「頭金」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「頭金」を含むQ&A

2,151件が該当しました

2,151件中 1151~1200件目

家計診断をお願いします

結婚2年目ですがアパートの家賃が田舎のわりに高いと言うのと、将来的には自分達で家を建てないといけないと言う理由からマイホームを建てる事を決意しました。頭金は100万円程度しか出せず、もう少し貯めてからとも思いましたが、金利の安さなどからチャンスと思い踏み切りました。しかし、このところの経済不況で主人の手取り収入が10万円以上減少してしまいました。私も正社員で働いていて収入は少ないですが不…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • carryさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/27 14:00
  • 回答6件

45歳でマンション購入

現在、興味のある物件(マンション)があります。以前アドバイスいただいて、みなさん定年まで貯蓄をして定年後に家を購入したほうがいいという意見をいただきました。あれから一年が経ったのですが、今気になる物件を買って無理が出てくるかどうかご指摘いただきたく、相談させていただきます。夫、45歳。独立行政法人勤務年収700万ほど。貯蓄は教育費合わせて1,300万程度。妻、36歳。専業主婦子、今年5歳。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/27 21:12
  • 回答5件

母子家庭の住宅購入

1年前に離婚し、母子家庭になりました。3歳の男の子がいます。私自身に不動産収入月20万円と所得月9万円、貯蓄が1100万円あります。養育費等は、元夫から受け取っていません。現在は、実家所有のアパートの1室に子供と住んでいます。私に喘息の持病がある為、もう少し環境の良い所に移り住みたいと思っています。ただ、カードの支払いを何度か遅れた事があり、ETCカードを作ろうと思っても審査…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • そめかさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/27 19:57
  • 回答2件

住宅購入に関しての費用の割合

新築の建売マンションを購入しようと思ってます。3358万円で頭金108万、車のローンが160万程ありそれを支払うということで、住宅ローンがおりました。年収730万管理費、駐車場込みで月87000円、ボーナス15万ローンは35年、変動比率で考えております。無理な買い物でしょうか・・・明日決断しに行こうかと思ってます。月々の給料に対して、住居費の割合はどれくらいかも合わせて教えて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるかmamaさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/29 13:02
  • 回答2件

買い替えについてのご相談です。

はじめまして。現在築6年の分譲マンションに居住中です。世帯年収は約1200万となります。住宅ローンの残金は2500万ほどです。立地条件、設備、建築会社のブランドもあり売却の査定をかけたところ約3500〜3600万で売却可能だそうです。今すぐにでも購入したい方がいるそうです。現在、近くに建築条件付の土地を見つけた為住替を検討しています。とりあえず土地だけでもおさえたほうが、と売主からいわれており…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • sachikosanさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/05/27 17:13
  • 回答1件

夫婦共働きで 2件家を持つのは無理?

主人41歳私41歳 子供男三人(小5小1年中)の5人家族です。手取り収入 主人33万 私35万から50万(固定給35万+出来高)支出 約25万住宅費なしローン完済 年間支出 65万貯蓄は 主人のお給料33万全額と毎月長男に5万次男に3万三男に2万 子供達それぞれに学資保険200万(一括支払い済み18歳満期)総額で2000万ちょっとあります。私が働いてるうちは余裕があっていいのですが 私の仕事は社長...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あおけいゆうさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2009/05/27 04:47
  • 回答3件

住宅ローンの審査について

最近、中古一戸建てを購入したくて銀行5社に審査をお願いしました。頭金はなしで2100万円で審査をお願いしたところ5つの銀行全て駄目でした。旦那は自営業(建築業)を5年やっています。3期分の申告平均所得400万です。車のローンが100万残っているのですが、それは全額返金する予定ですと伝えた上で審査をしてもらいました。あとは、運転資金として国民金融公庫からの借り入れ残金が170万。銀…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ゆかじんさん ( 宮城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/25 22:33
  • 回答2件

転勤族の住宅について(購入 or 賃貸)

こんにちは。結婚3年目のDINKS夫婦です。現在、月3万円の社宅に住んでいるのですが、私の年収が会社の規約オーバーにより社宅を出て行かなくてはならないため、現在、住まいを探しております。夫が転勤族で、3年後に海外赴任になる可能性があります。質問は下記の3点です。?住宅を買うべきでしょうか?それとも、賃貸?または社宅にいられる範囲内の年収で働く雇用形態に転職すべきでしょうか??もし賃貸の場…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ほりさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/05/25 16:30
  • 回答5件

実母との同居、生活費はいくらが妥当でしょうか?

一戸建てを購入し、主人(41)、私(32)の他に実母(57)、弟(25)、祖母(81)の5人で暮らすことになしました。現在、実家は家賃12万の家で大人3人で暮らしています。母はパート(8〜9万)で、弟は正社員です(毎月13万円を家に入れています)。祖母は年金をもらっています。主人と私の貯金は頭金で使ってしまったので、これからの貯蓄も含めて、母達から生活費をもらうつもりです。現在の家賃12万円+光熱...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • kk0707さん
  • 2009/05/24 13:30
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

結婚2年目です。2007年9月に新築戸建を頭金10万円で購入しました。夫28歳・・・手取り20万ぐらい       車の保険が2台分・・・16320円       医療保険が2人分・・・16897円も引かれた金額                           妻32歳・・・手取り22万ぐらい住宅ローン(35年)を連帯債務で借りており      55295円(固定3年)      65287円...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • きら きらさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/24 20:25
  • 回答6件

45歳でマンション購入は可能か?

よろしくお願いいたします。夫は45歳で、独立行政法人勤務です。子供は4歳の女の子が1人です。子供はこのまま1人の予定です。年収は750万程度。貯蓄は1,300万ほどありますが、頭金は300万くらいを考えています。現在の住まいは公務員宿舎で、家賃は駐車場込みで30,000円くらいです。築36年で、かなり古いです。今回、夫が気に入った物件があります。しかし、夫の年齢を考えると購入に踏み切れずにおります.…

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/23 20:07
  • 回答1件

住宅購入用の預け先どちらがお得ですか?

現在、住宅購入用にと思って積立したお金が260万円程貯まりました(その他の貯蓄は国債200万)。260万円はほとんど利子の付かないところに入れっぱなしです。金利の高い定期に預け替えようか、もしくは今から主人の会社の財形住宅を毎月入れられるだけ入れて、260万を崩しながら生活しようか悩んでいます(財形住宅だと550万まで利子非課税、10倍まで融資を受けられるので)。ただ、財形住宅の金利は現在0.2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hitsujiさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/24 16:18
  • 回答1件

特定調停後の住宅ローン審査について

お願いします。主人ですが、2003年に特定調停をしました。大手消費者金融5社より調停後150万位の返済額を一年で返済し、2004年10月に完済しましたので、今年で5年になります。そこでお聞きしたいのが、サイトを調べましたら、いろいろな情報があり、完済後はすぐにでも住宅ローンなど審査がOKとか、5年は無理とか、7年は無理とか、10年は無理とか、本当はどうなんでしょうか。5年〜7年…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 心雪さん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/05/24 18:33
  • 回答1件

母子家庭ですが住宅ローンは可能ですか?

今は月6.5万円の賃貸マンションに住んでいるのですが交通量の多い道路沿いなので空気も汚れていたり、子供2人にとっていい環境とはいえないのでマンションの購入を考えています。職業は会社員ですが年収は250万程しかありません。勤続年数は2.5年です。キャッシュカードは持っていますがその他のローンはありません。ただ、年収から見ると厳しいのは分かるのですがかなりの額の頭金が無いと無理なのでしょう…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • kirakira1002さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/22 15:23
  • 回答3件

住宅ローンについて

今マンション購入を検討しています。ローンについてですが、夫は勤続年数10年で一部上場の店長をしていて、31歳です。私は出産を控えていて今は仕事をやめてしまいました。最近車のローンを組むときに夫の審査が通りませんでした。以前車を売ったときに、保険料とかが残っていたはずなのに、ガリバーの人がこの保険料はもう車売るので払わなくていいと言われたそうです。車のローンだけは毎月まだ払っていて…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ayuayu1984さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2009/05/22 16:42
  • 回答4件

住宅購入にあたり家計診断お願いします。

今回建売住宅(1200万)の購入を検討中ですが、購入すると、固定資産税、火災保険、浄化槽代等年間の出費が増えるので、今の状況で購入するべきか迷ってます。現在の貯金150万程です。家計の診断をお願いします。家族構成夫婦共働き 子供2人 小3 年長です。(収入)夫手取り収入(40歳) 24万円妻パート  (39歳)  6万7千円賞与(年2回)     20万円 × 2回児童手当(年…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jyuri1さん ( 大分県 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/19 13:54
  • 回答3件

マンション購入の際の持分

6年前に新築マンションを購入しました。その際、夫と私の持分を夫2/3、私1/3としました。全く知識もなく、ただ夫だけが頭金を支払うわけではないので夫婦の共有ということでこの割合を出しました。実際に夫婦でこの持分にしていることでのメリット・デメリットがわからないまま6年が経過しており、今後何かあった時のためにも持分を分けていることで知っておかなければならない知識などなんでも結構ですので…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • tyukhmdさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/21 17:27
  • 回答1件

買い替えの住宅ローンの組み方について

戸建を購入することになりましたが、現在の住まい(持家、住宅ローンなし)を売却し、その売却金を次の新居の頭金にしたいと考えていました。しかし、次の新居の決済が8月末ごろに決まり、不動産会社からはとりあえず全額ローンで借り入れし、現在の住まいの売却金は後ほど繰り上げ返済する、という形を提案されています。この形で不動産会社の提携銀行の事前審査も通過しました。この場合、どういったローンを…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • とーはなさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/05/19 16:39
  • 回答2件

離婚後の不動産分与について

宜しくお願いいたします。現在結婚5年目。夫の反対で今は賃貸暮らしですが、家賃補助もなく、私は将来の事も考え家の購入を検討中です。夫婦共に共働き。私(妻)の給料は夫の給料の約2/3程度です。夫が家を購入したくない理由として、夫名義でローンを組んで購入すると、何かあった時の責任が全部自分にくるので怖いので一生賃貸で暮らしたいから・・・という理由で、何度話し合っても二人の意見は平行線で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • なおこ33さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2009/05/18 11:03
  • 回答1件

住宅ローンの連帯保証人の返済義務

主人が自己破産します。妻である私が住宅ローンの連帯保証人です。こちらの以前のQ&Aで、頭金の一部を出した場合は住宅ローンの返済義務はなく立ち退くだけで良いと回答がありました。私の場合、頭金の一部と言っても小額ですし、その頭金が私のお金だったという事を証明するものもないと思います。住宅ローンを組む際、私は無職でしたが、妻である私が連帯保証人になる事が条件でした。この度、主人が自…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • もうりさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2009/05/16 08:44
  • 回答2件

妻が頭金を出す場合の税金について

新築マンションを購入予定で、物件の4分の一の金額を頭金として妻が出し,住宅ローンは夫がくむ予定です。この場合は贈与税などの対象になるのでしょうか。またこの場合は物件の権利が4分の一妻の名義となると言われていますが、その他の税金等の手続きが可能かどうか、教えてください。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • とうもろこしさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/05/14 16:18
  • 回答2件

住宅ローン審査について

新築のマンションを購入予定です。年齢は30歳です。物件は3300万で頭金はなしです。諸費用は不動産会社が負担してくれるみたいです。勤続年数は2年で前年度の年収は508万です。会社は設立三年の人材会社です。業界的にもあまり景気がよくないので心配です。審査は通るのでしょうか?アドバイスいただけたらと思います。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • yumenomaiho-muさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2009/05/15 12:25
  • 回答2件

住宅ローンの金利について

今家を購入しようとして変動か固定かの金利で迷っています。自分(33)の年収は410万円妻(27)の年収は320万円家の価格3100万円頭金500万円(諸費用含みます)優遇金利1.4%付きます借り入れ金額2800万位返済年数35年ボーナス返済なし繰上げ返済3年で100万円予定今年の秋には子供も生まれて妻は今年の9月から来年五月まで育児休暇です。優遇金利を入れて今の変動金利だと1.075%でいけますが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • CUTさん
  • 2009/05/15 02:19
  • 回答2件

老後準備のためのライフプランは?

56歳の会社員。妻53歳、長女、長男の4人家族です。年入は約1300万円(税込)、プラス妻のパート収入が約90万円程です。現在、22年前に購入した自宅の大規模な増改築を検討しています。耐震工事等を含め見積額は約1800万円です。現在のローン残額が約400万円あるので、これを完済したうえで、10年程度の返済期間で新たなローンを組み、60歳の定年退職金(約1800万円)で完済するつもりです。預貯金は約...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Zippyさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
  • 2009/05/13 13:50
  • 回答4件

家計診断

今秋第一子が産まれます。家計診断お願いします。現在夫のみの収入でなんとか生活していますが、今後子供のお金がかかるのと、できれば一軒家に住みたいので今後のアドバイスと、いつ一軒家を購入するのがベストなのかご意見お願いします。夫手取り収入(27歳) 240千円賞与手取り  450千円 × 2回賃貸住居費   68千円駐車場      8千円光熱費(全て) 20千円食費      3…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sakugonさん
  • 2009/05/08 17:10
  • 回答6件

資産運用の相談です。

はじめまして、全くの初心者で何をどうしたらいいのかわかりません。昨年結婚し子供が産まれました。今主人の年収が約450万円程で車のローンが後1年月五万あります。私が仕事を辞めたため現在貯金はあまりできていませんが今までの2人の貯金を併せると約2300万円あります。将来マンションを買いたいとは思っているのですがそれがいつになるかも全く見えていません。現在定期預金も株も全くやってい…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • tokumitsumikiさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/11 14:01
  • 回答7件

住宅ローンで変動金利か固定金利か迷ってます

先日新築マンションを契約しました。住宅ローンで変動にするか固定金利にするか悩んでおります。アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。物件価格:2690万円借入金額:2390万円(頭金300万円)借入期間:25年返済限度:年間140万円家族構成:夫(43歳)、妻(専業主婦42歳)、子供一人(6歳)年収:740万円(会社員)繰上返済:あまりできそうにありませんマンショ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゾルさん ( 兵庫県 /43歳 /男性 )
  • 2009/05/04 02:51
  • 回答2件

マンション購入のローンの組み方について

31才共働き夫婦で0才の子供が1人います。将来的にはできればもう1人子供欲しいと思っています。3600万のマンションを契約し、そろそろ銀行の本申込みに入ります。頭金は300万の予定です(諸費用別)。額面年収は夫…460万妻…260万(20年度、現在育児休暇中)  320万(19年度)マンションの営業の方には、妻が育児休暇中であること、夫の収入で住宅ローン減税を満額受けられる(借り入れの…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kenoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/07 07:42
  • 回答2件

夫婦でローンを組む際の金額割合の注意点は?

28歳正社員でマンション購入予定の者です。夫:年収500万円(28歳・7年勤務)妻:年収650万円(34歳・11年勤務)購入予定物件は4640万円。自己資金は600万円ですが、諸費用が220万かかるので、頭金が380万円です。残金4260万円は、ローン減税の事などを考慮し、夫婦それぞれの名義ででローンを組むつもりですが、それぞれどのくらいの金額でローンを割り当てるのが妥当なのでしょうか。なお、今は...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ナンバー8さん ( 神奈川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/05/08 01:21
  • 回答2件

ドイツ人バイヤーが商品受け取り後、支払わない。

私の夫はインドネシアから家具をドイツの取り引き先に輸出しています。そのドイツ人のバイヤーの事で困った事になっております。約7年間は、支払が滞る事がありませんでしたので夫もある程度信用していました。ここ1〜2年間、ドイツの経済状況が悪く、そのドイツ人の会社もあおりを受けていたようです。そういう事をこちらに知らせる事なく商品をいつも通りにオーダーしていました。いつも頭金をまず前払いし…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • イブさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2009/05/06 03:23
  • 回答1件

転勤族と住宅取得のタイミング

取得可能な住宅購入の価格について悩んでいます。現在、夫(34) 妻(31) 長女(4) 次女(1)の家族構成です。転勤族で3〜5年に一度程度で、全国各地へ転勤があります。家族構成は決まったので、子供の将来の教育等々考えると、主人の転勤について回れるのも上の子が中学生くらいが限界かと話し合っています。?子供が中学生になる時に住んでいる地域で住宅を購入する?もっと早い時点で購入してしまい、単身赴任…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • てんきんままさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 16:11
  • 回答3件

マイホーム購入は、共働きしないと難しい?

32歳 男性 正社員です。月々の給料は、額面25.5万円です。ボーナスは年間100万円ちょうどくらいです。年収で言うと、400万超えるくらいです。貯金は、800万あります。それと株500万円⇒現在、170万円くらいの価値の株を所持しています。結婚して、3000万円クラスの土地付きマイホームを購入することは可能でしょうか?相手は、300万位の貯金はあります。そして、子どもを2人持…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • su70hu80さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/05/07 02:44
  • 回答6件

住宅の金額 目安はいくらくらいですか。

住宅の購入を検討しています。今、5000万円でいい物件があり、購入するかどうかで悩んでいます。無理のないローン返済ができるか、ご意見をお願いいたします。夫 35才 年収 720万円妻 32才 年収420万円現在は毎月23万円貯金、ボーナス時には60万円x2で年間400万程度貯金できる計算です。現在の貯蓄2700万円頭金予定1500万円ローンで3500万円予定子供は1年後と3年後、2人予定しています...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • レモンさん ( 茨城県 /31歳 /女性 )
  • 2009/05/06 09:26
  • 回答1件

親からの贈与

6800万円の家を購入するに当たり、自己資金2000万円を頭金にして、残りは住宅ローン使おうと思っていたのですが、親が2000万円贈与してくれるとのこと。このお金になるべく税金がかからないようにしたいのですが、どうしたらよいですか?

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • ゆうちゃんままさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/05/07 08:24
  • 回答1件

住宅購入のタイミングについて

住宅購入時期について悩んでいます。現在、夫26歳、私も同じく26歳で、もうすぐ1歳になる長女がいます。夫の仕事が建設業で、現場単位で異動になるため、転居を伴う異動が頻繁です。(半年〜1年に一回の転居)主人の年収は550万、私は専業主婦です。 最近欲しい家がみつかり、購入を考えているのですが、自己資金は100万くらいしかないです。住宅会社の提案では、購入は可能とのことでしたが、今…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mochuさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2009/05/05 10:59
  • 回答6件

共同名義にしたほうがよいでしょうか?

はじめまして。どうぞよろしくお願いします。マンションの購入を考えています。共同名義にするかどうか迷っています。メリット、デメリットを教えていただきたいと思います。夫は会社員、私は3月まで派遣社員をしており現在専業主婦。マンション価格4300頭金 夫200 私1000ローン 夫負担どうぞよろしくお願いいたします。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • greenはなさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/05/04 06:40
  • 回答2件

マンション契約解除したほうが良いですか?

年収700万円で3600万円のマンションを購入。手付金200万円納めたのですが、その直後に年収が100万円下がることが発覚しました。もう少し契約のタイミングを計ればよかったのでしょうが、おそらく手付金は返ってこないと思われます。かといってこのままローンを組んでしまって問題ないか、不安で仕方ありません。支払いはもちろんですが、いざというときの貯蓄などのリスクに備えられるかです。そのあたりの備…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • カンダさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/05/03 22:58
  • 回答1件

独立起業前の住宅購入か賃貸か

こんにちは。現在独立起業を考えている者です。現在は賃貸マンションに暮らしています。今後の住まいに関して、サラリーマンである今の内に住宅ローンで中古マンションを購入するのが得策か、それとも賃貸のまま住み続けるのがいいのか迷っています。今まで引っ越しが多かったので、将来的には資産としても残る棲家を得たいとは思っています。今、サラリーマンの内に購入するのがいいのか?それとも独立して…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 銀次郎さん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/05/03 05:58
  • 回答4件

設計料のお支払いについて

新築設計料について 設計士を通し住宅新築を試みたのですが、住宅ローンが通らず住宅建築を止めざるおえなくなりました。この場合、設計士から設計量と構造計算で約100万を提示されていましたがお支払いしないといけないのでしょうか。銀行に提出する間取り図は描いてもらいましたが、設計図はまだです。契約書を見てみると、甲は建築設計図書引渡しと同時に金100万円を支払うと書いてありました。土地も購…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ヌーピーさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2009/05/02 00:37
  • 回答2件

住宅ローン繰上げ返済援助金と税金

30代の主婦です。この度、私名義の住宅ローン繰上げ返済の援助を実父から受けることになりました。額は、2年間で合計1000万程を予定しています。この場合、相続税や贈与税を考えた場合、どのような手続きを取ることが一番節税になるのでしょうか?実父年齢や資産状況等は下記の通りです。税金に関しては無知のため、良い方法をご指南いただければと思います。よろしくお願いいたします。実父年齢:67歳 …

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • バーディさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/05/02 06:48
  • 回答1件

土地購入後、家を建てるときの諸費用について

こんにちは。この度、土地を購入し、一戸建てを建てようと思っています。その際、土地価格・建物価格以外にかかる諸費用について、どのような諸費用が必要で、具体的にどれくらいかかるのか教えていただけないでしょうか。土地の価格は1350万円、建物価格は1500万円、銀行からの借り入れ3000万円、頭金300万円の予定です。土地の仲介手数料・銀行への保証料・銀行への手数料は調べていくらかかるのかわかって…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ○縁○さん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/30 17:19
  • 回答1件

相続時精算課税制度について

 住宅を新築します。建築資金の一部を、父親(63歳)から相続時精算課税制度の住宅取得等資金特例を使って当てます。引渡しが7月なのですが、父親からの援助資金が定期預金を組んであり、その満期が8月です。かなりの利息が付いているので満期前で解約はしたくありません。また、今住んでいるアパートの契約がちょうど7月に切れてしまいます。 そこで、7月に一旦全額をローンで組み、8月になったら…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • antonioJrさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2009/04/28 11:25
  • 回答1件

固定と変動を半々に借りるメリットとデメリット

先日住宅の売買契約を結び、ローンの選択を行っている最中です。固定と変動のミックス案が今のところ私にはあっているのかなと考えていますがメリット、デメリットを教えていただければありがたいと思っています。以下に状況を記載いたします。?物件価格:2,480万円の中古マンション?頭金:580万円?諸経費等は上記頭金とは別に全て現金払い?借り入れ金額1900万円?変動は0.975%(優遇金利 …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • こまこまさん ( 三重県 /27歳 /男性 )
  • 2009/04/28 23:49
  • 回答1件

いつになればローンが通るのですか?

銀行でのローンがだめで比較的通りやすいと言われるフラット35で審査に出しましたが事前審査1は通ったのですが第2でだめでした。過去に延滞が10回弱あったためだと思うのですがいつになればローンが組めるようになるのでしょうか?また国民年金の未納(以前会社勤めではなく1年くらい払っていない)も考えられるのでしょうか?全然見当も付かずこれから先希望も持てません。自分のミスなのですが何か希望の…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はるむさん ( 栃木県 /34歳 /男性 )
  • 2009/04/28 01:36
  • 回答2件

住宅ローンが返済できなくなった時は?

父と私名義にした住宅ローンが後20年残っています。結婚後も名義は継続されると思いますが、ローンの返済できなくなった場合、又は父が亡くなった場合はどうなりますか?私は今まで通り働くことは考えていません

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • nikomaruさん ( 新潟県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/27 11:45
  • 回答2件

貯金ゼロで、子供二人&マイホーム

夫(30)、妻(26)、子供(1)1年半前に結婚、同時に妊娠。言い訳になりますが、結婚前、夫は貯金ゼロ。私自身は新卒で入った会社を結婚のため1年で辞め、少しの貯金は結婚の準備金で無くなり、夫婦とも貯金ゼロからスタート。双方の両親やお祝い金で、生活費をカバー。現在夫(手取り22万)、妻(専業主婦)・家賃6.3万・車のローン月3万、ボーナス月8万、(2年で完済)・車の保険4.7千・県民共…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まめしばっこさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/04/24 19:09
  • 回答3件

住宅ローンについて

はじめまして。20代後半のものです。これから、新築マンションを購入するか迷っているところです。あまりに住宅ローンについて無知なため、良い判断をお願いします。  物件価格は、2600万位。頭金300万。 年収400万弱。 夫と幼い子が一人の3人家族です。 営業の方の話だと、提携ローン35年で、優遇金利ー1.4%(1.075%)。管理費、修繕費込みで毎月10万まで。と。いくら、-1.4%とは言ってもい...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かりんとうさんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2009/04/21 15:12
  • 回答3件

住宅の購入可能金額は?

会社員の夫と二人暮らしの29歳主婦です。新婚で、夫(31歳)の昨年度の年収は640万円(税込)です。来年と3年後位に子供が2人欲しく、現在私は働いておりません。ですが、下の子が2歳の頃から年間130万程度(税込)で働きたいと考えております。(専門職の為、比較的仕事がみつかりやすいです)1年以内に新築一戸建の住宅を、頭金700万円で購入したいと思いますが、幾ら位の住宅が購入可能でしょうか?夫の月…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 黒猫くっきーさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2009/04/24 16:54
  • 回答2件

家計診断。この経済状況で家は購入できる?

夫婦共働きで、子どもは二人、ただ今私の実家で同居しております。もともと二世帯の家ではないので、最近狭くなってきたこともあり、そろそろ家を建てたいと思っています。 私たちの収入と現在の資金状況で、いくらくらいの家を建てることができるのか、建てたらいいのか、見当もつきません。 家計診断して、幾らくらいの家を買えば無理がないのか、ご意見をお聞かせください。夫29歳 会社員 手取り毎月…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • なっつんさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/04/24 13:07
  • 回答2件

貯蓄・運用方法(初心者です)

37歳専業主婦です。40歳会社員の夫と3歳になる一人息子がおります。私の独身時代貯めた貯金が少しがあるのですが運用など以前から何かした方がよいのかな?と思いながらもよくわからずあとリスクなど怖くて、普通預金にただ預けていました。子供が産まれ現在は転勤族で賃貸に住んでますが、いずれは一人息子の為にどこかに土地を求め一軒家を建てたいと強く思うようになりました。今は私の貯金が普通預金に22…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ケンタさん ( 神奈川県 /41歳 /男性 )
  • 2009/04/23 14:09
  • 回答6件

2,151件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索