カウンセラーに向き不向きはある? - 毎日のつらさ - 専門家プロファイル

一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事
東京都
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心と体の不調

茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
市原 真二郎
(カイロプラクター)

閲覧数順 2024年04月27日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

カウンセラーに向き不向きはある?

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心と体の不調
  3. 毎日のつらさ
メンタルヘルス

こんにちは。

産業カウンセラーの萌ちゃん先生です。


カウンセラーに、向き不向きはある


よく質問されます。





人の話を聞くのが好き。

なんだかわからないけどよく人から相談をされる。


う~ん。

確かに、どちらも向いているかもしれません。


人の話を聞くのが好きっていうのは、


人に興味を持っているということで、

広く人のことを好きっていう意味だと思いますし


人から良く相談されるというのも


話しやすい雰囲気を持っていたり、

信頼される人柄だったりすることだと思います。


どちらも大切な要件です。


でも、それだけで向いているかっていうと

ちょっと違う気がします。


大切なのは、自分をよく知っていること


カウンセラー自身が、

自分の強みや弱さを自覚していないと


目の前のクライエントに不用意に引きずられてしまいます。


そうすると援助どころか

自分も苦しくなってしまうことがあるのです。


自分を知ることを、自己理解といいますが、

自分ことは、自分でもよくわからないことが多いのです。


だから、時間をかけて自分自身と向き合っていく必要があります。


自分の嫌なところを見るのは結構辛いこともあります。


自分とキチンと向き合う勇気があること

この勇気を持てるかが大切なポイントです


これさえあれば、あとはトレーニングです。


話を聴くというのは、

トレーニングで誰でもできるようになります。


基本的に、

カウンセラーに、向き不向きはないと思っています


萌ちゃん先生でした。





カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 心理カウンセラー)
一般社団法人 日本メンタルアップ支援機構 代表理事

メンタルアップマネージャ認定機関

働く人が一番ストレスを感じるのは、人間関係であることが厚労省データからも明らかです。人間関係改善に必須のコミュニケーション、ストレスマネジメント、ハラスメントの生きたスキルが身につく、ワークショップ型研修をご提供します。

カテゴリ 「メンタルヘルス」のコラム

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

体験することって大切(2016/04/03 23:04)

新入社員研修スタート!(2016/04/01 21:04)