「FP」の専門家Q&A 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「FP」を含むQ&A

8,235件が該当しました

8,235件中 301~350件目

貯蓄性保険について

貯蓄性保険のついての考え方を教えていただきたいです。先日医療保険の見直しを訪問型FPの方に相談しました。私は最低限の保障を掛け捨て型終身保険で得つつ、浮いた分の保険料を貯蓄にまわしていこうと考えていました。 その旨を伝えました所、今後の年金削減などによる資金不足が確実であるため掛け捨て保険はもったいないので貯蓄性保険に切り替えた方が良いと勧められました。提案していただいたのは東京…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • むらなかさん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2015/11/19 00:51
  • 回答2件

扶養なのに130万以上になってしまった時の対処法

現在親の扶助と健康保険に加入しているのですが、11月時点で103万は確実に超えてしまっており、12月には確実に130万円を超えてしまいます。この時点で親の扶助と健康保険から外れてしまうことは理解しているのですが、学生ならば・・・という回答がいくつかありました。しかし、私の場合今年の8月に大学を卒業しており、現在は学生という身分ではありません。また、今年は歯医者等、病院に複数回…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • gozira1234さん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2015/11/20 11:42
  • 回答1件

お金を守り、増やすには?

39歳、個人事業主の夫をもつ、専業主婦です。医療保険、生命保険に加入するために、無料相談のFPさんに相談中です。夫には持病があり、通常の生命保険は難しく、加入に制限あります。今ある程度貯めた貯蓄を銀行に預けているだけでは勿体ないと、様々な保険を紹介されました。老後の資金や、インフレ対策、預金だけでは、将来目減りしてしまうのだと、何らかの運用の必要性を感じています。そこで、夫が通常…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • がっちゃん0477さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2015/11/18 02:38
  • 回答5件

不動産の事業的規模について

5棟10室以上の不動産投資をする場合、開業届をすることは義務なのでしょうか?就業規則に事業主になってはいけないという文言があるので開業届しないつもりなのですがどうでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • コウジ2014さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2015/11/15 18:37
  • 回答1件

教育資金と保険の見直しについて

今年第一子を出産し教育資金の積立方法と現在加入している保険の見直しをしたく2名のFPに無料相談をお願いしました。しかし、どの提案もしっくりきません。夫34歳、年収600万。妻(私)33歳で現在育休中。復帰後は年収400万。現在の貯蓄が700万。近い将来(5年以内)に住宅購入を考えております。◆Aさんの提案教育資金:ジブラルタ生命/米国ドル建リタイアメント・インカム/契約者 妻年払い8327ドルを2...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ゆうちゃんMamaさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2015/11/15 17:52
  • 回答2件

新築区分マンションの運用方法について

携帯に勧誘の電話が入り、しつこかったため、営業の方に会ってしまいました。当然、契約するつもりはなかったのですが、その場の雰囲気で契約してしまいました。正直、営業の説明通りに運用できるとは思えず契約したことに後悔しております。契約してしまった以上、少しは得に(損を少なく)運用できるようにしたいため、今後のアドバイス等ご教授いただけると幸いです。・不動産投資ローンの審査は通るでしょ…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • eneloopyさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2015/11/08 16:50
  • 回答4件

フリーター医師です。

今年からフリーター医師になりました。節税のために相談なんですが、家族が個人で不動産業を営んでおります。有限会社か法人化にしてその代表をわたしにすることで節税できるでしょうか?その場合はわたしも宅建免許が必要でしょうか?返答よろしくお願い申し上げます。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • まいぬさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2015/10/30 12:08
  • 回答1件

住宅ローン審査

あのこのたび住宅ローンを組むことになりただいま審査中になんですがこの条件だとやはり厳しいですか?頭金0クレジットカード一枚所有(リボ払い40万)車のローン360万延滞なと共になし。cicで確認済み年収375万それとは別にアルバイトで年間50万 勤続年数7年健康状態 良好子供二人の家族四人です。

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • べぇさん ( 和歌山県 /31歳 /女性 )
  • 2015/11/08 09:22
  • 回答1件

相続放棄の土地について

初めてご相談します。数年前に父が亡くなった時、母から頼まれて他の姉妹は財産放棄をし、ほとんどの土地を長男に相続させました。その後わかったのですが、実は長男の嫁が怪しげな宗教にのめり込み、うちのお墓はみないと言っているそうです。自分も一人っ子だからお互いの墓はお互い別々にみると言うことらしいです。実際、お盆でもうちの墓や仏壇には手を合わせることをしません。そういう戒律だそうです…

回答者
森 一夫
建築家
森 一夫
  • catxxxさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2015/10/31 09:48
  • 回答1件

途中の戸籍がない親からの相続は?

先日母が亡くなり、遺産相続関係の書類集めに奔走しています。母の戸籍謄本が生まれたときから必要ということで父が出生地まで赴き戸籍謄本をもらいに行ったのですが、確かにそこで生まれた記録は除籍謄本にもあるのに、途中から戸籍がなくなってしまったことが理由で出生地で戸籍謄本は発行できないと言われました。確かに以前小学校の途中まで戸籍がなかったという話をチラッと聞いたことがあります。11歳…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • どてかぼちゃさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2015/10/28 20:42
  • 回答1件

住宅ローンについて

新築マンション購入予定しています夫は契約社員年収420万事故歴なし妻は正社員年収320万事故歴なし頭金100万円で3690万円で35年で千葉銀行に事前審査してokもらいましたが不動産が夫の雇用形態を正社員にしていました。本審査の用紙を書いてる時に気付いたので本審査には契約社員とかきました。この場合事前審査でokもらっても本審査でダメになりますか?

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ささささん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2015/10/25 18:47
  • 回答1件

退職後の生活設計

62歳男性、妻65歳と二人暮らし、子供一人独立。 来年一月退職予定。現在賃貸住まい。退職金5000万円と預貯金500万円でこれからの生活をどうしたらよいか、アドバイスいただきたいです。わたくしが65歳までは、夫婦で年金が1か月11万円65歳からは17万円の予定です。ちなみに現住まいの近隣に2000万円位の新築一戸建ての購入もけんとうしています。専門家のアドバイスよろしくお願い…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • saramamachacoさん ( 静岡県 /62歳 /男性 )
  • 2015/10/23 13:07
  • 回答4件

土地の相続について

初めて質問させて頂きます。よろしくお願いいたします。長男の嫁になります。夫の家族は義父母と妹(既婚)です。義父が今年亡くなりました。遺書を作成してありました。そこには義父所有の土地を妻と長男に 妹には現金をとのことでした。土地は去年、夫名義で二世帯住宅を建てました。その際、解体費を私がすべて負担しております。義父の借金という形です。(法的な威力はありませんが借用書を書いてもら…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ドキンさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2015/10/20 09:30
  • 回答2件

分散投資について

分散投資にすると、何か大きな変動があっても、大きなブレなく安定すると思い、世界経済インデックスファンドに、したのですが、現在、それも大きく目減りしています。他も自分なりに分散投資したはずなのに、大きく目減りしているということは、分散出来ていないということでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2015/10/13 20:53
  • 回答2件

新築マンション投資の勧誘に乗せられましたが危険でしょうか。

自宅にとある業者がきてマンション投資の勧誘を受けました。最初は断ったのですが、押し切られて話をお聞きした。よくある「節税、老後の資金繰り」という謳い文句に乗せられてしまい、契約する方向に進んでおります。リスクの説明もして頂き、納得したつもりですが、自分の年収、貯金から2000万円以上のローンを背負うのは、正気沙汰じゃない気がします。やはり断るべきでしょうか。アドバイスをください。…

回答者
森 一夫
建築家
森 一夫
  • tosi0720さん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2015/10/10 15:24
  • 回答4件

新築物件の登記費用について

新築の注文住宅の登記費用について質問です。もうすでに、土地の売買契約は結んでしまい、建築士の方と設計の話し合いもして、次回は建物の契約を結ぶといった状況です。先日、メールの方に購入費用計算書が送られて来て見ていたところ、登記費用一式 所有権移転・抵当権設定等 新築の場合は表示登記含む 約65万と書いてありました。これはあまりにも高いと思うのですが、どのようにして相手側に話しを聞い…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ぴざさん ( 奈良県 /30歳 /女性 )
  • 2015/10/09 10:46
  • 回答1件

家計見直しよろしくお願いいたします。

毎月の支出額をでへらせるものがあれば教えていただきたいです。夫27歳 手取り30万妻22歳 手取り9万(ここから歩合がプラスされますが最低の手取額で計算したいです)子2歳子0歳食費30000円光熱費20000円日用品8000円子ども費(オムツ、おしりふき、ミルク、服など)15000円医療費5000円娯楽費15000円夫小遣い10000円交通費(会社支給)20000円夫食費(会社支給)12000円携...

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • かなにゃんさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2015/10/01 20:19
  • 回答3件

相続による家賃収入で扶養範囲を超える場合の手続き

どなたにご相談していいのか分からず、相談させて戴きます。私は夫の扶養範囲内でパート勤務をしています。先日、父が亡くなり、不動産を相続することになりそうです。すると家賃収入を得ることになり、扶養範囲を超えてしまうので、扶養を外す手続きが必要になります。1、実際に相続するのは来年になりますが、父が亡くなってから相続するまでの家賃収入は、遺産分割協議による相続人が確定申告するのでし…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • Stone555さん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2015/10/01 17:39
  • 回答1件

日本生命の終身保険(重点保障プラン)について

主人が日本生命の終身保険(重点保障プラン)に加入しています。年に1回ほど来る契約内容についての郵便物が見当たらないので、保障の詳しい内容がわかりません。どなたか教えていただけませんか?わからない特約のみ記入します。・3大疾病保障定期保険特約・介護保障定期保険特約・新傷害特約・特定損傷特約・総合医療特約の〈特定疾病倍額型〉これらの保障内容や、給付回数などがわかりません。よろしくお…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • pecopoco55さん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2015/08/01 17:03
  • 回答1件

住宅ローン繰上げ返済と貯金とのバランスについて

このたびはお世話になります。 今まで共働きでしたが、妻が退職しました。どの程度貯金を残し、どの程度住宅ローンに回すのが望ましいか、 相談したく存じます。 夫は、もしものために手もとに現金を残すべき派 妻は、少なくとも500万円程度繰り上げ返済したいと考えています。(実施後ローン終了:夫60才)1、夫40才(手取り約30万円)   妻40才(現在無職)   子供3才 の3人家族。2、2012年に45...

回答者
柴垣 和哉
ファイナンシャルプランナー
柴垣 和哉
  • ヴルさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2015/09/16 11:07
  • 回答4件

住宅ローンと預金への資金の振り分けについて

現在、住友信託銀行で住宅ローンの借り換え(残り期間15年・1700万)を検討しているのですが、キャンペーンの一つに定期預金を30万円以上すると0.01%の金利引き下げを受けられるというものがあります(http://www.smtb.jp/personal/loan/house/support-plan/)。その定期預金の適応金利は三井住友信託ダイレクトの利用で5年で0.13%です。定期預金の資金は...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • モモンガ2618さん ( 兵庫県 /41歳 /男性 )
  • 2015/09/03 19:17
  • 回答1件

住宅・お金について

36歳夫婦、子供1人(5歳)です。夫の年収700万、私の個人事業の収入月6万程(変動あり)、子供は生涯1人です。住まいは賃貸マンション、貯蓄額は900万弱、学資保険や教育資金、老後の貯蓄保険も入っております。年一度海外旅行をしています。私の両親が、60歳で現金一括で住宅を購入し、それまでは賃貸住まいでした。住宅を購入しても老後の資金は十分あります。私も子供のころ、不自由なく暮らし、十分な教…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shimaumaさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2015/08/27 10:47
  • 回答2件

未成年フリーターの税金

未成年フリーター年収135万の場合の支払わなければならない税金の具体的な金額を教えてください。今年高校を卒業して大学のお金を貯めるために一年フリーターとして貯金生活をしています。1月〜2月 月々5万3月〜12月 月々8万掛け持ちをすることになり10月〜12月まで月々15万がプラスされることになりました。計算すると年収135万になります。1、支払わなければならない具体的な税金の金額2、それはどのタイ…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • yamada0303さん ( 岡山県 /18歳 /女性 )
  • 2015/08/25 09:05
  • 回答1件

扶養内勤務について

こんにちは。今年の3月までアルバイトで会社の社会保険に入っていましたが、4月にやめて主人の扶養に入りました。今年の7月からパートで働き始めたのですが(週5日 7.5時間)、3月まで働いていた扶養外の分も含まれるのかどうか教えてください。お願いします。

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • さなちゃんさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2015/08/25 11:51
  • 回答1件

ETFにリレー

インデックス投信からETFらリレー移動の件。まとまった資金3000万が有り、時間分散の為に、積立で投信をしています。リレーの意図が良くわかりません。リレーした方がメリットがあるのでしょうか?まとまった資金がある場合はどうなのでしょうか?教えて下さい、

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • びよこさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2015/08/22 13:51
  • 回答1件

年収500万で4000万のローン

こんにちは。年収が500万なのに、5900万の新築を検討しています。1 夫(37歳)だけの年収500万2 嫁(私34歳)は今は専業主婦3 2000万の自己資金あり4 今住んでいるマンションは夫の母のもの。それを生前に相続して、相続税150~200万払う予定5 自己資金以外の貯金は150万くらい(これで贈与税を払うつもり)6 子供7歳、3歳、一月にもう1人生まれる予定です今住んでいる夫の母のマン…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • carineさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2015/08/13 16:50
  • 回答2件

日本の口座にある資産運用につきまして

はじめまして。外国人の夫と子供とアメリカ在住の主婦です。日本の口座に4000万ほど資産がありますが、口座に眠ったままです。何か投資をして資産運用をしたいのですが、非居住者の場合、新たに日本で投資信託などの口座を開設することができず、どうしたらいいか悩んでおります。日本に永住することがない場合、資産を海外の口座に送金してから運用するしかないのでしょうか。今円安でドル替えすると損…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • kaasさん ( 三重県 /33歳 /女性 )
  • 2015/08/12 10:56
  • 回答2件

夫婦共働きで私立小学校から入れれるか

地方都市勤務の結婚1年目のサラリーマン夫婦です。手取り(給与所得)で、夫(30才)450万、私(29才)410万あります。2人とも、一般的な大手企業の総合職で、40代で管理職になると900-1000万(手取りではない)は貰えるような規模の会社です。妊娠中で、子供の養育費に悩んでいます。自分自身が教育にお金をかけてもらったため、子供にも同じようにかけてあげたいのですが、実家との財力が違います。あくま...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Chinteさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2015/08/08 15:26
  • 回答2件

契約社員の夫、公務員(妊娠中)の妻の住宅ローン

とても良いタイミングで良い物件に出会いました。夫は契約社員.勤続年数3年。国民健康保険。年収420万(ボーナスなし)です。妻は公務員。勤続年数2年。年収400万。専門職でステップアップのための転職をしました。私が主となって住宅ローンを組む予定でしたが、現在妊娠中。妊娠中は住宅ローンが組みにくいと聞いて愕然としています。一人目出産の時は、当時非常勤だったため、産休取れず6週前まで働いて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めいゆみさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2015/07/26 09:11
  • 回答1件

賃貸一棟アパートの遅延損害金について

はじめまして。大家をしており、新しく賃貸向けアパートを建築していますが、売り主側の不手際により完成が3ヶ月遅れる予定です。今回は銀行から融資をしていただいているため、既に支払が発生しており、完成の遅れによる支払いが大幅に増えます。また、お家賃も当初予定日から遅れます。このような場合、遅延損害金請求はどこまで可能でしょうか?

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • takobouzuさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2015/07/22 08:14
  • 回答2件

低所得者の住宅ローンについて

いつも参考にさせてもらっています。来年あたりに、新築戸建ての購入を考えています。・年齢 35才・家族構成 自分、妻・年収 自分、330万円(税込額) 妻、300万円(税込額)・貯蓄 450万円(夫婦共有貯蓄)・職業 入社から12年間契約社員、正社員になってから 現在3年目 同じ会社にずっと勤めてますが、契約社員から 正社員になる際に、一度退職扱いで再雇用されて ます・他のローンなし・考えて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぷりまさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2015/07/11 13:06
  • 回答1件

学資保険はもうダメ!?学費のためなら終身保険が良い!?

現在無料相談ができる保険屋さんに2軒伺いましたがいずれも、返戻率が低いため学資保険ではなく終身保険をおすすめされました。一つはアフラックのWAYS、もう一つはメットライフのつづけトク終身です。ちなみに今回ご相談した際、・200万円を一括で預入ができるもの・18歳の時に引き出せれば特に一時金は不要・その他毎月1.5万円+αを元本割れしないものに預け入れたいという内容でオーダーしました。学資保…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • xxx-sijさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2015/07/06 22:03
  • 回答3件

フラット35(35s)の契約要件

私は、一型糖尿病、年は51歳ですが、フラット35を活用して家を購入しようと考えております。お伺いしたいのは次のとおりです。(1) このブログでの以前の類似質問に対する答で、「生命保険による保証を団信に代えれば、フラット35は可能」とのことでしたが、生命保険が無い場合に他に何か方法はないでしょうか。(2) フラット35と35sの違いは、何でしょうか?以上、よろしくお願いいたしま…

回答者
大泉 稔
ファイナンシャルプランナー
大泉 稔
  • とうさんかさん ( 東京都 /50歳 /男性 )
  • 2015/07/06 22:57
  • 回答2件

住宅ローン審査について

旦那27歳(正社員.年収380万)、妻27歳(正社員.年収280万)の勤続年数6年の夫婦です。旦那は現在、エポスカードのキャッシングが残10万程の支払いがあります。延滞などは一度もありません。その他は携帯電話の支払いのみで(延滞なし)、車のローン等は抱えていません。妻の車のローンの保証人になっており、つまが延滞すると旦那にもハガキが届きます。ローン会社に二ヶ月まとめて払う事を伝え、旦那は支払った事…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナニさん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2015/07/04 14:09
  • 回答1件

首都圏で相続する土地あり 家を買うべきか

夫41歳 年収500万(額面)、私38歳フリーランス年収50万、子供ふたり(乳幼児)の家庭です。賃貸のままいくか、家の購入か迷っています。預貯金1千万円ほど、払込済みの学資保険(200万づつ、計400万)があり、ローンなしです。夫の実家に入る予定でしたが、夫の退職金がない・子どもがふたり→私がいずれフルタイムで働なくてはということで、私の実家に通えて子どもをサポートしてもらえる範囲に住…

回答者
西村 和敏
ファイナンシャルプランナー
西村 和敏
  • kisaさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2015/07/02 11:44
  • 回答2件

妻名義の住宅ローンについて

共働きの夫婦で子供一人、不仲で今後、離婚予定なので住宅確保の為にマンション購入を考えていますが、妻名義で住宅ローンは通りますでしょうか。妻:年収500万弱 CIC等は白です。そもそも夫が持病持ちで団信不可。併せて先日滞納でクレジットカードを止められているので、連帯保証人すら無理だと思います。未だに古い価値観の所が多く、夫単独名義の住宅ローンは問題ないが、妻名義だと同属性でも通らない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ノンデベさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2015/06/21 11:56
  • 回答2件

ユニットリンク保険を契約しましたが不安になっています

こんにちは。36歳女です。2年前、将来の為にお金の勉強をしようと思い、とあるマネーコンサルタント会社の無料セミナーに参加し、FPからアクサ生命のユニットリンク保険を勧められ、契約しました。保険種類:ユニット・リンク保険(有期型)保険期間:70歳満了払込期間:70歳払込保険料:1万円メリット・デメリットの説明は受け、老後の資金作りとして契約をしましたが、現在未婚であるのに、死亡保証がある…

回答者
迫間 理哲
ファイナンシャルプランナー
迫間 理哲
  • fig_figさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2015/07/01 14:17
  • 回答2件

子どもの医療保険

子どもの医療保険について質問します。中学2年生の娘が、学校の尿検査で蛋白が陽性のため精密検査を勧められました。まだ検査前なので、治療が必要かどうかもわからないのですが、今後もし腎機能の慢性疾患等になった場合に、保険への加入が難しくなるかと思うので、今のうちに終身保険等の加入を検討した方がいいのか悩んでおります。今現在、市の医療費助成制度のおかげで中学卒業まで医療費の負担は少ない…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • おりぶーさん ( 千葉県 /13歳 /女性 )
  • 2015/06/23 00:01
  • 回答2件

持分登記と贈与税

物件価格 3200万円持分登記 夫:妻=8:2(2560万:640万)夫2560万円=夫親から援助を頭金に    630万円        ローン          1500万円        自己資金から頭金に     430万円妻640万円 =妻親から援助を頭金に    200万円        自己資金から頭金に     440万円夫は年収500万、妻は先月まで年収35…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • youyoumaさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2015/06/27 20:46
  • 回答1件

借金返済のときに必要な書類

借金したときに「現金預かり証」という、金額・名前・住所・印鑑を記載したものを書いたのですが、返済するときにはどのような書類を書く、あるいは書いてもらう必要があるのでしょうか?

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • あやこだにゃんさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2015/06/22 23:23
  • 回答1件

41才の保険について

41才、夫婦2人です。マイホーム購入予定なので同時に保険を見直ししようと思います。現在は、月2000円位の医療保険にのみ夫婦で入っております。頭金を除くと1000万の貯金が残ります。FPに相談したところ、ジブラルタ生命の積立利率変動型終身保険を勧められました。しかし、私達のような素人がそんな保険に入って大丈夫なのか不安になってきました。一応、500万位を夫婦2人に使う予定で、死亡金は1000万...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • だんぱさん ( 宮城県 /41歳 /女性 )
  • 2015/06/02 13:24
  • 回答4件

3億程の資産

株式売却で3億程度あるのですが、インフレ対策をしておらず、どの様に資産管理と運用をするべきか悩んでいます。現在、複数会社を経営しており、年収2000万〜3000万程です。資産的には金融資産のみで、今後の運用などをご相談したいと思っています。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • HUSKさん ( 大阪府 /44歳 /男性 )
  • 2015/06/20 14:25
  • 回答2件

セカンドハウスローンについて

現在居住中の物件(住宅ローン返済中)を週末用セカンドハウスとし、新たに職場近くに物件を購入したいと考えております。現在居住中の物件の方が新しい物件よりも安いのと、こちらをセカンドハウスにすることから、新しい物件は通常の住宅ローン、現在の物件をセカンドハウスローンとしたいのですが、可能なのでしょうか。

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • fuwafuwaさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2015/06/15 01:47
  • 回答1件

[海外在住]資産運用について

はじめまして。わたしは今アメリカに在住しているものです。日本の口座に4000万ほどの資産があり、全て銀行の定期預金に入れてあります。そのまま寝かせておいても、日本の銀行の金利だと、塵のようにしかお金を増やすことができず、なにかもっと効率のいい方法で運用できないかとおもいご相談させていただきました。全て通貨は円です。アメリカの銀行口座もあります。新生銀行の口座もあります。中・長…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ヴァンズさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2015/05/22 07:07
  • 回答4件

住宅ローン

この度マンションを購入する事になりました。夫の名義で頭金300万を差し引いた3700万の住宅ローンを組む予定です。夫の年収600万(自営2年目)私の年収400万(会社員8年目)恥ずかしながら私には結婚前に作ったのカードローン100万、クレジットのリボ払い残高が120万程が現在もあります。夫や親には内緒です。新たな借り入れは結婚からの1年間はなく、結婚後私の給料はそちらにあてていっている状況です。内...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ymymymさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2015/06/04 19:31
  • 回答2件

不動産の売却

大阪で2軒のワンルームマンションを節税対策と思って30年ローンで家賃収入で返済するかたちで買いましたが、これから先あまりいい事を聞かないので、手放そうと思います。 例えば、退去されれば修理代、人が入居しない時の空家賃や固定資産税の支払いなど、30年間支払することに不安になりました。新築のマンションを買って今年で4年になります。自分としては、充分な知識もなくただ節税と思いやり始…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • マーク黒ちゃんさん ( 京都府 /53歳 /女性 )
  • 2015/05/31 11:56
  • 回答2件

現在入っている生命保険・医療保険について

閲覧いただきありがとうございます。30代女性。独身で今後結婚の予定はありません。年収が200万ぐらいです。現在、下記のような保険に加入しておりますが本当に自分に合っているのか不安な為質問させていただきます。できれば毎月の保険料を下げたいと希望しています。・オリックス生命医療保険 新CURE Lady(特定疾病保険料払込免除特則適用)     保険種類          保険期間 払込期間 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なやみますよさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2015/05/31 07:51
  • 回答2件

遺言書

私は、51才、主人50才再婚組です。私の子供達は、独立して二人とも結婚してます。主人の別れた奥さんには、大学生の男の子がいます。別れた原因は、奥さんの浮気で、それ以来子供とは連絡を取らせてもらえないみたいです。私達は、今二人で住宅ローンを返済中、名義は主人です。もし、主人が亡くなったら、前の子供にも相続しなければならないと思いますが、今貯蓄0です。あるのは、マンションだけという場…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • ともぴーぴさん ( 東京都 /51歳 /女性 )
  • 2015/05/27 12:07
  • 回答1件

失敗?かんぽ生命について

41才既婚女性子供なしです。37才から、特別養老保険満期5倍型に月額11550円支払っております。契約期間は10年で、満期100万、死亡時500万となっております。今更ですが、ネットなどの情報を見ると、かんぽ生命なんてバカらしい、外資系とか他にもっとあるだろうとのこと。窓口の人に勧められるまま契約し、全くの無知でお恥ずかしいのですが、解約した方がいいのでしょうか?ここまで払ってきたのだから、満…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • だんぱさん ( 宮城県 /41歳 /女性 )
  • 2015/05/07 13:46
  • 回答3件

ドル建て終身保険

米ドルで一括払いできる商品があれば教えてください。また、他に米ドルキャッシュをそのまま使える金融商品があれば教えてください。

回答者
迫間 理哲
ファイナンシャルプランナー
迫間 理哲
  • fastjiberさん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2015/05/24 07:28
  • 回答3件

8,235件中 301~350件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索