回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「家計簿」を含むQ&A
350件が該当しました
350件中 151~200件目
給与(夫) 手取り 190,000円(勤務先駐車場-5,000円)給与(妻) 手取り 125,000円住宅ローン(夫)固定10年 46,823円住宅ローン(妻)固定10年 25,286円住宅ローン(妻)固定2年 16,928円管理費・駐車場 19,370円医療保険(夫) 4,260円医療保険(妻) 1,579円学資保険 9,373円生命保険(夫) 23,300円/年間生命保険(夫) 6,500円生...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ゆう★ママさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2009/02/14 17:14
- 回答4件
シックスハウス等の対策商品を個人住宅向けに販売をしたいと思っていますが、よくわからない点がありますので教えてください。?個人事業として始める場合、どこへ届け出が必要なのか?必要な場合、必要諸経費はいくら掛かるのか?ある程度販売実績ができてからでは遅いのか??どれだけの需要が見込めるのか調査をしたいが、どのようにすればよいか?個人で情報を集める方法と、依頼して情報を集める方法は具…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
- 2009/02/11 18:23
- 回答1件
はじめまして、uraraと言う主婦です。飽き性な私が約半年間家計簿をつける事ができたので、これを機に家計の見直しをと思っています。現在は結婚2年目、子供はおりませんができるだけ早い内に2人位はと望んでいます。主人(24才)は会社員で手取り19万、私(29才)はパートで8万程の収入があります。ボーナス?は2人合わせて1年間で10万位です。結婚当初から主人の収入だけで生活するように努めていますが、...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- uraraさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/02/07 08:46
- 回答4件
30歳夫婦2人子供(3歳・0歳)がおります。夫の仕事が義父の手伝いで月手取り13万円。家賃は不要です。今年から幼稚園代が月約3万円かかります。毎月かつかつで残金が殆ど残りませんがこの場合毎月の理想の貯蓄額はいくらくらいが理想ですか?
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- さつきんぐさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2009/02/06 05:56
- 回答6件
はじめまして。ポテトといいいます。家族7人ですんでいますが父の所得以上の使い込みと家のローンと子供2人の大學高校代とあと一人の子供の学校費で日々悩んでいます家を建て皆で支払っていくという約束でアパート暮らしの両親と住んだわけですが住宅ローン17万(数年前までは母親が支払って)光熱費 6万生命保険 2万 国民保健 4万国民年金 3万 光熱費 5万 学校費 15万…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マンマミーアさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
- 2009/02/06 11:07
- 回答1件
この不況で残業、休出カットで主人の給料が30万円から17万円に減りました。一気に家計が火の車状態です。よいアドバイスをお願いします。夫給料 17万円 妻給料12万円住宅ローン 61,162円車ローン 48,300円(2台分)マンション管理費 16,970円駐車場 14,000円夫保険料 9,240円妻保険料 6,290円積み立て 22,000円光熱費 20,000円電話 5,000円携帯電話(2人...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ヒロトママさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
- 2009/02/02 14:48
- 回答5件
結婚1年目の主婦です。夫は仕事で出張が多く、出張費はクレジットカードで立替えている為、毎月10万円以上の引き落としがあります。出張費の精算は、夫が会社にて都度行い、都度給与口座に振り込まれます。出費と精算にタイムラグがあるため、現在は全く管理が出来ておらず、カードの引き落とし前に口座残高が足りなくなり貯金から補填することが続いています。原因は、精算され振り込まれた金額を、引き落と…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- yukihiraさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2009/01/29 01:41
- 回答4件
はじめまして主人36歳と子供3人(11歳10歳5歳すべて男児)の5人家族です5年前に3400万のローンで家を購入しました特に使っているわけでもないと思うのにこの1年くらい毎月6〜7万ほど足りず貯金を崩して生活していました家計簿も続いたことがなく給料日にお金の振り分けをした時点で足りずその日暮らしをしているようなかんじです・・主婦としてだらしないのはわかっていますが なぜ足りな…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- fukufukuさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2009/01/28 14:25
- 回答6件
私は30歳、妻は29歳、夫婦共に保育士をしています。8月に第一子が生まれるのですが、4月から妻は仕事を辞めて収入が夫の私の収入だけになります。上司から残業許可をもらったので現在の年収を10万ほど増やせることはできそうです。さらに市営住宅か県営住宅へ引越しして、3万円ぐらいの家賃にできたらと応募しています。子どもが3歳まで家庭で育てたいのですが、収入的に無理だと感じています。それでも、1…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- だいしゅけさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
- 2009/01/25 11:41
- 回答4件
現在、育児休業中で2人の子供(1歳の双子)を育てています。共働きの時と比べると収入が激減していますが、夫にその自覚が薄く、小遣いの減額に応じてくれません。大赤字というわけではないので、貯金を諦めれば乗り切れるのですが、今後のことを考えると貯金もして、ローンの繰り上げ返済にも充てたいのですが、夫は小遣いが減るくらいなら今は貯金はしなくてよい(私の復職後に貯金をすればよい)、と思…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんぽこ花子さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2009/01/26 01:35
- 回答6件
夫30歳、私29歳、息子1歳の家庭です。夫も私もともに働いております(私は今年5月に復帰予定です)年収はともに420万ほど。(ただし私が復帰したら年収は300万くらいになると予想してます)昨年末にマンションを購入し、いままでお互い適当に管理してきたお金をしっかり管理していきたいと思いますが、恥ずかしながらどのように具体的に管理していくべきか見当もつきません。家賃や光熱費、固定費は夫。食費…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ハッピーバードさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2009/01/23 02:38
- 回答6件
都内に2002年に中古マンションを購入しました。3年住んだ後、夫の転職で地方に移住し、2008年一戸建てを新築しました。夫(33歳)の年収は約450万円で、幼児が2人います。都内のマンションは現在賃貸にしており、管理費等の経費、税金、ローンをその中から支払いおつりが出ます。ローンはあと5年で終わります。一戸建ては35年ローンで、セカンドハウスなのでローンを組むのも大変でした。現在夫の収入のみで…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- しじゅうからさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
- 2009/01/18 21:30
- 回答7件
40才の独身者です。現在アメリカに住んでおり、しばらくはアメリカで暮らすことになりそうです。現在結婚の予定はありません。 数年前に貯金があまりにも少ないことに気づき、貯金を始めましたが、どの位の金額を目標にしたら良いか分かりません。 今後の予定も中々立てられませんが、収入の中からどの程度の貯金をしたら良いか、ご教示頂ければと思います。また、資産配分についてもお教え頂ければと思い…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 独身者さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2009/01/13 10:39
- 回答5件
こんにちは。36歳の独身女性です。こちらのサイトに出会ったお陰で、この年になって遅ればせながらやっと自分の人生設計やお金のことを真剣に考えるようになり、家計簿も1年間続けることができました。ありがとうございます!さて、昔入った保険、付き合いで入った保険があり、見直しをしたいと思いつつもなかなか決断ができません。アドバイスをお願いできないでしょうか。保険は次の3つです。(いずれも6…
- 回答者
- 大関 浩伸
- 保険アドバイザー

- のえりーさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
- 2009/01/04 14:21
- 回答7件
現在結婚8年目のパート労働者です。領収証などが手元に残る支払いに、○ヶ月は保管下さいなど記載があったりしますが、家計簿や給与明細、カード支払い明細など、どの程度保管しておくのがよいというのはありますでしょうか。例えば会社に入社した際に先輩から、○○のために給与明細はずっととっておくとよいとアドバイスを受けたりしました。過去の家計に関する書類の置き場に困っているので、何をどのくらい…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- yokko2003さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/12/31 11:04
- 回答3件
25歳の女性です。現在派遣社員で働いています。ひとり暮らしです。月手取り 17万(ボーナスなし)<家計簿>・家賃 6万・お小遣い 2万5千円・電気 5千円・水道1200円・携帯代 1万円・携帯のローン2千円・料理教室のローン1万円・JTBの旅行積立1万円(1月で4万になります)・プロバイダ料金 3千円・医療費 3千円(通院してます)・定期代 6300円(派遣なので交通費がでません)・そ…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ウインナーさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
- 2008/12/23 03:35
- 回答4件
現在サラリーで生計を立てていますが、不況の影響を受け手取り収入が27万から19万に減り、来月から13万まで減り、当分増える見込みがないことが高い確率で予想できます。私(29)・妻(29)・長男(4)・次男(2)・長女(0)という家計です。妻は、来年9月まで育休を取ります。月最低生活費が20万と考えています。(結婚以来家計簿をつけているので妥当な金額だと思います)このような状況なので収…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
- 2008/12/15 12:29
- 回答2件
ライフプランにあわせた住宅ローンの組み方を検討しています。夫33歳(税込年収550万円 内ボーナス160万円)妻32歳(税込年収550万円 内ボーナス160万円)共働き夫婦です。今年中に住宅を購入したいと思っています。住みたいと思っている場所の住宅の相場が4.000万円以上とちょっと高めです。(おそらく4.500万円くらいの住宅を購入すると思います。)初期費用は1.700万円…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- makiko0807さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
- 2008/12/09 12:50
- 回答2件
こんにちは。現在42歳の会社員(専門職)です。結婚が遅く38歳で結婚し現在3歳、0歳の子供と妻32歳(専業主婦の4人家族です。年収は税込み1200万円です。ここ2年で倍増しました。つきの手取りは80万程度。(ボーナスなしの年俸制)独身時代からいままでまったくお金を貯めていなかった関係で現在貯金が10万円しかありません。今思えば何をやっていたのやらという感じです。現在賃貸マンシ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ちょっきゅうさん ( 埼玉県 /42歳 /男性 )
- 2008/11/25 15:01
- 回答6件
私は45歳独身両親と同居です。2年前二世帯住宅を建て、現在、そこで全部これまで貯蓄していた株券を現金化し、頭金に充当し、すっからかんになりました。これまで、多少、月の必要経費の家計簿がマイナスでも、何とか貯蓄から取り崩す事が出来ました。が、それが出来ず、カードを使用し、自転車操業状態です。年収400万位。給与の上昇は望めません。ライフプラン表を自分なりに作成しましたが、60歳を境に赤…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 中村 明さん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
- 2008/11/16 10:34
- 回答7件
いつもお世話になっています。以前も家計診断をしてもらったのですが少し変わったので再度お願いしたいです専業主婦で夫とともに32歳です。9歳の娘と1歳の息子がいます。収入:32万と少し家賃:14100円電気:約5000円ガス:約6000円水道:2ヶ月に一回 約9000円新聞:3000円学資:20467(2人分)生命保険:11000円携帯:約30000円ローン:約30000円学校費:約7000円(給食費...
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- くるりん999さん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/11/13 09:49
- 回答6件
結婚して3年目の専業主婦です家計簿をつけていますがなかなか貯蓄できません宜しくお願いします。住宅ローン 105,000家庭費 10,000衛生費 15,000(クリーニング含)衣料 28,000医療費 6,000家具家電 20,000ガソリン2台 25,000車維持費2台 35,000(保険・税金・車検)交際費 40,0…
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- mariaさん ( 福岡県 /39歳 /女性 )
- 2008/11/11 19:43
- 回答4件
主人(44歳)私(38歳)子供2人(小4と3歳)の共働きです。共働きである程度収入があると思うのですが、生活にゆとりがありません。保険の多さが原因のひとつだと自覚はしているのですがどこをどう削るべきか判断できません。アドバイスお願いいたします。あとこの家計状況で子供をもう1人産むことは無謀でしょうか?夫:月40万/ボーナス年10万(手取)妻:月17万/ボーナス年70万(手取)-----------...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- kako001さん ( 京都府 /38歳 /女性 )
- 2008/11/12 14:48
- 回答6件
初めまして。お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。---------●月収入夫:(手取り)平均21万 妻:(パート代)5万毎月の支出*家賃(駐車場・管理費込):¥55,000*新聞:¥3,000*携帯代(2台):¥15,000*インターネット:¥4,700*固定電話:¥2,300*車ローン:¥8,800*車保険:¥9,910*学資保険(2人):¥14,000*水道(2ヶ月):¥5,200*...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 岡田みやびさん
- 2008/11/11 15:14
- 回答5件
以前、こちらで相談させていただきました。再度ご相談があります。現在、結婚して3ヶ月目で共働きです。夫の収入は手取り188,000 ボーナス400,000私の収入は手取り147,000です。現在の貯蓄は夫貯蓄なし 私は80万円くらいです。家計簿をつけたのですが、家賃 60,000光熱費 10,000携帯(2台) 16,000ネット 5,000車ローン(保険込) 25,000食...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 由紀さん ( 広島県 /26歳 /女性 )
- 2008/11/09 15:33
- 回答8件
お世話になります。家計診断をお願いします。夫29歳会社員 私29歳専業主婦 子供なし 貯蓄約400万円 月収約25万円 ボーナス年2回約30万円×2おおよその毎月の家計簿の内容として・・・家賃・・・・・・・・・75000円電気・ガス・水道・・・15000円電話・・・・・・・・・20000円(2人分の携帯で固定電話なし)夫こずかい・・・・・・25000円車保険代・・・・・・・10…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/11/06 14:24
- 回答6件
初めての質問です。こちらの状況をどこまで書いたらいいのかわかりませんが。夫と私の毎月の収入の合計が約50万円です。支出は50万円で実際は貯蓄できません。現在貯蓄0円。家のローンが毎月9万。ボーナス時65万。子供が20才、17才、15才の3人です。家計簿を添付できれば、それを見て家計診断をしてもらいたいのですが。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 今日も元気さん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
- 2008/11/01 11:03
- 回答5件
夫と出産予定の子供の保険と、貯蓄方法についてアドバイスお願い致します。私は都民共済5000円/月に加入しています。授かり婚で貯蓄はほとんどなく、また、私が産休〜育児休暇期間の収入が減る期間の生活が心配です。どのような貯蓄が有効かご指導お願いします。手取り収入)夫:26万円 私:25万円※産休→育児休暇取得につき収入減家賃)9万3千円
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- くろ豆さん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/10/31 20:30
- 回答2件
初めまして。主人22歳、私21歳、長男4歳、長女0歳の4人家庭です。3年前に実家暮らしから独立して家賃103600円(駐車場代13000円親がだしてくれてます)の賃貸マンションに住んだんですが2年目あたりから金銭面がうまくいかずクレジットカード数枚で限度額まで買いリボ払いや大手消費者金融で主人20万、私10万20万(2社)借りてしまったり携帯サイトでAUまとめて支払い(電話料金…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- ななえさん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2008/10/25 00:13
- 回答5件
出産を機会に中古住宅を購入しました。(ローン総額2.150万)ローン返済が始まったため、現在の家計管理で良いのかアドバイス頂けたらと思い問い合わせました。夫(41歳 会社員)手取り収入22万 ボーナス年80万 妻(36歳 会社員)手取り収入20万 ボーナス年32万 ケーブルTV(住宅街で指定)2,000円携帯1.4000円(2人で)光熱水費1.5000円ガソリン・高速代30,…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ひなたぼっこさん ( 大分県 /36歳 /女性 )
- 2008/10/13 12:40
- 回答4件
現在結婚4年目の共働き夫婦ですが、私が12月に退職することになりました。うちは結婚前のローンが残っていて、子供を先延ばしにしている状況です。**収入**主人 17万(毎月手取り)私 14万 (毎月手取り)主人ボーナス 10万〜20万(変動) 夏冬2回**現在貯蓄** 30万円**支出**家賃(駐車場代込) 40,000電気・水道・ガス 12,000携帯代(2人分) 6,000ガソリン代 7,...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- よもぎTBさん ( 宮崎県 /29歳 /女性 )
- 2008/10/09 13:51
- 回答4件
3年前からパートナーが浮気をしています。でも、そのうち別れるだろうと思いそのままにしていました。遠方にマイホームを構え、パートナーはそのまま単身残ることになりました。それをいいことに現在も関係は続いているようです。10月転勤でパートナーは浮気場所から引越しすることになりました。現在引越し手伝いに来ているのですが、相手の女性からの手紙を発見してしまいました。今まであちこちに旅行して…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ベリーマザーさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2008/10/08 16:08
- 回答1件
今年の2月に5200万の住宅ローンを組み一戸建てを購入しました。ほとんど衝動買いで今頃そのローンの重さに不安で夜も眠れなくなっております。現在は変動金利で優遇1.4%あり実質の金利は1.45%です。現在の返済は月13万 ボーナス20万です。これでもやっと返済しているのですが、これで金利があがったらもう返済できません。本当にどうしたらいいのかわかりません。主人の年収は税込み600万で…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- 住宅ローンはたんさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
- 2008/10/02 21:09
- 回答1件
現在、夫婦とも36歳です。結婚は3年前です。夫は地方の役所勤めですが、結婚前に車やバイクにつぎ込んだローンの返済のため、結婚まで、親のほうに一銭も生活費を入れたことがなく、完済するまで私との家計は別々にしておりました。もちろん主人のほうに貯金はありません。私は、教員です。5年前に離婚しており、諸事情で貯金を使い果たし、5年前からコツコツと貯めた貯金は300万〜400万です。ひとりで…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ねずみさん ( 福井県 /36歳 /女性 )
- 2008/09/30 09:35
- 回答5件
当方、寺の跡取りです。夫(私)30歳 手取り月収32万円 賞与年30万円妻30歳 専業主婦 長男2歳 次男2ヶ月食費 3万円小遣 10万円(夫婦2人分、携帯代含む)交際 1万円保険 74,743円内訳夫 生命:14,397円(積立、保険金1千万円) 医療:2,463円(2013年まで、入院一日5千円。)簡保:11,465円(保険金400万円。入院一日7,500円。)妻 医療:…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 不良坊主さん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
- 2008/09/25 23:55
- 回答6件
参考:独身、賃貸、会社員、29歳インターネットで情報を調べた限り、以下のような数値がありました。皆様のおすすめ(ここに無い項目も追加していただいて結構です。)を教えてください。・パターンA家賃 30%食費 20%生活費 20%-30%保険 10%貯蓄 10%-20%・パターンB家賃 30%食費 20%光熱費 10%雑費 4%保険 5%小遣 10%・パターンC...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 山田_さん
- 2008/09/24 17:56
- 回答3件
家計診断お願いします。夫42才、妻44才、子供小5、小1の4人家族です。夫手取り22万5千円、妻9万。ボーナス130万夫の手取りは貯金2万、車ローン等2万5千円が引かれたものです。ローンの中には今までの赤字補填がはいっています。ケーブルTV2,500円NHK1,300円固定電話3,000円携帯15,000円光熱水費17,000円ガソリン代35,000円保険(夫17,000円 妻…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- メイっyさん ( 岡山県 /44歳 /女性 )
- 2008/09/16 21:08
- 回答4件
何度かこちらでも相談させていただいておりますが今回初めてFPの方にそうだんしました。いろいろお話した上でシミュレーションを作成することになったのですがそれが適当で・・・こちらが用意した資料の数字と全く違う上にもちろん・・・料金も発生して。。。。ただ今の状況のまま子供ができた時どうすればいいかを知りたかっただけなのに。。。アドバイスいただく上で何が必要か教えていただければ幸いです。
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- Ryo*さん ( 栃木県 /26歳 /女性 )
- 2008/09/12 21:42
- 回答5件
別居2年半、母子家庭2年の小学生2名の3人家族、持ち家暮らしです。子供の為の保障や老後の資金計画について、助言を御願い致します。このまま何もせずにいると、急激にくらしが悪化の可能性もあると不安になっています。世帯主 37才女 会社員子供 小学5年、2年年収 約630万(40万/月、賞与)貯蓄:1000万ローン:無し保険:確定年金10年 医療特約5000円/日 23才で加入生活費 …
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 悩み多き日々さん ( 香川県 /37歳 /女性 )
- 2008/09/12 00:01
- 回答3件
主人 40歳 年収1300万円妻(私)30歳 専業主婦第一子 7歳 私立小学校第二子 3歳 居住費 11万食費 約4万外食 約2.5万光熱費 1.7万ガソリン代 1.8万教育費 7.3万雑費 約5万保険料 主人 54万(年払い) 妻 2.1万(月払い) 子 0.4万(2人分 月払い)現在、月に25万から30万位の貯金をしております。最近家計簿をつけ始め、だいぶ無駄遣…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ウンベラータさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2008/09/09 12:37
- 回答3件
夫からの生活費 80万、長男の学費と生活費35万、保険15万、食費12万、長女、次女の教育費10万、光熱費3万、残り5万で日用品、洋服代,本代、ガソリン代など。ローンなし、ボーナス年150万は貯金できますが、車の買い替え家のメンテナンス、交際費などで減ってしまいます。長男が東京で学生生活をしていますが少なくともあと4年は大学があり、これから娘たちも大学が控えています。学資保険…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 2350fuさん ( 青森県 /47歳 /女性 )
- 2008/09/08 20:07
- 回答6件
私は就職して5年目の25歳です。毎月の定期貯金の結果、今年度末には350万円の貯金ができそうです。しかし、彼は26歳。就職して3年目なのですが、貯金は100万円もたまっていません。最初の1年半はまったく貯金をしていなかったのです。結婚したいしたいと彼は言うのですが、実際結婚資金等が貯まらないわけにはそうもいきません。彼に実際の支出を見てみるよう、家計簿をつけさせたところ、収入…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マグマグさん
- 2008/09/03 14:22
- 回答6件
将来が不安でたまりません。家計のことで日々夫と喧嘩しています。それ以外は平和なのですが。。夫33歳 手取24万/月 ボーナス130万/年妻32歳 手取20万/月 ボーナス 育児休暇後で不明今は時短(9−15時半)で働いています。子供1歳2年前に3000万35年ローンで一戸建てを買っています(ほとんど固定)。早期返済で60歳までをめざし、家族名義の貯金はほとんどありません。株等を…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- かなりさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/08/30 23:12
- 回答4件
マンション購入にあたり、住宅ローンの選定を考えております。ついては、?住宅ローンの組み方。?想定されるライフスタイル。を教えて下さい。私(27歳)独立行政法人職員 年収400万※手取り:月額20万、賞与年間80万妻(31歳)教員(私立) 年収470万※手取り月25万、賞与年間80万 現在育児休業中。翌年4月より復帰。子(0歳4ヶ月)翌年4月より保育園(月額4万)借入額は4,600万、管理費等が月額...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ORAさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
- 2008/08/28 12:01
- 回答3件
家計がいつもぎりぎりです。赤字分はボーナスで補填しています。節約できるところがあればお願いします。パートに出たいのですが、子供の幼稚園の時間が不規則で働けません。よろしくお願いします。夫35歳 手取り34万円/月 ボーナス160万円/年妻38歳 主婦子供 4歳家賃 90,000円高熱費、電話 16,000円食費 55,000円雑費 45,000円保険(夫婦) 11,900...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- 不安神経症さん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
- 2008/08/23 22:31
- 回答6件
350件中 151~200件目
「家計診断」に関するまとめ
-
無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします
家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。