「返済」の専門家Q&A 一覧(109ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「返済」を含むQ&A

6,146件が該当しました

6,146件中 5401~5450件目

再度すみません

再度申し訳ありません。新聞奨学生になると国公立なら教育大学を札幌にしなければなりません。(志望は旭川です)ですが、高校教師を目指すなら、文学部のある大学の方が良いと担任の先生から言われました。その場合やはり、道外にするか札幌の私立校になります。私立ですと、奨学金が受け易いと聞きました。(学校独自の奨学金があるため)ですが、私立になりますと、入学金が国公立の3倍程になり、そこま…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もんちさん ( 北海道 /17歳 /女性 )
  • 2007/11/10 21:29
  • 回答3件

住宅ローン どうしても

はじめまして。関東在住のものです。今回の相談は新築の家購入の際の住宅ローンについてなのですが。現在は50代後半で年収が400万以上なのですが、同じ職種に転職したばかりでなかなか銀行の審査がおりません、まだいくら借りられるのか分からないのですが、もし出来ない場合でも、どうしても来年の4月までに2500万以内の新築購入を希望しています。銀行の貸してくれる分の残りを他の金融機関から…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • ハッピー ポジティブさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2007/11/04 05:03
  • 回答1件

住宅の共有名義について

質問させていただきます。住宅を購入するにあたり、夫の預金+私の預金で頭金を出すため共有名義にしようと思っています。(私の預金は110万円を超えるため贈与税対策として)ローンは夫名義のみで借りる予定ですが、共有名義だと私は連帯保証人(連帯債務)にならなければならないといった条件の銀行をよく見かけます。夫は団信に加入するつもりですが、私が連帯保証人になっていると夫に万が一のことが…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • はるひさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/09 16:46
  • 回答2件

事前審査に通りませんでした。

初めまして、36歳会社員です。年収450万円。今回中古住宅を購入しようと思い(物件価格1500万円、借り入れも約全額)を銀行2社に事前審査お願いしましたが断られてしまいました。審査申込み時に消費者金融から120万の借り入れがありその影響かとも思い今週完済したのですが以前から消費者金融の返済、クレジット等で10日程度の延滞もちょくちょくしておりました。完済しても延滞等の履歴から借り入れは難しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kazu-zx10さん ( 栃木県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/10 13:07
  • 回答2件

住宅ローン審査について

はじめまして。夫33才(会社員)・私31才(専業主婦)・子4才の家庭です。夫の年収420万で、中古物件1800万円くらいでの購入を検討中です。頭金等は親からの援助で500万円ほど。ローンの審査で少し不安があります。過去に私の退職・出産で経済的に苦しい時期があり銀行のカードローンなどを利用していました。何度か返済が遅れた(数日程度ですが)ことがあります。その後各借入はすべて完済…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ちこたんママさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/06 17:46
  • 回答3件

減額の理由が・・・

年齢39歳 女性 年収485万円 現在の会社 正社員として5年7ヶ月在籍転職暦 10回 (現在の会社と派遣勤務経験含む) カードローン使用暦有り(銀行系とモビット系)いずれも10月返済11月解約済みクレジットカード6枚キャッシング暦有り10月までに返済済み、内3枚はカード解約済銀行へローンの事前申請を行ったら借入れ2750万円希望して2200万円へ減額と言われた。理由は不動産屋さんが確…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くるりんさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/10 14:54
  • 回答2件

フラット35の本審査、またその後の生活について

他の掲示板等で質問しましたが、思うように情報が集まらずよろしくご教授お願い致します。この度、来年の結婚を機にマンションを購入した者です。(私30歳、婚約者29歳)3000万円のマンションを購入し、りそなでフラット35の仮審査が通りました。(来年9月頃融資実行予定)その際に直近の2年分の所得証明を提出したのですが、融資実行前の本審査の時にはさらに最新の所得証明が必要なのでしょうか?というのも…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • アルメイダさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/09 17:09
  • 回答1件

変動金利の未払い利息が気になります

はじめてご質問を送らせていただきます。よろしくお願いいたします。今年の4月に念願のマンションを購入しました。埼玉りそな 2680万の借入 35年 変動金利(元利均等)契約時利率1.475% 毎月72580円、ボーナス時55000円 の返済です。(年収500万程度)契約時に銀行より届いた『ローン返済予定表』という葉書の『増額返済部分の未払利息金額』という欄が気になっています。平日は窓口に行く暇がな...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • mapeさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/09 02:19
  • 回答3件

住宅購入について

長男の小学校入学にあわせ、以前より中古マンションを探しておりました。半年たった今、やっと気に入った物件(東京の豊洲近辺)を見つけましたが、当方の予定価格を上回る6200万円でした。私たちに購入可能か、または、分不相応な買い物か、教えてください。(仲介業者から早めの回答を求められており、気持ち的に追い詰められています)〔収入〕夫42歳の年収700万 妻38歳の年収400万(共に税引前)〔貯蓄…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ヘルクレスさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2007/11/08 00:58
  • 回答2件

生活が苦しくなってしまいました。

まだ小さな子供が二人います。今現在旦那、私の収入は合わせて月収30強です。できちゃった結婚だったため、私が専業主婦をしていたころ(出産後まで)月18万のみの収入で、病院代などもあり生活が苦しく、カードローンをつくったりしてしまいました。今は車ローンが160万、プラス車買う時にローンをまとめたため50万(金利9%)奨学金返済が残り60万弱、カードから銀行に借り替えたローンが73万弱(15%くらい…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ゆりこさん ( 福岡県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/08 19:47
  • 回答6件

4,000万の物件購入は可能でしょうか

主人は28歳で年収450万、私も28歳で年収400万です。購入したい物件は4,000万で、頭金は500万、諸費用で200万前後必要なので、実質300万円の頭金です。手元に残るのは150万円。これで引越し費用や必要なものを買い揃えたら、100万円程度しか手元に残りません。必然的に、住宅ローンの借り入れ金額は3,700万円になります。返済は35年間で35年の固定金利か、フラット35を考えています。将来...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ヒロミさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/07 15:24
  • 回答5件

家計診断をお願いします。

来春に子供が生まれます。出産費用と育休中の生活費は夫の給料と貯めた200万を当てたいと思います。子供1歳で妻も復帰する予定です。不安なので、共働き再開後の家計予測を現在の状況から作りました。問題点があれば指摘してもらいたいです。子供の学費の積立は必要でしょうか?月収入は手取りで夫29万、妻15万。ボーナスは夫なし、妻100万(年)です。昇給は少ないと考えております。車やバイクのローンは完…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ど素人さん ( 兵庫県 /25歳 /男性 )
  • 2007/11/08 14:49
  • 回答4件

繰上返済について

埼玉りそなで、次の条件で借り入れしております。(07年11月金利適用、07年12月より支払い)。総額:3,360万円、期間:35年間、金利ミックス ・変動1.475%(全期間1.4%優遇、元利固定) 1680万円 ・7年固定2.4%(全期間1.2%優遇) 1680万円 (繰上返済手数料は変動5,250円、固定は3,1500円)このたび、08年1月に500万円を繰上返済(返済額低減)にまわせること...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • Andi_A4さん ( 埼玉県 /36歳 /男性 )
  • 2007/11/07 13:17
  • 回答2件

中古住宅購入後の建替えについて

はじめまして、luluと申します。現在中古住宅の購入を考えています。築25年の物件で、諸費用含めて5200万位になりそうです。(ローンは、4500万、銀行ローン費用、仲介費用、リフォーム代含む)ただ、10年後くらいに建て替えを行う場合、中古住宅に対するローン(土地と住宅に抵当権が設定?)が残ったまま、新築物件のローンを組む必要が出てきますが、その場合ローンを組むことが可能なのでしょうか。中…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • luluさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/08 14:29
  • 回答3件

マンション購入で投資を始めたい。いくらから可能?

将来に備えて投資向きのマンションの購入を考え始めましたが、頭金に使える資金が限られています。マンション投資は、いくらから始められるのでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
徳田 里枝
不動産投資アドバイザー
徳田 里枝
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答5件

親に負担をかけずに大学進学は無理ですか?

私の家は母子家庭で、年収も200万円程です。しかし、兄も働き始め、家庭での年収は300万円前後になりました。まだまだ、大学への進学は経済的に困難です。ですが、なんとかして、大学へ行って教師になりたいのです。成績は1年時は4.9ありました。大学へ行くために、新聞奨学生になろうかとも考えています。少しでも親に負担をかけたくなく、奨学金やバイトでやりくりして、出来る事なら親にお金を出…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もんちさん ( 北海道 /17歳 /女性 )
  • 2007/11/07 20:28
  • 回答5件

住宅ローン 短期固定金利

今月2年の短期固定金利の適用が終わります。今までは金利が1.3%でした。店頭金利から0.7%優遇されるのですが、今回何年の固定金利にすればいいか悩んでます。繰り上げ返済をして10年位で返済したいと考えてます残高1990万円。2年  2.25%(優遇後)3年  2.45%5年  2.7%7年  2.9%10年 2.95%

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ともざるさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/06 13:31
  • 回答3件

家持てますか?

はじめまして。夫50歳・・手取り月24万私34歳・・パート月6万子(小学生)2人貯金 子供名義で60万普通貯金 20万賃貸住宅 月6万光熱費・車ローン・教育費・保険等 月10万その他、食費、小遣い等でいつも貯蓄できません。家もほしいのですが主人が50歳なので消極的です。貯蓄を増やし、中古でもいい、何とか家が持てるようになれるのでしょうか?ご指導お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • きみさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/06 10:06
  • 回答3件

父の借金で困っています。

私の父は現在58歳で、最近になって突然借金があるので、個人再生法をすることになったと勝手に言って来ました。金額はいくらあるのか、何故借金したのかは言いません。そこで月々10万、3年間の返済+住宅ローンの月々10万、ボーナス月?万を支払っていくことになっていたのですが、つい先日会社を解雇されてしまいました。個人再生法の話をされた次点で銀行の名義などを母が全て母名義に変えた様なので…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momotarouさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/07 03:53
  • 回答1件

住宅購入で悩んでいます

社宅(月5万円程度)に住む子供なしの夫婦です(夫34歳/妻30歳)来年4月にマンション購入を考えております。夫の年収 740万円程度(手取 月30万円前後、ボーナス 55万円前後)※月手取額は社宅使用料を天引された後の額私は現在仕事をしていませんが、これから1年〜2年程度(見込年収300万円程度)は働くつもりです。貯蓄額は現在、夫の財形貯蓄に300万円弱今月から財形貯蓄に毎月2…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • しゃくたろうさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/06 19:56
  • 回答5件

銀行の選択と期間選択。

はじめまして。2月末に今まで3年固定、1.2%の選択金利が終り、新たな更新の時期を迎えます。主人と私で意見がわかれており、どちらを選択するか否か、どちらが支払うお金がおさえられるのかがわかりません。主人はこのまま今の銀行で、3年固定を毎回継続していき、繰り上げ返済を半年に50万円ずつ支払っていったほうが得であるという見解です。(ちなみに、今回更新すると、3年固定は2.15%)…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ごまりんさん ( 岐阜県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/01 10:11
  • 回答4件

普通預金の300万円を運用したいのですが。

今まで普通預金以外に運用/投資をしたことがなく、なんとなく普通預金に預けっぱなしにしている当面使う予定のない資金が300万ほどあります。運用するのにあまりリスクが高いのも不安ですが、初心者におすすめの運用方法ありますでしょうか。現在36歳、夫と2歳になる子供が1人おります。上記の300万のほか、普通預金に200万ほどありますがこちらは何かの時のために普通預金のままにしておこう…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • sunu2003maruさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/06 13:25
  • 回答7件

貯金なし、ローンありで先行き不安です

よろしくお願いします。夫46歳(会社役員)妻(私)31歳専業主婦 子7歳・2歳・0歳収入(夫)480万円(税引後)   児童手当 月25000円家賃100000円(半年2.5%上昇、上限135000)駐車場18000円車ローン29000円(あと1年9ヶ月)夫・交通費20000円カードローン(2社) 合計45000円ガソリン 20000円生命保険(夫)48000円(契貸120万円)生…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • ひよりさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/05 21:54
  • 回答5件

別れた家内の親からの突然の借金返済

自営業を営んでいます。以前は家庭があり、商売がうまくいかないときに家内の親が、お金を援助してくれた事がありました。「一応、借用書も。」といわれ、返済方法や期日などは書いていない、借用書を切りました。その後、数年たち、家内から性格の不一致を理由に離婚を切り出され離婚しました。離婚の内容は調停で取り決め、その時点での銀行などの借り入れは私がすべて返済しました。離婚後、4年目にして…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 店舗経営者さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/05 14:58
  • 回答1件

借り上げ社宅に住んでいます。住宅購入の時期は?

DINKSの夫婦です。(夫33歳/妻30歳)現在、夫の会社の借り上げ社宅に住んでいます。月11万円の家賃の内、9万円程度が会社負担で、残り2万円程度が給与天引きされています。天引き後の夫の給与は手取りで月17万円(別にボーナス年85万円)、妻の給与は月18万円(ボーナスなし)です。貯蓄額は850万円ほどで、毎月15万円の積み立てと夫ボーナスの8割程度は貯蓄しています。3〜5年後を目安に子どもも1人...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • hirogonさん ( 福岡県 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/06 13:58
  • 回答5件

クレジット多重債務で困っております。

クレジット2社から多重債務をしている主人の事でご相談致します。生活には家のローンぐらいで支障はないのですが、株に手を出し、底をついたので取り戻すためにしたようですが、今までの言動と性格的な事を考えると「二度と手をださない」と云ってますが信用できません。28年会社員なのでクレジット会社からもすぐ借り入れ出来てしまい、これを借り入れ出来ないようにする事は可能でしょうか。後、銀行で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ワンさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2007/11/03 20:26
  • 回答4件

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • pigeonさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/05 15:19
  • 回答3件

親子間売買がからんだ新築計画について

現在、親が所有の土地建物に親の事業融資(国金)の抵当権が設定されています。残債は約7百万。当該土地に私が新築建物(約20百万)を計画していますが、第二順位の住宅ローンは取り組みが難しいため、土地を路線価格の約8百万で親子間売買をしたいと思っています。建物代20百万+土地代8百万の28百万の住宅ローンにて所有権完全移転と第一順位の住宅ローンを組みたいです。しかしながら数行の銀行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shinta0121さん ( 滋賀県 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/05 23:02
  • 回答1件

住宅ローン

夫29才 妻29才です。夫/税込み年収700万。 妻/税込み年収300万です。現在、貯金が、1000万です。頭金800万で、4800万の家を購入したいと思っております。ローンは、4000万です。諸費用は、残りの貯金から支払うつもりです。現在 子供なし。約3年後に、子供を出産したいと思っております(2人ほしいです)今は、家賃85000円の賃貸に住んでいます。4000万もの 住宅ローン…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ゆきの助さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/05 19:52
  • 回答2件

ローンの名義変更について

夫と二人の名義で住宅ローンを組みましたが、一年前に離婚。現在はおっとが家にのこり一人でローンを払っています。家の名義も二人のままの状態です。ローンの名義ですが、自分は消して夫のみの名義に変更することは可能でしょうか。今は、私は再婚して専業主婦です。前夫が支払いを怠った場合、私や夫にもふりかかってくるのでしょうか。家の名義は前夫のみに変更する話し合いになってますがそれだけでは、…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • みみちさん ( 愛媛県 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/05 19:43
  • 回答1件

3つの財布の分け方が決まりません

オールアバウトへの質問をきっかけに資産運用について少しですが学びました。が、事情があり3つの財布の配分が決まりません。良きアドバイスをお願いします。私(専業主婦)の資金1900万(うちバランスF200万、日本株180万、ネット定期2年物100万、10年変動国債100万、残り1320万)夫の資金 普通預金150万と1000万(日本株で運用)持ち家なし、子供1人の3人家族。夫(会…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • デイジー2さん ( 群馬県 /37歳 /女性 )
  • 2007/11/04 01:57
  • 回答5件

住宅ローンの借り入れは可能でしょうか?

夫(40)年収600万円、妻(35)専業主婦、子供2人です。車ローン、カードローン、消費者金融あわせて300万円の借り入れがあります。現在家賃の負担は12万円ですが、今の家賃より安くなりそうなので、ローンを組んで家を購入しようと思っています。どんな銀行がいいでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • びーじんさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2007/11/04 15:50
  • 回答2件

お金について考えられません。

私、35歳で実家住まいです。一人暮らしはした事ないのですが、実家を出なくてはいけなくなりました。探した住まいは家賃6.5万円です。現在正社員で勤務しています。手取りで月約15万円、支出は保険1・6万円、電話・通信1・2万円、カードローン2万円、カードの支払い約3万円、現在住んでいる実家のリフォームローン3万円です。カードの支払いは月によって全く無い時もあります。実家を出るとリフォームローンの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こりさん ( 新潟県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/04 12:16
  • 回答4件

養育費と養子縁組

離婚の際に養育費の公正証書を作成しましたその後、元旦那は再婚してまた離婚しました。私も再婚子供二人は今の主人と養子縁組しました。元旦那の二回目離婚時に養育費が支払えないと言われました。理由は奥さんが残した借金の返済で苦しいから・でも全く支払わないのは無責任すぎるし当時今の主人も開業したてで年収が低い状態だったので子供の習い事の分だけでも協力してほしいから減額の提案をしてみまし…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • orengeさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/03 01:59
  • 回答1件

父から相続した株を売却した時の税金について

はじめまして。実父が生前に株をやっており、他界し遺産相続で2社の株を譲り受けました。土地を相続し売却して得た所得は、雑所得となり半分は税金で引かれると聞いたことがありますが、株の場合はどうなのでしょうか?株を売却し得た所得に10%の税金の他に、かかる税金はありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さくらさくらこさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2007/10/31 00:31
  • 回答2件

お金についてド素人です。

私:25歳は今まで一人暮らしもした事もなくお金を管理したいのですが、その方法がわからず。何から調べていいのかも分からず質問しております。アメリカの事情に詳しい方いらっしいますか?9月にアメリカで結婚をしてアメリカで生活をしております。旦那:25歳はレストランで働いていて月23万(手取り)プラス、アメリカなのでチップがもらえるのでこれが月によって波があるのですが、大体6万円位彼は他に物を…

回答者
栗本 大介
ファイナンシャルプランナー
栗本 大介
  • ひつじさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/02 03:39
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

平成18年6月に戸建を購入して 主人と共有名義で半分づつ1850万円づつ 35年固定金利で ローンを組みました。東京三菱UFJで 金利は元利均等 3.16でボーナス払いなしで 72859円づつ 合計で毎月145718円です。現在私は仕事を三月に辞めました。最近 借り換えというのがどういうものか興味を持ちはじめました。利息ばかり払っているようで 私が妊娠して 子育てにはいるとし…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/11/02 12:24
  • 回答2件

ローンの割合が多くて生活が厳しいです

夫婦2人&子供2人です。連帯債務者の私が2人目出産時に仕事を辞め、収入が減ってしまいました。現在税込年収600万、控除後430万。1年間のローン支払額は合計189万です。住宅ローンはあと32年。車のローンはあと3年半です。毎月の手取り月収は30万ですが、そこからローン計107,000円、マンション管理費32,000円、保険料などを引くとかなり生活が厳しく、ついに貯金も底をついてしまいました。ローン...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プーさんさん
  • 2007/11/01 23:25
  • 回答7件

住宅購入について

夫婦共に30歳の子供のいない家庭です。(夫:会社員、妻:専業主婦、来年辺り子供希望)将来的に子供ができ小学生になるころに夫の実家へ同居する予定です。現在夫の実家は築10年の1軒家でローンは済んでいるため同居すれば家賃は不要となります。しかし同居する際にキッチンなどリフォームを行う予定で費用が発生します。また今後家が古くなれば修繕などが必要になってくることが予想されます。それらにお金…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マメマメさん
  • 2007/11/01 17:14
  • 回答4件

契約社員なのですが‥

こんにちは。このたびマンション購入にあたり、父と私の共有名義で住宅ローンを組もうと思っています。会社員の父の収入で十分借り入れはできるのですが、居住するのは私なので、できれば共有名義にしたいのです。ただ、わたしは現在の会社に勤めて約2年の契約社員です。契約社員の場合、審査が厳しいと聞きました(実際、直接窓口を訪ねた某大手都市銀行では、契約社員は‥と言われてしまいました)。自分で…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • デルピエロさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/01 23:05
  • 回答3件

質問なのですが

こちらでいいのか分からないのですが自分で検索などしましたが全く分からずこちらで質問させて頂きました。10月のアタマにクレジットカードの会社から手紙が来てカードを停止するカードをハサミを入れて破棄してくださいとの内容の書かれた手紙がきました。キャッシングとショッピング殆どキャッシングだったのですが60万近くあります。今月26日が通常の引き落とし日だったのですがいつも来ていた支払…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 彩草 咲さん ( 群馬県 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/31 23:52
  • 回答4件

住宅ローンを2回組むことは可能でしょうか

2年前に63歳になる母がどうしてもマンションを購入するため、ローンを私の名義で組んでくれないかと頼まれました。母はいまだ働いているものの高齢のため、ローンを組むことは当然できませんでした。そこで、母が居住するために住宅ローン3500万円を私の名義で組んでマンションを仕方なく購入することになりました。毎月の返済は母が返済してますので、ローンの名義は私になっているものの、私がその金額を返…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • kyaiyukiさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/31 00:43
  • 回答3件

ローン600万円を残して新築購入

ローン残高600万円 月々12万円返済であと5年間です。築23年の3階建て住宅です。隣の家との間隔が狭く将来、建て替えはできません。主人は38歳、私は37歳ですが、このまま住み続けても死ぬまでこの家がもつとは思えません。今なら、ローンが組める年齢なので、これ以上、年をとる前に新築を購入しておいた方がいいでしょうか?今の家がいくらで売れるのかも心配です。年収は税込500万円です。貯蓄は550万円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まなつさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2007/10/30 13:36
  • 回答1件

無謀でしょうか?

先日保証人の件で質問させていただきました。自分なりの計画がムリ過ぎるモノなのかご意見頂きたく思います。派遣4年目です。年収は320万位でしょうか。ボーナスは有りません。以前はずっと正社員でしたが全体的には接客サービス業ですが家庭の事情含めて何度か転職しています。今年前半までは訳有って実家の為毎月平均5万程?入れていたり何かあると実家から入金を頼られる状態でしたのでまとまった資…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あおいとりさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/31 12:37
  • 回答1件

ローン返済がある場合の、貯蓄について

夫(会社員)手取り16万・ボーナス年2回で、実家の住宅ローン(月5万円)を、あと17年支払い中です。義母も支払っています。(月7万円)ボーナス払いはなしです。夫世帯は、社宅(家賃25000円・夫給料込)に住んでいます。妻(扶養範囲内パート)は月6万円です。子供希望です。夫世帯の家計は、ローンも含め、たいがい夫の給料です。妻の給料は、妻の医療費、仕事の交通費、貯蓄(インターネット銀行の定期預…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 花みずきさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2007/10/30 23:57
  • 回答5件

賃貸をやめて一戸建てへ住み替える

よろしくお願いします。42歳、会社員、年収(前年度税込み)740万円、妻は専業主婦、子供2人(高校生、幼稚園)現在4DKの賃貸を月9万の家賃で住んでいます現在検討中の物件は2500万、手元になる預貯金は950万程あります先日銀行の仮審査は予定通り、20年固定金利2.65%を提示されています返済計画は、頭金に300万、諸費用に200万、リホーム代に200万 計700万を予定しています(手元には25…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 新之助さん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2007/10/30 12:52
  • 回答2件

平成12年新築の住宅ローン減税対策は?

今年は年末調整ではなく確定申告で住宅ローン減税の申告を行うのが正しいのか以前に受領している申告書を作成して務めている会社に提出し年末調整を行うか迷っています。因みにまだ20年ほど返済は残っています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • トムおじさんさん ( 栃木県 /46歳 /男性 )
  • 2007/10/30 01:49
  • 回答1件

借り換えに関して

 毎度お世話になります。現在、1200万の借り入れ(18年固定、2.95%、72500円/月)です。15年固定で、借り替えようと思うのですが、アドバイスをお願いします。15年固定の場合(15年固定、2.6%、8万/月)ですが、初期費用で、40万です。 年収500万(37才)子供1人(3才)、預貯金300万です。シュミレーションが必要だと思うのですが、300万より40万を捻出します。もしくば、10年...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • moonmoonさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2007/10/29 11:02
  • 回答2件

フラット35か銀行ローン変動型か。。

はじめまして。今回新居を買うことになりました。全く無知な二人でしたので、手付けを払ってから後悔することも多いです。今回5000万という高い新居を買うことになりました。2月に結婚予定ですが、今まで親の元で暮らしていた二人ですので本当に無知でした。結婚支度金として互いの親から500万ずつで1000万頭金に入れます。あと互いの親から1000万ずつ親ローンをします。そして銀行から二人で2200万(1100...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • asasaさん ( 奈良県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/30 01:03
  • 回答2件

貯金がありません

夫(36歳)海外研究留学中(給料は現地にて支払われているものの常に赤字運営)妻(33歳)専業主婦。子供(就学前 2人)夫の海外研究留学を終えて、もうすぐ日本へ帰国予定。留学中に貯金を使い果たし、帰国直後の敷金礼金等及び中古車の購入費用等(夫の通勤に必要)は両親に借りる予定。帰国後夫の年収は1200万程度。貯金計画としては年額で*子供名義 60万+@ *自動車用積立 40万 *資産性保険料 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やまんばmamaさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/30 09:34
  • 回答3件

6,146件中 5401~5450件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索