回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「高校生」を含むQ&A
396件が該当しました
396件中 301~350件目
私は今52歳です。地方で国家公務員として30年間同じ部署で働いてきました。2人の子供も1人は成人し、就職、もう1人は高校生ですが、大学4年間の費用も用意済みです。夫と私の年収合計は1000万円を超えています。夫の収入だけでも十分に暮らせます。でも、夫は私に60歳の定年まで頑張るようにと言うのです。私は、今自分の仕事での能力不足に打ちのめされています。上司から、査定を受け、「今のあ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 星屑ママさん
- 2009/02/28 10:27
- 回答1件
子供(小学校3年)が遊んでいて前歯(永久歯)を折ってしまいました。折れた歯は見つからず、また神経も少し見えている状態でした。通っている小児歯科に行ったところ、1回目の診察では「根っこの処置をします。」と言われました。その日はそのまま 折れた歯の状態で帰宅しました。2回目の診察では「プラスチックの歯をかぶせました」と言われ、「次回の3回目でプラスチックの歯を削ったり調整して、治療は…
- 回答者
- 米田 成位
- 歯科医師

- りんご♪さん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2009/02/26 13:51
- 回答4件
12歳の女の子です。1本だけまだ乳歯で、離れた所に永久歯があります。1年前のレントゲンと見比べても変化無し。乳歯を抜いても自然に生えてこない可能性が高いが引っ張れば生えてくることが多いからと、抜くことを進められました.他の先生数人に聞いてみたところ、癒着が考えられ、引っ張ても、生えてこない可能性あり、半々かなと言われました。確かに、生えないこともあることをネットで知り不安です…
- 回答者
- 米田 成位
- 歯科医師

- ミルkミルクさん ( 静岡県 /42歳 /女性 )
- 2009/02/17 21:19
- 回答5件
昨年、子持ちの男性と結婚しました。前妻との子供が4人(高校生・中学生・小学生)おり、親権は旦那で一緒に同居しています。そして私との間にも、赤ちゃんが生まれました。合計5人の子供がいます。私は前妻との間の子供たちとはまだ養子縁組はしてません。(無知で知りませんでした・・・)前妻と離婚して、7年ほど経ちますが、養育費はもらっていません。その代わり、前嫁が生活費のために借金したお金…
- 回答者
- 榎本 純子
- 行政書士

- モモはなさん ( 福岡県 /37歳 /女性 )
- 2009/02/22 11:42
- 回答1件
こんにちは。私は高校生ぐらいからずっと、肩こりがヒドく、ある時期からはヒドイをとおりこして肩こりというのも感じなくなりました。常に肩がこっているのです。それが痛み出すと、感覚的に「ヤバイ」と思い、ケアするということを繰り返しています。整体にも通ったことはあるのですが、一時的に軽減しても1時間ぐらいすると、すぐに戻ってしまうのです。仕事柄、一日中パソコンに向かっているせいもあると…
- 回答者
- 山中 英司
- カイロプラクター

- まいなすさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/02/18 14:52
- 回答3件
高校生の娘の事です。 昨年秋頃からでしょうか・・・体重増とは関係なく顔がむくみ、なかなか治まる気配がありません。スポーツをしており体重を維持しなくてはいけません。生活環境の変化・疲れや見えないストレスからくるものでしょうか?(本人は、感じていないようですが)それとも、内臓機能に問題があるのでしょうか。教えて戴きたいと思います。 …
- 回答者
- 長江 信和
- 心理カウンセラー

- ゆきんこトトロさん ( 秋田県 /42歳 /女性 )
- 2009/02/09 11:33
- 回答1件
15歳の息子のことですが10歳のときに上左前歯(永久歯)が根っこからきれいに抜けてしまいました。神経が繋がるかもしれないからとすぐに歯医者で抜けた歯を歯茎に戻す治療をしましたが神経は繋がりませんでした。今は歯茎に挟まれて歯がぶらさがっている状態です。前歯で噛み切ることはできません。あるていど息子が成長したらインプラントかブリッジを入れたほうがいいといわれました。インプラントは…
- 回答者
- 小野 貴庸
- 歯科医師

- 無知ママでしたさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
- 2009/01/05 23:56
- 回答6件
叔父から高校生(16歳)に現金200万円の贈与がありました。その件で教えて下さい。高校生でも贈与税の申告・納付をしなくてはなりませんか?健康保険の被扶養者から抜けなくてはならないのですか?又、来年の住民税は課税になりますか?その他でも、注意しなくてはならないことがあればお教え下さい。
- 回答者
- 中村 亨
- 公認会計士

- にゃんにゃこさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2008/12/21 22:06
- 回答1件
33歳の男性です。周りの人にいつも迷惑をかけながら 生きてきました。弱みにつけこまれて、非常に苦しんだ時期にある女性に会い、自分を助けようとしてくれるその女性を私はだましてたくさんお金を騙して借りました。その女性Aさん、クレジット会社、その他に返済をしていきたいのです。私は平成17年に離婚、養育費を払う義務がありますが、現状払っておりません。今は Aさんの家にに同居させてもら…
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- しげだいさん
- 2008/12/20 20:41
- 回答3件
家の新築を考えていますが、子ども部屋をどうしようか迷っています。部屋の広さや位置など、どういう点に気をつけたらいいのでしょうか?いいアイデア・実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/11/13 12:55
- 回答13件
7月に子どもが産まれたのでこれからの教育資金についてどうしようか考えています。初めは学資保険を考えていたのですが、知人から低解約返戻金型定期保険の方がいいということを聞きました。学資保険との違いがよくわからず現在も悩んでいるのですが、もし低解約返戻金型定期保険にするならあいおい生命・東京海上日動・オリックスがおすすめとのことでした。学資保険と低解約返戻金型定期保険は違うのでしょ…
- 回答者
- 岡崎 謙二
- ファイナンシャルプランナー

- ゆきママ1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2008/12/09 11:52
- 回答9件
只今就活中。。新卒で就職してからというもの、扶養控除内のパートをしてきました。今、月12万ボーナス年4.4の年収の仕事先を見つけました。これだけの収入を得ると夫の扶養を外れることになります。現在中・高校生の子供がいます。夫の税金が増え、私が新たに納税者になるのなら、やはり扶養控除内の収入の仕事を探した方がよいのでしょうか…
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- jyujyujyuさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
- 2008/12/06 15:32
- 回答1件
一年ほど前に抜けた前歯の永久歯が生えてこないので、半年前に歯科でレントゲンを撮ってもらったところ隣の前歯(永久歯)に向かって斜めになって歯ぐきの中にあることがわかりました。その後様子を見ていましたが、今月初めもう一度レントゲンを撮ってもらったところほとんど動いていなかったため歯茎を開いて外科的な矯正をすすめられました。しかしまだ10歳ですし、歯茎を切開したり中にある歯をひっぱる…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- もっさんさん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
- 2008/11/15 22:36
- 回答4件
息子が万引きで警察に連行され16歳と言う事で指紋採取と写真撮影をされた。警察は任意と言うが息子は指紋取らせてもらうね。と言われただけで任意だとは聞かされなかった。迎えに行ったときにも指紋を取ったことも写真をとった事も警察からは話が無く家に帰ってからよく話を聞いてみると後でわかった。任意だという説明をしっかりしないで指紋を取ったことが無効だと思い警察に電話をしたが高校生でしょ?…
- 回答者
- 羽柴 駿
- 弁護士

- パパさんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
- 2008/10/25 02:57
- 回答1件
夫会社員(35)、妻会社員(31)、子(0)現在、育休中で来年復帰予定です。夫手取り 29万 ボーナス年90万妻手取り 18万 ボーナス年40万家賃 \79,000ガソリン代 \30,000(2台分) 食費 \35,000日用品 \15,000光熱水費 \19,000インターネット \4,500携帯電話 \15,000(夫婦・母3人分)電話 \1,000雑費 \13,000交際費 \15,00...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- koikoiさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
- 2008/10/23 00:47
- 回答7件
現在派遣社員としてコールセンター勤務をしている26歳女です。わたしはもともと電話応対が好きではないのですが、現在勤務している技術系のコールセンターなら、なんとかやっていけそうだ、という手応えを感じています。しかし、この先20年くらいを考えると、ずっと電話の仕事というのもなんだか納得ができない気がします。一時は看護師への道も検討したのですが、人間的に未熟な自分に勤まるのか、また3年…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- sanakaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2008/10/14 23:51
- 回答1件
父から受け継いだ株を保有しております。余り詳しくなく、ずーとほっておきました所、(それでも以前は、配当もちゃんと出ていました)200万程今年初めに損失を出してました!!驚いて今年から「損失分を取り戻しましょう!」と証券会社の営業マンに進められて少しづつわかる範囲で売買をして少しづつ損失も取り戻しつつありましたが、つい先月、保有していた会社の一つが証券取引委員会にひっかかり(結…
- 回答者
- 前田 紳詞
- ファイナンシャルプランナー

- モモンガあゆさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
- 2008/10/10 13:43
- 回答3件
初めまして、現在、大学2回生の男です。高校生の時に柔道部に所属していました。高校一年生の時、激しい腰痛になったため、病院に行きました。そしたら、第五腰椎と第四腰椎が分離しており、さらに腰椎が普通の人より一本多い(腰仙移行椎と言われたような記憶があります)と整形外科にて診断されました。その時の整形外科での治療は、ひたすら痛み止めの注射を腰に打つというものでした。硬膜外注射も行い…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぷろしゅーとさん ( 大阪府 /20歳 /男性 )
- 2008/09/28 22:29
- 回答3件
はじめてご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。娘が部活中に靭帯損傷し、手術をしました。手術費用は45万ほどで、そのほか通院した際の医療費が数万かかりました。学校で傷害保険に入っているので治療費は後から戻ってきます。また、個人で生命保険の特約もかけていますので、こちらからも少し返ってきます。この場合高額療養制度を利用できるのでしょうか。また医療控除では、受け取った…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ハチママさん ( 千葉県 /56歳 /女性 )
- 2008/10/01 09:34
- 回答3件
高校生の時に軽い腎炎を起こしてから、少し疲れると蛋白尿が出、体がむくんでしまう傾向にありました。その為6年程前から、腎機能に優しい漢方薬を服用し始め、現在は利尿作用がとても良く、よっぽど疲れないと全身がだるくむくんでしまうという事は無くなりました。ところが顔のむくみは別なんです。毎朝、むくんだ顔が鏡に映ります。むくみ方も特徴的で、まぶたはむくまず、顎のあたりだけむくんでいます。…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- konaさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
- 2008/09/19 17:39
- 回答1件
自分は高校1年生の男子です。部活はバスケをしており、1ヶ月前とある試合にて、普段感じないような痛みを体の左太もも裏側に感じました。そのときは気にせずプレーしていたのですが日が経つに連れ、痛みは増し、座った状態で左足が伸ばせなくなってしまいました。座って立ち上がると痛いし・・・今になっては、右足を伸ばしても左足が痛みます。一回外科医に相談した所坐骨神経痛の可能性が高い小さなヘルニアが…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Basket Bollerさん ( 埼玉県 /15歳 /男性 )
- 2008/08/28 02:32
- 回答4件
はじめまして。どうぞ宜しくお願い致します。 現在パートとして扶養範囲内で働く45歳の主婦です。 主人は49歳(会社員)子供は高校生が一人おります。現在は扶養範囲内ということで、月収9万円ぐらいに調整して勤務しておりますが、もう少し働いてみたいと思い計算したところ、総支給額月収13万円(手取り前)ぐらいには勤務することが可能なのです。主人の昨年度の給与所得は源泉徴収表から、支払い金額14…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- hanazawaruiさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2008/08/23 11:35
- 回答1件
私は今高校生です。(小学3年ごろに両親が離婚しています。)小学5年ぐらいより過敏症腸症候群と診断され、自分ではあまり自覚はないのですが、何か催しやテストなどがあるたびに、ストレスが体にきて下痢や腹痛で困っています。最近の私といえば、学校では先生に怒られるのが本当に怖くて忘れ物は絶対にしないと何度も何度も確認したりとか、テスト前は失敗しない様にかなり勉強して体を壊してしまったり、…
- 回答者
- 菅野 庸
- 医師(精神科)

- 縫さん ( 山梨県 /15歳 /女性 )
- 2008/08/16 04:34
- 回答2件
転職しようと思っています。主人の扶養からはずれて社保に入ります。私の手取りはだいたい10万円になるそうで交通費上限1万円(ガソリン代)が支給になると思います。パートなので賞与はなし。主人の扶養からはずれて我が家の収入は増えるのでしょうか?逆に減ってしまうのでしょうか?(年末調整額・税金等)ちなみに、私の収入は月々約2万円増です。補足 (主人は社会保険加入・子供2人)
- 回答者
- 山中 三佐夫
- ファイナンシャルプランナー

- ままちゃん1号さん ( 青森県 /41歳 /女性 )
- 2008/08/17 13:41
- 回答3件
で保険に入っていないし被害者も保険に入っていない場合どうしたらいいのか?
- 回答者
- 吉野 裕一
- ファイナンシャルプランナー

- hisanohosyoさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
- 2008/07/30 16:29
- 回答2件
こんにちは。最近、右足親指の付け根が痛みます。長時間歩いた後は足がぱんぱんにむくみ、靴がかなり窮屈で、その翌日、翌々日くらいまで痛みが続きます。自分なりに痛まないように、ハイヒールの靴を履かないようにしています。今は退職して専業主婦・ほとんど車で行動するので、歩くことなんてほんの少しです。病院へ行ってみようかと思うのですが、整形外科が専門でしょうか?接骨院・整体での治療の場合…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2008/07/25 09:05
- 回答2件
個人塾をしており、青色申告もしています。主人は公務員(教員)をしており、一度38万円を4万円程超えて申告して以来、税務上必要経費のものが認められず、扶養をはずれていました。売り上げも下がってきていたので、思い切って問い合わせたところ、113万円の収入の範囲で扶養に認められました。ところが、生活も大変だったので、朝だけのパートも初めてしまいました。これは、月5万円程度ですが、この…
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー

- ぽてこさん ( 岡山県 /42歳 /女性 )
- 2008/06/23 16:01
- 回答1件
昨年は130万以内になんとか調整しましたが、今年は130万以上になってしまいそうです。子供は中学生と高校生の二人で、時間も長く働けるようになったので思い切って扶養から外れようかとも思っていますが、1日7時間までと会社で決められているので、155万ぐらいまでしか稼げないと思います。自分で社会保険にも加入し、主人の配偶者控除も無くなるとなるとメリットはあるのだろうか?と答えを出せずにいます。…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- りーさん ( 長野県 /39歳 /女性 )
- 2008/06/13 10:23
- 回答2件
うちにはミニチュアダックス1匹と父子のヨーキーが2匹いるんですが、以前ヨーキー同士でケンカをして父親がアゴの骨を折るケガをしてしまいました。 それから父親の方を自分の部屋で飼い、子供のヨーキーとダックスは2匹で居間で飼っています。それで問題は無くなったんですが4日前に生後2ヶ月のピンシャーを飼って、自分の部屋で飼うことにしたんです。 まだ、うちに来て4日だし鳴くのは仕方ないと思っ…
- 回答者
- 中西 典子
- しつけインストラクター

- rikuruuさん ( 北海道 /20歳 /女性 )
- 2008/05/11 20:34
- 回答2件
元旦那も、私も、再婚しております。先日、養育費を免除して欲しい、との調停のお知らせが届きました。旦那は、自営業でこれから先、どうなるかわかりません。年収も少ないんですが、子供も来年、高校生だし、減らされたら困ります。減らされないようには、どこを強く言えばいいですか?
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- さくママさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2008/05/16 13:04
- 回答2件
こんにちは。私は大学2年生の女子です。いま、自分の進路のことでとても悩んでいます。大学に進学するときも、高校生の当時なりたいと思っていた職業があったので、専門学校に進学するか散々迷ったのですが、まだ高校を卒業したばかりで将来の道を絞ることはできないと思い、大学に進学することに決めました。最近、バイト先の先輩たちがよく就活の話をされていて、私は就活はまだ先なのですが、なりたい職…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- sakuraさん ( 大阪府 /19歳 /女性 )
- 2008/04/26 22:49
- 回答2件
夜更かしが大きな原因だと思いますが 最近昼夜逆の生活で 朝なかなか起きられず いつも遅刻しています。時々頭痛も訴えます。親の目から見る限りは 特に学校が嫌とか言うわけでもなさそうなのですが・・・休みの日は夕方まで寝ていて いくら起こしても起きられませんが 何か特別に楽しいことがある日は なんとか起きてきます。幼い頃から寝起きはとても悪く 中学生の頃からは一度寝ると 何があって…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- nekomamaさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
- 2008/04/18 15:09
- 回答1件
小学生の息子が2人おります。子供の成長するにつれ、自分自身が親としてどうあるべきかを悩んでおります。私の悩みは仕事のことではございませんが、“目標とする母親像に近づくため”ということでもコーチングは受けられますでしょうか。ご教授いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 渡部 真由美
- ビジネスコーチ

- ひろすけさん ( 徳島県 /34歳 /女性 )
- 2008/03/05 21:50
- 回答4件
今まで、紆余曲折を経てジョブホッパーのような生き方を若干23歳にしてしてきました。そして今年の4月からまたIT系のベンチャー企業で働きます。しかし、今までろくな仕事もしないまま過ごしてきたので「本当にやっていけるのか?」という不安があります。自分の簡単な履歴です。1社目は大手外資系のITコンサルタントで入社しました。しかし、入社1ヶ月でうつ病にかかり、2ヶ月で退職いたしました。その後、…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- DJ FUMYさん
- 2008/04/06 13:18
- 回答2件
今、私は大学生で1つのバイトをしています。昨年の収入は90万円でした。扶養からはずれるのは親のためにも良くないとおもっています。でも、父が昨年から入院していて今年の秋に休職手当がなくなります。それで母が朝から毎日パートをしているのにもかかわらず、他の仕事を始めようかと言っています。私は長女で兄弟の中で一番上です。弟2人は、まだ高校生と中学生なのでバイトはできません。そこで私は…
- 回答者
- ファイナンシャルプランナー

- かぼちゃプリンさん ( 徳島県 /19歳 /女性 )
- 2008/03/31 21:12
- 回答1件
15年前ほど、主人は実家の会社に入り、会社に訪問してくれていた郵便局の簡保に入りました。会社内で義父が手続きをしてくれたそうです。保険料も給料からの天引きにしてもらっていたのですが、最近 受取人が義父になっている事に気がつきました。主人には兄と姉がいます。うちには、中学生と高校生になる子供がいます。義父が受取人になっている状態ではいくら支払っていても、自分達家族のための保険に…
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- なやみちゅうさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2008/03/29 17:44
- 回答5件
私の親族のことで相談させていただきます。夫は再婚で、前妻との子供(中学生、高校生)を引き取って育てています。夫婦の子は2人(4歳、2歳)で、離婚後は妻が引取ります。再婚時に妻と前妻の子とは養子縁組していません。また、夫婦の年収は夫800万円妻600万円です。婚姻中に作った借金の返済が多額でまた、中高の教育費がかかる時期です。借金の内訳は、前妻の子2人の受験に関するものがほとん…
- 回答者
- 阿部 マリ
- 行政書士

- ねね4さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2008/03/15 21:20
- 回答1件
大学生と高校生と両親の4人家族が住むマンションです。ものが溢れていてどの部屋も大変なことになっています。どなたかこの家の主婦の力になって片付けや整理の方法、人を呼べる空間つくりを手伝って下さる方を探しております。(当方、腰痛のためなかなか仕事がはかどらないでおります。)
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ポット夫人さん ( 東京都 /53歳 /女性 )
- 2008/03/12 16:22
- 回答1件
396件中 301~350件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。