「上手」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「上手」を含むQ&A

943件が該当しました

943件中 701~750件目

住宅ローンの選択ポイント

我が家は今年土地を購入し、住宅を建てる予定です。土地1890万円。住宅3000万円の予定です。(諸経費、外構費は別です)家族構成は主人41歳。私41歳。子供はおりませんが、一人は欲しいと思っております。預金は5200万円。主人の年収600万円。(会社員)私の年収は今年は400万円。来年以降は700万円ですが、子供が生まれたら働けないと思っております。(個人事業主)今後の大きな支出は、子供の教育費・...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ぴょん吉さん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/15 19:44
  • 回答4件

これからの夢

自分が物凄い悩みすぎて精神的に参った時にカウセリングを受け、今度は自分が悩んでいる人の話を聞いてあげたいと思うようになりました しかし相手の話しに共感しても自分の考えを話し出したり元気になってもらいたくて無理に励ましたりと上手くいきません 自分も悩みやすいので聞いて欲しい気持ちがあるからかもしれません今好きな人がいて彼は相手の気持ちを受け入れる性格なのでせめて安心できる場所を…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 15さん
  • 2008/05/11 22:30
  • 回答1件

住宅購入と子供の中学受験

都内在住、主人40歳、私38歳、公立小3と小1の子供がおります。主人は、現在年収額面1100万円(月約60万円、賞与二期400万円弱)大手メーカー勤務です。私は、音楽教室にてピアノを教えております。週1回のため(夕刻〜夜間なので、今のところ、これ以上増やすのは難しいです)月収6万円ほどです。現在、社宅在住ですが、再来年には、会社都合で、転居の必要が生じました。現資産は、4820万円(内、上の子名義…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぷりんさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2008/05/13 12:25
  • 回答5件

LDKの配置で悩んでいます

はじめまして。LDKの配置で悩んでいてこのサイトを発見しました。うちの間取りは少し変わっていて・・・。南北の13.5畳LDKで北側が、キッチンです。東北側に出窓、南東側にはきだしの窓があります。南側の壁側にはお風呂場と洗面場へとつながるドアがあり、北西がわは6畳和室、玄関に続く廊下となっています。わかりにくくてすみません。。。キッチンダイニング一体型で壁も少ないので今は幅1.6Mのハ…

回答者
上野 勲
インテリアコーディネーター
上野 勲
  • vowyanさん ( 広島県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/08 16:58
  • 回答1件

愛犬の最後を家族で見届けたい

十三歳六ヶ月のイングリシュコッカーです。二ヶ月程前から元気が無くなり突然腰砕け、歩行速度が著しく遅くなる等の症状が出ました。一ヶ月前からはますます衰えが進みました。老衰の症状かと思いましたが四日前突然朝食を食べ無いので、夕方に豆乳、蒸しパン少々を飲ませましたが二三時間後に噴出すように嘔吐、歩行困難となり、急激ぐったりしました。夜になりやっと水を飲んだが20〜30分後には又激し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pepeママさん
  • 2008/04/27 21:51
  • 回答2件

反抗期?主従関係がない?

1歳2ヶ月を過ぎたEコッカー♂です。普段は大体言う事を聞くいい子ですが、ここ数日注意をすると唸ることがありました。(鼻に皺をよせたり、歯を剥き出したりすることはありません)1度目は、落ちていた葉っぱを口にしたので取り上げ、「いけない」と注意したら唸りました。その後一切無視をして過ごしていました(世話は夫にしてもらいました)。そして2度目は友人が来たのですが、いままでは最初興奮して相…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひまひまさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/05/04 20:41
  • 回答2件

ロゴと会社名との使い方について

ロゴマークと会社名(屋号)を併設して看板に書きたいのですがロゴマークと屋号との関係がよくわかっていません。並べて書くとどうもバランスが悪いしまた,デザイナーの方からはロゴと屋号は使い方が違うことを指摘されました。ただし,どう使い分けるかの説明はありません。今困っているのは看板の書き換えのときいったい,ロゴマークを入れるのかそれともいままでどおり屋号ですますのかを悩んでいます。必…

回答者
山藤 惠三
クリエイティブディレクター
山藤 惠三
  • タキオンさん ( 滋賀県 /59歳 /男性 )
  • 2008/04/25 15:18
  • 回答10件

家の中にものがあふれている

 結婚して25年経ち、子供が中学1年生と小学1年生です。妻が整理下手なのかわかりませんが、家の中に子供の服やおもちゃ、書類関係があふれていて8畳の座敷を占領しています。なんとかならないでしょうか

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • marimamiさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
  • 2008/04/14 07:57
  • 回答2件

壁紙を貼る

お世話になります。家を建てたいと工務店と折衝中なのですが、ふと、一部屋壁紙を貼れないかと思いました。失敗してもいいように、人目につかない主寝室を。ただ、普通の壁紙ではなくて、厚地の障子紙とか襖紙などを壁(石膏ボード)に貼ったら面白いかなと思ったのですが、それぞれの役割を無視したひどい思いつきでしょうか。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ひさひささん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/04/20 01:21
  • 回答3件

じゃれていると思ったら本気で噛む

パピヨン♂生後50日のことで質問です。一人っ子で我が家に来てまだ5日目ですが・・・。おもちゃで一緒に遊んでいると、腕や手を噛んできて「だめ!」といっても最初の数回は放しましたが、もう放さなくなりました。しかも頭をぶんぶん振って歯を食い込ませてきます。このような行為は「獲物にとどめを刺す行為」と知ってショックでした。腕はミミズ腫れです・・。手でごはんを与えたりしてますが、遊ぶとき…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • フクコさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/30 13:55
  • 回答2件

自分のことがわからない

上手に説明できないんですが、ここ5・6年、突然理由も分からずに焦ってしまう感覚があり、胸が苦しくなります。特に日常生活に不満が強いという自覚はありません。自殺願望があるとまでは言わないと思いますが、そういうことを想像してしまう時間がこの何年か長くなってきてしまいました。何かに怒りを感じていたり、失望したり、誰かを恨むといった感覚を持ったことはほとんどなく、それは良いことだと自…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ソレイユ28さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/24 22:51
  • 回答1件

コミュニケーションスキルを日々アップするには

いろいろな方と関わる中で、言葉の使い方や行動によって日々コミュニケーションスキルをアップできるようなポイントはあるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答3件

トイレのワンツートレーニング

ミニチュアダックスフンド(♀・1歳)を飼っています。しつけ、トレーニングはそれなりにうまくいっていて、「お手」や「お座り」「伏せ」などができます。トイレもほぼ100%室内のトイレシートの上でしてくれます。トイレのしつけについて、トイレ中に「ワンツー」といったかけ声をかけてあげることで、排泄を促すことができるようになる、という訓練がありますよね?トイレのしつけを始めたときからずっと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ショコパパさん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2008/04/18 19:00
  • 回答2件

筋肉を効率的につけたい!

175cm62kgの32歳サラリーマンです。ずっとテニスをしているのですが、強い相手に勝てないので、せめてものジョギングやダンベル運動をしています。テニス向上の為に良い筋トレ方法を教えて下さい。また、ジョギングをはじめた頃から痩せていくばかりでなかなか筋肉が付きません。プロテインがいいと友人から聞いたのですが、どうなのでしょうか?良い場合は、どの様な種類のものをどの様に摂取すればいいのか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ごいーーーさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2008/04/18 21:18
  • 回答3件

大勢の前で話すのがイヤ

IT系の企業に勤める34歳の会社員です。普段人と接する分にはなんてことないんですが、大勢の前で話すのが、とにかく苦手で仕方がありません。よく「慣れるしかない」とも聞きますが、なんとか手っ取り早く苦手意識を克服し、リラックスして人前で話せるようにならないでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • usagiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2006/09/20 23:54
  • 回答4件

住宅ローンを繰上げ返済をしたほうがいいですか?

家族は主人と私と2歳3歳の年子の4人家族です。結婚前に私名義で中古マンションの住宅ローンを組み残があと28年で1050万あります。預金が800万あるのですが、繰り上げ返済に少しでも回したほうがいいですか?10年先くらいまでに主人名義で家(マンション)を買いたいと思っています。今のマンションを今売ったとしても安くても900万で売れるそうです。現金をやっぱり置いておいたほうがいいですか?月々のロ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かずまるさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/18 15:20
  • 回答4件

公民館活動に付いて

公民館の役員になり、区民たちの講座を持ちたいのですが誰でも出来て、簡単で不用品を利用して何かを作る。例えば 荷造り紐で作る籠とか。そんなお役に立つサイト在りましたら教えてください。

回答者
目代 純平
ITコンサルタント
目代 純平
  • いいまつさん ( 長野県 /60歳 /男性 )
  • 2008/03/11 15:17
  • 回答7件

派遣から正社員になるために

はじめまして。3/27付け葉玉様の回答を拝読しました。派遣から正社員登用の希望申し出について伺います。私は某メーカの子会社で派遣として働き、2年5ヶ月が経ちます。女性はベテラン社員の三人を除いて、他約30名が系列の派遣会社からの派遣です。先日、身近の女性社員から、所属の統括部長が私を正社員にと人事に申し入れてくれていることを聞きました。前例が無いこともあり、なかなか難しい様子とのこと…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • chakiさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/17 23:48
  • 回答1件

アパート経営のメリットは?

投資として、アパート経営か株などの資産運用の両方を検討しております。アパート経営への投資の、メリットやリスクを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/28 11:40
  • 回答4件

離婚について

自分勝手な性格が招いた結果だと重々承知していますが、どうしても自分ひとりでは答えが見つからずに今回相談させていただきました。私には、今、主人とは別に好きな人が居ます。その方は、私が結婚する前にお付き合いしていた人で、私の3つ年上で既婚者です。現在、2人の小学生のお子さんがいらっしゃいます。25歳の頃から5年不倫関係にあったのですが、彼との関係に不安を感じ、その頃よく相談してい…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ゆらゆらさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/11 20:39
  • 回答1件

精神科医との関わり方

受診するとき、どこまで打ち明けたらいいでしょうか?考え方、心境を知ってもらうために日記や詩を書いて見てもらってもいいでしょうか?

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Rainbowsugerさん ( 群馬県 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/12 13:41
  • 回答1件

アパート経営のコツを教えてください

父から相続した土地に賃貸アパートを建設しようかと思っていますが、アパート経営のノウハウがないのが不安です。空室を作らないためのコツとはなんですか?またアパートのほかにも、土地を有効に活用できる方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答5件

海外転勤の度にできる外貨の上手な管理方法

28歳の専業主婦と、30歳の夫(ドイツ人)です。海外転勤が多く、その度に駐在先に銀行口座を開き、現地通貨で給与を受け取ってきました。現在ある口座、外貨の概算は以下のとおりです。日本:25,000,000円フランス:150,000ユーロアメリカ:8,000ドル香港:200,000HKD現在は香港在住。将来は日本か欧州に定住したいのですが、まだわかりません。今後10年は世界各地を点々とする生活です。私...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • nicoleさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/04/11 16:52
  • 回答1件

老後資金について

4月で41歳になる歳独身女性です。40歳になったとき、「もしかしたらこのまま結婚しないかも・・」と思い、急に老後のことが心配になってきました。現在の手取り年収は350万円程度(賞与込)で、金融資産残高は1154万円です。内訳は定期預金700万(イーバンク1年定期600万 日本振興銀行2009年満期5年定期100万) 普通預金237万 全労済せいめい保険満期金付積立193万(死亡400万 入院日額7...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • てんちゃんさん ( 大分県 /40歳 /女性 )
  • 2008/04/10 16:37
  • 回答6件

メンタル力を上げるトレーニング法は?

継続的に物事を続けるのが苦手です。今年こそは、メンタル力を上げて、ひとつのことを長続きさせられるようになりたいと思っています。効果的なトレーニング方法があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答2件

チワワの吠えグセとトイレトレーニングについて

 生後1年3カ月・わが家に来てから1年のチワワ(♀)に関してご教授ください。 このチワワは昨年12月までほぼ室内のみで飼っており、夫婦と子供2人が外出後の8時〜16時頃まで留守番をさせておりました。主に小学校の子供二人と過ごしており、十分なしつけができておらず、散歩にもあまり行っておらず、犬同志の交流もほとんどありませんでした。 まず1点目ですが、今年1月から新居に移り住み、リ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こーたくさん ( 長野県 /43歳 /男性 )
  • 2008/04/02 13:28
  • 回答1件

興奮しやすい性格の子犬に対する躾について。

生後7ヵ月の雑種、雌の子犬(アメリカンコッカースパニエル × 日本犬の雑種)散歩に行くときは嬉しくて興奮してしまい、リードをつけようとすると噛みます。時には少し唸り声も上げてしまいます。おやつをあげておとなしくさせようとしても、うまくいかないことが多いです。その他の時は甘噛みですが、甘噛みをしているうちに興奮してきて、強く噛んでしまうこともあります。また人が大好きで、誰にでも懐い…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • coconutさん ( 岐阜県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/31 22:22
  • 回答2件

家計診断お願いします。

私は、現在27歳です。結婚6年目。結婚は、21歳と早かった為まだまだ家庭での家計の仕方もわからないまま今までやってきました。ここで、専門家の皆様に意見を聞きたく投稿させて頂きました。収入 主人:月 手取り72〜85万(医師)   私:月 手取り7〜9万(パート扶養内)支出 住宅ローン:99,285   奨学金返済:20,501   ケーブルテレビ・IP電話:約8,500    …

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 若菜さん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/02 23:02
  • 回答4件

教育費

今、6ヶ月の子供がいます。教育費としての貯蓄を始めようと思いますが、月々いくらくらい必要でしょうか。現在、育児休業中で、来年4月に復帰し、公立保育園にいれます。小中学校は、公立。高校、大学まで進学させるとして(できれば公立がいいのですが、私立になることも考慮して貯蓄したい)よろしくお願いします。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • GOGO7188さん
  • 2008/04/01 10:00
  • 回答7件

長期分散投資について

はじめまして。40歳のパート主婦です。(夫40歳 子供小学生2人)家のローンを払い終わり、そろそろ老後資金を準備しなければと思い、インデックスの投資信託をいくつか分散して(日本株・外国株・日本債・外国債)積み立てはじめました。(昨年11月から)けれどサブプライムローン問題で、どの投資信託もマイナスです。長期運用なので長い目でみていますが、あるコラムで、「分散投資も今は同じような値動き…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あき99さん ( 群馬県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/27 18:35
  • 回答4件

今後の住まいについて

お世話になります。現在2ヶ月の子供の育児休暇を1年とっています。出産後は夫の実家に完全同居の予定でしたが、想像以上に義父母が子育てに理解がなく、別居を考えています。夫30歳は実家が自営業なので、そこでアルバイトとして働いています。私32歳は金融機関勤務(勤続10年・年収400万)です。夫の実家で店舗兼住宅を新築したため、ローンが10年後に完済するまでは、夫はアルバイト扱いでそ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • るるーさん
  • 2008/03/29 16:09
  • 回答4件

ブラインド

新居につけるブラインドで迷っています。縦型と横型の特長など教えてください。各部屋開口部が広いため、ブラインドを開け放って生活する事は、ほぼ出来ないような感じです。アドバイス宜しくお願いします。

回答者
斉藤 克雄
インテリアデザイナー
斉藤 克雄
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/26 10:07
  • 回答2件

高齢犬の水分補給について

11歳5ヶ月・メスのミックス犬(柴犬×ゴールデン)です。舌の裏側の扁平上皮癌と診断されました。かなり進行しているため手術はできず、また抗がん剤ももう効果がないだろうとのことで「メシマコブゼウス」という漢方薬のみ処方されました。すでに舌は硬くなってきており、よだれも多くなってきました。食事は硬いものが食べられなくなったため、白米や野菜・肉などをやわらかく炊いたもの、また半生タイプの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • らむねさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/14 20:04
  • 回答2件

ライフプラン

はじめまして。 昨年結婚し家計を任された26歳主婦です。主人は28歳です。漠然とした相談でお答え難いとは思いますがご回答頂ければ幸いです。家計簿をぎこちなくつけているのですが、つけているだけでライフプランをたてるに至っていません。? 収入に対しての毎月の貯金額や食費などの割合は、どのくらいにしたらよいでしょうか?今のうちに今後の老後まで見据えたライフプランを立てたいと考えています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanayaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/21 13:30
  • 回答4件

外貨が不安です。アドバイス御願いします。

初めまして、現在36歳の男です。現在500万円位を一年前から野村外貨MMFでドル ユーロを軸に5カ国位に投資していますが最近のサブプライムから始まり米国の信用不安などから運用資金が目減りし、一時的なものであればいいのですが・・・このままにしていて良いものか不安です。投資先として外貨を引き下げて銀などが良いのかとも考えてますが、どこで買って運用したら良いのかも分かりません。年率5%位の運…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ビンゴさん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
  • 2008/03/12 13:52
  • 回答5件

手遅れかも・・・

昨年まで共働きだったため丼勘定で生活していました。子供が生まれ私は専業主婦になり家計を見直したところ大変な状況。自分の見通しの甘さにショックを受けているところです。何とかしなくてはと思いながらも何をどう見直していいのかもわかりません。生命保険の見直しや車を2台所有しているので来年(車検なので)手放すことを考えています。全体的にも節約の余地はあるとはおもうのですがどうぞアドバイ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆっぴいさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 19:08
  • 回答6件

鬱病療養中の死亡保障をどうすればいいでしょうか

 鬱病の療養のため2月末で勤め先を退職しました。 団体定期保険のカバーがなくなり、3月末でグループ生保も期間満了となるため、4月以降、わたしが死亡した場合の保障が終身保険の150万円足らずとなってしまいます。 妻(派遣で就労中)と子供2人(6歳と2歳の男児)がいますので、万一の時にもう少し残してやりたいと思います。 鬱病が原因の死亡(自殺等)については不担保でかまいませんので、死亡時の保障が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あき@AllAboutさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/13 14:44
  • 回答4件

吹き抜けの上手な作り方

都内に40坪の土地を買いました。いまのところ隣地とは、プライバシーが確保できる距離にありますが、隣地の環境が変わったときにも対応できるように、吹き抜けから光が入ってくるような家にできないものかと考えてます。上手い方法がありましたら、お教えください。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • ウォーターメロンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/09 16:43
  • 回答2件

設計料込みで

今家づくりを検討しています。こちらのサイトを見ていて、ハウスメーカーではなく、建築家の方にお願いしたいと思うようになりました。まだまだ分からないことだらけで、教えていただきたいのですが、天然の木をリビングにたくさん使用した家を作りたいと考えています。建坪40未満くらいの広さで2階建て木造、暖かい家と漠然としたものしかイメージ出来ていないのですが、建築家の方に頼んだ場合、設計料等込…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぎんさんさん ( 山口県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/08 19:25
  • 回答8件

海外永住者の不動産購入について

はじめまして。現在海外在住の者です。たびたび帰国してはいるものの、日本に本腰を入れて戻る予定は今のところないのですが、もしもの時の将来の事を考えて日本に不動産投資(アパート1棟など)をしておいたほうがいいのかなと思い立ちました。とは言え、どこから始めて良いものかわからずにおります。私自身は専業主婦なので、現在は日本でも今住んでいる国でも収入がありません。夫は仕事をしていますが…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • arareさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/08 15:10
  • 回答1件

中堅社員向けのビジネスマナー研修、注意点は

弊社は中途採用の人材が多いので、新入社員だけでなく、中堅社員向けにもビジネスマナー研修を行いたいと考えています。新人研修とは異なると思うのですが、どんなことをしたらいいでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2006/09/15 03:08
  • 回答3件

コミュニケーションスキルが低い人への接し方

仕事仲間に会話が苦手な人がいます。業務でも確認不足になりがちで、行き違いが出ることもあり困っています。コミュニケーションスキルが高くない人に対しての、よい接し方があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答2件

やめるか、とどまるか

こんにちは、25歳、SEをしているものです。新卒で入った現在の会社(規模は1000人程度で一部上場のソフトウェア開発会社)で働き始めて3年になります。近頃、仕事(開発)に対するモチベーションが下がってきてしまい、進捗が思うようにはかどりません。周囲はガツガツ仕事をしているのですが、私だけ気力がなく、早めに退社しています(といっても8時、9時頃)。仕事がはかどらないため分担を減らしてもら…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sophyさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/05 13:14
  • 回答3件

Webブランディングとは?

企業のブランディング活動において、特に「Webブランディング」を行うにあたって何か重視するポイントはありますか?通常のブランディングとの手法の違いを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答11件

今後の家計・保険診断

夫35歳(現職3年目)妻36歳(昨年17年勤務の会社退職)子供9歳と夏に二人目を出産予定の家族です。「収入」平均手取り27万 ボーナス年間手取り約140万「支出」・食費3万(外食込)・夫昼代1万・水道光熱費1万2千・消耗品雑費5千・子供教育費2万・医療(妻検診)1万・携帯通信費1万5千・被服関連1万・理美容関連1万・交際費5千・娯楽費1万・車関連(2台)ガソリン1万/保険&税金積立1万/車検積立(...

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • nanaかなさん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/03 10:52
  • 回答3件

ファシリテーションとは何ですか?

“ファシリテーション”とはどういうものなのでしょうか。身につけることで、どういったメリットがありますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/02/29 02:20
  • 回答1件

退職金の運用について

40代の夫婦です(子供無)。昨年、主人がリストラに遭い、退職金を頂きました。再就職先も決まって、その時の退職金を運用したいと考えています。4,000万程、10年は利用目的がありません。現在、転勤族のため、住宅購入はまだ先になりそうです。主人が辛い思いをして手にしたお金ですので株式等で失敗するのは怖い為、ご相談させて頂きました。確実な方法が希望です。(ハイリスクな商品には興味がありません)…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やばとんパパさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/26 14:52
  • 回答6件

保険見直し 

主人の会社が倒産して、収入が減りました(以前は月収 主人90万 私20万)(現在家賃収入 月45万 株投資収入 月10〜30万)保険を一部払済みや減額にして、医療に入りなおした方がいいのではないか?と考えてます。共済やキュア、セルフガード等。*主人?スミセイ終身 H4加入 死亡保障1000万          特約入院1日5000(5日目より)            月額101…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 悩める人さん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/22 18:53
  • 回答4件

毎月の所得税額の累計金額と年税額の差が大きい場合

毎月の給与での所得税徴収額と年税額の差について教えてください。扶養親族が1名、主たる給与所得者で毎月の社会保険料等控除後の給与所得金額が160万円で月額の所得税を算出する場合、月額表に基づいて算出すると306,830円になるかと思います。で、これを年間給与額とすると1920万円となり、その年税額を平成19年分の所得税額の速算表で年税額を算出すると、4,884,000円となりま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 笑い麺さん ( 兵庫県 /32歳 /男性 )
  • 2008/02/19 20:02
  • 回答1件

3人目がほしいですが・・・

夫(32歳)は手取り年収280万円、私(30歳)は専業主婦です。子供は保育園(公立で、田舎のためこれしかありません)年少、そして下の子は4月から年少です。つまり年子です。収入の内訳としては、月手取が23万円、ボーナスが20万円×2回です。家計の内訳(4月から)は、食費37000円(米含む)電気・水道・ガス合計19000円夫小遣い23000円保育園代(二人分)30000円ガソリン…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • モモッチさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/18 23:41
  • 回答3件

943件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索