この質問は、ユーザ…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- kokoro4さん ( 埼玉県 /43歳 /女性 )
- 2014/12/01 12:30
- 回答1件
宜しくお願いします。個人再生前に用意するものに3カ月間の振り込み予定金の入金履歴?口座を用意するように言われたんですが、用意できなかった場合どうなりますか?やはり弁護士さん事態辞任するんでしょうか?補足で書かせていただいたんですが、まだ1ヶ月分もよういできてません、弁護士さんにはその旨まだ伝えてません。そして、自己破産の不免責事項の賭博、ギャンブルというのは、かならず不免責にな…
- 回答者
- 小林 一行
- 司法書士

- matuzakaさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2014/10/24 18:15
- 回答1件
こんにちは、よろしくお願いします。夫 31歳 調理師 手取 28万/月 (自営ではありません、厚生年金も加入してます)妻 39歳 会社員 手取 0/月 (現在産休&育休中。来年11月からパートで復帰予定。育休中は育児給付金あり約120000/月)貯蓄額 定額 230万 普通 70万支出内訳家賃 66000車ローン(2台分) 5500...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
ながれぼしさん
( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/13 18:37
- 回答1件
家計についてご指導下さい。夫(40)妻(29)子供(1)3人家族。賃貸マンションです。夫の給料は年俸制で年収1,000万円ですが、実際は会社の業績が悪く内々で給料を持って行かれ実際は年収600万ほど(手取480万ほど)です…。ですが税金、保険、手当等は年収1,000万円計算の為高額で、国保の上限いっぱいを支払っています。(社保より安いので国保にしています児童手当も所得制限がある為5.000円です。...
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
鳴海さん
( 兵庫県 /29歳 /女性 )
- 2014/08/10 01:23
- 回答2件
小学生1人と犬1匹、共働き夫婦の家族です。家計簿がつけられず困っています。住宅用や子供の学費用など、用途に合わせた銀行口座がいくつかありましたが、最近 最低限の4口座に削ったところです。家計簿をつける、というよりも、毎月 給料日にいくらをあちこち移動させるのかと考えるのが辛いです。面倒くさがりなくせに、仕訳や、財布と帳簿上1円単位まできっちりしないと気が済まない性格が災いして、数日…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
虎の巻さん
( 愛知県 /39歳 /女性 )
- 2014/07/11 22:56
- 回答2件
来年以降の住宅購入について検討中のものです。夫32歳 年収700万(基本給のみで600万)妻31歳 専業主婦(保育園が見つからず退職。住宅購入後は就労希望)子供 幼稚園年少、0歳現在の家賃 4万円(駐車場こみ)借り上げ住宅貯金 800万円年間の貯蓄額 180~200万住宅に充てる頭金700万円住宅購入の検討理由・現在の住まいが2Kと大変手狭である・子供が小学校入学前に落ち着きた…
- 回答者
- 京増 恵太郎
- ファイナンシャルプランナー

- sakura05さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2014/04/24 11:11
- 回答2件
夫(35歳)と生後4ヶ月の子供がおり、現在育児休暇中のパート主婦(34歳)です。出産後、育児に追われ肉体的・精神的に最も大変であった時期の夫とのやり取りを巡り、夫婦関係が悪化してしまいました。当時は里帰り出産のため実家におりました。具体的には、産後1ヶ月、初めての育児で体力・精神的にも疲労が続き他のことを考える余裕が全くなかった時期に夫から家計に関する相談が続き、勢いで「家族が増えてお…
- 回答者
- 藤本 厚二
- ファイナンシャルプランナー

- アテナさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
- 2012/09/04 15:18
- 回答4件
生活環境の変化により、適正な家計管理がわからず悩んでいます。よろしくお願い致します。夫 38歳(メーカー営業職)妻(私) 31歳(扶養内事務派遣)子供なし持家なし収入 夫:230,000円/月、ボーナス180万/年 妻:90,000円/月(共に手取り)貯蓄 普通預金 10,000,000円 会社財形貯蓄 (40,000円/月夫給与天引き)支出家賃:0(39,000/月給与から天引き)駐車...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- kokomeiさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2014/03/05 20:59
- 回答3件
増税前でとても不安で質問させていただきました・・・夫婦二人の家庭で生活費として月に14万円もらっています。内訳は、マンション住宅ローン 43692円マンション管理費 23000円光熱費(電気・ガス・水道)約16000円灯油(冬場のみ)7000円新聞 3000円通信費 約17000円(電話やパソコン関係のすべて)クリーニング 8000円(主人のスーツやベストなどを毎週出しています・月4回)病院代 3...
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- らーらさん ( 長崎県 /46歳 /女性 )
- 2014/02/26 13:33
- 回答3件
私はいま、母と義父とその間に生まれた幼い弟妹と暮らしています。4月から大学で遠くに引っ越します。相談といいますのは義父の母に対するDVです。義父は中国人で、男尊女卑の考えを持っています。3年ほど前からDVが目に見えてひどくなりました。2人の夫婦生活二年半後くらいのことです。私はそれが嫌で、実父の助けを借りて家を出て高校三年間一人暮らしをしていました。しかし、大学進学が決まり、資金の…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
眞緒さん
( 栃木県 /18歳 /女性 )
- 2014/02/25 04:54
- 回答3件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
結婚3年目、2011年12月結婚◯旦那 会社員28歳年収550〜700万円残業時間で変動。◯私(妻)専業主婦29歳◯月収税込32〜47万円◯手取りは23〜35万円◯ボーナス年間150万円◯今現在の貯金46万円結婚してからも週末には飲みに行ったり旅行に行ったり、旦那がどうしてもと言う事で犬を2匹飼ったり、私の地元への帰省など外出や旅行もよく行き貯金を全くせず、積立口座に毎月入れても月末足りなければす...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
saegon1984さん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2014/01/27 12:44
- 回答1件
今月半ば頃から、アパートを借りて家族3人での生活を始めます。貯蓄もしていきたいのですが、生活費にどのくらい使っていって良いか分かりません。主人の給料が約28万。家賃は5万6千円。子供は10歳で、学校、習い事を合わせて1万4千円。携帯は2台所有。固定電話は無し。携帯で今は約3万使ってます。車、2台所有で主人の通勤が遠く子供の学校送迎もあるため、ガソリンは約2万使ってます。それ以外の食品や光…
- 回答者
- 川西 こうじ
- ファイナンシャルプランナー

-
アッキさん
( 静岡県 /40歳 /女性 )
- 2013/11/30 09:47
- 回答1件
結婚して5年。主人48歳、私40歳、子供4歳です。結婚して2か月くらいに主人に冗談が通じずキレられました。それから「一度キレると、自分が抑えられない」と言われました。その後言われた言葉です。・夜に飲んで仕事関係などで飲みが多く、早目に帰って欲しいと伝えると、「この、さげまんが!」と胸ぐらを掴まれながら言われました。・妊娠4か月の頃、食器棚を買い替えて食器の整理を床に座ってやっていると…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
五月姫さん
( 広島県 /40歳 /女性 )
- 2013/10/13 15:32
- 回答1件
長年気持ちのずれでとうとうケンカの末 旦那は私にかかる費用例えば保険や年金や食費などいっさい払わないと言い手続きするようにと言われ支払いの引き落としのカードと通帳をよこせと取られましたその中で私にかかる費用は出さないつもりでだと思います今までも同じ様な事が起こりましたが今回は通帳まで持っていったので本気と思います子供は高校と中学の子がいます私はパートで少し働いていますその給料で…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- 悩めるぱんださん ( 京都府 /47歳 /女性 )
- 2013/08/14 08:41
- 回答1件
【家族状況】夫:39歳、教員(質問者自身です)妻:38歳、病院秘書子:2歳--------上記のような、夫婦共働き世帯です。今般、住宅購入計画で失敗し、400万円超の損失を出してしまったことをきっけかに、家計管理を徹底的に見直したいと考えています。そこで、家計全体の管理とは別に、私自身の支出を管理しようと考えています。いい方法がありましたら、お教え下さい。私の悩みとしては、以下のような点があ…
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- rt1303さん ( 群馬県 /38歳 /男性 )
- 2013/06/16 11:40
- 回答1件
私は28歳、主人29歳の交際8年、結婚1年目、現在妊娠5ヶ月です。先日、彼が家を出て実家に帰りました。そして離婚の申し出がありました。理由は私の暴力ということです。確かに私も心が弱く、アダルトチルドレンであると認識し、カウンセリングを受けていますが、あまりにも一方的に冷められて家を出られたので、本当の原因は彼の浮気だと思います。会社の同僚とお付き合いをしている事を一度、私にバレていま…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
sweet-heartさん
( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2013/05/12 20:34
- 回答2件
夫30歳、妻27歳、長男1歳の3人家族です。現在、夫の実家で同居しています。家計診断をお願いします。<収入>夫 月24万 ボーナス年70万(手取り)妻 月20万 ボーナス年70万(〃)<支出>夫の実家に入れる生活費 3万(家賃・食費・光熱費等)夫の携帯、ネット代 1.5万夫・駐車場代 1万夫・医療保険等 1万夫・スカパー料金 0.5万夫・交通費(自…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- yomekko62さん ( 富山県 /27歳 /女性 )
- 2013/03/22 21:53
- 回答1件
こんばんわ。賃貸マンションを契約する際の審査についてお伺いします。今の賃貸マンションで数ヶ月家賃を滞納しておりました。払ったつもりが払えていない状態でした。3ヶ月ほど払えていなかったみたいです。もちろん滞納した分は全てお支払いをしました。がこのたび別の賃貸マンションに引っ越しを考えておりまして、この家賃滞納は審査に引っかかってしまいますか?言い訳をさせて頂くと車のボーナス払いな…
- 回答者
- 渋谷 好幸
- 不動産コンサルタント

-
rrark07さん
( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2013/02/09 00:20
- 回答1件
結婚を前提に同棲一ヶ月の彼の相談です。同棲をはじめて気づいたのですが、彼は約束を全く守れません。約束というのは、わたしが彼にお願いした事ではなく、彼自身が自発的に発した約束が守れないのです。例えば、片付けは俺がやっとくから大丈夫だよ、や、いつも頑張ってやってくれてるから、これは俺がやっとくよ、など、わたしへの気遣い、優しさで発した約束です。この同棲一ヶ月で本当にやってくれたの…
- 回答者
- 湯田 佐恵子
- 婚活アドバイザー

-
コニファさん
( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2012/12/15 23:22
- 回答2件
お見合いパーティへの参加を検討しています。服装について知りたいのですが、男性ウケがいいのはやはりスカートなのでしょうか。足が太いのがコンプレックスで、普段はもっぱらパンツスタイルなのですが、ムリしてでもスカートで行った方がいいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- amekororiさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2012/12/11 21:31
- 回答2件
はじめまして。旦那28歳 私28歳 子供 五歳と2歳1か月前に旦那が仕事を辞めました。仕事場での人間関係と、もともとやりたい仕事があったためいきなり、無断欠勤するようになったり朝イライラしていたり、愚痴ばっかりだったりともう、その状態を支えることも私自身疲れてしまい辞めてもいいよと、言ったので、辞めてきたのですが。現在は旦那がやりたかった仕事をはじめましたが来月の生活費何て到底で…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

- keaさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2012/12/01 20:43
- 回答1件
現在、弁護士に 任意整理を依頼して 返済中です。一昨年から支払いしているので、再来年に完済予定です。ただ月々の支払いが毎月ギリギリの状態です。依頼当初は、自己破産も検討しましたが、車を残したい理由から、任意整理にしました。あと2年我慢ですが、恋人もいて結婚資金を貯めないととも思って、今月々自動引き落としにて積み立てしてます。まだ微々たる月々の額なのとこの春から開始したので、あんま…
- 回答者
- 安達 浩之
- 弁護士

-
デンゼルさん
( 千葉県 /39歳 /男性 )
- 2012/11/26 06:28
- 回答1件
独身の叔父が病気で意識不明になり入院しました。お金は持っているのですが、通帳や印鑑の場所がわからずキャッシュカードがあるだけで入院費用などの支払いをどうしようか困っています。また医師から助からないと言われ、死亡後のお金遺産相続の手続きなど、どうしたらいいのか困っています。叔父には一人姉が健在の他、亡くなった三人の兄弟の子供がいます。叔父は80才で病気する迄は長男の子供が近くで世…
- 回答者
- 芦川 京之助
- 司法書士

-
miyako55さん
( 和歌山県 /55歳 /女性 )
- 2012/10/17 00:21
- 回答1件
はじめて質問させていただきます。今年三月まで、公的機関で月25万円で勤務しておりました。行政書士としてこの12月に開業を考えております。ただ、顧客があるわけでもなく、しばらくはは主人の扶養に社会保険上も入りたいと思っております。月8~9万円ほどは、知人の紹介で仕事は発生する予定です。周囲の人からは、まずは白色申告で!!と度々耳にするのですが、やはり白色申告なのでしょうか?人を雇う…
- 回答者
- 大坂 寿徳
- 保険アドバイザー

- さくらさきさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
- 2012/08/30 13:17
- 回答1件
こんにちは。貯蓄(現在30万しかないです。)が増やせず困っています。収入を増やす為にパートを家族に考慮して始めましたがうまくいきません。積んでも結局税金やらなんやらで引き出してしまうの繰り返しです。手取り月約39万ボーナスなし。社保加入、夫32、妻29、小2、5歳、3歳車ローン1台分72000携帯23000固定電話ネット7700互助会8000車保険3台分23660保育料10240生保19000市県...
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- maria11さん ( 茨城県 /29歳 /女性 )
- 2012/06/25 10:51
- 回答2件
借金があり、なかなかお金が貯まりません。小遣いをすべて返済に回せば早く預金生活に移れるとは思うのですがなかなかそういうわけにもいかず、どうしたものかと悩んでいます。良きアドバイスをどうぞお願いいたします。
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- しゅーべるとさん ( 広島県 /45歳 /男性 )
- 2012/04/30 07:15
- 回答2件
初めまして。私は今年実家を出て、暮らし始めました。この数か月は不慣れもあって、貯金をする余裕がなかったのですが、これから一人で生活するとなると、お金のことが心配です。どのようにお金を使っていったらよいか、アドバイスをお願いいたします。手取りは16万。ボーナスは30万年二回です。現在の貯金額は20万。家賃3万4千円光熱費1万5千円携帯代7千円ケーブルテレビ&NHK4千5百円募金…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- piyotananaoさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2012/04/17 16:46
- 回答3件
初めて質問します。宜しくお願いいたします。2010年3月、結婚を機に新築マンションを購入しました。結婚式が同年9月に控えておりましたので、頭金約100万(諸費用等別途一括払)で購入し、結婚式、新婚旅行後、早期の繰上げ返済に向けて貯金に励みながら現在にいたります。共働きで、ペアローンを組んでおり、希望としましては、約2年後に1人目出産、将来的に子どもは2人欲しいと考えております。今のタイミン…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- kanaokoさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/02/09 10:03
- 回答3件
◎夫36才・・・月収手取り22万円・ボーナス年間40万円◎妻33才・・・月収手取り15万円・ボーナス年間30万円◎子供・・・・小学3年生・年中住宅ローン68000円(ボーナス払い年間220000円)、県民共済(4人分)14000円、生命保険(夫)10000円、医療保険(夫婦)8500円、学資保険(二人分)17000円、水道代5000円、電気代15000円、固定電話(インターネット含む)6500円、...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 3939ハハハさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2012/01/22 23:55
- 回答2件
妻です。家計と年金・保険の扶養についてアドバイスお願いします。30代後半夫婦 会社員共働き 世帯収入:手取り640万 夫 手取り350万 妻 手取り300万年間支出500万。結婚5年で貯蓄900万(全て普通預金・他の資産なし)天引きはせず予算を決めて家計簿をつけ、余剰分を貯蓄としていました。子供はなし。生涯夫婦のみの予定。昨年6月に私が失業し、失業給付も終了。大幅な家計見直しを…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- ヌートリアンさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2012/01/19 22:43
- 回答1件
はじめまして。生活費のやりくりについて質問したいと思います。今度、結婚して夫婦二人暮らしを計画しています。昨今の不景気により残業が出来ず、手取りが20万円(ボーナスは年、約60万)に下がってしまいましたが、家賃7万8千円の賃貸物件を考えています。嫁さんになる人が体が弱く、共働きではありませんし、子供を作る予定ありません。二人暮らしに掛かるおおよその平均生活費用(金額)を教えて…
- 回答者
- 森 久美子
- ファイナンシャルプランナー

- サンタマリアさん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
- 2012/01/15 15:02
- 回答2件
350件中 1~50件目
「家計診断」に関するまとめ
-
無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします
家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。