回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「家計簿」を含むQ&A
350件が該当しました
350件中 201~250件目
結婚して9月で2年になります。出来ちゃった結婚で、子供は、1歳半の子が一人です。今年の4月から、共働きで、月の収入は、二人合わせると、平均して45万円位になります。保険が毎月、(子どもの学資保険含め)4万・保育園4万・家賃13万です。なるべく早く、マイホームを手に入れたいと話はしてるのですが、貯金の方法・資産運用の方法が分からず困っています。また、主人が持たせたら持ったぶんだ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- tttaaammmiiiさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/08/02 12:54
- 回答10件
年齢のこともありすぐにでも子供がほしいと考えています。現在は共働きですが、子供を持つと仕事を辞めることになり、その後も仕事が見つかるか不安です。なんとかなるでしょうか?夫37歳、年収450万(額面)月手取り22万 ボーナス手取り年80万妻35歳、月手取り20〜23万(派遣社員)支出 住宅ローン 68,000 水道光熱費 13,000 通信費 1...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- H&Sさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2008/07/31 23:05
- 回答5件
一年後のマイホーム(中古、新築決まってませんが)購入に向けて、貯蓄を頑張りたいと思っています。夫30歳、年収430万 月手取り28〜30万 ボーナス年二回各10万(上限30万で毎年上がってます)妻30歳、年収100万 月手取り7〜9万 児童手当 月5千円 毎月の手取り合計が最低で35万です 今月の家計簿↓収入 350000支出 家賃(駐車場込み) 80000 車ローン 30000(...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- みったんさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/07/31 16:42
- 回答5件
夫36歳、私31歳。12月に第一子を出産予定です。今後の家計運営について、2点不安に思っています。?現在、主人の保険は医療保険のみに入っており、死亡保障に入っていません。4年後に住宅を購入予定ですが、その間、いくらくらいの死亡保険に入る必要がありますでしょうか。?こどもが生まれたら、教育費を積み立てしたいと考えています。月5千〜1万程度を予定しています。学資保険か定期積み立て預金、どんな…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- モナカさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/07/31 16:33
- 回答3件
夫36歳、私34歳、子供1歳の3人家族です。全体的に支出が多く感じるのですが、専門家の方からみていかがでしょうか...?どこか重点的に削れそう等、アドバイス頂ければ幸いです。収入:主人のみ 税込み1,000万支出(家計簿より月平均で):住居 58,000 ・・・管理費、駐車場代、固定資産税(月割で加算) ローンなし、築3年の分譲マンションです食費(外食1万込)...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- さかなさかなさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/07/28 15:36
- 回答4件
主人 33歳 手取り26〜28万私 34歳 手取り34万(社保なし)子供3人(5,3,1歳半)貯蓄100万位家賃区営住宅 駐車場その他込みで15万夫婦の保険 都民共済 13000円水道光熱費 25000円携帯 10000円主人小遣い(ガソリン代込み)6万私小遣い 3万子供3人の教育費(保育園等)10万食費5〜6万国民健康保険13070円車保険7000円区民税地民税(2か月に一度)27000円国民年...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ちゃりんさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/07/28 14:49
- 回答4件
家計簿をつけているのですが、節約になっているのかわかりません。我が家は、夫37歳 妻31歳 4才 2才 3ヶ月の子供の五人暮らしです。夫は会社経営をしております。毎月の収入は、少なくありませんが、退職金等ありません。マンションのローンもなるべく早く完済したいと思っています。このままでよいのか、不安です。我が家の収入は手取りで77万円ほどです。大体の家計簿は・・・住宅ローン16万円…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- ぴよっぴさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/07/24 15:35
- 回答5件
アドバイス頂きたく質問させて頂きます。質問内容が3つありトータルにご回答頂ければ幸いです。私:会社員(30)、妻:現在専業主婦(28)、子供(2か月)の家族構成です。2年後にもう一人と考えております。質問内容から(1)現在、死亡保険にしか加入しておらず医療保険は必要でしょうか。必要となれば東京海上日動の「あんしん医療キャッシュバック60」という商品にしようかと考えております。まだ検討…
- 回答者
- 笹島 隆博
- 医療経営コンサルタント

- mido00202さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
- 2008/07/21 18:02
- 回答3件
夫婦二人暮らしです。私は体が弱くて働くことができません。医療費も多めになってます。ボーナスも含めれば貯金は月に二万程度です。夫の収入(手取り、通勤手当含む)250000円-----食費、外食費35000交際費5600衛生費医療費11000通勤交通費12000住民税など12000旅行、帰省交通費15000夫こづかい40000妻こづかい20000家賃69000電気代4000ガス代4000水道1500(...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- カナちゃんさん
- 2008/07/17 19:39
- 回答5件
32歳、専業主婦です。現在は、旦那(30歳)と子供(2歳)と3人暮らしです。結婚してから、旦那がその間に3回転職をしていてなかなか収入が定まらず、現在の会社も4月に就いたばかりで、まだちゃんとした落ち着いた月給をもらっていません。先月は270,000円位あり、旦那言はくこれから月給手取250,000〜270,000円は出るだろうとの話です。今までコツコツやっと貯めたお金は、足りない月に回したり、出...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- coccoloさん ( 石川県 /32歳 /女性 )
- 2008/07/17 23:46
- 回答5件
こんにちは。結婚して半年が経ち、月々の生活費も安定してきたのを機会に、主人が家計簿をつけてみたらと言うのですが、私はつけたくありません(仕事で、毎日事務の帳簿を付けているので、家庭でまでつけるのは面倒なので)。主人39歳 私33歳家計状況としては・世帯年収:額面1,500万円(夫婦共に正社員)・予定年間貯蓄額500万円は超えます→私の月給+主人の賞与は全て貯金しています。金融資…
- 回答者
- 恩田 雅之
- ファイナンシャルプランナー

- クラーピアスさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
- 2008/07/16 11:24
- 回答7件
東北在住28歳会社員です。実家も東北です。東京に住む25歳の弟の事で悩んでいます。弟は高校を中退し、その後上京し専門学校・フリーター生活をしていましたが、ようやく今年4月から就職(契約社員)しました。ただ、お金のやりくりがうまくいっておらず私を含め家族に援助を求める事が茶飯事となっています。(収入)月給 180,000(支出)家賃 87,000電気 7,000ガス 3,000…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- rakuhamaさん ( 宮城県 /28歳 /男性 )
- 2008/07/14 02:59
- 回答5件
主人28歳、私30歳の結婚して1年半経った夫婦です。大変恥ずかしい話ですが、現在貯金が50万程しかありません。理由は、結婚直前に主人が150万の借金をしていた事が分かったことです。その他に奨学金の返済、主人の学生時代の年金の未払い(30万程)もあります。 なんとか頑張って、今年の初めに150万の借金は完済しました。 年金の未払い分は今年中に返済予定、奨学金は借金を返し終わるま…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- マグナさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/07/13 20:58
- 回答3件
34歳、独身女です。結婚の予定はありません。一人暮らしをはじめて2年2か月経ちました。派手な暮らしはしていないはずなのにお金が貯まりません。毎月のお給料では間に合わず、貯金にも手を出しています。家計簿もつけていますが、どこを切り詰めてよいやら分かりません。ご教示いただけますでしょうか。5月のお金の使い方です。家賃76000円食費34000円(お昼は会社の食堂)光熱費33000円(電話・ネット代・…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 1974さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
- 2008/07/09 13:00
- 回答5件
結婚を期に夫の出身国に渡った20代後半のものです。結婚をして一年が過ぎましたが、結婚式費用や車通勤のために購入した中古車ローンの返済(クレジットカード負債額70万円)が目いっぱいの為なかなか貯金ができずに焦っています。月収は二人合わせて手取り64万。(夫=38万、私26万) 全て円換算で家賃14万、食費4万、水道・電気7千円、交通通信費(ガソリン&通信費)2万5千円、保険(車…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ななしんさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
- 2008/07/06 00:07
- 回答6件
主人が義母と二人で購入したマンションローンについてご相談したいです。主人39歳、妻38歳、子供はおりません。(今後できる可能性はあります)結婚3年目ですが、結婚前に主人が義母と購入したマンションがあります。現在は転勤で隣の県に住んでいるので基本的にマンションには誰も住んでいません。賃貸にも出しておりません。仕事的に今の会社にいる限りはマンションのある街へ戻る可能性は少ないです。義母…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- roseflowerさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
- 2008/07/03 00:33
- 回答3件
家計診断をお願いします。主人(32歳)妻(40歳)子供(5歳)の三人家族です。その後、家族が増える予定はありません。手取り 21万(家賃、保険差し引き後)貯蓄(毎月) 5万金積み立て 0.3万 家賃(社宅) 2.5万 食費 5万主人小遣い 2.1万通信費 1.5万ガソリン代 0.5万光熱費 1万幼稚園代 1万その他 2.5万です。ボーナス年 100万...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ぴぺまめさん ( 福岡県 /40歳 /女性 )
- 2008/06/29 20:05
- 回答5件
はじめまして。11月に第2子出産し、家計と保険の見直しで相談したいです。 夫32歳;手取り収入270000円、ボーナス年70万 家賃 80000円(賃貸・駐車場込) 食費 55000円 光熱費37000円 夫こづかい30000円 生活費64000円 夫保険8000円、郵貯学資10000円 第1子3歳、第2子0歳 ボーナスは車検費、帰省費などにあて残りをそのまま 口座においている現状 2月から5月の...
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- はっぴーさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/06/30 02:51
- 回答8件
1ヶ月の小遣いが5000円で、とてもやりくり出来ません。たばこを吸いますが、お酒は会があった時や仕事関係の調査の時位にしか飲みません。借金がある訳でもありませんし、ギャンブルもしませんいくら交渉しても5000円以上にしてはくれません。口論になるだけです。私が稼いでいる給料をそこまで制限する権限が妻にあるのでしょうか?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- 粉レンジャーさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
- 2008/06/29 01:14
- 回答2件
とても恥ずかしいのですが、借金の相談があります。海外(中国)働いている35歳女性です。現在185万円のカードローンがありまして、給料23万円の中から4〜5万円を返済していますが、毎月の利子が3万5千円くらいかかり、負債額が全く減りません。今回、有名な銀行のファイナンスに相談したところ、140万円くらいを低利子で貸してもらえる可能性があり、近日中に再度話し合いをする予定でいます…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- まつげさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/06/23 23:45
- 回答6件
家のローン10万 車保険4千円生命保険2万3千円(4人分)学資保険17600(2人分)ガス5千円 水道4千円 電気5千円 電話パソコン6千円固定資産税21000円(年間3回)旦那小遣い2万5千円 携帯電話15000円(2台)食費3万習い事7千5百円学費6000円子供小1と2歳です。 給料30万毎月赤字です。車2台あります。携帯代高いので見直ししようと思ってます。雇用保険貰ってます。7月で切れるので働こうと思ってます。そ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- まつりんさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
- 2008/06/21 13:21
- 回答7件
出産後、乳児の状態があまり芳しくなかったので、医師の勧めもあり産後2週間と1ヶ月健診(通常行うもの)を受けました。2週間健診では1ヶ月健診までの経過観察となり、1ヶ月健診では、健診後に治療も受けました。原則、健診は医療費控除の対象外ですが、このようなケースは対象となるのでしょうか?また、出産後しばらく乳腺症になりかけたりとトラブルがあったので、助産師さんのところに自費で通っていまし…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- bigmamaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/06/16 00:49
- 回答1件
現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/06/12 11:10
- 回答4件
はじめまして。こちらで家計簿を公開してみて色々とご意見を頂けたら・・・と思います。家族構成は夫婦ともに29歳、子は2人(小2と年長児)支出がとにかく多い我が家です。住宅ローン・・・120,000円生命保険(医療・終身主に夫婦)・・・23,000円習い事?・・・13,000円(2人合わせて)習い事?・・・13,000円(2人合わせて)幼稚園・・・35,000円小学校・・・13,000円ガソリン・・・...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- しぃなさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/09 18:19
- 回答5件
夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)現在築35年の公務員宿舎に住んでおります。家賃は駐車場込みで17,000円程度。クルマを二台所有しているため、もう一台分の駐車場料金1万円もかかっております。貯蓄は約700万程度あります。子供は、二人目は考えておりません。転勤の可能性は、ないとは言い切れませんがあったとしても1回で、3年後には元の職場に戻ってこれます。マン…
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
- 2008/06/08 21:53
- 回答7件
こんにちは。家計診断宜しくお願いします。夫(29) 手取305,000 ボーナス年間600,000私(24) パート手取60,000 ボーナス無し 家賃92,000 車ローン33,000(今年12月終了) 食費35,000 日用品代15,000 その他10,000 電気代7,000 ガス6,000 下水道代1ヶ月2,700 携帯代10,000 通信費7,500 ガソリン10,000 県民共済2...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ドキンちゃんママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
- 2008/06/05 22:29
- 回答8件
現在夫婦合わせて手取り34〜40万(ボーナス+40万/年)クレジットローン返済 60,000 3社:残高計134万銀行ローン 10,000 残高45万仕事売り上げの為自腹 100,000家賃(駐車場込み) 67,600光熱費 10,000ガソリン代(車+バイク) 10,000食費 40,000他 残金でという状態で、貯金はもしていま...
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- nezuさん ( 広島県 /29歳 /女性 )
- 2008/06/07 16:09
- 回答2件
これまで家計簿はつけているものの、やりくりの仕方が分からずにおりました。将来のためにもしっかり考えたいと思っています。月々、いくらかは余っているのですが、普通預金に入れたままになっています。(過去に3度溜まったお金を個人年金に入れています。)支出割合と貯蓄についてアドバイスいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。夫(41歳)手取り70万妻(34歳)手取り20万<退職するか…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- erigonさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2008/06/03 13:46
- 回答6件
夫35歳、私40歳(無職)、子供6歳(小学1年・公立)、3歳(私立幼稚園)の4人家族です。転勤族で、2〜3年で引越しがありますが、マンションを保有しており賃貸に出しています。現在は借り上げマンションに住んでいます。現在の家計診断と、ローンをゆとり返済しているため借り換えをすべきであるか、繰上げ返済をするか迷っています。夫収入(手取、家賃、保険等引き後)28万不動産収入16万ボーナ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- すとっくさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
- 2008/05/30 12:41
- 回答4件
33歳女性、大学教員です。35歳大学教員の彼と今年入籍予定です。職業が特殊で収入や貯蓄の状況が一般のサラリーマンの方とは異なり、家計簿ソフトのシュミレーションなどでは現実的な検討できないためご質問させていただきました。1ヶ月の収入は現在以下のとおりです。給与手取り 70万(私40万、彼30万)副収入 0〜20万(講師謝金、印税など。月によって大きく変動)ボーナス(彼) 年間50万副収入は娯楽費、ボ.…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- つばらさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/05/29 21:29
- 回答7件
こんにちは同じような内容の質問が多いとは思いますが、宜しくお願いいたします。夫(31)妻(31)長男(6)次男(0)4人家族です。現在主人は会社員、私は契約社員で、今育児休暇中で2ヶ後から復帰予定です。収入 主人→28万〜60万(営業の為、毎月収入は決まっていません)・ボーナス無し 私→13万・ボーナス20万(年2回分)貯蓄 子供の貯金分として40万 財形分は未だ30万くらい支出 家...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- カルヘルママさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
- 2008/05/27 11:59
- 回答5件
はじめまして。この度結婚をしまして、目下「家計」を勉強中です。知識がないので適切なアドバイスをお願いします。現在、夫(29歳・会社員)と私(29歳・3月に退職をし、失業保険待機中)の二人暮らしです。私が3月末に退職をし、現在失業保険待機中です。今後も働く予定です。ですので現在は、夫のお給料だけでやりくりをしています。昨年より、結婚、ハネムーン、引越し等々でお金を使い、貯金がほぼない…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- あみよさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2008/05/22 18:02
- 回答7件
結婚して4年。子供は2人(1歳,4歳)で、2年後にあと1人希望です。家計簿つけてますが、どのくらい使っていいのか、よく分かりません。アドバイスお願いします。夫34歳 自営業 手取り月収30万妻34歳 専門職 手取り月収85万固定支出(概算)家賃(駐車場込) \110000食費・酒代 \60000外食 \30000ガス水光熱新聞電話 \50000 ガソ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- のり2さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2008/05/20 16:00
- 回答5件
こんにちは。現在夫婦共働きをしているのですが、子供が産まれた場合、私は仕事を続けられるかどうか分からないため家計・ライフプランなどについて検討中です。夫婦二人とも今年31歳で、主人の年収は残業代(今のところ100%支給)を含めて、450万前後です。大手企業の下請をしている中小企業のため、安定はしていると思いますが、給料の大幅アップはあまり期待できません。また昨年春にマンションを35年ロ…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- risakoさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
- 2008/05/21 13:27
- 回答6件
夫公務員36歳、妻32歳、長女4歳、次女2歳です。できれば子供をもう一人、と思っておりますが、その場合、経済的にやっていけるのか非常に悩んでおります。夫 公務員 月収約43万、固定支出(ガス、水道、通信費、光熱費など)45000円、食費 32000円、雑費 30000円、保険 14700円、ガソリン代 15000円、夫小遣い(残業代込) 50000円、会社の懇親会などの引き去り代 15000円、幼...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- mishimiさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
- 2008/05/20 02:47
- 回答4件
彼女の妊娠を期に結婚しようと思いますが、自分自身やりたいことをする為にかなり給料の低い会社に転職したばかりだった為、やっていけるかどうかを教えて頂きたいです。現在私 16万 彼女15万の収入ですが12月に出産予定なのでその前後は収入は完全に半分になってしまいます。どのような家計簿を作ればやっていけるでしょうか?ご指示頂ければ助かります。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- HBKさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
- 2008/05/17 11:33
- 回答6件
32歳女性公務員、夫は32歳会社員です。もうすぐ2歳になる子どもがおり、もう一人子どもがほしいと思っています。貯金は約700万円、そのほかに月々10〜15万円ほど貯金をしています。住宅は私の実家の持ち家で、月々家賃を払っていますが、そのまま住み続けられるため、建て替えをしない限りは、住宅取得のための費用は不要です。(昨年300万円でリフォームしました)ただ漫然とたまったら定期に置き換えして、…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- もっちっちさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
- 2008/05/14 12:32
- 回答6件
はじめまして。家族構成、夫37歳・妻37歳・子供小学1年です。10年前に新築マンションを購入。ローン残高1720万円です。 一戸建てへ買い替えの検討をしたいのですが、現在夫の収入650万円、子供は国立小ですので、高校まで進学が可能ですが、子供が私学への希望を持つのであれば私学への進学も検討しております。 このような状況で、一戸建てへの買い替えは可能でしょうか? また、どのくら…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- tataraさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
- 2008/05/14 09:30
- 回答2件
こんにちは。現在、入社2年目に入り来月20歳になります。毎月の手取り額が12万から14万5千と多少変動しており、6月から住民税も課税されるため手取り額が減るのではと懸念しております。また、今年のベアは3000円の増となったのですが、何分高卒からの社会人入りでさらに鹿児島から静岡へと引っ越し、周りに聞ける人もいなく自分なりに引き締めた家計を維持してきたつもりです。しかし、年二回の帰省による出…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
- 2008/05/07 15:00
- 回答6件
350件中 201~250件目
「家計診断」に関するまとめ
-
無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします
家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。