回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「家計簿」を含むQ&A
350件が該当しました
350件中 51~100件目
来年子どもが産まれます。また、新居を購入したため、11月から住宅ローンの返済が始まります。新居は今の年収を考えると少し背伸びをしたと思っており、子どもの養育費と将来の貯蓄を考えたときに本当に生活していけるのか今更ながら不安を覚えました。他の支出で抑えられるところがないか、この機会にしっかりと家計を見直したいと思っています。夫27歳 妻27歳 子(来年産まれる予定)夫 年収650万(内ボ…
- 回答者
- 伊藤 誠
- ファイナンシャルプランナー

- terateraさん ( 東京都 /27歳 /男性 )
- 2011/10/20 18:02
- 回答3件
私は30歳で、現在朝8時~午後6時正社員で働いてます。今年8月に37歳の上場企業で働いている男性と結婚しました。私の手取りは約17万円、ボーナスほとんどないですがやりがいがあるので転職考えずに頑張っています。私の収入は主に10万の家賃、電話料金、独身時代のローンなど削らない部分で全部使っています。主人の手取りは約30万円ですがボーナスが約300万以上で聞いています。主人は結婚前に貯蓄1000万、2…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- forever07さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
- 2011/10/17 12:21
- 回答2件
はじめまして。40歳専業主婦です。2年前に結婚し、同居家族は夫、妻(私)、姑(夫の母)です。夫は会社員、夫の名義の持ち家(購入7年目)に住んでおり、自動車はありますがローンは完済済みです。結婚した時、夫から「俺一人の給料だと(やりくりが)きついから、お前にもパートに出てほしいと言われました。当時の私はそのつもりでしたが、嫁姑のストレスから精神障害を患い、就労についてドクターストッ…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- peridotshinyさん ( 埼玉県 /40歳 /女性 )
- 2011/09/10 01:07
- 回答3件
新居を建て10月から住宅ローンの返済が始まります。今後住宅ローンを払いながら一般的にどれくらい貯蓄ができるものかまたこの機会に家計を見直した思います。夫34歳 妻31歳 子4,0歳夫 手取650万(内ボーナス180万)妻 手取130万(内ボーナス0万)現在育休中来年4月より復帰予定 貯蓄500万程家計(単位万/月)外食 1食費 3家賃 7.5光熱費 1.4医療費 0.8養育費 5.5(保育...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- mykkotakotaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
- 2011/07/17 00:11
- 回答2件
過去に何度も、家計簿をつけようと試みているのですが、つい三日坊主になってしまいます。家計簿を長く付け続けられるコツなどあるのでしょうか。ぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 13:43
- 回答4件
はじめまして。住宅ローンを利用して、土地を購入・新築一戸建てを検討しているものです。返済額を決める際、返済負担率25%以下が一つの目安としていわれていますが(1)税込み年収(2)可処分所得のどちらに対する割合と考えればいいのでしょうか?私の場合、今検討しているのが借り入れ:3000万返済期間:35年月額返済:11.2万(ボーナス返済なし)なので、(1)年収:600万で計算する…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- beginner_2011さん ( 愛知県 /37歳 /男性 )
- 2011/04/04 23:42
- 回答2件
家計診断をお願いします。夫35歳、妻31歳、息子7ヶ月です。共働きですが、妻は現在育休中で、4月から息子を預けて仕事に復帰予定です。仕事に復帰後は時短をとる予定です。現在の住まいがとても狭く、息子の成長にとって危険も多いため、来月引っ越しをする予定です。今のエリアはかなり家賃相場が高く、ですが家族の都合上、家賃の安いエリアに引っ越すことができません。夫の給与は月によっては残業…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- たいのすけさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2011/02/16 11:24
- 回答2件
私は3年前に母をがんで亡くしました。いまだに、母がいないことが急に悲しくなり泣き出してしまうことが数か月に一度あります。どのようなことで、母がいないことを辛く思うかということを自分なりに整理すると、・人生の先輩としての母がいない。将来、自分が結婚や出産するときに一番に相談できる人が私にはいないということ。母を亡くす前は結婚などに興味がなかったため、そのような話はすることのない…
- 回答者
- 立花 幸之介
- 研修講師

- ねこしっぽさん ( 新潟県 /28歳 /女性 )
- 2011/01/21 15:03
- 回答2件
私は無職です。夫は会社員で月収30万ほど。今春、息子は私立中学入学予定。娘は公立小学校入学。子供たちは、習い事をしています。息子の学費が家計の負担により、普段の生活、将来の生活、娘の今後の進学などの不安があります。なんとか幾つかの貯蓄方法でしたいと思いました。ただ、具体的にどのようにするものかわかりません。普通預金の額、短期・長期短期などの商品などについて。また、貯蓄口座の名…
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- haruyokoiさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2011/01/07 14:21
- 回答4件
夫(39歳)年収500万私(35歳)年収450万子供は現在いませんが、今後2人欲しいと思っています。家賃 \91,000 水道代・ガス代・電気代 \15,000 電話代(固定) \5,000 NHK \1,300 食費 \35,000 雑貨 \15,000 電話代(夫携帯) \7,000 生命保険料(医療特約含む:夫) \20,000電話代(私携帯) \5,000 駐車場代(私職...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- unyaunyaさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
- 2010/12/21 23:41
- 回答2件
初めまして。田舎に住む34歳の主婦です。夫は29歳で月収21万円でボーナス30万×2来年、幼稚園の3歳の息子と1歳4ヶ月の息子がいます。私はまだ下の子が小さいので働いてません。家賃 32000円共益費 2000円電気水道 17000円NHK 1400円携帯 10000円インターネット 5000円県民共済 6000円生命保険 4000円がん保険 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- youあきたママさん ( 富山県 /34歳 /女性 )
- 2010/11/23 12:05
- 回答4件
8月に結婚して夫との新婚生活を満喫中の25歳・会社員です。夫は現在大学2年生(27歳)です。日本国籍ではなく兵役や海外留学などで就職がする年齢が遅れていますが、2年後には日本で普通の新卒として就職する予定です。夫が学生である以上、一家は私の収入に頼って生活しているので二人で節約を心がけながら暮らしております。専門家の皆様、わたくし達の家計を見て頂いた上で質問に答えて頂けますでしょうか…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- リナハナさん ( 京都府 /25歳 /女性 )
- 2010/11/19 16:51
- 回答2件
現在、妻とお金で揉めており離婚すべきか、また離婚した際に慰謝料等を請求されるのか。そもそも非はどちらにあるのか分からなくなり質問致します。以下簡単なプロフィール。【夫】年齢:31歳 月収:手取20万円程度【妻】年齢:34歳 月収:手取15万円程度社内恋愛3年を経て結婚。妻は退職し失業手当を3か月受給。失効と同時に同じ会社へ復職。現在結婚1年目、子供は居ません。同棲期間中、お互い支出を1冊…
- 回答者
- 松本 仁孝
- 行政書士

- あすたさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
- 2010/10/31 15:22
- 回答1件
こんにちは、いつも拝見させてもらっています。32歳の私の支出ですが夫と二人とも共働きです。二人の財布はわけているので家賃、光熱費、通信費、食費は夫持ちです。ちなみに車は持っていません。私に消費者金融のアコムから約70万の借金があります。ローンが40万ショッピングが30万です。今の会社で働く前は私が自営で働いており、生活に困って借金をしました。夫に借金を半分肩代わりしてもらいその残りの…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- sacsacsacさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2010/10/24 19:44
- 回答2件
夫が34歳、私が33歳の夫婦二人暮らしです。結婚してから夫の転勤のため関東内の2か所に住み、現在は3度目のUR賃貸住宅に住んでいます。今までは社宅だったので家賃は1万円程度だったのですが、途中主人が埼玉の会社に転職し、仕事柄転勤の予定はないけれどすぐ家を購入するつもりもないのと、今後の出産育児を考えて何かと安心な私の横浜の実家を意識して川崎に住み始めました。予定としては、再来…
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 香奈子さん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2010/10/23 23:28
- 回答2件
初めて専門家の方に相談をお願いします。よろしくお願いいたします。現在、地方の社宅暮らしで家賃も安いため、お金に余裕があるような気になり、きちんとした家計管理ができておらず、漠然とした不安を持っています。2-3年後に都内(または近郊)でマイホーム(5000万くらいで頭金2000万用意)を購入したいと考えていますが、今の状況だとローンなどを組んだ場合が不安です。家計で見直すところは、固定出費…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- bingobingoさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
- 2010/10/07 01:08
- 回答3件
初めまして。先月まで共働きをしていましたが、出産の為専業主婦になりました。収入がぐっと減る為、今後の生活が不安です。去年は結婚式をあげるため、毎月10万貯金していたのですが、引っ越しして家賃が高くなったのと、医療保険の加入・旦那の事故車のローンが重なり今年4月から全く貯金できていない状況です。収入減少に伴いどこを見直せばいいでしょうか?夫(27歳)手取り 毎月23万 賞与 …
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- swordriseさん ( 熊本県 /25歳 /女性 )
- 2010/10/02 03:00
- 回答3件
主人35歳、私専業主婦34歳、5歳と2歳の子供の4人暮らしです。現在の住まいが狭いため、引っ越しをすることになりました。家賃が今より5万高くなるため、節約しつつ家賃増加分を少しでも埋めようと思っています。家計の割合等ご指摘ください。月収手取り約 35万(生命保険2万天引き後) 支出(固定) 家賃 11万5千円 光熱費 1万5千円 通信費 1万5千円 …
- 回答者
- 山田 聡
- ファイナンシャルプランナー

- ショコラ1126さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2010/09/26 15:20
- 回答4件
はじめまして。30代後半の夫婦と年中の子供と犬がおりますが、年少より私立小学校受験塾に通っておりますが、ここにきてやはり無理なのではと感じております。宜しくお願いいたします。主人給料総支給額61万 保険1、7 社内預金2万は引かれて手取りで46万になります。住宅ローンは毎月6万円 残金1300位で60歳までには終わるように組んでおります。他ローンなし。貯蓄 2200万ボーナス…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- sakusakuraさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2010/09/23 12:47
- 回答4件
10年前夫婦共働きの時に合算で新築マンションを購入しました。その後私の勤め先が倒産し、以来パート勤めです。現在のマンションは夫婦二人には広いので小さなマンションへの買い替えも検討しています。ただ、タイトル通り住宅ローンが重荷になっているので、貯金もありません。貯金をするのが先か、住み替えをするのが先かアドバイス頂けませんか?お願いします。夫(36才・公務員)手取り21万円私(32才・…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- yakkuruさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2010/09/23 16:54
- 回答2件
家計診断をお願いします。38歳会社員の夫、36歳専業主婦(病気のため働けず)、9歳女児、8歳(女児)の4人家族です。収入 32万(夫) こども手当2万6千円 ボーナス60万食費 5万5千円外食費 1万5千円衣服費 5千円光熱費 1万円日用品 8千円住居費 8万7千円医療費 5千円(月平均)通信費 1万5千円(携帯2台、ネット含む)新聞代 4千5百円車費 3万3千円(ガソリン代2台と車検つみ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/22 10:03
- 回答4件
はじままして。夫38歳 自営業(国保 国民年金)手取り20万 貯蓄ゼロ妻36歳 専門職(社保 厚生年金)手取り22万 貯蓄750万 勤続12年家賃 59,870駐車場 6,720 光熱費 10,000 携帯 10,000 食費 30,000 ガソリン 7,000雑費 15,000 保険 20,000娯楽費、小遣いはなし 私(妻)は妊娠6か月目に入り、来年1月24日が出産予定です。仕事は12月15...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- 蝉丸さん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/20 13:36
- 回答1件
以前にも質問した者です。この度、第2子誕生を年末に控えており、家計全般および教育資金の貯め方について再びアドバイス頂ければ幸いです。~収入~夫 36歳会社員 手取り24万(財形4万天引き後、年間賞与手取り90万)妻 35歳会社員 手取り13万(1年間育休後に復職予定)こども手当(長女4歳) 1万3000円 ~支出~夫 終身生命保険18650円(60歳払込、保険金1000万) こくみん共...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- のんきな父さんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
- 2010/09/10 15:51
- 回答2件
現在は主人と二人暮らしですが、11月に子供が生まれる予定。子供の生活費と教育費について、不安で仕方がない主人自営業で平均的毎月30万円の収入固定費用家賃7.5万光熱費+NHK+ネット 1.8万携帯電話2台 1.5万国民健康保険 2.2万国民年金 1.5万自動車保険 0.7万市民税など 0.8万合計:16万変動費用食費 5万ガソリン 1万交通費 1万被服代 2万交際費用 2万日用品 1...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- megujiangさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2010/08/30 21:44
- 回答3件
36歳の主婦です。家計は全て私が行っているのですが、あればあるだけ使ってしまい、なかなか貯蓄が出来ません・・・。どこをどのように削ったらいいでしょうか?アドヴァイスよろしくおねがいいたします。夫(49歳)自営業妻(36歳)主婦子(7歳)女子(5歳)女家計の内訳手取り670000円(ボーナスなし)おこづかい 夫50000円妻 30000円両親への援助 30000円子供…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ミンコさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
- 2010/09/01 00:09
- 回答4件
現在は主人と二人暮らしですが、11月に子供が生まれる予定。子供の生活費と教育費について、不安で仕方がない主人自営業で平均的毎月30万円の収入固定費用家賃7.5万光熱費+NHK+ネット 1.8万携帯電話2台 1.5万国民健康保険 2.2万国民年金 1.5万自動車保険 0.7万市民税など 0.8万合計:16万変動費用食費 5万ガソリン 1万交通費 1万被服代 2万交際費用 2万日用品 1...
- 回答者
- 新谷 義雄
- ファイナンシャルプランナー

- megujiangさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
- 2010/08/30 21:38
- 回答1件
現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて) 妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む 食費 …
- 回答者
- 福士 祐一
- 保険アドバイザー

- apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
- 2010/08/16 17:31
- 回答6件
統合失調症で、障害年金2級もらっている女性です。約1ヵ月後に自宅に一人暮らしをすることに成るのですが、(今は両親とペットの、べっそうで4人暮らしです)父がこれらをやるなといっています。 TVを見るな、ネットは繋がない、新聞は取るな、本も買っては駄目!(どうしても見たければ、図書館に行けと)母は生命保険料3年分(約26万)定期貯金しろと言っています。自分の洋服や靴など、生協代42…
- 回答者
- 別役 慎司
- ビジネススキル講師

- 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/17 10:22
- 回答1件
お恥ずかしい事ですし、周囲に多大なご迷惑をお掛けする事になるのですが、この度 自己破産をするつもりの者です。正直 免責が得られるかどうかがとても不安です。と言いますのも 免責不許可にあたる事個人から借りていた分を優先的に返済していた 勿論 特定の債務だけを返済してはいけない事など知らず ただ がむしゃらに返せる所から と返していた結果です。 口座の履歴に競馬の入出金が残ってい…
- 回答者
- 井上 佐知子
- 司法書士

- yarinaositaiさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2010/07/14 03:49
- 回答1件
ストレス性の病気になることが多い(逆流性食道炎・胃腸炎)などによくなるのですが、どうすればストレスに強くなりますか? (T_T)もしくはストレス性の病気にならないような予防法や食事などあったら、教えてください。<(_ _)>ストレスの原因のほとんどは両親の私の病気への不理解、(統合失調症)自立に向けての強すぎる願望、検定試験や母の買い物依存傾向による私のクレジット払いの買い物などです。
- 回答者
- 阿妻 靖史
- パーソナルコーチ

- 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
- 2010/07/09 07:24
- 回答3件
家計診断をお願いします。家族構成:夫38歳(会社員)、妻36歳(専業主婦)、長女9歳、次女8歳。収入:手取り32万 ボーナス60万(夏、冬あわせて) こども手当26000円支出:住宅ローン 87000円 食費 55000円 外食 10000円 衣料費 5000円 水道費 2000円 電気代 4500円 ガス代 500…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- happy_tomoさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2010/06/28 10:37
- 回答6件
夫28歳正社員 手取り23万 ボーナスなし妻27歳正社員 手取り19万 ボーナス年10~20万 第一子妊娠中のため年内いっぱい勤めた後は産休・育休に入り、1年ほどしてから復帰予定 家賃 70500円 光熱費・水道費 12000円 食費 15000円 外食費 5000円 昼食代補助 二…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 愛知牧場さん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2010/06/24 21:24
- 回答7件
地方在住結婚3年目です。夫、妻共に28歳です。子供はいません。賃貸に住んでいますが、家を購入しようか検討中です。住宅の相場は土地込み2000万程の地域です。収入夫:手取り14万 ボーナス年60万 正社員妻:手取り12万 ボーナスなし フルタイムパート車:軽1台 <内訳>食費 30,000円 日用品 3,000円夫・お小遣い 30,000円 妻・お小遣い 20,000円 ガソリン代 5,000円灯...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- l185sgbvfさん ( 秋田県 /27歳 /男性 )
- 2010/06/22 07:50
- 回答12件
現在、妻と家庭内別居中です。家事については、それぞれ自分のことは自分でやる、ということになっています。私自身は、妻からは一切の世話を受けていません。住宅ローン、光熱費、生活雑貨は全て私の給与で支払っています。妻はアルバイトで月約8万円の収入があります。これは全て妻自身の食費・美容・余暇費用などにあてがっており、家計には一銭も入れてもらっていません。この状態で、私は妻に対して生活…
- 回答者
- 近江 佳美
- ファイナンシャルプランナー

- エムユーさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
- 2010/06/11 15:20
- 回答3件
はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また、子供を授かりたく不妊治療をしております。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎頭金300万で3000万のマンションを35年ローン(変動金利)で購入住...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2010/06/10 21:23
- 回答4件
家賃についてご意見をください。できちゃった結婚により新居を探しており、東京の板橋区に10万3千円の部屋(管理費込み)を見つけました。とてもいい部屋なので気に入っているのですが、家賃が不安になっています。手取りが18万5千円で会社から家賃補助が5万でます。仕事が忙しく残業代は出ますが、当然考慮していません。また会社から扶養手当はないです。年収は600万です。出来ちゃった結婚で3…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- tdaisukeさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2010/04/09 00:43
- 回答4件
家計簿は毎月つけているのですが、それをどのように家計管理に活かせばいいのかが分かりません。効果的な家計簿のつけ方、つけ方のポイント、またチェックするべき費用などアドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- All About ProFileさん
- 2006/02/15 21:50
- 回答2件
会社員の夫(31歳)、専業主婦の妻(32歳)、2歳9カ月と0歳10カ月の子供と暮らしています。?奨学金の返済の再開(\15000弱) ?次女の学資保険加入の検討(\15000弱)*旦那名義の長割終身という形です。のこの2点のため悩んでます。夫の収入:手取り\190000前後 ボーナス年2回:各1か月の手取り程度。【月内訳】・家賃 \16700(市営住宅)・駐車場 \4000・共...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 迷ってますさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
- 2010/03/17 02:56
- 回答5件
相談者(妻)34歳。夫は29歳。結婚して今年で6年になります。子供なし。職業→夫は2009年7月で転職、2010年1月より正社員で働いております。妻は自由業・音楽教室でピアノ講師をしております。(毎年確定申告有。)世帯収入としては手取りで、年収夫が約390万(見込。ボーナス込)妻は160万円=見込ですが550万になります。貯金30万円。(月収的には二人合計40〜42万になります。)また昔からお世話...
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- ストレイシープさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2010/03/10 02:52
- 回答2件
シングルマザー3年目です。今年度より正規の職につくことができました。現在実家に住み,幼稚園に通う姉妹を育てています。今は父母とも健在で,多くの面で助けてもらっていますが,数年後には私が主に家計をやりくりしていく予定です。また,今はきちんと養育費をいただいていますが,相手は再婚し,3人の子持ちになったため,今後,養育費の減額請求なども覚悟しています。今後,子ども達の教育費,自分…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- まくまくさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
- 2010/02/20 17:06
- 回答4件
半年以内に3800万程の二世帯住宅を購入する予定ですが現状毎月赤字です。どのように切り詰めればいいか教えてください。 子供3人 夫年収380万(月収27万 ボーナス27×2) 同居の夫両親とは家計は別。光熱費等は夫両親が支払ってくれているので現在は一切払っていません。新築したら私たちが支払う予定です。4月からは妻も月収6万程の仕事をする予定です。 …
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- フルーツいちごさん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
- 2010/02/18 10:59
- 回答3件
夫、妻(私)ともに34歳、会社員です。結婚当初から子供は作らない方針でいましたが、最近夫が欲しがるようになりました。しかし2人とも今後も大幅な収入増が望めません。この状況で子供を作ることは可能でしょうか?<収入>月収(手取):夫19万円、妻17万円(財形1.5万天引後)賞与(年2回):夫30万円、妻25万円(財形15万天引後)×2<支出>家賃:9.5万円(都内:賃貸)食費:4.5万円(外食含む)日...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kororinさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2010/02/11 02:07
- 回答5件
現時点での家計の内容で見直した方がよい点がないか客観的に指摘いただければ幸いです。特に保険,資産バランスが今の状態でよいかが気になっています。32歳 独身男 会社員<資産,貯蓄,運用>マンション 1K(25?) 現在居住中 借入なしマンション 1K(23?) 投資用 借入あり貯金 200万円 (普通預金)財形 200万円 (給料天引き、年間20万円積立)国内株 100万円 (塩漬け状態)FX 50...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- amakanさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
- 2010/02/01 01:20
- 回答3件
家計診断お願いします。夫32才、妻32才、子供1人(1歳)の3人家族です。夫手取り21万2千円、妻14万5千円。ボーナス夫50万〜55万(年間) ヾ 妻30万家賃55,000円(車に2台駐車場込み・ネット代込み)携帯13,000円(私の楽しみパケ放題に)光熱水費15,000円(冬場・布オムツ使用なので水代かかる)ガソリン代11,000円(私の通勤で使う)保険夫13,000円妻…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- AQ12345さん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
- 2010/01/21 19:25
- 回答3件
夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位 (ボーナス年2回分200万) 月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位 (ボーナス無) 月 10万円主な出費(月額) 食費 2万 外食 1万 家賃 7万5千円 光熱費 1万5千円 通勤費 8千円 通信 1万5千円 保育料 5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2010/01/10 07:53
- 回答5件
350件中 51~100件目
「家計診断」に関するまとめ
-
無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします
家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。