資金を確保するのにはどうするのがよいですか? - 経営コンサルティング - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:経営コンサルティング

資金を確保するのにはどうするのがよいですか?

法人・ビジネス 経営コンサルティング 2007/06/09 22:09

はじめまして。よろしくお願いいたします。
私34歳、主人36歳。主人の両親が興した会社(有限、従業員12名)を体調を崩してから、主人が7年前ほど前から引き継いでおります。

弊社は、部品製造業で、ゴムシートを製造しておりますが、材料、製造過程などシビアなので需要があれば、売上も跳ね上がる反面、少しでも減ってしまうと激減です。
かといって、人件費、労働時間が短くなるわけでもないので支出はほぼ同じです。
利益も月々安定していないので、赤字が2年続いたりすることもあり、いいときもありますが創業からみると1千万ほどの赤字です。

私には、子ども7歳息子、4歳娘の子供がいるので、教育費の確保、また、国保なので十分な年金も受け取れない、退職金、ボーナスもないので、本当に、今の状態では会社経営で精一杯の状況です。
個人年金には、主人も私も60歳から10年間の支給のもの、会社契約で、主人の名前で、介護終身保険特約つき医療保険(積み立て部分が約半分)月三万ほどのものをかけています。
あと、息子だけに18歳満期200万受取の学資保険に入っています。

結局、運転資金は、私たちの貯金から役員貸ししている形で、ほとんど利益ありません(500万くらい)、でも、それなりに需要はあるので、やめることもできません。
経営ノウハウ、資産として残していける方法教えてください。
よろしくお願いいたします。

にしりんさん ( 岐阜県 / 女性 / 34歳 )

回答:2件

尾崎 友俐 専門家

尾崎 友俐
経営コンサルタント

- good

◆単純な資金確保という問題ではなさそうですね。

2007/06/18 00:13 詳細リンク

資金確保・資金調達を短期的に出来たとしても、利益体質に変えない限り長期的には大変苦しそうですね。
需要があるのでしたら、その需要すなわち営業先の開拓は新規では難しいのですか?
さらに年間契約などの安定した顧客の開拓は難しいのでしょうか?
また、販売価格を値上げする等の手段に出るのも難しいのでしょうか?価格を上げれば輸入品に負けてしまう、、などの事情があるのでしょうか?

__弊社は、部品製造業で、ゴムシートを製造しておりますが、材料、製造過程などシビアなので需要があれば、売上も跳ね上がる反面、少しでも減ってしまうと激減です。
かといって、人件費、労働時間が短くなるわけでもないので支出はほぼ同じです。__

この部分の詳細をもう少し具体的にお教えいただかないとなんとも答えようが無いのですが、現状で見る限りは、赤字を個人の貸付で補填してゆくと言うのは限界が有ると思いますので、何らかの改革は必要な時期にきているのだと思います。

回答専門家

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
株式会社オリエンタル 
03-3770-2844
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

ネット・リアル・メディアの融合。売れる仕組みを提案し続けます

オリエンタルの尾崎友俐です。MediaMix手法を活用した「集客術」がテーマです。なぜユーザーになるのか、いかに商品を認知させるのか、購入させ続けるのかを研究しています。特に「女性」「食」「生活」「通販」「情報配信」にポイントをおいています。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
田邉 康雄

田邉 康雄
経営コンサルタント

- good

「店」と「奥」とを分離することです。

2008/02/07 15:43 詳細リンク

文面から想像しますと、''生活費と事業費が混同''されているようにお見受けします。もしもこの想像が当たっているならば大問題です。
実は私も有限会社と不動産賃貸事業をやっており、時として生活費と混同したくなることがあるのですが、しかし''しっかりした''税理士事務所、トウマ公認会計士税理士事務所がついているので大丈夫です。

―― 「店」と「奥」との分離
が、必要です。すなわち生活予算を事業予算から分離することです。「どんぶり勘定」をしないことが必要です。分離してまず両者の資金繰り表を作成することです。

―― 見積損益計算書と見積貸借対照表
有限会社に関しては資金繰り表の他に先々3〜5年間の損益計算書(P/L)と貸借対照表(B/S)を作成するとよいでしょう。これによって現状のままの延長では、どのような''悪い事態を招く''がはっきりします。
その後でP/LBとB/Sを作成した後で資金繰り表を作成する方がやり易いと思います。これは素人にはできないでしょうから、専門家に依頼されたらよいでしょう。

―― 事業計画を立案
現状の延長でどうなるかがはっきりしたら、事業計画を立案することです。この計画に基づいて事業の建て直しのために、銀行などのしっかりした金融機関から必要資金を導入することです。その際は作成した資金繰り表が役に立ちます。

―― 専門家の活用
事業計画立案の専門家として''中小企業診断士''という「士業」者がいます。国の支援施策を活用して納得価格でやってくれます。
その診断士を正会員とする中小企業診断協会という組織があります。ここに問い合わせるとよいでしょう。私も正会員です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

持株会の買取請求について よもぎださん  2014-10-24 19:13 回答1件
国民健康保険税と社会保険税 けい2さん  2014-06-17 22:59 回答1件
商売の集客方法の案 ランコミュさん  2012-05-23 10:11 回答3件
商品単価が安い地方の個人商店が生き延びる道 ロロさん  2007-07-06 13:33 回答5件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

後継者がいない!事業承継安心相談

事業承継に備えて、早めに準備しましょう

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

自社株式の相続税・贈与税をゼロに!

本当に税金かからないの?新事業承継税制について疑問に思っていることなど気軽に相談してみませんか。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

セミナー

リーダー育成研修 ただ聴くだけの研修なんかじゃない!

考えて行動するリーダーのための考えて 行動する研修

丸本 敏久

株式会社メンタル・パワー・サポート

丸本 敏久

(心理カウンセラー)

対面相談 IT無料改善診断サービス
田中 紳詞
(経営コンサルタント/ITコンサルタント)