対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
宜しくお願いいたします。
現在結婚5年目。
夫の反対で今は賃貸暮らしですが、家賃補助もなく、私は将来の事も考え家の購入を検討中です。
夫婦共に共働き。私(妻)の給料は夫の給料の約2/3程度です。
夫が家を購入したくない理由として、夫名義でローンを組んで購入すると、何かあった時の責任が全部自分にくるので怖いので一生賃貸で暮らしたいから・・・という理由で、何度話し合っても二人の意見は平行線です。
そこで、私がローンを組み私名義で家を購入することを提案したのですが、賛成だという事です。
私が自分名義で家を購入する場合、私の独身時代の貯金や私の親から譲ってもらったお金を頭金にし(夫の独身時代の貯蓄は無し。結婚後二人で貯めた共通の貯金は引越し費用に当てるか、旦那に返すつもりです。)私が自分の親から借金するかローンを組んで購入しようと思っています。
しかし、夫は今住んでいるところでも家賃はかかっているので、購入後も家賃は払ってもいいと言っています。
賃貸だと、家賃を払い続けてもいつまでも自分の家にはなりませんが、私が家を購入し、旦那に部屋を貸すという形になりますが法律的にもそうなるのでしょうか?そうすれば、別れる時も不動産は私のものということになりますが・・・
要は、20年後離婚するつもりです。
離婚後、私は給料が少ないので、家がないと生活できませんし、家の半分を夫に持って行かれたくないのですが、どうすればいいでしょうか?
私が独身時代にもらった親からのお金で頭金も払い、ローンの名義も私だからと言う理由だけで(夫からは家賃をもらうので)離婚後全部自分のものにできますか?
なおこ33さん ( 北海道 / 女性 / 29歳 )
回答:1件
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅購入の件
なおこ33さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『私が家を購入し、旦那に部屋を貸すというかたちになりますが、法律的にもそうなるのでしょうか?』につきまして、住宅ローンにつきましては、自らが居住するための住宅取得資金融資となりますので、なおこ33さんが住宅ローンを組んで住宅を購入する点では特に問題になるものではありません。
ただし、ご主人様に購入した部屋を賃貸しすることは収入を得てしまいますので、厳密には事業用とみなされてしまう可能性もありますので、あまり好ましいとは言えないように思われます。
『私が独身時代にもらった親からのお金で頭金も払い、ローンの名義も私だからという理由だけで、離婚後全部自分のものにできますか?』につきまして、頭金も住宅ローンの返済のすべてなおこ33さんが負担するのでしたら、離婚をした後も購入した住宅は全部、なおこ33さんのものとなりますので、ご安心ください。
問題になる場合としては、収入合算などでご主人様との共同持ち分で住宅を購入した場合となります。
この場合、離婚のときにはどちらかが買い取るか、売却処分をしないと精算することができません。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
なおこ33さん
再度質問です。
2009/05/19 09:43お返事ありがとうございます。
頭金も住宅ローンの返済のすべてなおこ33さんが負担するのでしたら、離婚をした後も購入した住宅は全部、なおこ33さんのものとなりますので、ご安心ください。
ということですが、住宅ローンの返済には、夫から夫の給料を賃貸料として私の口座に入れてもらい、私がローンを返却する形になります。
結局は主人もお金を払っている事になるので、この点大丈夫かと疑問なのですが・・・
なおこ33さん (北海道/29歳/女性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A