「駐車」の専門家Q&A 一覧(12ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「駐車」を含むQ&A

1,243件が該当しました

1,243件中 551~600件目

一戸建てとマンション、どちらを買ったらいいでしょうか。

できれば、3LDKくらいの広さはほしいのですが、月6~7万円の支払いで済むには一戸建てとマンションのどちらがよいか悩んでいます。結婚して今年4年目です。私は38歳、夫は28歳で、共働きで子供はいません。私は正社員ではありませんが、2つ掛け持ちで仕事をしていて、手取りで月18万くらいです。夫は、准社員で手取りで15万円くらいです。今まで3DKのアパート暮らしで、家賃6万円(駐車代込み)です。車は古い…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • astraiaさん ( 宮城県 /38歳 /女性 )
  • 2010/06/11 14:34
  • 回答6件

住み替えと今後の家族計画

はじめまして。半年前に都内に中古マンションを購入したばかりの共働き夫婦です。購入したマンションにかなり不満があり、10年以内に住み替えたいと考えています。また、子供を授かりたく不妊治療をしております。夫(30代前半) 正社員 手取り300,000/月 ボーナス手取り70万/年妻(30代前半) 派遣社員 手取り200,000/月◎頭金300万で3000万のマンションを35年ローン(変動金利)で購入住...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • march-kunさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/10 21:23
  • 回答4件

太陽光発電搭載、新築一戸建ての照明について(至急)

はじめまして。着工が近づき照明器具決定期限が迫っているのですが、悩んでおります。現在以下のようなプランで検討しておりLEDは採用しておりません。ショールームでは、太陽光があるのなら、LEDもすぐ元がとれますよと言われました。LEDを積極的に採用するべきなのか、もしそうであればどこにどのように採用するべきなのか、ご教授頂けますでしょうか。宜しくお願いいたします。キッチン・・・・蛍光灯ダウ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • mmk1103さん ( 三重県 /34歳 /女性 )
  • 2010/06/09 13:41
  • 回答4件

マイホーム購入時期と家計管理のアドバイスをお願いします。

2年半前に質問させていただきましたが、再度アドバイスをさせて頂きたく投稿しました。夫:会社員(37才)、妻、子供なし●収入 夫:手取り24万円 ボーナス年40万   妻:手取り13万円    家賃(共益費込) :69,000円駐車場 :7,200水道 :3,500ガス(プロパン) :7,000電気 :5,000固定電話 :1,500携帯電話(夫婦で) :6,000 インターネット :4,…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kotaro0123さん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2010/05/31 19:05
  • 回答8件

車庫証明について

都心に住んでいる妹夫婦が、車の購入を考えています。ただ、周辺の駐車場が高いため、郊外の戸建てに住む私の自宅に車を止めたいと言っています。車庫証明は自宅住所?から2km以内でしか取れないとのことで、名義(所有者)を私にして、使用者を妹本人にするとのこと。ディーラーさんもそれで問題ないと言ったそうです。しかし、ホームページで私が見たところによると、車庫証明は「使用者」が取るもので、2…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tttaaatttさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/06/01 16:30
  • 回答1件

傾斜の有る駐車場

駐車場を増設したいのですが(掘り込みガレージの前に横付けで駐車)傾斜があります。約30cmほどの高さの違いが有ります。その様な駐車場の床材は何が良いのか教えて下さい。現在コンクリートのリフォーム材を考えていましたがタイヤの摩擦などで捲れる恐れがあるとも事。あと滑りやすいとも言われました。傾斜が有るので滑りにくく摩擦などにも強い物を使いたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • tomopyonさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2010/03/15 13:24
  • 回答1件

マンションでの駐車場の落下物

先日 強風の時駐車場のライトが外れ車に当たり 車にキズが入りましたマンションの管理人は 自然災害なのでこちらで修理してくれと言われたのですがこの場合はマンションの管理会社にはなんの責任もないのでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • 雪達磨さん ( 大阪府 /37歳 /男性 )
  • 2010/03/24 02:44
  • 回答1件

フラット35の借入について

この度、中古マンションを購入することになり、フラット35の審査を受けることになりました。主人は現在の仕事に就いて2年3ヶ月で、年収は310万くらいです。借入希望額は1020万なのですが、私も働いている為、合算で審査申し込みをする予定です。私は勤続年数は2年、年収は120万くらいですが、現在は育児休業中で、来月より復帰予定です。審査申し込みの際に、2年分の課税証明書の提出がある…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 2323さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/03/20 23:45
  • 回答4件

洗い出しに使う種石を教えてください。

駐車場を洗い出しにしようと思っていますがモルタルに混ぜる石の色が決まりません。外壁は白に近いベージュで好きなスタイルがシンプルエレガントです。なので茶ではなく淡いベージュ系にしたいのですが、何色と何色の玉石を何割くらい混ぜたら出来ますか?詳しい方よろしくお願い致します。

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • sakuraroppuさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/19 00:10
  • 回答1件

住宅ローンに関して教えてください

宅ローンについて質問させて下さい。新築分譲マンションの購入を検討していますが、価格が110平米3LDKで3650万円です。これを自己資金1200万円(頭金1000万円・諸経費分200万円)+自治体からの助成金50万円を出して、残り2600万円を借り入れる形になります。家電などの購入もあるので200万円は手元に残す予定です。家族構成は夫婦2人のみで子供はいません。夫37歳・年収…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • mocchyさん ( 山梨県 /37歳 /男性 )
  • 2010/03/20 02:12
  • 回答4件

先行きが不安で悩んでおります。

会社員の夫(31歳)、専業主婦の妻(32歳)、2歳9カ月と0歳10カ月の子供と暮らしています。?奨学金の返済の再開(\15000弱) ?次女の学資保険加入の検討(\15000弱)*旦那名義の長割終身という形です。のこの2点のため悩んでます。夫の収入:手取り\190000前後 ボーナス年2回:各1か月の手取り程度。【月内訳】・家賃      \16700(市営住宅)・駐車場     \4000・共...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 迷ってますさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/17 02:56
  • 回答5件

住宅ローン返済計画

今月、中古マンション(築3年)を1960万円のローンを組み、購入する事を決めました。変動金利0.875(優遇1.8)元利均等の30年、月平均62000円の返済。管理費、修繕積立金、駐車場代で約20000円。年収は500万円(+奥さんの収入350万円)。今秋、結婚予定。結婚後は奥さんは現在の仕事をやめ、その後は未定。10年後には、このマンションを売り、その時のライフスタイルにあったマンションに移り住...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • TAIYAKIさん ( 滋賀県 /27歳 /男性 )
  • 2010/03/18 00:44
  • 回答4件

毎月赤字で悩んでいます。

サラリーマンの夫(27歳)と専業主婦の妻(26歳)と子供(1歳)の3人で暮らしています。☆支出家賃  6万4100円光熱費 1万5500円電話  1万5600円(固定+携帯2台)ネット   6500円 保険  2万1000円(夫の生命+医療+損害と妻の医療)駐車2台 8300円食費  3万0000円雑費  5万5000円(日用品、子供費・医療費・ガソリン代等)こづかい2万0000円(夫)合...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゃゆままさん ( 愛知県 /26歳 /女性 )
  • 2010/03/15 16:17
  • 回答3件

分譲マンション住居、共有駐車場の賃貸契約期間貸し

分譲マンションにおいて、占有住居と、マンション共有駐車場の賃貸使用契約権を、2年の期間限定で賃貸使用とする場合理事会の了承が必要となるのか。共有駐車場の使用権を、他者に賃貸し、続けて2年後も賃貸使用権を行使できるのかを教えて下さい。共有駐車場は20戸あるマンションで共有駐車場は2つ、マンション公開購入時、抽選で使用権を得たもので、現在でも使用権の順番待ちが多数ある状況です。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • bonjourさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2010/03/11 03:41
  • 回答1件

今後の家計費運用・貯蓄について

相談者(妻)34歳。夫は29歳。結婚して今年で6年になります。子供なし。職業→夫は2009年7月で転職、2010年1月より正社員で働いております。妻は自由業・音楽教室でピアノ講師をしております。(毎年確定申告有。)世帯収入としては手取りで、年収夫が約390万(見込。ボーナス込)妻は160万円=見込ですが550万になります。貯金30万円。(月収的には二人合計40〜42万になります。)また昔からお世話...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ストレイシープさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/10 02:52
  • 回答2件

フラット35s と変動金利

フラット35s か変動金利にするか迷っています。フラット35s: 当初10年 1.55%, 次の10年2.25%,残り2.55%変動金利:銀行の1.075%購入物件:3500万ローン予定:2500万月々の管理費、駐車場代:3万円年収:夫900万 32歳、妻300万 31歳(長くは働かないです)子供なし。金利が安いので、変動でどんどん繰り上げをがんばるか、フラットにして、少し生活に余裕を持たせて、繰上げ返済するかをみよっています。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しーんさん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
  • 2010/03/03 17:06
  • 回答3件

少ない建築面積での増築で地盤改良は不要?

今迄駐車スペースだった場所に、屋内の別の場所にある階段を丸々移設する増改築を行う予定でいます。駐車場にしている所に、5平米ちょっとの面積を占めて建てて、既存建物とくっ付ける予定です。新築時の地盤調査で軟弱地盤との評価により、柱状改良して建築。しかし当時は、増築する、この駐車スペースに柱状改良は施していません。大きなスペースでなく、既存建物部分が地盤改良済みだから、そこの分が効…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • ぽこぽんさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/03/02 12:01
  • 回答1件

脱衣所に洗面所がない

はじめまして。プロの先生方の意見をうかがいたくて、投稿します。宜しくお願いします。現在下記のことが決定しています。・敷地面積20坪の狭小3階建ての図面をプランニング中・DINKS(子どもは作るかどうか未定)。・1階に駐車場と納戸、浴室、2階リビング、3階寝室・生活の拠点が2階のため、2階に洗面所(歯みがき、化粧、ドライヤー、帰宅後の手洗いはここで行う)とトイレをつける・1階に1坪の脱衣所…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • マドリさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/01 17:09
  • 回答2件

西道路で3方囲まれた土地の設計

 長らく探していたエリアに、西道路(接道8メートル、奥行き17メートル程)の土地が出ました。第一種住居地域、第3種高度で、建蔽率60、容積率160です。東、南、北側はぎりぎりまで3階建て(一部4階)が立っており(北側の隣家は駐車場として4メートル程下がっていますが)、直接の日当たりは西側しか期待できません。 できれば1階リビングで、1階を75平米前後、2階は60前後のイメージ…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • yukaniwaさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/28 02:25
  • 回答3件

住宅の買い替えについて

家族構成は、私、主人40歳、子供は、3歳と0歳の4人です。3年前に2600万円の中古マンションを購入しましたが、子供が大きくなった時の事を考え一戸建てへの買い替えを検討しています。現在のローン残高は1800万円になります。主人は、上場企業勤務で年収は700〜800万円程度です。今気になる一戸建ての物件は3800万円になります。順調に今のマンションが売れての買い替えなら、ローンは組めると思います。た...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はりらーさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/24 14:31
  • 回答3件

日当たりの心配

こんにちは。いつも大変参考にさせて頂いております。これから建築する家の日当たりが心配で相談させて頂きます。土地は南西道路に面していて、間口11m奥行き19mです。右側(東南)にはほぼ同じ面積、形の土地に全面道路目一杯手前に2F建てのアパートが建っています。駐車場も、セットバックもしていないので、本当に目一杯の所に建物です。全面道路が狭いのと、間口が中途半端に広いので、我が家の駐…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • うなぎの寝床さん
  • 2010/02/24 23:34
  • 回答1件

※急いでいます※ 住宅ローンについて

マイホーム計画中で、土地を購入し、建築事務所での注文住宅で考えています。現在、主人と1歳の子供の3人。将来的にはもう一人子供が授かれればと思っています。そこで無理のない住宅ローンの額をご相談にのっていただきたく質問しました。主人の年収は600万円。私は2人目が保育園or幼稚園or小学校に行くまでは働く予定はないので収入は0。働くとしても7万〜10万位の収入かと思っています。ですので当面…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • komomomoさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/02/24 13:37
  • 回答3件

土地購入 親子ローンについて

自宅のローンが1500万円程残っていますが、3700万円の土地購入を検討しています。無理をしてでも購入したいのには訳があります。現在、店舗付き住宅に住んでおりますが、自宅隣の大きな交差点の角地の土地が売りに出されました。隣の空き地に建物が建った場合、自宅の3方向が建物に囲まれてしまい、日当たりも悪く、営業にも支障が出てくる事は間違いありません。住み替えという事ですぐに自宅を建て替えられ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ★えりりん★さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/25 07:57
  • 回答1件

住宅ローン審査は可能でしょうか

はじめまして。私は37歳です。家族が妻と子供1人です。現在新築住宅の購入を考えハウスメーカーに行ってます。自分は年収570万、勤続年数5年です。2001秋に自己破産をしております。破産後は結婚もし貯蓄のできる生活を送ってきました。年収570万(手取り480万)貯蓄500万(12万/月)家賃7万(駐車場込み)以下仮定購入価格3200万頭金400(貯蓄残額は予備費)借入れ2800…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tadayukiharuさん ( 福岡県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/22 13:38
  • 回答1件

住宅ローンの繰り上げ返済した方がよいですか???

悩んでいます。教えて下さい。住宅ローン、残高1700万円あり、後18年残っております。月10万、ボーナス払なし、マンションの為駐車場等で、月3万別に払っております。夫は48歳で年収税込700万、定年60歳です。私は、42歳で年収税込200万、定年60歳です。子供は今中2と小4の女の子が二人いてます。収入は、不景気で下がるかも知れません。貯金500万円なのですが、少しでも繰り上…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • のりやんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2010/02/22 16:14
  • 回答3件

現地調査しなかったハウスメーカーの責任は

以前質問をさせていただきましたが、進展に伴って再度相談いたします。登記と現地の面積に差異があった(現地の面積の方が3坪程少なかった)ことに伴ってのことですが、土地に関しては売主が開発時の登記ミスを認め、土地減少分+補償金という形で誠意を持って対応してくれているため、そのまま購入する方向で考えております。今の問題は、某大手鉄骨ユニット系ハウスメーカーとの交渉です。メーカーでは登…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • テルパパさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/19 12:52
  • 回答1件

新築住宅の防犯

新築一戸建ての防犯についてアドバイスお願いします。幹線道路から1本入った道沿いの、人も車も通行量の多い、道路に面した端の家です。(向い合わせに15件ほど新築が建っています)歩道側のフェンスは、裏庭側が30センチ、駐車場側は3メートルあいています。家の前側(玄関〜駐車場まで)はフェンスが無く、インターホンは玄関のすぐ横の門柱にカメラ付きが付いています。門扉・フェンスは付いていま…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • komachiさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/21 01:21
  • 回答1件

二項道路を廃止することは可能でしょうか?

説明図 http://gallery.nikon-image.com/152551887/albums/1854363/photos/18101988/約20年前、A、B、C宅はもともと一筆の土地でしたが相続検討の際分筆されました。しかし、D宅が私道(図の緑色部分)をふさぐようにブロック塀(図の黄色部分)を設置したため、緑色部分の道路の二項道路認定とブロック塀の撤去を求めて裁判が行われ、緑色部分は...

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • mayamarkさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/20 15:51
  • 回答1件

家計診断お願いします。毎月赤字です。

家族構成は夫婦に4歳と2歳の子供で4人です。毎月赤字で余裕がないです。○収入夫:手取り約35万円/月、ボーナス約60万円×2妻:無職○支出(単位は万)水道光熱費:1.8生命保険:2.5(夫2、妻0.5)学資保険:1.5新聞、有料テレビ、プロバイダ:0.8NTT:0.2ガソリン:0.8マンション住宅ローン:5.4マンション管理費:2.5車ローン:1幼稚園:1子供習い事:0.9育英会返還金:1.4携帯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • nukkさん ( 徳島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/02/13 17:19
  • 回答3件

新築住宅のアフターサービス

家の歩道側にフェンスがあるのですが、隣地側は30センチ、駐車場側は3メートル程あいています(ついていません)契約書には現状のままで購入する事と、取り外したりできない記述がありました。住んでみて、歩道と道路は交通量が大変多く、裏庭側は人が入りそうですし、駐車場側は自転車のカバーを盗まれたり、プランターゴミが入れられたりして防犯上不安です。アフターサービスでフェンスを増設なり対応…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • komachiさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/17 05:56
  • 回答1件

スプレーコンクリートの特長

ガレージのコンクリート土間のヒビ、汚れが目立ち始めたのでリフォームを考えていますが、まだ築年数が5年程度のため、既存のコンクリートを剥がさずに済む方法を検討しています。そこで「スプレーコンクリート」「デックコートステンシル」「スプレーデッキ」などの景観工法を知ったのですが、これらについてネットで調べても、「デザインがよく施工が簡単」という以外の特徴があまり詳しく書かれていません…

回答者
江本 洋介
ガーデンデザイナー
江本 洋介
  • cocoonさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/10 10:45
  • 回答1件

社会保険の被扶養者が自営業を始めたら国保に加入?

昨年末に失業し、雇用保険失業給付も受給できなかった(役職がついていたため雇用保険に加入ができなかった)ため夫の社会保険の被扶養者となりました。春ごろから自営業を始めようと思うのですが、事業を開始したら収入に関係なく扶養から外れて国民健康保険と年金に加入しなければならないのでしょうか? 売り上げの見込みは1か月に15万円くらいですが、経費が売り上げの半分以上かかります。健康保険の扶養…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • donpuuさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2010/02/10 18:17
  • 回答2件

第1種中高層住居専用地域について

今、気に入った物件があり、前向きに家の購入を考えています。ただ、そこは第1種中高層住居専用地域です。今は道路を挟んだ向かい側に自動車会社関係の寮と駐車場・テニスコートがあり、高い建物がないのでとても日当たりがいい場所なので、今は問題は無いのですが、万が一その自動車会社がその土地を手放した場合、高い建物が建つ可能性があるのかなと思って悩んでいます。第1種中高層住居専用地域は「容積…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • レブンコザクラさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/13 17:39
  • 回答1件

吹き抜けの間取りについて

夫婦2人、子供2人(3歳、0歳)の4人家族です。現在、注文住宅の間取り作成中です。土地の状態は北東6M道路に面した間口7M、縦18Mの縦長土地(敷地面積126?)に約30坪の家を建築予定です。両隣の隣地境界は1.2Mあけなければいけないので、建物間口は4.5Mとなります。北西と南東側にはいずれ家が立つ予定です。南西側は現在は畑ですが、将来的には宅地になる予定だということですので、いずれ…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • coralsea812さん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2010/02/12 11:25
  • 回答3件

我が家のマンションの適正価格を教えてください

マイホームを建てたいと思い土地を探して3年になりますが、なかなか良い土地が見つからないため、今よりも職場に近いマンション購入に考え直してみようかと思っています。夫婦共働きで田町・品川に勤めており、現在は職場から1時間強の埼玉県の賃貸マンション(駐車料含・13万円)に住んでいます。ずっと戸建しか考えてなかったため、住宅ローン以外にかかる管理費・駐車場代などを考慮したうえでどの程…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nontinさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/12 20:46
  • 回答1件

日当たり確保のために改築可能でしょうか?

一階の日当たりは諦め二階リビングにしましたが南側に三階建てが立ち二階のリビングも日中電気を点けないと暗く西日が約2時間差し込む程度、ベランダには日が当たらず布団等が干せなくなってしまいました。希望としては一階の各部屋、二階のリビング、ベランダに午前中から日が当たる様にしたいです。現状は北東・北西道路、二階リビング、トップライト、南西ベランダ、一種中高層、駐車場北東に1台、軽量…

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • ちゃこさんさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/02/06 00:38
  • 回答1件

土地、建物の損害賠償の交渉について

初めて質問いたします。ミニ開発により分譲された土地を購入し、注文住宅の建築を計画しておりました。ところが、建築着工後、基礎工事完成間近になって、購入した土地の現況面積が売買契約書にある面積より3坪程狭いことが発覚しました。売買契約書上の面積=登記簿上の面積となっており、売主始め、仲介業者、先に建築を行っていた別区画の関係者の誰も気付かないままの状態でした。原因は、売主側で開発手…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • テルパパさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2010/02/02 22:57
  • 回答1件

フラット35も難しそうでしょうか

こんにちは。今回自己資金が3〜400万で3000万円の一戸建てを夫婦共同名義で購入できるか検討しているところですが、それぞれが審査を通るのは難しそうでしょうか。フラット35対象、家主直売で仲介手数料なしの物件です。夫40歳は実態は自営業ですが、有限会社で父が社長で夫は社員の形を取っており、年収は360万円です。妻37は派遣社員(勤続4年)、年収約330万円。その前は正社員勤続5年で年収450万円で...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • february_01さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/01 16:32
  • 回答3件

隣家とのトラブルについて

以前、古い家が建っている状態で土地を購入しました。誰も住んでいない古い家をいつまでもそのままにしておくのは防犯上良くないと思い、業者に解体を依頼しました。解体から2年。隣家がリフォームを検討したところ、隣家の一部が地盤沈下している可能性があり、その原因がこちらにあるとリフォーム業者に言われたとのことで、100万円近くのリフォーム代を請求されています。(実際には、隣家は家全体の大き…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • 黒豆茶さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/30 23:07
  • 回答1件

土地契約締結後の隣人トラブルによる解約について

昨年11月土地の購入を決め、契約締結も行いました。手付金もすでに支払済です。購入した物件は、1件の中古住宅を解体して分筆2件にして分譲されたもので、すでにお隣も売れており、1月から解体工事が始まり駐車場分をセットバックして壅壁工事までを売り主負担でおこなうことになっていました。購入時に、雍壁については掘込み車庫にしてもいいし、期日までに申し出ればこちらの好きなようにしていいとい…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • rucaさん ( 京都府 /56歳 /男性 )
  • 2010/01/28 20:03
  • 回答2件

位置指定道路について

北道路の土地の購入を検討しております。その土地の図面(現場も)を見たところ、北西の角にすみ切りがあったので、不動産屋に確認したところ現在は、駐車場になっているがもし宅地にした場合、4m幅の位置指定道路になるといわれました。駐車場は地主さん一人の所有になっています。ただ、公道ではないので、本当に道路になるのか疑問に感じております。(不動産屋は道路になるとはいっております。)この場…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • どんたこすさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/26 21:26
  • 回答1件

1階リビングと2階リビングで迷っています。

当方、北海道在住です。近々北側の東側角地(東側道路から約16M×北側道路から約10Mの約58坪)に新築注文住宅を建てる事を検討しています。そこで一番気になるのが北側だけに日当たりです。今のところのイメージとしては、当方の建物南側は境界線からは3.5M位しか空きそうにありません…。南側に建つ予定の住宅は2階建てで、今のところ北側(当方の建物側)に駐車スペースを考えているようです。このような環境で1…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • rabiさん ( 北海道 /37歳 /男性 )
  • 2010/01/24 00:37
  • 回答2件

引越しするべき??(家計診断お願いします)

去年5月に子供が誕生し、産休育休を経て12月より職場復帰。子供が産まれる1ヶ月前に夫が転職、無職の期間も1ヶ月あり収入も4万ほど下がりました。また車が必要な地域で、車2台(普・軽)所有。12月に普通車が車検だったのですが思い切って軽に買換えました。車検代の20万円は頭金として使い、車のローンが2台で160万です。出産、転職で貯金を切り崩して生活してきましたが最悪なことに夫が12月の給料を全額落…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • rakuru705さん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:53
  • 回答5件

駐車場の位置は土地のどこが良いですか??

店舗兼住宅を建築予定です。お客様の駐車場で悩んでます。横長の長方形の角地で一方通行等あり前面の道が交通量が多いです。一案が前面が交通量が多いので店舗を下げてじゅうれつ駐車風に2台と縦に1台停める案二案が店舗と駐車場を別々と考えて角側に店舗その横に縦に4台駐車出来る駐車場まだまだ設計士さんなどに相談せず自分たちで考えている段階なのですが駐車場の位置で親と意見が合わずなかなか話が…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • tuyoさん ( 佐賀県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/22 18:12
  • 回答1件

家計診断お願いします

家計診断お願いします。夫32才、妻32才、子供1人(1歳)の3人家族です。夫手取り21万2千円、妻14万5千円。ボーナス夫50万〜55万(年間)  ヾ 妻30万家賃55,000円(車に2台駐車場込み・ネット代込み)携帯13,000円(私の楽しみパケ放題に)光熱水費15,000円(冬場・布オムツ使用なので水代かかる)ガソリン代11,000円(私の通勤で使う)保険夫13,000円妻…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • AQ12345さん ( 岡山県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/21 19:25
  • 回答3件

法人、個人の敷地をまたぐ増築

当方 家族で寺院を経営しておるものです。3世代4世帯の8人家族暮らしなのに平屋の廊下続きに部屋がつながっているという・・・とにかく、住宅事情が悪く この度、私達若い家族の寝室そばにキッチンを増築させてもらうことになりました。(公的申請の要らない10平米以内で)一つ問題なのが部屋の回りをがっちりとブロック塀で囲んであるのです。増設したい部分と塀までの隙間は1メートルもありません…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ゆっきー803さん ( 広島県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/06 16:11
  • 回答2件

第2子がほしいのですが、家計診断をお願いします

はじめまして。結婚5年目で、子供が1人(2歳、簡易保育園通園)います。そろそろ2人目の子供を授かりたいと考えています。夫:印刷会社勤務。入社以来昇給ほとんどなし。妻:ITベンチャー企業勤務(フルタイム)。社会保険に加入しており、第1子出産の際は出産・育児手当を受給しました。家族が4人になったとして安心して暮らしていくには、家計のどこを修正すればよいか、家計診断をお願いします。特に、子…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • イルビゾンテさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 16:12
  • 回答5件

今後の資産運用とライフプランについて

私は35歳になる未婚の男性であります。現在彼女と結婚を考えております。私は、手取りで月 26万円、年収で400万円でありますが、5年前に頭金0円で買ったマンションがあります。毎月の支払い額が96000円、また駐車場を別途に借りており月8000円かかっております。現在の貯金額が500万という中で、ただ単純に銀行に預けているのもどうなのかと考えております。彼女と結婚をするにあたって削れるものを削ってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サンジ001さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/17 13:01
  • 回答5件

賃貸しマンションの可能性

主人が亡くなったお父さんから古いマンションを相続し、現在、賃貸し収入を得ています。今後はその収入を老後の生活費に充てたいと思っていますが、この先、借り手がずっと見つかるか不安です。場所は便利で申し分ありませんが、築約40年(定期的に改装や補強はしています)なので、近隣に真新しいマンションが建つと、こちらは家賃を下げざるを得ない状況です。将来、借り手が無くなり、物件を売却したく…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • walrusさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2010/01/05 13:13
  • 回答2件

持ち家か、社宅住まいか

今後のライフプランについて悩んでいるのでアドバイスをお願い致します。結婚5年目、会社員女性(31歳)です。夫(32歳)、子供(2歳)で今年春には二人目を出産予定です。年収は夫が手取り400万円、私は350万円、貯蓄1800万円、現在の住まいは都内の社宅(家賃1万円)でかなり恵まれた環境です。しかし子供二人を育てるのには家が狭いため、一人目が小学校に上がる3〜4年後までには住居…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maple-mapleさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/09 01:17
  • 回答8件

1,243件中 551~600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索