「金融」の専門家Q&A 一覧(92ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「金融」を含むQ&A

5,334件が該当しました

5,334件中 4551~4600件目

教育資金(貯蓄について)

子供が産まれ学資保険(貯蓄型)の他に、毎月1万円程度を貯金したいと考えています。自営業のため、財形がないので毎月自分の口座から引き落とししたいのですが、ゆうちょ銀行は5年など預入の期間が短いので、17年くらい貯めていきたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?国債位でしたら構わないのですが、リスクがそれなりにある投資信託などは考えていません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆりこ338さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/16 16:28
  • 回答4件

マイホームの購入を考えてます。

夫(27歳)会社員 手取り24万ボーナス40万妻(28歳)子供(1歳)の3人で夫の実家に同居して住んでます。マイホームの予算2,500万で頭金300万で金利固定10年 2.55%として考え。毎月の費用はローン  80,000食費日用品 40,000小遣い 14,000電気 8,000水道 3,000携帯電話 12,000電話ネット 6,000火災保険 5,000生命保険(2人)16...

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • かずみーさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/25 16:10
  • 回答1件

住宅借入金等特別税額控除について

こんにちは。夫は給与所得の源泉徴収表をもらい,私もアルバイトですが源泉徴収表をもらっています。住宅は平成15年のときに購入しました。当時,お互いに社員同士だったので持ち分が2分の1でした。 今は子供が2人できたためアルバイトに変更しました。私の所得は年120万ほどです。そのため住宅借入金等特別控除の額からひくことができないので損?となってしまいました。本来なら控除可能額が7万円…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • tometomeさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/13 22:48
  • 回答2件

住宅ローン控除

去年、中古住宅を購入して、全面リフォームをしたのですが、確定申告なしの住宅ローン控除申請には何が必要ですか?他に、申請しなくてはいけないのはありませんか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スィーツさん ( 佐賀県 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/14 00:06
  • 回答2件

資産運用について

前職を早期退職し、まとまった退職金をもらったのが数年前。現在の職場でも正社員として安定していますが、勤続年数を考えると退職金はほとんどあてにならないということなどを考えて、手持資産の運用をようやく考え始めました。娘(高2・中1)とわたしの3人暮らしで持ち家(ローンなし)です。長女は東京の理系国立大を目指しています。次女はもしかすると高校から私立(大学は文系)になるかもしれませ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tomorinさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
  • 2008/02/04 21:42
  • 回答6件

住宅ローンの審査について

平成14年7月に、消費者金融にあった約250万円の債務を一括全額返済しました。返済期間中は延滞はありませんでした。その後、銀行系のカードローンのみ利用して、先日170万円を一括返済しました。これも返済期間中の延滞はありません。現在借り入れ金は全くありませんが、住宅ローンの場合、過去の債務暦を確認され、消費者金融から借りていたという履歴があるだけで審査を落とされると聞いたことがありますの…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • BIG11さん ( 熊本県 /42歳 /男性 )
  • 2008/02/13 23:02
  • 回答3件

住宅借入金等特別税額控除申告書について

こんにちは。調べても良くわからないので教えてください。主人に書類が届いたのですが、主人は3年程前に仕事中の事故に合い、労災の手当てで生活をしていて給与所得は全くありません。源泉徴収額も0円、住宅借入金等特別控除可能額も未記入です。その場合でも申告する必要性はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • くるくるさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/15 20:19
  • 回答1件

住宅ローンの利用

住宅ローンを利用してマンションを購入予定です。借入先をどこにしようか迷ってます。労金の金利が安いと聞いたのですが、どうでしょうか?他、固定・変動、借入先など判断基準のアドバイスを願います。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/14 22:09
  • 回答3件

自己破産者の融資について

自己破産してから9年になりますがどうしても必要なお金がいります。身内や知人には借りることができません。金融機関からなんらかの方法で借り入れできないでしょうか?

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • もふじさん ( 愛知県 /58歳 /男性 )
  • 2008/02/13 10:12
  • 回答2件

住宅ローンとキャッシング

来年結婚しようと思っているのですが彼氏が今毎月キャッシングをしています。月々手取りで19万くらいなのですが10万以上ひどい月は15万くらいキャッシングしています。翌月に返せればキャッシング自体は借金ではないといった考えらしく、キャッシングをなかなかやめてくれません。毎月2.3万でしたらいいのですが、手取りに対してこの額を毎月キャッシングしていると住宅ローンの審査が通らないのでは?と思っ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ミルク5273さん ( 千葉県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/14 15:17
  • 回答2件

貯蓄体質への改善点はありますか?

夫婦、子供2人(5歳・3歳)の4人家族です。今まで貯蓄に対する意識が甘く、積み立てていたのは子供の学資保険と私の養老保険(全て医療特約つき)で、少し貯まれば使うといった感じでしたが、去年の9月に全くなくなってしまい、本気で貯めなくてはと思い始め貯金に力を入れ始めました。この5ヶ月の家計で改善すべき点など教えて頂けると嬉しいです。家賃は高めですが周辺賃貸には大抵ある、2年毎の更新月に家…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • zxcvbnmさん ( 京都府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/14 11:32
  • 回答4件

配偶者の住宅ローンと私の住宅ローンの関係

自営業・所得700万・40歳です。今年、自宅を妻に売却(2,500万)し、A住宅ローンの残債(3,000万円)を売却代金+手許資金で完済しようと思います。妻(所得360万)は物件購入時にB住宅ローンを単独で融資(1,500万)を受ける予定です(残額1,000万円は手許資金)。今回、私の単独名義でC住宅ローンの融資を受ける際に、妻の住宅ローンも融資の審査に関係するのでしょうか。自宅は手放さず賃貸する...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 34さんさん ( 京都府 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/12 11:23
  • 回答3件

夫婦共有名義について

夫婦共稼ぎです。6千万のマンションを購入しました。販売会社提携の銀行でローンを組む予定です。。収入差は夫の方が妻より2倍の収入があります。1人でのローン審査も大丈夫なようです。しかし、共有名義にしたいのですが、連帯保証人としかなりません。控除が受けられません。この場合、妻だけ、別のローン会社で組むメリットはあるのかどうか教えてください。よろしくお願い致します。

回答者
大川 克彦
不動産コンサルタント
大川 克彦
  • テイナさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/12 01:06
  • 回答1件

ローンは固定か変動ミックスかどちらがよいでしょうか

はじめまして。この度、住宅を購入することになりローンについてご相談させてください。夫43歳、税込み年収1300万、妻41歳、専業主婦、第一子は私立中学一年生、第二子は小学四年生(中学受験予定)です。2400万の借り入れで年に230万の返済を考えています。頭金や諸費用、引越し代を除いた残貯金額は400万と学資保険積み立て済み700万です。夫の年齢から考えて、なるべく長期のローンは組みたくないと不動産…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アイボリーさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/12 12:43
  • 回答3件

借り換えについて

4年前に住宅金融公庫を利用しローンを設定しました。マンション購入のためです。一部返済など途中で出来るものでしょうか?

回答者
山下 幸子
ファイナンシャルプランナー
山下 幸子
  • 奏ちゃんさん ( 京都府 /54歳 /女性 )
  • 2008/02/13 01:07
  • 回答2件

借り入れについて教えてください

主人は法人の代表取締役です。私の実家が事業に失敗した際私が個人の名義でカードで沢山キャッシングしたため支払いが今大変なことになりまとめたいのですが、銀行系では通らず銀行系の消費者金融で主人の名前で一本化しようかと、思案中です。ただ、心配なのは主人の会社が個人の借金のために借り入れが出来なくなるのでは?と言う事です。会社は兄弟でしているため、迷惑はかけられません。どうかアドバイ…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • 乙鈴さん ( 愛媛県 /38歳 /女性 )
  • 2008/02/12 00:08
  • 回答3件

投資が出来ません。。。

こんばんは。以前、家計・ライフプランで質問させていただきました。その節は、沢山のご回答をいただきまして有難うございます。さて、生活も徐々に落ち着いてきたため、主人と本格的に今後のライフプランについて話し合い、大まかなライフプランをたてることが出来ました。ただ、主人は投資関係の商品は大嫌いな様で、最大に許容出来るリスクは公社債(個人向け国債は所有済み)だそうで、MMFにも難色を示し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 俄さん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/11 02:50
  • 回答7件

金利ミックスの銀行のメリット

少し前話題になった金利ミックス型の住宅ローンですが、先日マンション業者と話していたら、結構積極的に進められました。 そこで、ふと疑問が沸いたのですが、銀行側のメリットなんなのでしょうか。手続きは面倒くさくなりそうだし、管理も難しそう・・・。ご存知であれば教えてください。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いつものさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/02/08 11:39
  • 回答2件

老後の為に資産運用

36歳主婦です。老後の為に資産運用を考えております。今現在、貯蓄は800万円、全てネット銀行に1年単位で預けています。(今後住宅購入なども考えております。)その内の100万円程で老後の為に今から運用を考えています。主人は中小企業で勤めており、退職金は支給されない為、少しでも今の資産を増やす事を考えています。定年まであと20年程あります。時間を見方につけ、資産運用となると、やはり投資信託な…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • オレンジmamaさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/08 23:19
  • 回答7件

住宅ローン控除について

性別 女・30代・2月18日に入籍予定。昨年の11月に自分の名義で家を購入しました。住宅ローン控除申請のやり方がわかりません。更に、もうすぐ結婚しますが、それに伴い苗字が変わったら名義の変更とかどうすればいいんでしょうか?仕事を辞めて夫の扶養になった場合も控除の対象になるのでしょうか?また相談はどこにいけばいいのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ぼんぼんぼんさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/02/10 11:48
  • 回答2件

分散投資について

46歳男性です。会社の先も余り見込めなく老後の蓄えとして、郵便局での投信を始め1.5年近くたちます。野村の分散投資成長と日興5大陸債権の再投資型を行っています。買い加えと1.5万を両方への積み立により各300万の合計で600万程購入しおり、今後もこの積み立ては続けるつもりです。余裕資金からあと400万位加えようと考えています。国内成長も高齢化など負の状況が大きく取り上げられており、分散投資の意…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • らくだタヌキさん ( 佐賀県 /46歳 /男性 )
  • 2008/02/09 07:16
  • 回答5件

急な階段??

こんにちは。今マイホームを建築中です。来週には上棟なのですが、夫が階段が急なのが気になる!と悩んでいるのでメールしました。図面には蹴上213踏面195となっていて13段です。何らかの理由でこのような形になり、設計士の方にも、見た感じすごく急だな!ってかんじはしますか?などと質問したのですがそんなことはないとの返事だったのでそのままにここまできてしまったのです。どうなのでしょう…

回答者
宮原 謙治
工務店
宮原 謙治
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/06 12:16
  • 回答8件

一戸建て住宅購入時期について

一戸建て住宅の購入を考えています。物件価格2720万円です。それに対して自己資金500万円(頭金+諸費用)、残り生活用貯蓄250万円としたいと思います。収入は以下のとおりです。夫…会社員31歳 月収手取り25万円、ボーナス手取り50万円×2回妻…専業主婦31歳さらに数年以内に車の買い替えや子どもの出産を予定しています。自己資金が少ないので住宅購入は無謀なことでしょうか?金利の上昇…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /31歳 /男性 )
  • 2008/02/10 00:38
  • 回答4件

教育資金をどう運用したらよいでしょうか

子供の教育資金をどう準備したらよいかについてアドバイスをお願いします。私は6歳と1歳の子供をもつ36歳の会社員です。二人の子供が中学入学時点でそれぞれ360万用意できていることを目標にしています。積立てていく方法もあるでしょうが、今ある資産の運用を見直して、来るべき時に備えたいと考えています。また資産のポートフォリオもバランスを欠いているように感じていますので、その点について…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サンペーさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2008/02/07 23:35
  • 回答3件

住宅ローンについて

初めまして宜しくお願いします。。消費者金融に借金が350万ほどあり、2006年5月に任意整理をしました。妻は知りません。近くで良い物件が出たので2007年12月にすべて完済し今は、借金はありません。不動産屋に正直に話し2008年1月に不動産屋経由で某メガバンクと地銀の事前審査出しましたけど通りませんでした。それから地元信用金庫でフラット35も出しましたけど通りませんでした。信用情報をCICで開示し...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • イワッチさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/02/07 22:04
  • 回答2件

ローンを組むかどうか悩んでいます。

はじめまして。マイホーム購入に際して質問です。大変便利な立地で、老後まで住み続けられそうな新築住宅を検討中ですが、年収に占めるローンの割合が大きいので迷っています。初めての(そして多分最後の)大きな買い物なので、ご意見をいただけたら幸いです。検討中の物件は3,240万円で、用意できる現金は頭金・諸費用あわせて550万円です。(貯蓄は別途200万円程残しています)ローンの借入額が2,800万円…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かえる太郎さん ( 京都府 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/07 23:11
  • 回答3件

積み立て保険を解約すべきか迷っています

50歳独身女性。中学生の息子と二人暮らしです。40歳のときに月3万円を20年間積み立てて、60歳から年間175万円を5年間受け取るという保険に入りました。ちょうど10年経ったところですが、このままあと10年積み立てるべきか、あるいはここで解約して月3万を投資信託などで運用したほうがいいのか迷っています。投資信託にする場合、元手150万、月3万円ずつ積み立てて10年で1000万をつくることが可能でし...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • チヂミさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
  • 2008/02/08 14:31
  • 回答5件

ポートフォリオに含む日本の商品の比率は

現在の市場を踏まえ、ポートフォリオを見直しております。先行きが明るいとは言えない景気の今、日本の商品の比率はどう考えるべきでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答7件

ローン審査について

こんばんわ。先日は初相談に丁寧な回答をいただきまして、ありがとうございました。先日のアドバイスにより、残りのキャッシング残高は近く一括返済となりました。そこでご相談なんですが、結婚してから4年間、公共料金等含めてその夫名義のクレジットカードで引き落としをしてきました。ですが、遡って調べてみたところ、2年前に2回だけ支払いが遅れたことがありまして・・・。1週間ほどで支払いはしたので…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りりいさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/05 20:36
  • 回答1件

配当所得と売却益

はじめまして。専業主婦で株取引しています。2社の証券口座を持っており、1社は利益、1社は損失で年間取引報告書が来ています(特定口座、源泉徴収あり)。両方を相殺すると、17万ほどの利益になりました。また、それ以外に年間を通しての配当金が13万ほどありました。確定申告をすれば、税金が戻ってくるのでしょうか。配当金の分は、個々に書き留めてありますが、領収書などはないのですが合計金額…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • m.kuriさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2008/02/01 01:09
  • 回答3件

資金を確保するのにはどうするのがよいですか?

はじめまして。よろしくお願いいたします。私34歳、主人36歳。主人の両親が興した会社(有限、従業員12名)を体調を崩してから、主人が7年前ほど前から引き継いでおります。弊社は、部品製造業で、ゴムシートを製造しておりますが、材料、製造過程などシビアなので需要があれば、売上も跳ね上がる反面、少しでも減ってしまうと激減です。かといって、人件費、労働時間が短くなるわけでもないので支出はほぼ同…

回答者
尾崎 友俐
経営コンサルタント
尾崎 友俐
  • にしりんさん ( 岐阜県 /34歳 /女性 )
  • 2007/06/09 22:09
  • 回答2件

自宅の住宅ローン残高と収益物件の融資

お世話様です。自宅の住宅ローン残高が3100万円程(2021年完予定)あるサラリーマンです。収益不動産への投資を考えていますが、借金が多いと銀行融資がおりないと聞き、借金残高と融資額の関係をアドバイス頂きたく宜しくお願いします。今年50歳(定年60歳)で年収1000万円、投資信託中心に投資資金は約4500万円あります。これまで投資用資金はローン返済に充てず、その低金利(1.8%)を利用して他の投資...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 収益投資を目指す人さん ( 長野県 /49歳 /男性 )
  • 2008/02/06 07:41
  • 回答2件

生命保険(見直し・学資保険)について

主人30歳、私30歳、6ヶ月の子供が一人の3人家族です。現在私は育児休業中で5月から時短勤務で復帰します。昨年マンションを購入したことと子供が生まれたのをきっかけに、プランナーに生命保険を見直してもらったのですが相談に乗ってください。?こどもの大学費用に学資保険を始めたいのですが、より有利な終身保険(積立利率変動型・最低利率2%保障)があるのでそちらを勧めるとのこと⇒子供名義で入れば保…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まりぴょんさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/02/06 09:10
  • 回答5件

資産運用としての学資保険

お世話になります。夫(会社員・35歳)妻(私)(無職・33歳)子供2歳の3人家族です。私事ですが車を売却し、150万円が手元に入りました。子供の教育費の一部として使うことにしようと思い運用先を探しています。そこでタイトルの質問なのですが、現在特に学資保険には入っていないので、150万一時払いで高校卒業時に満期金が支払われる学資保険への加入も検討素材のひとつとなっているのですが…

回答者
森 和彦
ファイナンシャルプランナー
森 和彦
  • sawadiiさん
  • 2008/02/05 22:08
  • 回答9件

「家屋を目的とする抵当権設定」とは?

土地を購入して現在注文住宅で家を新築しました。条件・土地購入の代金だけ融資を受けた。(抵当権設定済み)・土地取得後すぐに建て、建物の代金は自己資金で支払い。 (土地の融資に対する抵当権設定設定済み)いろいろ調べたところ住宅ローン減税を受けるには以下の条件の条件が必要なことがわかりました。・土地購入後2年以内に建物を新築すること・新築した建物に金融機関の「家屋を目的とする抵当権設定」…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あきなさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/02/05 01:21
  • 回答1件

住宅ローンの負担額と持ち分について

現在、夫婦共同名義(1/2づつ)で住宅ローンも夫婦で2本(1/2づつ)借りています。夫の方が収入が1.5倍ほど多く、住宅ローン控除をしても払う税金がありますが、私は税金が控除額いっぱいまでいかない状況です。また、出産予定があり仕事を休むので、その間私の収入はもっと減り、住宅ローン控除を使い切れない時期が当分続きます。雑所得は妻名義になるように、子供の扶養、医療費控除、寄付金控…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • comaさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/02/05 11:13
  • 回答2件

共有名義の住宅ローン控除について

主人の実家を建替え、二世帯住宅を新築しました。去年(平成19年)4月入居です。義父と主人がそれぞれ現金を500万ずつ用意して一千万を自己資金(頭金)とし、残りの建築費用分を主人名義で2700万、ローンとしました。土地は義父名義、建物は頭金を出し合い二世帯で住むから、という程度の理由で義父と主人の共有名義としました。去年の5月からローン返済がスタートし、主人の給料から100%月々…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • kemajiさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/04 21:48
  • 回答2件

マンションの売り時

転勤になり貸しているマンションがあるのですがそろそろ売る事を検討するようになりました。地方都市です。10年前新築で購入。ローンは残っておりますが、売却予想価格とほぼ同じ程度です。繰り上げ返済はこれからになります。転勤先では家賃補助もでておりますので、特に支払い続ける事に問題はないです、残り10年です。途中借り換えして、毎月の返済額を多くし返済期間を減らしてあります。賃貸料より…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かもなんばんさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/31 10:02
  • 回答1件

差押物件への根抵当権の設定

当方、貸金業を営んでおり、現在A社に対し600万円程度の貸付があります。現状、債務の返済が滞っており、抵当権を設定しようかと思っています。しかしながら、対象物件は、A社が市税の滞納の為、市の差押となっているほか、1番抵当権・2番抵当権と他金融機関(保証協会代弁済み)の抵当権が設定されております。また、高額な地価が付くような場所ではなく、明らかに単価割れしてしまい、保全は図れま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ケツオさん ( 岐阜県 /67歳 /男性 )
  • 2008/02/04 17:54
  • 回答1件

資産のポートフォリオについて

独身39歳女性OLです。資産のポートフォリオについて質問です。年収は460万円。自宅両親と同居です。具体的な結婚の予定はありませんが現在付き合っている彼がいるので、その彼と結婚を考えています。その彼は現在50万円程のショッピングローンがあり、毎月数万円返済で今秋には完済の予定で、貯金はありません。私の資産は 普通預金   40万円 ネット定期  170万円 投資信託内訳  インド株   1…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 花子さん ( 福島県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/03 21:11
  • 回答6件

特約火災保険の解約について

平成6年に住宅を建設し、住宅ローンを借りたときに、建物の住宅火災保険に加入しました。保険期間は平成26年までなのですが、住宅ローンは繰上げ返済をし、完済しました。この火災保険を解約し、違う火災保険に加入したいと考えています。解約返戻金というものはでるんでしょうか?また、注意点などありましたらアドバイスをお願いします

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • miminnさん ( 岐阜県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/02 22:14
  • 回答6件

FXと投資信託について

最近FXというのをよく耳にしますが、投資信託とかとはまったく別のものでしょか?たとえば、100万円を運用していく中でどんな違いが出るものでしょうか?また、最近の円高だからこそできるという商品はどんなものがありますか?運用とかまったくの素人ですが興味があり新聞や雑誌をみるのですがわからないことばかりです。素人でもわかりやすい効率の良い投資、運用の方法があれば教えてください。

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • ばんさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
  • 2008/02/02 00:01
  • 回答4件

IPOを行うタイミングについて

設立4年目のベンチャーです。資金調達のために株式公開を検討しています。ただ、公開企業となることで制約も出てくることもあり、目標とする時期は慎重に判断したいと思っております。公開を検討するべきタイミングというものがあればアドバイスをください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答1件

成果連動型の働き方に向く性格はありますか?

営業の仕事を探しています。できれば今後の高収入を目標として、成果連動で昇給の伸び率が高い会社を選びたいと思っています。そういった、能力に応じて大きく報酬が変動する働き方はしたことがないのですが、性格的に向き不向きというようなものはあるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/31 19:10
  • 回答2件

入籍は転職活動に影響はありますか

 おつきあしている彼の転職と、私たちの入籍のタイミングについて相談します。 彼は現在、派遣社員の33歳。今年の3月に夜間の4年制大学(法律)を卒業します。 在学中は大学を優先して、前職を辞め、アルバイトや派遣社員として働いてきました。10年の金融、ゼネコンでの営業経験があり証券外務員や宅建、FPなど資格の取得しています。現在、卒業するに当たり経験のある営業職で正社員への転職を考えて…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • rieko444さん ( 静岡県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/02 12:11
  • 回答3件

住宅ローンについて

こんばんは。今度、中古マンションを購入する計画があるのですがひとつ問題があって、質問させていただきます。実父が、頭金500万円を用意してくれました。物件は1300万から、1500万くらいのものを探しています。ここまでなんの問題もないのですが私には今、借り入れが200万くらいあります。なので、その頭金から借り入れをすべて返済してローンを組みたいと考えていますが、返済すればローン…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • マロンアキさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/03 01:10
  • 回答5件

住宅購入を考えています

結婚して4年になりますが、現在の賃貸住宅の家賃が高めで、このまま払い捨てのような状態がもったいないと考えるようになりました。そこで新築マンションを購入しようかと考え始めました。(住宅購入に関してあまり知識がないので教えていただきたいです。)ひとつだけ気になることがあります。夫名義のカードでキャッシングの返済が10万ほど残っています。そういった場合は住宅ローンの審査に通るのは難しい…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • りりいさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/03 15:27
  • 回答1件

住宅ローン繰上げ返済と転勤

はじめまして。結婚3年目、夫婦共35歳の共働き、2歳児の3人家族で、私が独身時代に購入した家に住んでいます。住宅ローン残高が1300万円あり全て私名義です。現在の世帯年収は1300万円、現金貯蓄500万円、有価証券30万円です。また、それとは別に18歳満期学資保険500万円(育英年金・子供保険付きで既に払い済み)、個人年金60〜70歳まで年60万支給(保険料月1万)に入っています。この二年間で繰上...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • バーディさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/30 00:11
  • 回答3件

住宅ローン借入額より予算オーバーしてしまいました。

こんにちは。このたび住宅を購入し、いま工事中です。3月には完成予定でそろそろ最終見積もりがでます。住宅ローンは主人と私であわせて5000万円借りました。頭金1000万円をあわせて予算は6000万円だったのですが、120万円ほど超えてしまいそうです。家具や電化製品の購入も考えると200万円は足りないこととなります。頭金でほぼ自己資金は使ってしまっているので、これ以上はだせません…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sorikoさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/29 17:07
  • 回答3件

貸し家の扱いについて

主人は地方公務員で年収は税込み500万、36歳です。小4を筆頭に3人の子供がおりわたしは41歳の専業主婦です。私が独身時代の貯金で中古住宅を買い貸家としています。家賃は8万です。長年入居していた方が昨年末で退去され現在は未入居です。保険等の必要経費で扶養控除内に収まっていますが、今後について相談いたします。家も古く家屋には価値がありません。土地は40坪、坪単価は35万です。このまま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おおまめさん ( 島根県 /41歳 /女性 )
  • 2008/02/01 23:07
  • 回答4件

5,334件中 4551~4600件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索