対象:住宅設計・構造
店舗兼住宅を建築予定です。
お客様の駐車場で悩んでます。横長の長方形の角地で一方通行等あり前面の道が交通量が多いです。
一案が前面が交通量が多いので店舗を下げてじゅうれつ駐車風に2台と縦に1台停める案
二案が店舗と駐車場を別々と考えて角側に店舗その横に縦に4台駐車出来る駐車場
まだまだ設計士さんなどに相談せず自分たちで考えている段階なのですが駐車場の位置で親と意見が合わずなかなか話が進みませんどちらも一長一短ありますが宝石店と言う業種の場合どちらが良いのでしょうか!!
出来ましたら理由等教えて下さい。
tuyoさん ( 佐賀県 / 男性 / 33歳 )
回答:1件

横山 彰人
建築家
-
店舗の業種によって考え方が変わります
文面拝見しました。お店が繁盛するかしないかも関わってくるので、店の位置をきめるのはいろいろな意見があって大変だと思います。
今の段階はいろんな方の意見を聞いたほうがいいと思いますね。
私も一人の意見として参考にして下さい。
住宅なら迷うことなく家を下げて、駐車場を前にするでしょう。
店舗の業種でも、書店やアウトレット、コンビニなどお店が確認されれば誰でも商品が分かる店は道路から離れていても良いように思います。
しかし、ブランドを扱う店や、宝石店にしても、デスプレーが勝負であり一般的には、一人の方が1ヶ月に何点も買うものではありません。
全面の道路が車ではなく、どの位の人通りがあるか分かりませんが、歩いている人が気楽に立ち止まって見れる道路側のほうがいいと私は思います。
両親とうまく話し合いが出来ればいいですね。
横山彰人

tuyoさん
田舎の商店街の中心で営業
2010/01/24 11:51商店街の中心部なので多少の人通りはあります。
横長の土地で左側が人通りが多くて前面が車の通りが多いです。
そこで入口も前面にするか左側に作るかも迷ってます。
駐車場は自分の案だと右側なので左側だとチョット遠くなるのかな〜と思いながら…その場合ビニールの折りたたみ式の屋根を付ける予定なのですが。
難しいですね
tuyoさん (佐賀県/33歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング