回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「家計簿」を含むQ&A
350件が該当しました
350件中 251~300件目
家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員 妻(31)専業主婦 子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃 50000円食費 30000円雑費 20000円携帯 ...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
- 2008/05/05 22:38
- 回答8件
はじめて質問させて頂きます。私は専業主婦で32才。同じく32才の主人と、2才の息子の三人家族です。主人の月収は平均34万、ボーナスは年2回で各回約25万円です。2006年の秋に4100万円を35年でローンを組みマンションを購入しました。(ボーナスなし)1年目は1年固定、更新の際に3年固定にしています。月々の住宅ローンは11万5千円ですが、管理費駐車場、車のローンを合わせると、…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ちゅんさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
- 2008/04/29 11:41
- 回答6件
去年結婚したばかりの26歳です。A型の旦那とは真逆でB型の私は、家計簿をつけるのも3日坊主、レシートを一定期間ためておいてから一気に計算する方法も3日坊主のズボラです。そのせいか、毎月なんでこんなに減っているんだろうと悩んでしまいます。こんな私のようにズボラな場合でも継続して家計管理ができるような方法はありますでしょうか?
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- たんちさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/04/27 20:56
- 回答8件
年収は300万円台正社員の39歳独身会社員です。現在財形に850万円毎月2万円ずつ積み立てしています。当分使う予定は無いのですがこのまま継続して財形を続けたほうが良いのでしょうか、それとも一旦中止して海外向けの投資信託等を積み増しした方が良いのでしょう。現在財形の他に国内株式260万円、外国債券の積み立て投資信託(毎月2万円積み立て)54万円、米ドルMMF50万円、外国株式の積み立て…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- taro123さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2008/04/23 12:56
- 回答5件
私はサラリーマンで50歳になります。妻が4年前にクレジット会社や消費者金融から合計8社から450万円借りていました。私に内緒で私名義でカードを作って借りていました。妻の両親へ相談し全額借りて返済しました。今年また100万円借りていました。使用内容は2年前に子供の学費等に使用してたそうです。二度と金融会社から借り入れしないように約束していましたが、何故金融会社に借入れる前に相談しなかったの…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- タテキンさん ( 福岡県 /50歳 /男性 )
- 2008/04/06 21:50
- 回答6件
昨年8月に結婚し旦那の転勤の為、退職しました。現在はパート勤務しています。現在32歳。夫29歳。子供なし。子供3人希望。社宅住まい。夫給料 155000円(残業代変動あり)妻給料 80000円駐車場 10000円水道光熱費 15000円(冬場床暖房の為)通信費 11000円車ローン 20000円車保険 5000円簡保(妻) 5000円奨学金返済 13000円...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- ゆかたけしさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/04/05 13:50
- 回答3件
結婚4ヶ月目です。婚前申告と現状があまりに違いパニックになってしまってご相談しました。お恥ずかしい状態なのですが藁にも縋る思いでご相談します。夫:36歳 手取月収:約50万(*2)天引後 賞与無(肉体労働の為現在ピークで今後減る傾向です)妻:30歳 現在専業主婦(退職前手取月収20〜25万・賞与無)貯蓄:夫0。妻:200万(*1の一括返済の為50万減る予定)戸建住宅(夫独身時代2000年築・土地...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- チャンさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2008/04/04 07:53
- 回答4件
27歳、結婚2年目の主婦です。夫(24歳)と二人暮らしで子供を希望しております。3〜5年後に住宅を購入ができればと考えております。家計診断をお願い致します。【収入】夫 手取り 25万円妻 手取り 10万円【支出】家賃…16,100円(社宅の為、給与天引き)光熱費…15,000円電話…9,000円新聞…3,000お小遣い…20,000保険…9,000(給与天引き)食費…35,000円日用品…8,00...
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ちっちーさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2008/04/03 20:26
- 回答4件
家族は夫(29)、義父(70)、私(28)で、夫の実家で3人暮らし、(収入)夫約25万〜30万(手取り。財形、保険料等天引き後の額)私はパートで月手取り7から8万円程度(貯蓄)現在総額約900万円財形月7万・財形年金月2万私の給与から積立月3万(保険料)生命保険 月6800円・損保(車)月7200円その他損保月1500円(生活費)水光熱費は義父持ち、義父より食費として4万もら…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- のの28さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
- 2008/04/01 21:41
- 回答5件
私は、現在27歳です。結婚6年目。結婚は、21歳と早かった為まだまだ家庭での家計の仕方もわからないまま今までやってきました。ここで、専門家の皆様に意見を聞きたく投稿させて頂きました。収入 主人:月 手取り72〜85万(医師) 私:月 手取り7〜9万(パート扶養内)支出 住宅ローン:99,285 奨学金返済:20,501 ケーブルテレビ・IP電話:約8,500 …
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- 若菜さん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
- 2008/04/02 23:02
- 回答4件
皆さん達の質問応答などを読んでてなんとなくは分散投資が良いのだろうと分かりました。デビューーするには具体的にまず一番初めに何をすれば良いのでしょう?どのステップで進んで行けば良いのでしょう。具体的に教えて下さい。
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
- 2008/04/01 19:43
- 回答4件
我が家の家計状況を見ればみるほど、とても不安になり投稿させていただきました。よろしくお願いします。現在、夫と二人暮し、子供なしの家庭です。<収入>夫(32歳)手取り約24万、ボーナス年約70万妻(28歳)専業主婦<支出>家賃/87000(都内)電気/3000ガス/3000水道/4000プロバイダー/3000新聞/4000携帯/10000(二人分)固定電話/2000生保(医療保険含む)1700...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- aonoriさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2008/03/29 03:01
- 回答3件
私22歳 夫23歳 長男3歳(今年プレ幼稚園、来年年中で入園予定) 長女4ヶ月昨年夫が就職して本格的に家計を任されるようになりましたが赤字続きでこのままではやっていけないのではと心配です。<収入>夫 給与(手取) 17.5万円 ボーナス 年10万位2人分の児童手当<支出>家賃 60000食費 30000日用品オムツ 10000電気 5000被服美容 10000水道...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- パグさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
- 2008/03/27 16:50
- 回答2件
さきほど、家計のアドバイスをお願いしましたサニーデイというものです。文字数が多く2回に分けます。読みにくい点多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。 □家計の状態を踏まえて・・■投資配分予定 ★30年保持★・個人型401K:月1万8千円(外国債券)・日本株式:月1万8千円積み立て★5〜10年保持★・バランス型<株50%:債券50%)月2万積み立て★2年保持(償還)★・外国債券150万...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2008/03/25 10:53
- 回答5件
こんにちは。初めまして。新婚4ヶ月のカウンセラーはるです。何事も初めてで改善点はたくさんあると思いますが、よりよい夫婦生活を送れるように家計運営・ライフプランについてアドバイスを下さい。現在夫は32歳で手取り月収39万、ボーナス76万×2回、私が26歳パート(1年契約)で手取り16万(社会保険あり)、ボーナスなしです。子供はいません。いずれ二人はほしいと思っています。産み時は社会保険に入…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- カウンセラーはるさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/03/25 22:02
- 回答4件
家族構成:夫28歳(会社員)・妻26歳(主婦)・子なし世帯収入:夫→月収手取り33万(ボーナス100万/年) 貯蓄:財形150万/定期預金250万/緊急時生活 費兼娯楽費(旅行など)50万積み立て貯蓄:夫給与から毎月8万一般財形貯蓄保険:夫→医療付き終身保険2万2千円(25歳加入・65歳 払い込み・貯蓄型・死亡保障1千万・65歳時→解 約返戻金762万・既払い保険料729万...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- サニーデイさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2008/03/25 10:47
- 回答5件
はじめまして。 昨年結婚し家計を任された26歳主婦です。主人は28歳です。漠然とした相談でお答え難いとは思いますがご回答頂ければ幸いです。家計簿をぎこちなくつけているのですが、つけているだけでライフプランをたてるに至っていません。? 収入に対しての毎月の貯金額や食費などの割合は、どのくらいにしたらよいでしょうか?今のうちに今後の老後まで見据えたライフプランを立てたいと考えています。…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- hanayaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2008/03/21 13:30
- 回答4件
結婚して8年になりますが、これまで家計は妻に丸投げでした。貯金通帳すら目を通さずにきていましたが、1年前に家の購入を思い立って色々と動いていると、妻の借金が発覚しました。20年以上前からの累積で1000万円くらいです。すぐに弁護士に債務整理を依頼し、最近整理が終わりました。妻は43歳で、一応反省して謝罪しています。しかし、私から見るとお金に関して、妻はある種の病気ではないかと思います。…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- MAGさん
- 2008/03/18 22:11
- 回答3件
よろしくお願いします。夫婦ともども35歳。今年2歳になる子供と、あとは一人か二人、考えています。私は専業主婦なのですが、自分の家計が使いすぎなのか、貯めているのかまったくわかりません。将来への資産設計の立て方もわからず、とりあえず貯金はしているものの・・・・と言う状態です。住宅の購入も考えていますが、あまり早く購入すると、年金暮らしになった時にリフォームが発生してくるのでは?…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- susumuさん ( 福岡県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/15 01:20
- 回答3件
はじめまして、これから先この状況のままでよいのでしょうか?夫31歳 私31歳 長女2年生 次女年中 三女2歳児収入夫(19年度)440万 夏、冬ボーナス30万位私(19年度)80万月夫24万位(ガソリン代、財形貯蓄15000円引いて)私6〜7万位児童手当年間24万支出食費4〜5万光熱費(冬)23000円パソコン5000円新聞3000円携帯(二人)13000円自動車保険(軽2台…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- やいさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
- 2008/03/13 15:50
- 回答4件
こんにちは、家計診断をお願いしたいです。23歳、実家暮らしの女性(公務員)です。手取り約14万円+ボーナス年2回で約70万<月々の内訳>ガソリン代(通勤含む)\10,000車のローン \23,200(残り90万程)親へ \20,000県民共済保険 \5,000がん保険 \2,400財形積立 \20,000車保険料積立 \20,000地デジ購入積立 \5,000趣味のコンサート積立 \10,000携...
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ステッパーさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
- 2008/03/12 12:49
- 回答4件
私43歳 妻38歳 小学3年女1人結婚して約10年妻に家計をまかせてきましたが貯蓄も切り崩しない状態です。毎月余裕のない生活をしています。去年の春から私がやり繰りを始めて切る所は切って頑張っているつもりでいますが・・・【収入】給与(手取り) 夫25万/月 妻5万/月 賞与等30万/年【支出】家賃 50000生命保険 23000(夫)生命保険 12000(妻)年金保険 10...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ヒロリさん ( 北海道 /43歳 /男性 )
- 2008/03/12 16:46
- 回答2件
マイホームの購入を考えているのですが、購入可能額がどのくらいなのか、また貯蓄や教育資金などについてアドバイスをいただければと思います。夫は30歳、手取りで月給25万円程、賞与が年100万程です。私は現在育児休暇中で、できればもう一人続けて生んで、育児休暇を延長したいと思っています。なので復帰は早くても3年後、復帰後の収入は手取りで10万円強になると思います。現在は家賃が9,5万円、保険料…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- メロンパンさん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
- 2008/03/10 11:05
- 回答4件
結婚1年ちょっと。夫(41歳)手取り38万円妻(31歳)手取り3万円(5月に第一子出産のため今月で退職)夫(天引き)財形貯蓄(老後用)5万円 財形貯蓄(教育資金等)5万円 社宅費 2万手取り26万円を妻管理しています(支出)食費4万日用品5000円医療費1万円(妊婦のため)光熱費1.2万円携帯代(2台)・通信費1.7万円夫小遣い3.5万妻小遣い2万保険料1.7万…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ぴよりんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
- 2008/03/07 14:15
- 回答5件
2人で一ヶ月の手取りが約38万円です。賞与は2人とも年2回で、少なくて計100万円くらいだと思います。貯金は2人で350万円ほどです。(内、150万円は外国債券。)2人とも大型バイクに乗っていまして、そのローンが合わせて残り200万円ほど。他に車1台、バイクがもう2台あります。(こちらはローンなし。)車・バイクは保険や車検等で年間合計30万円ほどかかると思います。子どもができても、私の会社には産休...
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 旅好き。さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/03/07 11:54
- 回答5件
結婚してもうすぐ1年です。今は賃貸マンションに住んでいますが、家賃が高いため、一軒家の購入を考えています(土地なし)。今は共働きで夫の給料だけで生活していますが、私は春に退職予定です。独身時代に堅実に貯金してきたため、貯金は人並みにあると思いますが、私が辞めたら毎月の貯金はできなくなります。子供ができたら、子供の手が離れるまで専業主婦で、その後はパートをするつもりですが、このよ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- プー子さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/02/24 20:04
- 回答3件
こんにちわ。07年秋に結婚しました。現在夫と二人暮らしです。はじめての家事や家計管理を楽しみながらやっています。正社員で約6年働いておりましたが、結婚転居のため退職しました。現在は失業保険受給中で、今後は体調等の事情からフルタイム勤務ではなく、月7万から10万収入くらいのパートを探しています。将来は一戸建てに住みたいと夢みています。夫(26歳 サラリーマン)月収 27万円(車…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- みんみんんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/02/21 09:15
- 回答3件
共働きの夫婦です。夫の収入のみで生活したいと思っているのですが、なかなか厳しいものがあります。現状で下記ライフプランを考えています。それを思うと今以上に節約したいと思っているのですが、現状で何かできることはありますでしょうか?<今後のライフプラント>子供はできれば3人希望。1人目はすぐにでも。それ以降は2年ごと。子供ができたら、妻は専業主婦に。仕事の復帰は未定。子供が3歳まで…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ☆ぴよぴよ☆さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
- 2008/02/19 16:51
- 回答4件
夫35歳妻28歳(数ヵ月後出産予定、いずれ二人目希望)です。マンションの購入に迷っています。物件価格は5000万、借入は35年予定で3600万、諸経費支払い後の貯金残高は350万となります。毎月の管理費等は25000円です。夫の収入は800万、数年以内に900万程度の年収は見込めます。今まで共働きでしたが、妻の所得が見込めなくなるため(仕事復帰は未定)、又出産と重なるため、私の収入に対する借入額が...
- 回答者
- 杉浦 順司
- ファイナンシャルプランナー

- sakura123さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
- 2008/02/13 21:39
- 回答5件
1000万以下でローコスト住宅を建てたいと考えています。準備・計画段階で、考えておくべきえておくべきポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/13 18:10
- 回答10件
夫(32)570万 妻(35)280万/子(高1・中1)の4人家族です昨年マンション購入(借入2900万)しました。家計のについてアドバイスよろしくお願いします。【手取り収入】夫20万(生活費として振り込まれる)妻20万(派遣の為月によって変動)【月々の支出】ローン 88800管理費 20370駐車場 10000ガス 8000(冬は14000位)電気 ...
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- kiiroさん
- 2008/02/07 12:38
- 回答5件
主人と私の2人暮らしです。私は専業主婦です。主人の手取りは基本給が20万で、これに手当てが平均6万ほどつきます。ボーナスは計60万ほどで、主人の実家にお金を納めているので、夏・冬とも5万ずつ納めて、残りは家購入貯金にあてています。あまりカツカツだと足りなくなったときにあちこちから引き出してしまって管理ができなくなる為、月々の予算をあらかじめ決めておいて、余ったら貯金をする、と…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ゆづ香さん ( 愛媛県 /25歳 /女性 )
- 2008/02/01 22:46
- 回答4件
はじめまして、自己流で家計簿をつけているのですが、どうすれば改善できるのかわかりません。夫(47)妻(39)子ども(13歳女・11歳男)の4人家族です。夫年収340万 妻170万(パート)。月々積み立て貯金2万円(学費用)定期150万(進学用)・・・二つで子ども18歳までに約400万用意定期100万・・近々満期住宅ローンを繰上げるつもり定期他計約100万保険(年払い)夫 定期生命…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- ミイママさん ( 香川県 /39歳 /女性 )
- 2008/02/04 15:33
- 回答4件
聞いてください。家族は主人38歳会社員、月手取り約30万、ボーナスは年約200万円、妻、専業主婦、2歳の子供がいます。現在、社宅ですが、劣悪な住環境で、マンションでも購入して引越しをしたいと考えています。約3年前に結婚したのですが、主人は全く貯金がなく、むしろ結婚後に借金が発覚し、私が結婚前に持っていた貯金などは、その返済にあてました。現在も主人の両親に結婚式の費用でかりたお…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- ぽんちっちさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2008/02/04 10:01
- 回答3件
こんばんは。今保育園に2人の子供を預けて働いています。月給15万 ボーナス年4か月分の正社員です。主人は会社員です。月収24万 ボーナスは年100位でしょうか。私が働き始めてからまだ1年も経ちません。それまでも毎月家計が厳しく貯蓄する余裕もありませんでした。おととしの秋にマンションを購入し(3000万)マンション購入後車も購入し(200万)月々の家計は住宅ローン・管理費 9万7575車ロー…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- miumiu2さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2008/01/31 02:32
- 回答4件
夫は37歳、京急の車掌で年収約450万。私は26歳、看護師で年収約300万。2歳の男の子がいて、今妊娠5か月です。家は戸建で4800万位で名義は夫のみです。車は夫と私2人とも所有しており夫はローンで私は両親に借りて購入しました。月々の固定費は25万ほどでダブルインカムなので貯蓄できるはずなのですが思うように出来ません。あと子供の養育費のために学資保険に入るべきか悩んでいます。
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- いちごちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2008/01/26 21:46
- 回答7件
いろんな方々からのご意見をお伺いしたく、相談させていただくことに決めました。私(24歳)は今、同い年の夫と一緒に暮らしています。1年ほど、1Kのマンションで暮らしていたのですが2人で生活するにはあまりにも狭く毎日の家事(特に狭いキッチンでの食事作り)が苦痛で仕方なかったのと今の住まいの土地柄があまり良くなく、居心地の良さを感じられないため私が精神的に辛くなってしまい、引っ越し…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- こんぺいとうさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
- 2008/01/24 11:49
- 回答5件
昨年結婚したばかりです。子供を30歳までにまずは一人欲しいと考えていたのですが、貯金やローンのことを考えると先延ばしにした方がいいのでは…、しかし父が病気の為早くと思う気持ちもあり、とてもあせっています。彼が保険未加入なのも気になります。。貯金をどれくらい目標に支出をおさえていけばいいのか、プランをたてたいと思ってます。どうかアドバイスをお願い致します。----------------------...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- うさぎさんさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
- 2008/01/23 21:29
- 回答3件
今更ながら住宅ローンが払えるのか不安です・・。3150万の35年住宅ローンを組みました。夫の年収は税込500万程です。私も今現在、積極的に仕事を探しています。子供は2歳で、二人目の予定はありません。3年固定の1.8%で、その後の返済もずっと-1.4%優遇されます。頑張って節約して払っていかなければなりませんが、この先、住宅ローンを払いながら、教育費等々・・生活していけるか不安です。アドバイスを…
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ☆美さん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
- 2008/01/17 22:06
- 回答4件
現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
- 2008/01/17 10:56
- 回答6件
離婚成立前にクレジットカードで買ったものの請求を、今(離婚してから4ヶ月)になってされました。2社ほどありますが、どちらもスーパーで買った食品や消耗品などの請求で、合計1〜2万円程度です。向こうは家計簿をつけていないので、何を買ったかわからない。お前が全額払え!と、言ってきてるのですが、私が全部払うべきなのでしょうか?生活にまつわるものを購入したので、私は折半だと思うのですが。金…
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- パンダママさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
- 2008/01/08 17:23
- 回答2件
共働き、子なし。妻30歳前後に出産できればと考えています。お小遣い制ではなく、定額(15万ずつ)を家計にいれて生活費としています。(夫の希望)《夫》26歳 基本給 27万円(額面)+残業・出張手当て込みで手取り収入30万円前後(月額)賞与 83万(額面・年間)《妻》27歳 固定給28,5万+残業1〜2万円 手取り23万円前後(月額)賞与 92万(額面・年間)《貯蓄》銀行普通預…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 子猫さん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
- 2007/12/29 18:08
- 回答6件
もうすぐ入籍するものですが、これからのマネープランをどうすればよいか困っています。彼40歳、私28歳ですが、彼に消費者金融に借金が160万円程度あります。これから子供も欲しいですし、将来の家賃の支払いなど考えるとマンション購入もしたいと思っていますが、どのようなプランをたてれば良いでしょうか?今現在は保険なども入っていないので保険にも入る予定ではあります。老後の貯蓄もしないと…
- 回答者
- 渡辺 博士
- ファイナンシャルプランナー

- 不安爆発さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2007/12/25 22:26
- 回答6件
結婚3年目主人(32歳)月収(平均)手取28万円妻(32歳)月収(平均)手取12万円貯金は定期など入れて、200万円ほどです。子供は1歳3ヶ月家賃 4万円夫小遣い 4万円(2万円は前の子の養育費)国民健康保険 2.5万円国民年金 1.4万円市民税(月)0.4万円保育園料 2.4万円夫生命保険 2.1万円(死亡の場合1千万・60歳になった時に、利率も変動型の年金として受け取る事もできる保...
- 回答者
- 大間 武
- ファイナンシャルプランナー

- わかっちさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
- 2007/12/19 16:59
- 回答7件
初めまして。今更ようやく貯蓄に向けて動きだしたところで相談させていただきます。主人手取(平均)28万円・ボーナス60万/年私手取(平均)13万円・ボーナスなし子供 11歳女・9歳女・9歳男同居 姑67歳(年金4万/月)支出 住居ローン 7.2万 車ローン 3.29万(残3年) 電気 0.65万(11月実績) 水道 0.92万(地域性のため高い。約倍) ガス 0…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- 契約社員さん ( 岡山県 /34歳 /女性 )
- 2007/12/15 15:57
- 回答4件
350件中 251~300件目
「家計診断」に関するまとめ
-
無駄な節約していませんか?専門家があなたの家計診断をいたします
家計診断(家計簿診断)をした事はありますか?限られた収入での家計をやりくりするために、あなたは正しい節約をしていますか?自分で家計簿をつけて収入と支出を正しく整理しており、無駄な支出など一切ないから家計診断は不要と思い込んではいませんか?自分とあまり収入が変わらないのに、友達の生活が余裕があるように見えるのは何故?それは家計のやりくりの差かもしれません。将来の生活や家計に不安を感じていたり、第三者の視点で我が家の家計診断をして欲しいと思った方は、専門家に家計診断のご相談をしてみてください。 当サイトでは、「子供のための貯蓄、老後のために貯蓄をしなければいけない一方で、万が一の災難に備え、保険などにも入っておきたい!」など無料でお気軽にできる相談投稿や、より本格的な家計診断をして欲しい方向けの有料の相談サービスなどもご利用できます。 保険の見直し、将来を見据えた貯蓄など、賢く節約するためにも、専門家による家計診断を受けてみることをオススメします。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。