「証明」の専門家Q&A 一覧(45ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「証明」を含むQ&A

2,453件が該当しました

2,453件中 2201~2250件目

年末調整

主人の年末調整についてお伺い致します。私は6月に退職し退職金も頂いております。120万の給与所得と100万弱の退職金、勤続10年です。今現在、失業給付金の受給者です。配偶者控除は、受けられるのでしょうか?受けられるとしたら、金額の書き方も教えて頂けますか?もう一つ、私の退職してから納めた国民年金・健康保険料は主人の年末調整に記入してもよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • とことこさん ( 埼玉県 /56歳 /女性 )
  • 2007/12/09 14:35
  • 回答1件

どんな保険に入ったらいいのか分からなくて。。

夫も私も31歳ですが今私は妊娠中で仕事してるんです。結婚3年目ですがずっと迷ってまだ保険に入ってないです。因みに私が外国人ですのでもしかすると一時的でも国に何年間帰るかもしれません。どんな保険に(夫・私・子供)入ったらいいのか。保険に入って国に帰っても保険が利くのか。ご回答いただきますようお願い申し上げます。

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • アオゾラさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2007/12/05 16:05
  • 回答4件

住宅ローン控除について。

主人が今年7月に転職をしました。そして、今年6月に新築一軒家を購入いたしました。その場合、年末調整は前の会社分は新しい会社でやてくれるものなのでしょうか?それとも、自分で、確定申告に行くのでしょうか?それと、住宅ローン控除をうけるにあたって、いつごろに、どのように手続きをおこなったらいいのか、教えてください。

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • くまんりーさん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2007/12/07 15:42
  • 回答1件

夫婦間での送金

現在、私妻名義の預金残高が2500万円あり、そのうち1000万円を夫名義の口座に振り込んだ場合、贈与税はかかるのでしょうか?ちなみに預金は夫と私が共同でためてきたもので、私の職場の共済組合の預金金利が1.8%だったため、全てそこに預けていました。資金の用途は、外国の国債や投資信託などの購入資金です。宜しくお願いいたします。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • なおみゆさん ( 富山県 /37歳 /女性 )
  • 2007/12/04 08:09
  • 回答5件

旦那さんの年末調整と私の確定申告

平成18年1月に結婚し、正社員で働いていましたが会社から4月より、パートで働いてくれと言われました平成19年度 市県民税 特別徴収額決定通知書からみると給与収入は¥2,209,902給与所得は¥1,365,600でした(交通費は貰っていません。健康保険、厚生年金保険、住民税は天引きされていました)平成19年に入り、3月〜4月にかけての約一ヶ月は足のケガで欠勤8月に妊娠が分かり、4月上旬の出産予…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • たんさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2007/12/05 12:54
  • 回答1件

万引きの逮捕暦、犯罪暦について

30歳の会社員の者です。情けないことに、21歳の学生時代に薬局にて薬とドリンクを万引きしてしまい、警察につかまったことがあります。プライバシーの保護のおかげで、これまでは不自由ない会社生活を送ることができているのですが、会社の研修制度でアメリカの企業で半年程度働くことになり、アメリカでのビザを取得する必要が生じました。逮捕暦、犯罪暦がある場合は警察証明という書類が必要になるの…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • じゅん52さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/12/05 22:33
  • 回答1件

年末調整?確定申告?

夫の年末調整に記入してよいのかわかりません。今年の6月から今の会社で働きはじめた夫の扶養に入っており、私の収入がいくらまでなら夫の年末調整で一緒にだせるのでしょうか?私はというと、3月までは正社員をしており、4月から時間給の仕事をはじめております。どの時期の給与の合計がどの値を超えたらどうするべきなのか?ということが、よくわかりません。ちなみに、平成19年1月から12月の給与…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • リン★さん
  • 2007/12/04 17:39
  • 回答1件

多重債務で悩んでおります。

現在、身勝手ながらにも多重債務で困っております。現在の状況は4件からの借り入れで、50万・50万・50万・140万となっており、1ヶ月に10万程の返済をしております。ですが、住宅ローンの支払いも毎月10万程度あり支払える見込みがありません。一応、仕事はしておりますが源泉徴収が出ない(給料明細は出ます)ので、個人再生法が使えるのかどうか教えていただきたいです。なお、利用可能な様…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 健さん ( 京都府 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/28 20:49
  • 回答2件

国民年金と国民健康保険料について

昨年会社を退職し旦那の扶養に入りました。今年、失業保険を受給したのですが、日額4600円で、90日間支給されました。最後の1ヶ月間に旦那の扶養から外れなければならないことがネットで調べてわかったので、はずれました。そのとき、「健康保険資格喪失証明書」をもらいました。失業保険は、今年の3月から5月の3ヶ月間だったのですが、この証明書は、5月に喪失したことになる証明ですよね?事後となっ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アンパーンチさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2007/12/04 22:24
  • 回答1件

年途中退職者の確定申告について

はじめまして。私はこの10月に会社を転職しようと退職しました。これまでは、年末に会社が年末調整を代わってしてくれましたが、今回はまだ失業中のため自分で確定申告しなければならないかと思います。私のように失業中の人は、いつ・どこに・どんなことを申告書として申告するとよいのですか?何卒、よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 時計の気分さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2007/12/03 11:31
  • 回答2件

会社を退職して学生に戻る場合

会社を退職して、大学院(4年間)に行く予定です。妻と子供(1人)もいますが、来春から収入がなくなります。父親の扶養に入ろうと思っていますが、3人が扶養に入ると父親にとって負担になることはあるのでしょうか?また、収入がいくら以上だと扶養に入れない場合などあるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かげつさん ( 富山県 /28歳 /男性 )
  • 2007/12/04 10:50
  • 回答1件

失業保険と扶養

2月に退職し、4月から失業保険をもらっております。退職後すぐに夫の扶養に入る手続きをした際、失業保険をもらうのであれば、扶養に入れないかもしれないと言われたのですが、後からでも手続きが出来るのでとりあえず扶養に入る手続きをとのことで、夫の健康保険の扶養に入りました。しかし、私の日額が5000円を超えているため、やはり扶養には入れなかったんですよね?12月には受給期間も終わります。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ののさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2007/12/03 14:35
  • 回答1件

高額療養費の申請の時期

お世話になります。来年5月に子宮筋腫の手術を予定しております。高額療養費補助制度の申請をしようと思っております。今年4月からこれらの申請が事前にできることになり、病院の窓口ですでに控除された額を払える(現物支給)と聞きました。私は個人で健康保険に2つは入っており、入院後、これらも申請する予定です。病院で支払い証明書を発行してもらい、各保険会社に出す事になるかと思いますが、この場…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kevineeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/30 23:09
  • 回答3件

年末調整・確定申告

『状況』●H18.12.31付けで退職●その後2ヶ月間だけ派遣をしていました。派遣での収入は、合計63000円です。所得税などは、引かれておりません。●現在は、専業主婦で、旦那の扶養家族に入っている。『質問』私の生命保険の保険料は、私の貯金から支払っていました。こういった場合、年末調整は、どうなるのでしょうか?旦那の会社で行う年末調整の用紙に記入するのか、私のみで確定申告をしないといけないので…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • いちご☆さん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2007/12/01 13:09
  • 回答1件

収入103万以下のパートの年末調整

我が家は主人が1000万以下のサラリーマンで私が103万以下のパート勤めをしております。年末調整の書類をパート先に提出するのですが、主人の扶養ですし、103万以下なので特に何も添付せず提出するつもりですが、生命保険の控除証明は私名義の物があるので提出するといいのでしょうか?103万以下で所得税もかからないとの事。控除証明を提出しても意味がないと思っていたのですが提出したほうが良い…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のりママさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/21 18:25
  • 回答3件

政府管掌健康保険における扶養について

夫、会社員、年収450万、政府管掌健康保険、妻、青色事業主、現在夫の税・保険ともに扶養に入っております。妻の事業が今年の事業収入が見込み110万前後(支払いサイドの事情で今年に振り込まれる金額合計が80万くらいになるかもしれません)、経費を引きますと初年度ということもあり赤字です。更に短期派遣による給与所得が今年30万くらい(交通費、源泉徴収含む)もあります。税に関しては配偶者控除を受…

回答者
杉浦 恵祐
ファイナンシャルプランナー
杉浦 恵祐
  • gkさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/28 02:03
  • 回答1件

解体工事の際に土地家屋調査士の調査が必要?

私共が所有している鉄筋3階建ての建物を取り壊し、駐車場にする事にし(杭は抜きません)区への届出も終わり近隣の方にご挨拶に回りました。皆様快く応じてくださったのですが、6m道路を挟んだ斜め向かい側のビルの所有者から、解体工事の際は解体工事前と解体工事後に土地家屋調査士が調査を行い、解体工事に伴い近隣の建物に被害が無かった事を証明しなければならない(法律でそう決まっている)と言われ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gymroscoeさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2007/11/29 17:37
  • 回答2件

出産手当金・労働局への相談について

1月15日に出産予定の妊婦です○現在契約社員2年目です(H19.4〜H20.3の契約)○職場の決まり上契約社員は産休はなく、産前休暇→退職になるようです○でも・・・産後は戻ってきてほしいとの職場からの依頼がありました現在、仕事をしていて、12月の上旬に産休(産前42日)にはいる予定です。しかし、母子共にリスクがあることがわかり、医師からは早産せずにできるだけ大きく産んでくださいと言われ、診断書を書.…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あやちんさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/29 15:01
  • 回答1件

年収120万円の年末調整と保険料控除

はじめまして。パート勤めの主婦です。初歩的な質問だと思いますが、お教え頂ければ幸いです。今年度の私の収入は、120万円ほどになります。年末調整にあたって、私名義で契約し、自分で支払いをしている保険料の払込み証明書を提出すべきかどうか教えて下さい。保険料は年間で約7万円です。宜しくお願いいたします。

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • みれいさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2007/11/28 18:22
  • 回答1件

源泉徴収について

先日役場の方から、昨年度の住民税の計算が出来ないので、確定申告をして欲しいとの内容の通知が来ました。昨年度の2月より現在の会社で働いている為、確定申告の必要はないと思っておりました。会社に聞いた所、決算をしていない為まだ支払っていないとの事、スグに手続きをするといわれました。しかし、信用が出来なくなってしまい・・・会社が支払いを行ったと確認できる物があれば教えていただけますでし…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • マーベリックさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2007/11/27 17:22
  • 回答1件

工事請負契約解除後の請求について

新築工事請負契約を業者と締結しました。打ち合わせ期間において一ヶ月以上こちらからの連絡を無視されたうえ、記載した着工日の一月前の時点でベースとなる簡易な平面図しか出来ておらず、見積もり、仕様書など未作成だった事、その理由について「甘えており、さぼっていた」と認めた事から工事請負契約を解除し、手付金を返還させました。新たに他の業者を含めて検討した上で、万が一また依頼する場合には…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nyaams01さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/27 19:06
  • 回答2件

退職後の傷病手当金受給について。

初めまして。今傷病手当金の受給に関して悩んでいます。どうかお力を貸して頂けたらと思います。よろしくお願い致します。現在うつ病により会社を休職中の主人がおります。今年の1月から勤めている会社で8月末頃に病院にて診断書を頂き、そこからは一度も出社しておりません。最初の一年間は試用期間としての採用だった為年内での退職が決定しました。今回伺いたいのが、退職ギリギリまで給与の支給があった…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • えんじゅさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/23 06:23
  • 回答2件

子の引き渡し請求

先日問い合わせさせて頂いた件ですが、詳細を申しますと保育所の申込みの際市役所方から夫の所得税証明書を提出して下さいと言われ「別居中なので本人に取り寄せてもらうのは無理ですから提出できません」と返答しましたら「住所変更されていないので奥様が申請できますから申請してください」と言われましたので役所の方の指示に従って申請しました。恐らく市役所の方が住所変更していないので気を使って申…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • asdfghさん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/22 16:28
  • 回答1件

住宅ローン借換え後の控除

本年度に住宅ローンを借換えました。そのとき、外溝工事を行うため、200万多くかりております。控除の対象となるのでしょうか?なにか問題等あれば教えて下さい。又対象であれば申請書の中の借換え直前の残高を証明する書類等は添付しないといけないのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • nhkyoshidaさん ( 佐賀県 /37歳 /男性 )
  • 2007/11/18 16:39
  • 回答2件

住宅ローン控除をうけるには?

平成15年の9月に2700万円ローンで中古住宅を購入し、実家の事情があり、平成18年3月より居住開始しました。売買契約書をなくしてしまいました。当時の不動産屋も潰れてしまいました。住宅ローン控除の手続きをするには、どうすればよいのでしょうか?

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • もっち0304さん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/21 11:51
  • 回答1件

終身保険の加入を断られてしまいました

35歳、主婦です。終身保険に加入しようとしたのですが、健康状態に問題があるとのことで加入できませんでした。今年の健康診断で、胃にポリープが見つかり、さらに胸にも腫瘍が見つかりました。医師の診断では、どちらも良性で治療や手術の必要はないとのことでした。今は全く通院していません。ところがその旨を、手続き書類の病歴欄に正直に書いたところ、加入を断られてしまいました。その保険会社では…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 菜の花さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/11/21 12:40
  • 回答5件

年末調整

当たり前の質問だと思いますが、教えて下さい。給与所得者の保険料控除申告書を提出しようと思っているのですが、自分が控除の対象になる支払っているものは、生命保険と国民年金と国民健康保険だけだと思っています。生命保険と国民年金は、支払いの証明書が届いていてそれを添付すればよいと思いますが、国民健康保険はどのように申告すれば良いのでしょうか。他と同様に支払いの証明書が届くのでしょうか…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ミスタータナカさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2007/11/20 14:25
  • 回答1件

公的融資

はじめまして、関東に住んでる男です。この度、新築の家を買うべく公的な機関から融資できるのか質問です。私の歳は57歳で、年収は420万円です。他のローンはございません。買いたいと思う家の値段は2500万円台で、その他諸経費は200万円と考えています。借りたいと思っているのは住宅金融公庫の融資(公庫融資)、年金住宅融資(年金融資)の順で残りがある場合は銀行で借りようと考えておりま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ハッピー ポジティブさん ( 東京都 /56歳 /男性 )
  • 2007/11/19 10:25
  • 回答2件

離婚成立日について

離婚について教えてください。協議離婚の場合、届出日が離婚成立日になると聞きました。調定離婚の場合、「調定成立日から10日以内に届出すること」との記述しか確認できないのですが、?調定成立日が離婚成立日になるのか?10日以内に届出たその日が離婚成立日になるのか教えて下さいますようお願いします。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • 舞さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/19 17:29
  • 回答1件

母子家庭・別居の母親の扶養について

社会人暦三年、転職して二年目になる都内勤務の会社員(30)です。母(54)はパートで、九州で一人暮らしをしており、上京を拒んでおります。今年から母を扶養し始め、母の月収を8万程度、毎月の仕送りを10万ほど行って参りましたが、母の勤務先がパート社員にも賞与を与えたため、年収が予定収入金額を超えそうになり、年収128万の段階でパートをやめることになりました。今年、私が母に仕送りした総額は74万で…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 働きマンさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2007/11/17 12:31
  • 回答5件

年末調整と確定申告

 先日、勤め先から年末調整の用紙が届きました。しかし、生命保険控除をするための証明書がまだ保険会社から届いていなく、年末調整の提出期限に間に合いそうにありません。 この場合、保険控除証明書が届いてから、来年自分で確定申告が必要ですか? また、その際は年末調整の用紙は勤め先に提出すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • スムースさん ( 青森県 /28歳 /男性 )
  • 2007/11/19 01:08
  • 回答1件

子の引き渡し請求

2か月前夫・義父母に騙され2歳の女児の子供を奪われ現在弁護士をたて引き渡し請求中です。保育所の申し込みの際戸籍上同居ということなので相手方の所得証明書を取り寄せました。相手方の証拠として提出している源泉徴収票が信用できるものではないので、その夫の所得税証明書と義父の所得税証明書を裁判所への提出資料に提出したのですが、現在別居中なので不正な申請となり調査員の方や審判官の方に印象が…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • asdfgさん
  • 2007/11/19 00:11
  • 回答1件

一般ブリーダーの「隠れた瑕疵」に対する責任

初めまして、下の方でショップから買われたワンちゃんのショップが負うべき責任についてのご解答を拝見したのですが私どもの場合は愛犬登録団体と動物取扱業者に登録を済ませている一般家庭で生まれた子犬を販売しているブリーダーから購入しましたので、隠れた瑕疵についてショップとは責任の負い方が違うかも知れないと思いご相談する事にしました。購入前に「獣医で健康診断を受けているので先天性の疾患…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • atsuko_aaさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2007/11/04 02:35
  • 回答1件

遺族年金について

こんにちわ sasaraと申します。昨今、年金についていろいろニュースになっておりますが 私の職場でも老後についての話題がよく出ます。その中で遺族年金についての話が出たのでお尋ねいたします。私は入籍せずに内縁の夫と5年前より暮らしております。2年前にはマンションも共有名義で購入し、ローンも2本立てで組んでおります。友人には どちらかにもしもの事があっても入籍していないと遺族年金は残…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sasaraさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2007/11/18 01:04
  • 回答2件

【年末調整:保険料控除】年間保険料について

年末調整の添付書類として保険料控除証明書がありますが、9月時点の保険料しか記載がなく、年間保険料が明記されていない場合は、本人に確認するべきか、それとも1年支払ったことを見込んで記入してもよいかどちらでしょうか。あともう一つお伺いしたいのですが、住宅借入金等特別控除について、例えば中古家屋を購入したが、購入年度では控除対象の条件に当てはまらなかったが、次年度になって条件が緩和さ…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • tenmaruさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2007/11/14 17:23
  • 回答1件

夫の会社の扶養手当と私の年収について

夫の会社の扶養手当が、妻の給料が年間103万以内でないとつきません。給料がだいたい25万前後のうち、扶養手当は4万5千円です。ボーナスでは年間4万2千円が扶養手当としてでています。以前は給料内の扶養手当の額がかなりを占めていたので、(月9万5千円!)毎年きっちりとパート代を103万におさえていたのですが、私の両親が他界した為、店舗からの家賃が年50万程入ることになり、来年には…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 木綿とうふさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/12 12:17
  • 回答1件

不動産購入について

去年の1月に施工されたマンションがあり、すでに1年半以上過ぎているので値引きを期待しつつ、現地見学に行きました。しかし、不動産会社の担当者が言うには、1年半経っているが、新築マンションとして、販売しているため、一切の値引きは出来ないとの回答です。また、その部屋はモデルルームになっていたのですが、新築販売としているので引渡しのときにはきれいにして渡すといってきました。ですので購入…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazu1975さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/13 00:03
  • 回答1件

質問です。

今年4月に入籍し、先月出産しました。8月まで契約社員で働いており、19年度の源泉徴収の支払金額は1273524円でした。今年度は扶養には入らず、国民保険・国民年金に加入しました。旦那の年末調整で申請すれば保険料等は返ってくるのでしょうか?また、出産間近の退職だったため、時間がなく雇用保険は受給していません。年内は手続きに行けそうにもなく、とうぶんは育児に専念するつもりです。なので来年…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • renaさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2007/11/11 20:40
  • 回答2件

贈与税について

よろしくお願いします。現在母親が1人で都内に住んでいます。高齢であることや現在居住している家が借家であり老朽化してきたところに借家の持ち主から「売却したいので退去して欲しい」と申し出がでました。たまたま姉の住むマンションの中で売り出した部屋がありそこを買い母が移住することになりました。母は地方に土地と建物を所有しており現在そこを更地にして売りに出す方向で話が進んでおります。本…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • 味醂さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/11 10:00
  • 回答1件

正しい年末調整・確定申告について

最近、所属する派遣会社から年末調整の用紙が送られてきました。今までそこに支払い保険詳細を書いて提出、という形をとっていましたが、今年度は副業、医療費、寄付などが入るため、確定申告が必要かと思います。適切な方法を教えていただければと思います。・本業-年間330万程度の収入→源泉徴収表をもらう。・副業-今年度は8〜9万程度の収入→20万以下であるが、各社から源泉徴収表をもらう?・医療費-子宮…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • kevineeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/11 19:21
  • 回答2件

自己PRの書き方について

転職活動をはじめました。履歴書を書いているのですが、自己PR欄の書き方がいまいちよくわかりません。自分のどこをアピールしたらよいか、企業に魅力が伝わる書き方のポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答5件

フラット35の本審査、またその後の生活について

他の掲示板等で質問しましたが、思うように情報が集まらずよろしくご教授お願い致します。この度、来年の結婚を機にマンションを購入した者です。(私30歳、婚約者29歳)3000万円のマンションを購入し、りそなでフラット35の仮審査が通りました。(来年9月頃融資実行予定)その際に直近の2年分の所得証明を提出したのですが、融資実行前の本審査の時にはさらに最新の所得証明が必要なのでしょうか?というのも…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • アルメイダさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/09 17:09
  • 回答1件

雇用保険の被保険者となる日

何卒よろしくお願いいたします。私は平成18年6月14日付で採用され、平成19年10月15日付で会社理由により退職させられたものです。先日届きました、離職票等の書類に『被保険者となった年月日』が印字されており、平成18年8月1日付けでした。この会社は、親会社の会長が新しく設立した株式会社で、設立日は7月7日にしたようですが、昨年の法律改正により(合資会社を有限会社へ登録しなおす…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • コツメさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2007/11/08 21:05
  • 回答1件

無職の夫を扶養にしたい

40歳会社員年収は470万です。夫49歳、息子16歳(高校生)です。夫は結婚して2年で失業しその後は職についておらず現在まで無職です。息子は私の扶養に入っていますが夫は入っていません。今後も年齢的なことを考えると定職は無理のようです。そのため夫も扶養にいれたいと思うのです。夫は国民健康保険に加入しています。夫を私の扶養に入れると保険料があがってしまうのでしょうか。扶養に入れたメリ…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • saku-sakuさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2007/11/02 23:30
  • 回答4件

別れた家内の親からの突然の借金返済

自営業を営んでいます。以前は家庭があり、商売がうまくいかないときに家内の親が、お金を援助してくれた事がありました。「一応、借用書も。」といわれ、返済方法や期日などは書いていない、借用書を切りました。その後、数年たち、家内から性格の不一致を理由に離婚を切り出され離婚しました。離婚の内容は調停で取り決め、その時点での銀行などの借り入れは私がすべて返済しました。離婚後、4年目にして…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • 店舗経営者さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2007/11/05 14:58
  • 回答1件

主人の生命保険について

お世話になります。主人の生命保険について質問させてください。主人が先日受診した人間ドックで、B型肝炎キャリアの診断を受けました。(通院、治療などは不要との事。HBe抗体あり。)マンション購入のため、住宅ローンを検討していた所だったのですが、B型肝炎キャリアだと、団体信用保険に加入できないと聞きました。団体生命保険が難しいのなら、変わりにに2,000万円程度の生命保険に加入できないかと思…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • みき0322さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/05 14:59
  • 回答3件

子供の扶養申し立て

私は会社員、社会保険です。12月に子供が生まれる予定で、健保・税扶養も私にする予定です。夫は今年6月より建築関係の親方になり、父と義弟に雇い給料を払っている状態です。扶養の申し立てには夫の収入証明がいるとの事。確定申告など今までした事が無く、どうやって所得の証明をすればよいのか分かりません。教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • のりかママさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2007/11/04 22:39
  • 回答1件

チワワ(♀3歳)の歯

中国遼寧省に住んでいます。初めて犬を飼い始めて3年になります。「予防接種は絶対!」この程度の知識と意識でした。口臭がひどくなっている事に気がついた頃から1週間に1度、やわらかい布を湿らせて歯を拭いていました。歯石がどんどん本来の白い歯に覆いかぶさってきていました。先日、ドックフードを食べる時に噛んでいる音がしない事に気がつき、歯を見てみると、上の歯が7本(中央よりの2本はグラ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • DORI☆TRUEさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/24 03:43
  • 回答2件

有限会社の解散について

有限会社を一人で運営する父についての質問です。今年70歳になり心臓の手術を受けたので、会社を廃業したいと思っております。年金暮らしで、利益の出ない会社でしたので蓄えもありません。お金をかけないで廃業したいと思っております。法務局へ相談に行ったところ、数枚のコピーと用紙をいただき、説明も早口でわからず、質問しても「無知なものはさっさと帰れ」といった感じでした。「六法全集を読みな…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • みぃみぃさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/01 14:08
  • 回答1件

中途退職者の住宅借入金特別控除は?

平成18年6月に建売一戸建て住宅を夫婦の共有名義で35年ローンで購入しました。持分は半分づつです。 私は19年3月をもって退職し 雇用保険の受給もおわり、次の就職は決まっていません。今は夫の扶養に入っています。税務署から 住宅借入金特別控除の書類が9年分届きましたが、会社員ではなくなったので年末調整もできません。 1月から3月までの所得の源泉徴収を前の会社に出してもらって、確…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kirakiraさん ( 神奈川県 /27歳 /女性 )
  • 2007/10/29 20:27
  • 回答3件

2,453件中 2201~2250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索