「軽井沢」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月01日更新

「軽井沢」を含むコラム・事例

211件が該当しました

211件中 101~150件目

イギリス旅行/中世の古都、チェスターの街並・建物

≪↓↓詳細写真は、弊社ブログで是非ご覧ください!!≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/8804dd51100396b7814799debd365bd8 やっと本題の建物や街並みの話へ。 イギリスについたその日は、マンチェスターに一泊し、翌日の朝からチェスターへ移動。 チェスター ウィキぺディア↓↓ http://ja.wikipedia.org/wiki...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

宮里藍の賞金は税金がかかるか

先日、軽井沢で女子ゴルフトーナメントが行われました。   参加者の中に、アメリカで活躍している宮里藍選手もいました。   結果、4位ということで賞金を獲得しました。   ところで、宮里藍選手は、現在アメリカに住み、アメリカを中心に活躍しているプロゴルファーです。   税金の世界では、いわゆる非居住者に該当します。   非居住者の日本での獲得賞金について、日本で税金の取扱いはどの...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

アサーティブな言い方を身につける

言いたいことをはっきりと言えずに、 遠まわしに言ってしまった、という経験ありませんか? 本当に伝えたいことをはっきりと、しかし、相手を傷つけない ような言い方で言えたら、簡単なことだったのに 言えなかったばっかりに複雑になってしまった、 という経験は多くの人にあるのではと思います。 昨日は、まるでそのような場面を思い出させる夢を見ました。 見知らぬ人が、見知らぬ街をずっと歩き...(続きを読む

松脇 美千江
松脇 美千江
(パーソナルコーチ)

遠方の設計について

僕は毎日順調に日焼け中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 連日の豪雨が終わったかと思えば、そんなこともうとっくに忘れてしまうほどの猛暑。 そりゃ、極点の氷も解けますわ。。 今日も炎天下での神戸の住宅の撮影に立ち会っておりました。 建築家は体力がいります。。 最近、月曜日は大学、平日は現場監理や出張、土日は住宅の建築主との打合せと 外出が多く、不在時にご連絡をいただく皆様にはご迷惑を...(続きを読む

津田 朋延
津田 朋延
(建築家)
2010/07/24 17:56

婦人画報 「女性好みの別荘」

昨日発売の最新の「婦人画報 8月号」に「女性好みの別荘」という特集がくまれています。 suniaで設計した「軽井沢の別荘」も掲載されています。 写真はインテリアが中心ですが、豊かな自然と建築の連続性を生かした美しい写真になっていますので、是非ご覧ください。 もちろん、私のほうは別荘専門でもなく、地方都市「大阪の建築家」ですが、湯布院・軽井沢をはじめどんな場所のどんな建築でも設計いたします。 ...(続きを読む

津田 朋延
津田 朋延
(建築家)

家の時間-7 軽井沢LOHASリフォーム

月一回のペースで記事を''連載''させてもらっている、 自分らしい住まいと暮らし見つけるウェブマガジン「家の時間」に 「軽井沢のロハスリフォーム 二拠点生活の可能性」の記事を書きました。 LOHAS(ロハス)リフォーム 軽井沢の中古物件探しからお手伝いした別荘リフォームで、 アトピー体質のお子様たちのことを考えて、自然素材を使った計画となりました。 使った素材は、ナラの無垢材を表に貼り...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)

軽井沢の別荘

昨年の初めに始まった、軽井沢の別荘のプロジェクトが、 GW前に完成いたしました。 敷地の調査から始まり、設計に約半年、施工に約7ヶ月を 要した計画でしたが、このGW前に無事に建築主に引渡す ことができ、とても充実した連休をここで過ごされたとのこと。 建築は南斜面の頂部に建てられています。 敷地の大きさは約600坪ですが、裏には谷が あり、十分な借景を楽しめます。 屋根は5つに...(続きを読む

津田 朋延
津田 朋延
(建築家)
2010/06/05 21:24

家の時間-4 別荘リフォームのススメ

月一回のペースで記事を''連載''させていただいている、 自分らしい住まいと暮らし見つけるウェブマガジン「家の時間」に 「別荘リフォームのススメ」の記事を書きました。 打ち捨てられた別荘をデザインリフォームで復活! 今回の連載では、1970年代の第一次別荘ブームで建てられた、 伊豆の古い別荘を、デザインリフォームで''復活''させた事例を 取り上げています。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/03/17 15:17

軽井沢Sさんの家づくり 『薪ストーブ選び』

【家づくりのプロセス】vol.11 『薪ストーブ選び』 いろいろなメーカーからいろいろなものが出ていて、正直私にも分かりません(笑) これはもう見た目で決めるのがよいのではないでしょうか! どんなに性能がよくたって、あれだけ目立つものですし、 夏だってそこに居座ってますから・・好きなデザインのものを選ぶのが一番だと思います。 と、 これで終わっては私の存在意義がありませんので、少しだけ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2010/01/16 08:00

軽井沢Sさんの家づくり 『薪ストーブ』

【家づくりのプロセス】vol.10 『薪ストーブ』 なんと言っても、Sさんの家の特筆すべきは薪ストーブ! 薪ストーブ一台で、あの寒い寒い軽井沢の冬を乗り切ろうというのですから、 かなりの衝撃を受けました。 (当時の私は薪ストーブがそんなに暖かいものだと知らなかったのです・・) 軽井沢へ移住後、Sさんご家族が暮らしていた貸家にも、薪ストーブがついてい...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2010/01/14 08:00

軽井沢Sさんの家づくり 『内断熱?外断熱?』

【家づくりのプロセス】vol.9 『内断熱?外断熱?』 最近のコマーシャルでは「外断熱」一辺倒ですが・・ (;^_^A 内断熱、外断熱と言った場合には、 鉄筋コンクリート造(以下、RC造)のような蓄熱性の高いものに使います。 コンクリートは蓄熱性が高い一方、断熱性は低く、木材の1/10と言われています。 つまり、温まりにくく、冷めにくい・・こいいう性質を...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2010/01/09 08:00

薪ストーブの居場所

昨日の続き・・ 薪ストーブ1台で、あの寒い軽井沢の冬を乗り切るという 「軽井沢Sさんの家づくり 」でもお馴染み、Sさんの家では・・ 家のド真ん中を煙突が貫くようにレイアウト。 煙突からの暖気も大切にしています。 そして、Nさんの家では・・ 半年間は使わない薪ストーブ・・15坪の小さな家では、 オフシーズンに邪魔にならないことが絶対的な課題で...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/24 08:00

暖炉の居場所

今日は暖炉の居場所のお話。 暖炉や薪ストーブがほしい! とは言ってみたものの、どこに置くか・・悩みませんか。 私はいつも・・かなり悩んでます・・建築家なのに (>_<) TVやオーディオ、PCと家電製品の多い現代社会では、 これらの家電とバッティングしないように、レイアウトするのが結構難しいんですよね。 特にテレビ・・ 暖炉に向きたいし、テレビに...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/23 08:00

軽井沢Sさんの家づくり 『設備はどうする?』

【家づくりのプロセス】vol.8 『設備はどうする?』 現代住宅では設備のよしあしが、 そのまま建物のよしあしにつながってしまう場合もあります・・ それくらい設備に求められるものが大きくなってきているとも言えます。 設備機器を選ぶにあたって、大切になってくるのが、 「熱源を何にするか」 最近ではオール電化住宅もありますし、 都市ガスの...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/22 08:00

暖炉と薪ストーブの違いって?!

今年も残すところ、あとわずか・・ 暖炉や薪ストーブの炎に癒されたい・・ 肌寒い季節になり、そんな日が多くなってきましたね。 独立以来、ずいぶん多くの薪ストーブや暖炉を手掛けさせていただき、 ご縁があってか・・何度かブログでもご紹介させていただいてますが、 11月から新宿リビングデザインセンターOZONEで、 建築家5人展『暖炉のある風景』に出展させていただいてお...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/19 08:00

Mさんの土地探し?!in 軽井沢

ちょっと前のお話。 その日はこの時季の軽井沢とは思えない暖かい陽気でした。 Mさんは軽井沢に週末住宅を建てようと、土地を探しています。 候補地もあり、以前ご相談に来ていただいています。 今日はその候補地をご一緒して、いよいよ! という思いだったようですが、なんとその土地が売れてしまったそうです・・ つい、一昨日のこと。 うーん・・ショック・・(ノ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/18 08:00

コンセントの位置など

5(土)午前は軽井沢Tさんの家。 コンセントやスイッチの位置を確認していただきました。 図面でも位置や数についてお話していますが、 やっぱり現場で見ていただくのが一番です。 たいていの場合、こっちにとか、ここにもうひとつとか・・出ますよね。 今回のTさんの家の場合、断熱材にアイシネンという発砲系のものを使います。 これをやってしまったあとでは、配線で...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/12 19:00

軽井沢Sさんの家づくり 『模型がきたぁ!』

【家づくりのプロセス】vol.7 『模型がきたぁ!』 模型ができると、楽しくなってきますね。 俯瞰して観ることができるので、一般のかたにはイメージがしやすくなるのではないでしょうか。 Sさんの家のように、比較的平らな敷地ではイメージしやすいですが、 傾斜地だったりすると、なかなか難しいですね・・ これとは別に、全体のプロポーションや造形的なところな...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/06 08:00

軽井沢Sさんの家づくり『スケッチから』

【家づくりのプロセス】vol.6 『スケッチからイメージを共有する』 ほんのちょっと前までは、手書きのスケッチというか、マンガを描いて、お見せして・・ という感じでしたが、 最近は時代の流れにのって?、CGをお見せすることが多くなりました。 この頃はまだマンガを見ていただいて、進めていました・・ということで、少しご紹介。 私の場合あまり着彩す...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/05 08:00

軽井沢Sさんの家づくり『プランをたたく!』

少し間が空いてしまいましたが、 Sさんとの家づくりも、やっとプランのご提案まで来ました・・ でも、プランすることよりも、プランする前のほうが大切だということを感じていただければと思います。 【家づくりのプロセス】vol.5 『プランをたたく!』 たたき台となるプランをつくったら、徹底的にたたいていきます。 最初のプランは・・(画像左) 率直な感...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/11/28 08:00

建築家5人展『暖炉のある風景』セミナー開催!

13(土)は家内、14(日)は私、夫婦それぞれセミナーでお話しすることになっていて、 なんだか落ち着かない週末でした・・ 私のほうは、建築家5人展『暖炉のある風景』に伴ってのセミナーということで、 出展者4人がそれぞれ暖炉や薪ストーブのある事例をご紹介しました。 (1人はインフルエンザで残念ながら、欠席・・) まずは、ごあいさつ・・ 限られた時間のなかで、お話し...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/11/20 08:00

軽井沢Tさんの家が掲載されました!

軽井沢Tさんの家が、「住まいの設計12月号」に掲載されました。 本日発売です! 書店にお立ち寄りの際は、ぜひ手にとってご覧ください。 できれば、お買い求めいただいて・・(笑) 010軽井沢Tさんの家 詳しくはこちらをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/gallery/010...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/21 08:00

日本の風景(19)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプライベートについてのお話です。 白糸の滝です。 白糸の滝は全国各地にいくつかあるようですが、これは長野県軽井沢町のものです。 行ったのは夏でしたので、滝周辺はひんやりした空気に包まれた癒しの空間でした。 今は紅葉も始まっている頃でしょうか。 第5回中小ITベンダー成長戦略相談会のお知らせ 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/10/18 06:30

昭和のかおり‥吉村順三展のモダニズム建築

吉村順三記念ギャラリー における 小さな建築展 『伊豆多賀の家』 母校の研究室の先輩であり、吉村事務所のOBでもある 原さん より 案内をいただいていたところ 今日 やっと うかがえました。 吉村順三氏は 戦後の我が国を代表する建築家。 軽井沢の小別荘から、大規模な事務所建築まで 作品は はばひろい。 ギャラリーでは毎週末 2ヶ月ごとにテーマをきめて、吉村事務所...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2009/10/17 23:35

軽井沢Sさんの家づくり『叩き台プランをつくる!』

【家づくりのプロセス】『叩き台プランをつくる!』 ご要望はお聞きしましたし、敷地も拝見しました。 いよいよプランニングです! やっと・・?(笑) プランニングにあたって、前のご要望のレポートのほかに、Sさんは一冊のファイルを渡してくださいました。これまた、力作! 中を開くと、洋書や雑誌から抜粋したカラーコピー。 建築の具体的なイメージだけでなく、表...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/17 08:00

リフォーム 無料相談

カガミデザインリフォームのホームページに、 リフォームの無料相談コーナーを設けています。 マンションリフォームのご相談 毎月平均して、2件ほどのご相談がありますが、 この二ヶ月はそれ以上のご連絡を頂いています。 白金台の大型マンションリフォーム 280平米(85坪!)で''メゾネット''形式の 大型マンションのリフォーム相談です。 ルーフバルコ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/10/13 13:58

軽井沢Sさんの家づくり『敷地を見る!』

【家づくりのプロセス】『敷地を見る!』 計画にあたって、敷地を「読み込む」ことは何より大切です。 ひとつとして同じ敷地はありません。 せっかくつくるのですから、その敷地でしか、建てられないものにしたいですね。 電柱もありませんので、立ててもらわないといけませんね。 それにしても、森・・どこから撮っても同じで・・ これだけあると、どの木を...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/10 08:00

軽井沢Sさんの家づくり『まずは会おう!』

軽井沢へ移住し、ここで暮らしていくことを決めたSさんご夫婦。 よい土地にも出会い、家を建てようと、建築家を探します。 そのなかの一人が私でした。 あれは、2004年の夏のこと。 Sさんからメールをちょうだいしました。 私の手掛けた家を雑誌で見て、イメージに近いのでと。 また、寒冷地での経験やご予算ことなどのご質問とともに、家のイメージや暮らしのこと、とても...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/04 00:00

軽井沢Sさんの家づくり

どうやって家づくりがされていくのか、皆さん知りたくありませんか? 家づくりを何度も経験されているかたって、なかなかいません。 いざ、家を建てたいと思っても、難しいものです。 そんな方々に向けて、Sさんご家族との家づくりを通して、そのプロセスの一端をご紹介していきたいと思います。 設計から完成まで。 いやいや、その後暮らしまで?! 家づくりはプロ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/03 00:00

軽井沢で土地探し?!

先日Mさんご夫婦とお食事しました。(&お酒!) 軽井沢でセカンドハウスをと土地探し。 設計をどうしようかと私のことを見つけてくれました。 ありがとうございます! お酒を飲みながら(だから、お食事ですって・・笑)、 「軽井沢」を選んだ経緯、「セカンドハウスを建てよう」と思ったこと、「候補地」や「建物のイメージ」のことなど、楽しくお話させていただきました。 軽...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/27 08:15

景観条例?!

先日はまたもや軽井沢。 軽井沢では葉っぱが色ずいているところもちらほら・・早くも紅葉シーズンに突入?! 今年は本格的な秋の訪れも早そうです。 午前中は軽井沢Tさんの家の現場に立ち寄り、スリーブ位置(設備の配管を通す穴)などを確認。現在の進捗状況と今後の直近の予定を確認してきました。 午後からは佐久地方事務所へ。 小諸・Iさんの家の事前相談に伺いました。 軽井沢の...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/26 08:00

和モダンな外観のつくり方「平屋編」

平屋ならでは、水平に低く伸びるような深い軒をもつ家。 まさに日本的な造形です。 高床になっているのもこの家の特徴です。 脚になるところには、浅間石に似たタイルを張って、軽井沢の風景に馴染むようにしています。 敷地に余裕があるところでは、平屋がよいですねぇ。 詳しくは、ホームページをご覧ください! http://www013.upp.so-net...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/19 00:00

★「地域ブランド調査2009」発表

今年も、「地域ブランド調査2009」が発表されました! 注目の、"最も魅力的な市町村"ランキング1位は??? ★ 最も魅力的な市町村は函館市 トップ10の中に北海道が4市、都道府県ランキングでもダントツ ブランド総合研究所は、国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全63項目を調査した「地域ブランド調査2009」を実施...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/09/16 12:08

小諸−軽井沢ツアーvol.2

今日は小諸-軽井沢ツアーのつづき・・ 2日目はTさんの家の配筋検査です。 Tさんの家はコンクリートで持ち上げた高床の基礎の上に木造をのせる計画です。土から離れますので、湿気の面ではクリアされますが、床下の断熱性能に気を使わなくてはなりません。 さてさて、いざっ配筋検査! 構造の担当者と、鉄筋の太さやピッチなど、設計図書どおり施工されているか確認していきます。一見してきれ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/08 17:35

小諸−軽井沢ツアー vol.1

9/4-5と小諸〜軽井沢ツアーを敢行!と言っても、お仕事です。 張り切って、出発っ〜! しかし、車のエンジンがかからない( ゚ ▽ ゚ ;) どうするぅ??? とにかく、超焦りましたが、急遽新幹線で向かうことにしました。 この話に落ちはないので早々にして。 まずは小諸・Iさんの家。 前回はプランニングや全体のイメージをお話しました。 間取りの...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/07 20:23

日本の風景(18)

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプライベートについてのお話です。 群馬県と長野県の県境にあるのが、旧碓氷峠見晴台です。 軽井沢中心部から旧軽井沢銀座周辺を抜けて、ひたすら上っていくのですが、車で行くには結構細い道も多いので注意が必要です。 この日は曇りで眺望はよくありませんでしたが、県境の目印を写真に撮影しました。 軽井沢もこれから秋本番。 少し寒くなってくるでし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/09/06 06:16

やはり避暑地は涼しい

夏の軽井沢 先日、住宅の打ち合わせで軽井沢に行ってきました。 東京は30度を超える真夏日でしたが、駅に降り立つと涼やかな風が吹いています。 お客様の別荘では、外のデッキで打ち合わせです。 少しひんやりとした風にあたりながらの打ち合わせは、とても心地よいものでした。 避暑に来ることで、こんなにも体が楽になるという素晴らしい経験でした。 当然、計画中の...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/08/26 18:26

豊かなキッチン

先日、ようやく軽井沢のFさんのキッチンの工事が完了しました。お店に出すケーキを自宅で作るというFさんのキッチンスペースには、3種類のキッチンがあるのです。 工房として使うI型のキッチン。水を張るために2層のシンクになっている流し台。そして、自宅用にとL型に広々と計画したキッチン。それぞれがきちんとした役割がある豊かなキッチンです。 天板はステンレスヘアライン。 収納の内部は、掃除しやす...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

軽井沢の別荘でリフレッシュ

週末に仕事で軽井沢に行ってきた際、 以前リフォームをお手伝いした軽井沢Y別荘のオーナーにお願いして、 夫婦で泊めていただきました。 久しぶりの軽井沢 昨夏は、幾つかの別荘のお話があり、 軽井沢に4〜5回行く機会がありましたが、 残念ながらリーマンショックで、 幾つかのプロジェクトが停まってしまい、 軽井沢からも足が遠のいていました。 先回のコラムで...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/07/28 16:45

軽井沢別荘 二題

別荘リフォームと''新築別荘''の依頼があり、 現場確認のため、 涼やかな軽井沢に出掛けてきました。 別荘リフォーム 軽井沢の千ヶ滝西地区にある別荘を リフォームしたいというお話は、 今年の二月から始まっています。 このオールアバウトの別荘リフォームコラムを ご覧になったお客様が、 築39年の別荘を賢くリフォームして、 永住用の住宅にしてゆきた...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/07/27 11:53

軽井沢Fさんの家が掲載されます

軽井沢Fさんの家が「東京カレンダー9月号」(7/21発売)に掲載されます。 ぜひご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/07/08 20:00

「軽井沢Tさんの家」が掲載されました

「景色が主役の週末の家」と題して、ミセス8月号(7/7発売)に掲載されました。 ぜひご覧ください。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/07/07 20:00

軽井沢まで

今日は、陽も昇る前から早起きして、軽井沢までキッチンの設置工事に行ってきました。 梅雨のさなかですが、気温が上がるに連れて霧が晴れて陽が射して、良い陽気のなか工事を進めることができ、それも順調に終わりお昼前には現場を出ることができたので、 軽井沢から旧軽井沢に向けてちょっと寄り道をして、皆でお土産をぶら下げて帰ってきたのでした。 今日はI型のキッチンと2層シンクのコンパクトなキッチンの...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

シンプルモダンなセカンドハウス「テラス編」

しとしと雨の多い軽井沢・・・テラスは屋根付に限ります。 キッチンとつながって、朝食やティータイムにも便利です。 軽井沢に限らず、自然の豊かなところやお庭があれば、外はいくらでもあるわけですから、できれば屋根付がいいですね。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/ 写真:栗原宏光(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/05/09 09:00

軽井沢

25年前に設計した山荘 5月の新緑の時が 静かで一番好きな季節です。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/05/07 17:00

シンプルモダンなセカンドハウス「暖炉編」

仕事をリタイアして、第二の人生を楽しむTさん。 「景色がごちそう!」と軽井沢で土地探し。誰にも邪魔されず、家の中から見える緑を眺めるぜいたくを味わうことができます。 暖炉の火を眺めながら、これまでの人生を振り返ったりするのでしょうか・・ちょっとだけセンチメンタリズム(笑) 暖炉の火はホントに癒してくれますね。 詳しくはHPをご覧ください! http://www...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/26 09:00

シンプルモダンなセカンドハウス「引込戸編」

お仕事が忙しいNさんはとにかく「癒されたい!ゆったり過ごしたい!!」と軽井沢で土地探し。 軽井沢の厳しい規制のクリアするには小さな敷地ですが、限られたボリュームの中に、どれだけの要素を凝縮できるかがテーマです。 7mスパンの大開口からの光と風は、Nさんをきっと癒してくれるはずです。 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.n...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/25 09:00

軽井沢の家−配筋検査

ベースの配筋検査です。 人間には間違いがつきもの。。。隠れてしまう配筋のチェックは大切です。 敷地が傾斜しているのが写真でもよく分かると思います。 軽井沢では平らな敷地はほぼ皆無です。 支持地盤の設定にも気を使わなくてはいけません。 詳細はHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/20 16:30

シンプルモダンなセカンドハウス「高床編」

東京ではマンション暮らしのKさん。 「子どもとバーベQがしたい!」と軽井沢で土地探し。 ゆるやかに傾斜していますが、平らな場所もとれるし、敷地内を流れる小川(用水路)も気に入りました。庭で子どもと遊びまわるのを楽しみにしています。また、お母さんのために平屋にすることにしました。 (つづく) 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.n...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/04/18 09:00

伐採!

軽井沢では木の伐採から工事がスタートすることが多いですね。 というか、伐採しないことってないです・・ 家を建てるには、たくさんの木を切らなければなりません。 何十年とその土地で育った木々・・ それは命をいただくことでもあります。 よい家を建てさせていただきます。 合掌 詳しくはHPをご覧ください! http://www013.upp.s...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/03/31 09:00

211件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索