「自覚」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「自覚」を含むコラム・事例

1,467件が該当しました

1,467件中 701~750件目

#100gダイエット #スマホで楽々ダイエット 生活習慣を変えてダイエット 前篇

【生活習慣を変えてダイエット 前篇】 1日100gダイエット スマホで楽々ダイエット の林田玲子です。 ダイエット成功の秘訣は生活習慣を変えることです。今の体型は、現在の生活習慣によって つくられました。できる範囲でよいのです。 少しづつステップアップして心と身体をスリム化しましょう! 【認知行動療法】 認知行動療法という言葉をご存じでしょうか? 言葉の通り、「認知(思考)」を変えて...(続きを読む

林田 玲子
林田 玲子
(ビジネススキル講師)
2014/08/18 16:29

やらなきゃ!と言ってるだけでは…終わらない。

住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 毎日暑い日が続いていますね。 子供達はそれぞれの夏休みを満喫しているようですが、小学生の娘の宿題の進み具合が母としては気になっています。 夏休みスタートした時には本人が予定も立てきちんと予定通りに進んでいたようです。算数や国語などプリントをこなすようなものは、予定通りに終わっているのですが、読書感想文などは遅れ気味…。 本は読んだけどな...(続きを読む

小森 あき
小森 あき
(インテリアコーディネーター)
2014/08/13 11:23

「考える事」 と 「心」 は 別のもの

私が常々、ここのコラムで良くお伝えしている事の中に「頭と心は違う」というものがあります。 多くの皆様は「考える事が心だ」と勘違いなさっておられる様に私はお見受けするので、今回はその解説を、私流に試みて参りましょう。☆彡     皆様は「考える事」と「感じる事」の違いをお感じになった事がありますか? きっと多くの方が、あまり深く考えた事もないのかもしれません。     私は長年バレエ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/13 06:00

芸術を理解する能力 ①

ここの所「右脳 (感性) と 左脳 (知識)」のお話しや、「頭と心は違う」というお話しが続きました。   そこで今回は、多くの日本人の方が「分からない」と仰る "芸術" を理解するのに必要な「心の目 = 感性の眼」について、私の眼から観えるお話しを致しましょう。(^^✿         日本の皆様の中には、口には出さないけれど「実は芸術というものが良く分からない」と思われていらっしゃ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/09 19:44

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その42

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ⑩スタッフと「他社競合店」「自社内ライバル店」「話題の店」を視察に行こう・・・・定期的に刺激を受けよう 「さあみんな、この店からどう言うことが学べるかな?」 その日、N店長は、3人の店舗スタッフを連れて、近くに新しく出来たショッピングセンターの中の競合店を視察に来ていました。 「あのホ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

日本と外国の子供の違い (教育について) ③

前回までは、私が感じる日本人の "甘え体質の文化" と、その中で育つ「日本の子供達」についてのお話しをさせて頂きました。 それでは今度は、私が自分の経験の中から感じた「外国の子供達」についての印象をお話しさせて頂きましょう。(^^♪     私は若い頃から結構色々な国に行かせて頂いた為か、特に日本文化と他の国の文化や感性の違いというものを、外から客観的に観るという感覚を持っています。 単...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/07 16:07

日本と外国の子供の違い (教育について) ②

前回では、日本の親達(大人達)の「自信の無さから来る自分を持てない優柔不断さ」が、子供達に反映されているというお話しをさせて頂きましたが、今回は「ではそれは、一体何から来ているのか?」という、その根本原因に深く切り込んでお話を進めて参りましょう。     私が今の日本の子供達から多々感じる事の一つに、本当の意味のコミュニケーション力の無さというものがあります。 つまり根本に自分を持っていな...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/07 11:25

「売上を伸ばし続ける店長」がしているPDCAのまわし方:その40

第4章 DO:継続するための仕組みを作ろう・・・・継続は「仕組み」が無いと出来無いことを理解しよう ⑧店舗ミーティングで中間発表会をしよう・・・店の中の話題はいつもPDCA 「では、今月の店舗ミーティングを始めます。まず始めに、私からみなさんへのお礼です。PDCAプロジェクトを初めて2ヶ月がたちましたが、この間全スタッフの皆さんが、誰一人三日坊主にならずに、それぞれの『行動計画書』に基...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

日本と外国の子供の違い (教育について) ①

私は職業柄、若い頃から色々な国に行かせて頂いた経験があり、そこで常々感じて来た「日本と外国の子供達の違い」について、ここでお話しさせて頂こうと思います。 _(_^_)_   色々な国の子供達に触れて私が率直に感じたその大きな違いは、子供の "自立心の育て方" の違いです。 つまり小さい時から、自分の頭で考えさせるという教育です。     それを言うと、今の日本の親御さん達は「子供の意見...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/06 13:32

目標を実行に移す & 維持する秘訣

(今回は、ここの所続いていたロマンティックなバレエなどのお話しから、これ又唐突に急に現実的なお話しになりましたね~。(笑))   皆様はご自分で何かをされようと頭に浮かんだ時に、そのご自分が考えたものに向かってそれを実行に移されますか? これは案外なかなか口で言うほど、多くの方に取っては簡単ではない様です。 (ー ー;)・・・     会社などのお仕事になりますと、上司からの指示があっ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/01 06:00

「なるほど~」と超納得のレッスンでした。

7/26(土)のリアル・マーチン先生の恋愛教室は、 体験型講座「元気が出る講座」を開催いたしましたところ、 参加者の皆さんから、ものすごい反響を頂きました まずは、ご感想をご覧下さい --- マーチン先生 こんばんは、T.K.です。土曜日はありがとうございました! また、27日のPREMIUMメルマガを楽しく読ませて頂きました。 7/26の教室「元気が出る講座」の体験レッスンの感想で...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2014/07/30 04:41

職業は水商売です。

[2737] SPB [関東] 2014/07/19(Sat) 06:35 こんにちは。以前ご相談させて頂いたSPB 29歳です。 職業は水商売です。あの時はありがとうございました。 その時の彼とは無事に別れました。 今回は別の男性の事をご相談させてください。 今気になっている彼Aくんは24歳のサラリーマンで、元彼の友達です。 Aくんとは、元彼と3人でよく遊んでいました。 別れた後も...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2014/07/29 15:45

因果の法則の有り難さ _(_^_)_ ③

それでは今回は、なかなかそのカラクリが分かりづらい "因果の法則" の把握に繋がる様なご説明を試みさせて頂きましょう!(^^☆   これは私が人生で経験した中から自身で得た気づきというものがまず根底にあり、そこから自分の体験ではない色々なケースに付いても「なるほど!」と私が納得できた例などを含めて、ご参考までにお伝えして参ります。  きっと色々なケースをお伝えした方が、皆様のより深い理解に繋...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/25 10:13

日常の "魔法使い" になる方法 ☆彡

前回までシリーズでお伝えして来た "日常の魔法 ☆彡" は、お楽しみ頂けましたか? (^^♪ 皆様の中にも、何か日常の中にご自分の心が潤う様な趣味を持っていらして、日々気持ちに張りを持たれて生活されている方もきっと沢山いらっしゃる事でしょう♫ (^^♪     でもこういう方も世の中には多い様です。     「自分のしたい事が分からない」 「取り立ててしたい事が見つからない」 「...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/22 00:51

手作りのティアラ ☆彡

    上の写真を見て下さい ♫ これは私が手作りした舞台用の頭飾り(ティアラ)です。♔ ~ ☆☆☆   素敵でしょう? (^^♪~ ♡     こういう綺麗なものを自らの手で生み出す作業は手間もかかりますけれど、本当に楽しい作業です ♫ バレエの衣裳や頭飾り等は、私は若い時から自分のものは勿論、ゲストの方や生徒達の分も含めて作り続けているので、自ら手作りして来た作品は人生で数...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/19 07:28

猫背を治すには背中を鍛えれば良い?

こんばんは 昨日は、専門学校で初めて受け待った教え子と 久しぶりに会ってご飯を食べてきました~ 久しぶりというより、学校卒業してから会うのは初めてかな!? 僕が23歳のときに、受け持った10代の若者はいま24歳 ぼくも、その子も「若者」ですが、 かたや自分は 指導者歴でいうと10年目に入り、 指導者を育成するお仕事もさせて頂いていますし、 講師業やスタジオ経営、そ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2014/07/16 18:56

【最幸ビジネスモデル】自分を活かし合う。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.7.16 No.0902 =========================== ■今日のテーマ  自分を活かし合う。 --------------------------- 色々な方の話をお聴きしていると。 人に提供している事って 自分が満たされていない事ってことが 結構多い気がする。 たとえば、 自分の心かが癒されていない人が 人を癒す仕事をし...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/07/16 09:07

「日本の大学かカナダの大学か」迷った時に読んでください

日本でインターナショナルスクールを卒業、その後日本で大学・大学院に進むか、カナダで進学するかを迷っている方から質問をいただきました。 迷う理由は: 1. 卒業後の就職がどちらが有利になるかを計りかねている 2. どちらが楽しい学生生活が送れるか だそうです。 何かが違うという気がしませんか? 病的に内向きな日本の若者の姿が見えて来ます。 日本のように小さな島国で生ま...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

夫の浮気を「わたしのせいだ」と思う妻

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     夫が浮気をすると   「私が至らない妻だから」   と自分を責める女性。   浮気したのは夫。   ですから、法的にも倫理的にも夫が悪いです。   でも夫が浮気する土壌は夫婦ふたりで作ったものですから、そこに自分の負うべき責任を探すことができるのは、本当に素晴らしいことで...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/07/10 21:00

" 傷つく " という感覚 ③

前回では「生きる事は、愛をエネルギーにするか、恐れをエネルギーにするかのどちらかしかない」という事と共に、脈々と受け継がれている " 家系のカルマ " というお話しをさせて頂きました。 _(_^_)_   ご自分が子供の時に受けた心の傷が、現在のご自分の行動や反応(物事の受け取り方の癖=思い癖)として、傷つくという感覚を生んでしまっているという事をご理解頂けましたでしょうか? その最初に傷つ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/09 15:00

ストーカー 殺意の深層 悲劇を防ぐために NHKスペシャル

昨年、被害件数が過去最悪の2万件を超えたストーカー事件。凶悪事件が後を絶たない中、注目を集めているのが“加害者へのアプローチ”だ。被害を防ぐために、加害者の心理を解明し、その危険性や要因を見極め、犯行にいたる行動や意識を変えていくという模索が始まっている。多くの場合は、警察による警告や処分などで収まるが、数パーセントから1割程度の加害者が、警告を聞かず殺意を全うさせようとするという分析もあり、...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

自分の行動の裏にあるもの(幸せへのヒント)

前回「自発的に行動する時にはストレスが無い」という事をお伝えさせて頂きましたので、今回はそこにポイントを当ててお話しを進めて参りましょう。   自発的にする行為というのは、自分の中から「これがしたい!」「これをしよう!」と自然に湧き出たものが動機になっていますね? それは自分の中の純粋な情熱から出て来る、自分に責任を持った自立した行為なので、ネガティブなストレスは感じないものです。   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/05 23:47

雨の日は

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 ドイツ-フランス戦もブラジル-コロンビア戦もついつい見てしまったので、目がチカチカしてます。 お日様があまり照っていないのはありがたい。 夕方になって少し眠くなって来ました。 雨の日に街を歩いていると必ず気になることがあります。 それは女性のふくらはぎ。 盛大にハネを飛ばしている人、結構いるんです。 全くはねないように歩く...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/07/05 17:59

お金の価値は心が判断している~繰り返してしまう借金癖の対処法~

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です 借金を繰り返してしまう人がいます。 楽しいショッピング、友達のお祝い、ちょっと現金が足りない クレジットカードで払っておこう、ポイントもつくし~♪ ・・ということ繰り返して利用限度額まで使ってしまう。 請求明細...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/07/05 13:30

エネルギー消費は運動からだけではない!?

今回は私の経験からの体感的な情報です。   人間が一番エネルギーを消費するものは、まず体温を保つ事=肉体を維持する為の基礎代謝が基本にありますね。 その次に重視されるのが運動など肉体を使ったエネルギー消費ですが、それ以外に実はとてもエネルギーを消費するものに 脳の働き(精神的なもの)があり、それが意外にもかなりのエネルギーを消耗しているという事をご存知ですか?  脳の働きは意外に複雑で、一...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/04 22:22

芸術と心の潤い

今回も前回に引き続き、芸術に付いてのお話しを少し。(^^♪ 私は長年 "総合芸術" と言われるクラシックバレエという世界に生きて参りましたので、そこから開かれた眼で、バレエに限らず「芸術」というものに対しての理解と造詣は、深い方ではないかと思います。   そこで今回は「 "芸術" とは何ぞや?」というお話しをさせて頂きたいと思います。(^^♪     日本では特に「芸術って何? 良く解...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/03 09:10

「婚活セミナー」の目的は?

「自己肯定感」が「自尊心(プライド)」にすり替わる? ずいぶん前から「婚活セミナ-」ってすごく多くなってきていますね。 たくさんの方々が、結婚やパートナーシップをうまく行かせるためには何か自分自身も努力できるのでは?と思っているってことですよね。 それはある意味素晴らしいこと。 相手次第、相手に依存するものの考え方ではなく、自分自身が創り出すことができるという自覚を持つことで、状況を変え...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/07/02 18:26

空気の流れをイメージしてますか?

私共はアトリエ派の設計事務所で、どちらかといえば、大胆な間取りやインテリアセンスにこだわった提案を得意としますが、「快適さは目に見えるだけではない」ということを充分に自覚していなければなりません。部屋を広くする。天井を高くする。そんなリフォームは、家のイメージを大きく変化させるので、お客様も夢が膨らみますし、インパクトもあるのですが、あわせて室内空気環境についても配慮しておく必要があります。通常、...(続きを読む

橋本 健
橋本 健
(建築家)

身体に『居着き』はいけません!

居着くのは良くないとは武道でもよく言われています。 居着くとは…? 1 そこに落ち着いて、いつづける。「人づかいが荒いので店員が―・かない」 2 来たまま帰らずに住みつく。居すわる。住居を定める。「のら犬が家に―・く」「デジタル大辞泉」 そのままの状態でヨシとして、その地点にいつづけてしまうという意味合いで「居着き」は良くないと言われているんですね。 身体の状態も、同様です。身体の状態を良...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)
2014/07/01 10:00

「親に愛されていない!」って本当のこと?

インナーチャイルドと向き合い 思考を修正して ハッピーで、輝く私になる! 潜在意識セラピスト 斉藤ヒカルです。 ご覧いただきまして ありがとうございます。 あなたの心は、今どんな状態ですか? もしモヤモヤや不満でいっぱい、怒りが出ているならば 親との関係を見直したほうがいいかもしれませんね。 問題の原因の小さなタネは、親との関係が多いからです。 ...(続きを読む

斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(心理カウンセラー)

ハワイ親子留学、その後~成長するとは? 異文化理解~(帰国後編)

この季節、六月も終わりが近付くと、自然とハワイ親子留学へ旅立つことを意識するくらい、息子が幼少のころから同じ季節にハワイを訪れる短期滞在型留学を重ねてきました。しかし、今年はお預けです。 この夏で11歳になる息子は今、沢山の関心事、そして打ち込みたいことがあります。今、彼自身がやりたいことを尊重して話しあった結果、今夏は日本でじっくりと彼の選らんだやりたいに取り組む事となりました。 いつの間に...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

夏の冷え性を解消するお尻のストレッチ

こんにちは。体幹トレーニングの「ゴルコア」(港区芝大門/浜松町)代表/ゴルフピラティス&ピラティスインストラクターの太田です。 先日のNHKあさいちでは「冷え性」を特集していました。夏は冷房で以外に足が冷えてむくんでしまったり…という悩みを持つ女性、結構多いそうです。 私も末端冷え性で冬はもちろん、夏でもすぐに足指がひえてしまいがち・・・常に上着や靴下は持ち歩いています。 冷え性には3つのタイプ...(続きを読む

太田 律子
太田 律子
(ピラティスインストラクター)

心のすっぴん見せましょう。自分と向き合うレッスン

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です 昨日のブログで、自分の気持ちに耳を傾ける と書きましたが、 自分の気持ちをとらえて、 自分の気持ちを把握するのは実はとっても大変な作業です。 こうあるべき、とか こうしたい という思いが強ければ強いほど、 本当の自分の気持ちを自分で覆い隠してしまうからです。 さらに、 自分のマイナス感情や 嫌な部分...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/06/26 11:34

バレリーナの姿勢 ①

先日知り合いの方に「これからどんな話題をコラムに書いて欲しいですか?」とお伺いしましたら、 「年齢を重ねると段々姿勢が悪くなって行くのを自覚します。姿勢を良くする為に、常に意識し気を引き締めていれば良いのかもしれませんが、多分筋肉が落ちて来て猫背気味になっている様に感じます。 バレリーナの方の姿勢ってすごく良いですよね? もし簡単に家でできる背筋を鍛える様なストレッチが有ったら教えて下さ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/06/25 07:30

私の恋愛がうまくいかなかった原因は○○だった(汗)

マリアージュedu. 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 ブログの更新がなかなか出来ずに ごめんなさい・・・(ーー;)(ーー;) じっじっつは、 ちょっとばかり、 体調を崩しておりました。 1日おきに針と指圧に通い復活☆ とはいえ、長引きました・・・。 「普通だったら倒れていますよ!」 と先生にもいわれ、 気力で頑張りすぎてしまうことに、 改めて...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/06/23 17:57

セクハラ野次の本人の弁は。

女性都議へのセクハラ野次に猛批判 6月18日に開かれた東京都議会で、みんなの党・塩村文夏都議の質問中に、女性蔑視の野次が他の党の議員か..........≪続きを読む≫[アメーバニュース] 本日私風邪気味でぼんやりくつろいでいたらこのセクハラ野次ニュース。 すごい反響ですね! セクハラ野次本人鈴木議員の謝罪会見は、「早く結婚したらいいんじゃないか」という発言は自分だがそのあとの「産めないの...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/06/23 16:58

つくばへかける橋!さて、いくつあったのか…

お早う御座います、今日も夏日ですね。今回、予定を調整案内してもらったのは見沼代用水沿いに整備されている緑のヘルシーロード!案内頂くとはいえ、事前予習をしておかないと!・・・と参考にしたのは本書↓です。写真が細かく書いてあって有難い1冊。初心者にはもってこいですね!しかし、もっと詳しく…写真ではわかりにくい所もありますよね。近くをご存じの方に案内頂けるのは本当に有難いです。副都心線「氷川台」駅、徒歩...(続きを読む

みかん
みかん
(鍼灸マッサージ師)

カウンセラーに向き不向きはある?

こんにちは。 産業カウンセラーの萌ちゃん先生です。 カウンセラーに、向き不向きはある よく質問されます。 人の話を聞くのが好き。 なんだかわからないけどよく人から相談をされる。 う~ん。 確かに、どちらも向いているかもしれません。 人の話を聞くのが好きっていうのは、 人に興味を持っているということで、 広く人のことを好きっていう意味だと思いますし 人...(続きを読む

大野 萌子
大野 萌子
(心理カウンセラー)
2014/06/18 14:51

飛び越してもよい「情報収集」と飛び越してはならない「指示命令」

 組織上のどんな立場でも、現場で起こっていることの「情報収集」は大事です。  社長や役員の現場視察や現場ヒアリングはいろいろな企業で行われていますし、直属の上司部下の関係だけでなく、それを飛び越えた意見交換や情報交換、懇親といったことも、仕組みの有無にかかわらず実施されていると思います。こんな「情報収集」に関しては、それが組織の枠や直属の関係を越えていたとしても、悪いことではありません。 ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2014/06/17 08:00

「自分の素晴らしさを自覚する」

こんにちは、ルーク平野です。   昨日は友人の心屋仁之助さんの 「心屋感謝祭」に参加してきました。   東京ドームシティホールで開催されましたが、 1、800名近くの方が参加していて、会場は熱気で あふれていました。   トークやオープンカウンセリング、チャリティオークション、 そして歌&ライブととても楽しい時間を過ごせました。   仁さんの歌初めて聞きましたが、カッコよか...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

店長のための「言える化」推進計画(その39)

「では、このアイデアから始めていくことにしましょう。じゃあ、誰か責任者になってくれないかな。やりたい人は手を挙げて下さい。」 店舗が抱える問題点を、改善するために開かれた店舗ミーティング。そこでは前向きな意見が活発に提案されました。そして、スタッフ自身がその中のアイデアをひとつ選び、さっそく実行して行くことになりました。さらに、司会を務めるスタッフリーダーのAさんは、ミーティングに...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

私は、話し下手でした。

御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 先日のトークレッスンでは、 「とぎれない話し方」がテーマでした。 これ、 私はとても得意なのですが、 実は、 話し下手だったから。 「?」 と思われるでしょ?(笑) 今では、話すことが仕...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2014/06/12 23:00

妻の浮気を防ぐ方法

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     浮気の動機となるものに、自分の価値、存在意義を確認するためというものがあります。   これは、他者からの評価がなければ、自己評価が成り立たない人に多いです。   パートナーが評価してくれないから、とても不安になってしまって   「私って、愛される価値があるのかな?」   と、他...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)

妻が浮気すると、こんなふうに変化します

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。     女性は好きな人のことを最優先させます。   これまでの優先順位が   1位 子ども   2位 夫   だった人が浮気すると   1位 浮気相手   2位 子ども   になる可能性があります。   ちなみに夫は残念なことにランク外になってしまうことも多いようです。...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2014/06/07 20:00

店長のための「言える化」推進計画(その29)

「Cさんって凄いね。耳で客席の様子を的確につかんでいるんだね。私は音で判断するのが苦手だから眼を鍛えてきたんだけれど、あなたは、耳を鍛えていけばもっと凄い力になりそうね。素晴らしいわ。」 いつもはスタッフを褒めることなど全然しないスタッフリーダーのAさんです。なので、褒められたCさんは、一瞬何事かと目を丸くしましたが、すぐに褒めてもらったことに気がつき感謝の言葉を言いました。 「...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

タイムラインや認知を変えて、望んだものを手に入れやすくする。

久しぶりのブログ! やっと通常生活に戻った感じです。(笑) 今日は、先週受けてとてもシナプスがつながった感じがしたセミナーの感想を書きますね。 いや~すごかった!NLPのアドバンスマスターコース2日間。 「自分の問題」と、具体的に向き合うことができるスキルを学びました。 NLPのよいところは「自分に使えるな」と思ったら、もう即相手にも使えるので、さらに私のカウンセリングセラピーのスキルが...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/06/03 12:23

ゴーストライター

この本を読んでいたら。。。 新人の頃、会社の先輩にしていただいたお話を思い出しました。 “経営コンサルタントの仕事は、きみ達の目にはカッコイイ仕事として映っているかも知れない。 でも、関わる多くの人たちの協力があってこそ成り立っている。 演劇に例えれば、役者さんの他にも照明さん、音響さん、大道具さんなど、裏方の人の協力があってこそ、素晴らしい作品ができあがる。 自分の仕事に誇りを持つ...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)
2014/05/27 23:06

乳歯の受け口

【質問】 今、2歳4ヶ月の男の子です。 反対咬合と1歳半健診で言われて今の状態が写真の通りです。 まだ、最後の乳歯がはえていないのですが今の写真をみる限り自然に治る可能性は少ないですか? 素人の私がみると下の前歯が唇側に傾斜しているので反対咬合になっているのかなって思うのですが… 【回答】 自然に治る可能性はあります。 アメリカ矯正学会は、あなたのお子さんが7~8歳になったら矯正専門医に、矯正...(続きを読む

小谷田 仁
小谷田 仁
(歯科医師)
2014/05/26 11:35

何にお金を使うのか、自覚的に

おはようございます、今日は東名高速の開通日です。 最近では乗ることもすっかり減りました。 配偶者控除の改正について取り上げています。 なんでか知らんがお金がない、そういう状況で今回の改正に対応するのは無理です。 まず、自分の家庭においては何にお金を重点的に使いたいのか、そこを世帯として統一する必要があります。 食事にこだわるのか? 海外旅行は捨てられないのか? 被服が好きなのか? 子どもの教...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第15回)

月刊総務オンライン「人材育成コラム」の記事投稿をシェアしています。 5月、新入社員にとっては、社会人としてのスタート月である4月が終わり、いよいよ本格的な業務に携わる時期です。 今回は、この時期の新入社員メンバーへの、上司の接し方についての留意点をまとめました。 ■気の緩みを「放置」する ハードな就活を経て、緊張感のある4月が終わり、ゴールデンウイークを過ごした新入社員。...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/05/22 17:16

1,467件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索