対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
36歳夫婦、子供1人(5歳)です。
夫の年収700万、私の個人事業の収入月6万程(変動あり)、子供は生涯1人です。
住まいは賃貸マンション、貯蓄額は900万弱、学資保険や教育資金、老後の貯蓄保険も入っております。
年一度海外旅行をしています。
私の両親が、60歳で現金一括で住宅を購入し、それまでは賃貸住まいでした。
住宅を購入しても老後の資金は十分あります。
私も子供のころ、不自由なく暮らし、十分な教育を受けさせてもらいました。
一人っ子のため、住宅を含め両親の財産はすべてわたしが相続予定です。
子供の教育ややりたいことにしっかり向き合ってやるべきだから、
早まって住宅を買わないほうが良いと教えられてきましたが、
そのような考えで大丈夫でしょうか。同年代の友人が高額な住宅を購入していたり、
子どもの人数が多くでも住宅、海外旅行、としているのを見ていろいろなスタイルが
あるなあと考えを巡らせています。
shimaumaさん ( 神奈川県 / 女性 / 36歳 )
回答:2件
住宅購入と生活
おはようございます。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
いろんな暮らし方があります。また、お金面でいえば経済情勢により変わってきます。
どれが正解ということはありません。ご家族がどのようにくらしたら楽しく豊かに暮らせるかを考えてみてください。
ご両親のように60歳で現金で住宅を購入するのも一つの方法です。また、ずっと賃貸暮らしでもいいでしょう。景気が悪く、住宅ローン金利、不動産価格が底値であれば住宅を購入しても場所によっては不動産価格の上昇も考えられ資産を増やすことが出来るかもしれません。
まずは将来設計を経ててみましょう。老後はどこに暮らしたいか。何をしたいかなど。それに対してお金をどのように用意するのか、家はどうしたら良いのかを検討してください。その上で住宅を購入するのか、しないのか。いつ購入すべきなのかなどを夫婦で考えましょう。
回答専門家
![辻畑 憲男](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1224354695.jpg)
- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス
![渡辺 行雄](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/s/1224354781.jpg)
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
9
住宅・お金について
shimaumaさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、
渡辺と申します。
『子どもの教育ややりたいことにしっかり向き合ってやるべきだから、
早まって住宅を買わない方が良いと教えられてきましたが、
そのような考え方で大丈夫でしょうか。』
につきまして、
例えば、ご夫婦とお子さん2人の家族4人の世帯で住宅を購入する場合、
ご夫婦の部屋に加えてお子さん達の部屋の2つということで住宅を購入することになりますので、
3LDKの間取りになってしまいまが、
将来、お子さん達が独立していったときに、
子ども部屋として使っていた部屋は不要になってしまうかも知れません。
また、ご夫婦ふたりでしたら1LDKか2LDKの間取りで済むにもかかわせず、
3LDKの間取りの部屋を住宅ローンを組んで購入してしまうことで、
住宅ローンを組むことで住居費用は割高になってしまいますし、
何よりも、賃貸でしたらライフスタイルに合わせて住みたいところに自由に住めますし、
収入に合わせて、あるいは家族構成に合わせて住み替えも自由に行えますが、
住宅を早くから購入してしまうと、
少なくとも居住することに関しては人生の大半は固定されてしまうことになります。
よって、私もshimaumaさんのご両親と全く同じ考え方でよろしいと考えます。
shimaumaさんの場合、
ご両親から家を含めた財産を将来相続することになりますので、
住宅の購入につきましては、
ご両親の財産を相続した後から、
あるいは、お子さんが独立したあとから、
考えても遅くはありませんし、
shimaumaさんがそのときのライフスタイルに最適な住宅を選べると考えます。
いろいろな考え方がありますが、
ひとつの考え方としてご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/
(現在のポイント:2pt)
このQ&Aに類似したQ&A