「自動」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「自動」を含むQ&A

468件が該当しました

468件中 351~400件目

貯金0で今後が不安です・・・。

こんにちは同じような内容の質問が多いとは思いますが、宜しくお願いいたします。夫(31)妻(31)長男(6)次男(0)4人家族です。現在主人は会社員、私は契約社員で、今育児休暇中で2ヶ後から復帰予定です。収入 主人→28万〜60万(営業の為、毎月収入は決まっていません)・ボーナス無し 私→13万・ボーナス20万(年2回分)貯蓄 子供の貯金分として40万    財形分は未だ30万くらい支出 家...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • カルヘルママさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/27 11:59
  • 回答5件

家計診断をお願いします!

はじめまして。この度結婚をしまして、目下「家計」を勉強中です。知識がないので適切なアドバイスをお願いします。現在、夫(29歳・会社員)と私(29歳・3月に退職をし、失業保険待機中)の二人暮らしです。私が3月末に退職をし、現在失業保険待機中です。今後も働く予定です。ですので現在は、夫のお給料だけでやりくりをしています。昨年より、結婚、ハネムーン、引越し等々でお金を使い、貯金がほぼない…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あみよさん ( 兵庫県 /25歳 /女性 )
  • 2008/05/22 18:02
  • 回答7件

青色専従者の任意医療継続

現在個人事業で青色申告をしております。妻は前職の任意医療継続ですが来月有効期限切れとなります。この場合期限切れ間近に国民年金保険健康への変更手続き用紙が送られてくるのでしょうか?それとも夫の国民健康保険の扶養として自動加入となるのでしょうか?現在青色専従者給与は年額96万円の所得です。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • フロッグスさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2008/05/17 13:04
  • 回答1件

書籍の中身のHPアップについて

主にフランス、イギリス、アメリカ、ドイツの手芸洋書のネットショップを日本顧客向けに開きたいと思っています。他のネットショップを見ますと、表紙だけしか見せていませんが、やはり中身を見せることは、著作権侵害になるのでしょうか? 販売するためにHPに載せるのですから、出版者や著者の迷惑にはならないと思います。それに、私のイメージでは、中身が駄目なら、表紙も駄目なのではないかと思うの…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ほんやさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/05/16 17:57
  • 回答4件

オープンソースの開発

webサイトをオープンソースで開発する場合のメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/25 10:10
  • 回答5件

独り暮らしの家計簿

こんにちは。現在、入社2年目に入り来月20歳になります。毎月の手取り額が12万から14万5千と多少変動しており、6月から住民税も課税されるため手取り額が減るのではと懸念しております。また、今年のベアは3000円の増となったのですが、何分高卒からの社会人入りでさらに鹿児島から静岡へと引っ越し、周りに聞ける人もいなく自分なりに引き締めた家計を維持してきたつもりです。しかし、年二回の帰省による出…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もぐちゃんさん ( 静岡県 /19歳 /男性 )
  • 2008/05/07 15:00
  • 回答6件

愛犬の最後を家族で見届けたい

十三歳六ヶ月のイングリシュコッカーです。二ヶ月程前から元気が無くなり突然腰砕け、歩行速度が著しく遅くなる等の症状が出ました。一ヶ月前からはますます衰えが進みました。老衰の症状かと思いましたが四日前突然朝食を食べ無いので、夕方に豆乳、蒸しパン少々を飲ませましたが二三時間後に噴出すように嘔吐、歩行困難となり、急激ぐったりしました。夜になりやっと水を飲んだが20〜30分後には又激し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pepeママさん
  • 2008/04/27 21:51
  • 回答2件

全く貯金ができません。

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(31)契約社員     妻(31)専業主婦     子(1)<収入>月収: 220000円(手取)ボーナス:150000円(年3回合計)借金・ローンなし車2台所有:2台とも今年8月に車検。田舎なので車なしではどこにも移動できない。<支出>家賃         50000円食費         30000円雑費         20000円携帯        ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • シュンパパさん ( 宮崎県 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/05 22:38
  • 回答8件

この火災保険は妥当でしょうか?

東京に隣接した神奈川の新築マンションを購入し、ここ2週間以内で火災保険を決めなければなりません。下記は住宅会社からとってもらったある保険会社の見積り内容ですが、妥当でしょうか?もっとお得な保険がありましたらご紹介頂ければ幸いです。(積み立て型はいいのでしょうか?)ローンは勉強しましたが、火災保険はまだ不勉強です。情報不足もあると思いますが、アドバイス頂けましたら幸いです。?建物…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mikoyanさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2008/05/05 04:50
  • 回答7件

預けっぱなしの貯金、いい方法は?

満期を過ぎてずっと預けっぱなしの貯金があります。1、20万円x3=60万円(ゆうちょ)2、40万円x1(地方銀行)です。急な出費に備えて40万のほうはそのまま普通口座に移そうかと思っています。60万の方だけでもどうにかしようと思うのですが、何か良い運用などありますでしょうか?今まで全く無関心だったのでこのままだと3年定額貯金くらいしか思いつきません。。。仕事があるのであまり頻繁に手続きをする…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 雛菊さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/05 18:49
  • 回答8件

医療保険の見直しについて

主人の医療保険についてお伺いします。現在ソニー生命で、総合医療保険に入っています。主人34歳年収470万私は30歳専業主婦で子供はいません(2人希望しています)・総合医療保険(65歳払込済)120日型入院給付金日額 15,000円 死亡給付金額 1,500,000円 月々の料金11,970円契約時、主人は自営業でしたので、国民年金&国保でした。入院した場合収入がなくなってしまうので、入院日を高めに...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • なみちさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/05/01 23:22
  • 回答7件

WebシステムでBlogを使ったCMSの開発

自社製品紹介サイトのFAQコーナーで、複数の担当者がそれぞれWebから更新できるCMSでのサイト運用を考えています。CMSは、Blogシステムでの開発を提案されているのですが、自由度やコストの面でデメリットはあるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答1件

家計管理の方法

去年結婚したばかりの26歳です。A型の旦那とは真逆でB型の私は、家計簿をつけるのも3日坊主、レシートを一定期間ためておいてから一気に計算する方法も3日坊主のズボラです。そのせいか、毎月なんでこんなに減っているんだろうと悩んでしまいます。こんな私のようにズボラな場合でも継続して家計管理ができるような方法はありますでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • たんちさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/04/27 20:56
  • 回答8件

WEBシステムの動作速度を要望にできますか?

マイページ自動生成型の会員サイトの作成を考えております。会員数は当初一万人、数年以内に10万人の規模と想定しています。サイト構築にあたっては、デザインなどはもちろんですが、動作の速度を最重要事項として考えております。例えば「ピーク時にも、クリックして0.5秒以内に表示させること」といった要望を盛り込むことは可能なのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/04/24 11:32
  • 回答3件

結婚を前に、貯蓄を増やしたい。。。

現在、交際3年目の彼と、同棲しています。収入:彼 25歳(契約社員)16〜18万円   自分24歳(常勤)  18〜19万円家賃・高熱水費・共同の食費分は、50000円ずつ出し合っています。(実質10万円)支出:アパート家賃:50000円       電気: 8000円       水道: 3000円(2ヶ月で6000円)       ガス: 4000円   電話・ネット: 5000円     携...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 春爛漫。さん
  • 2008/04/20 15:58
  • 回答4件

1800万円の運用方法

はじめまして。余剰資金の1800万円の運用方法を考えています。教育資金等はネット銀行の定期預金等で現在のところ運用しておりますので、1800万円は老後資金として育てたいと思っております。投資信託を長期保有で分散投資したいと思っているのですが、1800万円をそれぞれ自分で選んだファンドに50万円を下記の割合で月々に購入し、残り(1800万ー投信購入分)はMMFに預けておこうかと思っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pon-pokoさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/06 01:32
  • 回答6件

サイト利用料金の請求

携帯の懸賞サイトに登録の際、「提携サイトにも自動登録となります。」という規約は読みましたが、それがどんなサイトなのか明確な表記が無く、出会い系サイトからメールが届くようになりました。次から次へとメールが届き、退会処理のため、メールを開くものの、相手からのメッセージの内容のみで、サイトのトップページへのリンクが表示されず、なかなかトップページに辿り着けませんでした。それでも、や…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • crystalmoonさん ( 長野県 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/02 12:22
  • 回答1件

教育費

今、6ヶ月の子供がいます。教育費としての貯蓄を始めようと思いますが、月々いくらくらい必要でしょうか。現在、育児休業中で、来年4月に復帰し、公立保育園にいれます。小中学校は、公立。高校、大学まで進学させるとして(できれば公立がいいのですが、私立になることも考慮して貯蓄したい)よろしくお願いします。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • GOGO7188さん
  • 2008/04/01 10:00
  • 回答7件

はじめまして

私は専業主婦をしています。今の主人とは再婚で小学校4年の娘とまもなく1歳になる息子の4人家族です。我が家の家計を見て意見を頂戴したいです。毎月の収入:31万1705円携帯:2万5千円(3台分)旦那:6万4千円(こずかい・たばこ・昼・定期)家賃:1万7100円(団地のため安い)保険:3万2000円(夫婦と子どもの学資保険)光熱費:約1万4200円(電気・ガス)自治会:4200円水道:7000円(2ヶ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • くるりん999さん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/30 10:11
  • 回答4件

サブドメインか別ドメインか

現在サイトが2つあるのですが、リニューアルを契機にサブサイトをサブドメインにして統合するべきか、このまま2サイトで運営していくべきか結論が出せず大変悩んでいます。メインのサイトはビックキーワードで20位以内にyahoo,google共に表示される8年程度経過しているサイトです。3階層あたりまでは細分化されたキーワードである程度上位表示されています。インデックスはyahoo,google共に1万ペー...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • moriyoshiさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/25 14:37
  • 回答8件

支払いについて

私の父は一年ほど前に突然家を出て行きました。母は今年で68歳になるので、大変ショックを受けていました。おそらくは他の人と暮らしているとは思いますが詳細は定かではありません。裁判所に調停を申し出たところ、父親は毎月五万円(年金生活で収入が無いと申告したため)の支払いを命じられ半年ほど入金はありましたが、最近になり、損害保険の支払いを不正に受け取ったとして支払い月々の支払いを拒否す…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • さん
  • 2008/03/30 03:22
  • 回答1件

貯蓄に関して

30代独身会社員です。3年ほど前までは貯蓄額ゼロでしたがこれではいけないと貯蓄し始めだんだん毎月貯めることにも慣れてきていまではかなりためられるようにはなったのですが、貯蓄に関しては全くと言っていいほどずぼらなわたくしに定期預金以外の比較的簡単な貯蓄方法のアドバイスをお願いしますいたします。特に毎月の給与からの貯金は普通預金にとりあえずいれてある程度たまったら短期の定期預金で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hanadan38さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/27 03:03
  • 回答2件

サブドメインか別ドメインか

現在サイトが2つあるのですが、リニューアルを契機にサブサイトをサブドメインにして統合するべきか、このまま2サイトで運営していくべきか結論が出せず大変悩んでいます。メインのサイトはビックキーワードで20位以内にyahoo,google共に表示される8年程度経過しているサイトです。3階層あたりまでは細分化されたキーワードである程度上位表示されています。インデックスはyahoo,google共に1万ペー...

回答者
岡本 興一
ITコンサルタント
岡本 興一
  • moriyoshiさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/25 14:48
  • 回答7件

複数の口座を持つと大変そうですが・・

ファンドにしても、ETFにしても、MMFにしても、証券会社によって取り扱っているものに特色がありますよね。なるべく良いものを選んで買いたいのですが、そうすると開設する口座が沢山になってしまい、管理し切れなくなってしまうのではという不安があります。勤め人ですので、あまり時間は掛けられませんし、資料やパスワードに埋もれてしまうのも困ります。皆さんは複数の口座開設について、どうなさ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 00:55
  • 回答2件

給料について

主人の給料が今年4月から年俸制になり、年収600万を単純に12ヶ月で割った金額を貰うのと、年2回のボーナス合わせて100万、残り500万を12ヶ月で割った金額を貰うのとでは税金などの関係で手元に残る金額は変わってくるのでしょうか?また将来的受け取る退職金や、最低年収600万保障ですので今後給料は上がっていきます。この事も踏まえるとどちらが最適でしょうか?漠然としていますが、解…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 白くまさんさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/03/15 14:54
  • 回答1件

手遅れかも・・・

昨年まで共働きだったため丼勘定で生活していました。子供が生まれ私は専業主婦になり家計を見直したところ大変な状況。自分の見通しの甘さにショックを受けているところです。何とかしなくてはと思いながらも何をどう見直していいのかもわかりません。生命保険の見直しや車を2台所有しているので来年(車検なので)手放すことを考えています。全体的にも節約の余地はあるとはおもうのですがどうぞアドバイ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆっぴいさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/13 19:08
  • 回答6件

教えてください

はじめまして、こんにちは。25歳、結婚6年目の主婦です。私は数字に弱く、しかもかなりの丼勘定なので、家計のやりくりなど、今まで深く考えたことがありませんでした。しかし、子供(5歳)もいることですし、これから先のために少しでも貯蓄をしたいと考えているのでアドバイスお願いします。現在   貯蓄200万夫(36歳)収入   月手取り30数万円(残業時間により異なる)     ボーナ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • momomamaさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:50
  • 回答4件

オール電化

オール電化ってどうなんでしょうか?自分は、ガスの火で料理するのがいいと思うのですが。

回答者
深澤 熙之
建築プロデューサー
深澤 熙之
  • Show777さん ( 山口県 /51歳 /男性 )
  • 2008/03/12 17:16
  • 回答1件

返済と貯蓄、どのように計画すれば良いのでしょうか?

大学院を修了し、晴れて新社会人となる者です。国民年金の追納と奨学金の返済を中心に、将来のマネープランについて相談させてください。年金につきましては、学生納付特例制度を6年間利用し、(正確には把握していませんが)約100万円の保険料が残っています。また、奨学金は無利子で約400万円、13年以内に完済する必要があります。奨学金についてはゆっくり返済してもいいかと思いますが、年金については追…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • マキシさん ( 愛知県 /26歳 /男性 )
  • 2008/03/10 23:43
  • 回答4件

子供は欲しいのですが、経済的に苦しい。。。

これから貯蓄をするためのアドバイスをください。夫(38歳 正社員)30万 ボーナス年2回50万妻(26歳 派遣社員)20万住宅ローン2800万35年3年固定(毎月11万6千円) 車のローン5年(80万)(毎月2万)電化製品分割払い毎月3000円 残り1万5000円食費2万〜5万光熱費2万〜3万日用品 5000円〜外食5000円交際費2万〜3万(予想外の出費ご祝儀など)携帯15000円(夫7000円...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • sisi167さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/09 23:04
  • 回答2件

医療保険について

私は独身の26歳のOLです。年収は300〜320万円です。現在、お金を増やす目的でアクサの低払いもどし金型定期保険(月額6200円)に入っています。今年父親が定年を迎え田舎に帰ってしまい、初めて一人暮らしをはじめました。両親から、「入院など何かあった場合すぐに対応してあげられないかもしれないから、何か入院保険に入っては?」と言われましたが、どのくらいの値段のどのような商品が良いのでしょうか?…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • okyuさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2008/03/04 17:19
  • 回答12件

学資保険か投資か

こんにちは。現在3歳と8ヶ月になる子供がいます。子供の将来の備えで学資保険に入るか投資信託などで資金を増やしたほうがいいのかどちらがいいのか考えています。 3歳の子のほうはソニー生命ですでに学資保険を契約しています。 先日下の子の学資保険の見積もりを出してもらったところ、17歳満期で年払い12万4776円、(保険料累計212万1192円)累計学資金240万円でした。 最近こちらで他の人の投資…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • カールさん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/06 10:42
  • 回答6件

新社会人の貯蓄法

今年の4月から社会人になります(独身22歳・女)。まだ何の予定も無いのですが結婚や出産、これからの人生を考えて、とにかく貯蓄からはじめようと思っています。準備ができたのは、新生銀行の口座を給料振込先に指定したこと(使い勝手重視)。そして、ポイント還元率の高いクレジットカードを申し込んだことくらいです。年俸は315万(月額21万円とボーナス時に63万円)で、出費で確定しているのは家賃5万円…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りん助さん ( 三重県 /22歳 /女性 )
  • 2008/03/03 17:19
  • 回答4件

サラリーマンが、タバコ小売店を開業

はじめまして。サラリーマンですが、2月末よりタバコ店を開業する予定です。開業するにあたり、いろいろ準備にかかった費用は、開業日前であっても、経費として計上できるのでしょうか。また来年の確定申告は初めてなので税理士さんにお願いするか悩んでいますが、月10万もないくらいの利益なので、とりあえずは自分でしてみようと考えています。サラリーマンの副業として気をつけなければならないことなど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 有さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/26 20:31
  • 回答1件

家計診断と住宅購入について

夫33歳、妻28歳、結婚4ヶ月です。ようやく支出の流れがつかめてきました。家賃の高い地域のため、数年後にマンションを購入したいと思っています。今の収入ですと、住宅ローンはどのくらい組めるでしょうか。できれば4千万程の物件を希望しています。共通の貯金はまだ70万円ですが、ボーナス込みで年間200万円を見積もっています。頭金はどのくらい貯めておけばいいでしょうか。(もしかしたら一生賃貸の方が…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 鈴木さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/29 23:25
  • 回答6件

確定申告 住宅ローン控除について

中古マンション購入。転職したため、融資が受けられず、両親に借りました。毎月、銀行より自動振り替えにて返金していますが、金融機関からの借り入れではないので明確な「住宅ローン」ではありません。確定申告での「住宅ローン控除」は受けられるでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おとーちゃんさん ( 宮城県 /38歳 /男性 )
  • 2008/02/28 22:00
  • 回答2件

外貨預金(自動継続)の為替差益の計算方法

手持ちの余剰資金を外貨預金で運用しています。条件はこのようになっています。預入額($):$2,000継続方式:自動継続(利息元金組み入れ)このように、自動継続している場合の為替差益計算方法が良くわからないので、ご教授いただきたいのです。自動継続の場合、利息が次期の元金となります。元金には差益があって課税されますが、利息は差益はありえず分離課税です。そう考えると、満期ごとのTTS/TTBがわ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とり300号さん
  • 2008/02/28 16:01
  • 回答1件

短・中期の教育費の貯め方について

はじめまして。現在中1、小4の子供の母親です。今まで教育費として、郵便局(当時)のナイスプランなどの10年満期などの商品で積み立てて参りました。それらが次々と満期を迎え、これからそれらをどう運用するのか、また新たに何で積み立てていけばよいかのアドバイスを頂きたいと思います。・満期を迎えたのは昨年4月満期の100万円と(普通貯金に預けたままです)今年2月に満期を迎えた200万円です。・1年半…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミックスキャンディーさん ( 神奈川県 /43歳 /女性 )
  • 2008/02/26 22:59
  • 回答2件

投資についてアドバイスをお願いします。

主人(28)新入社員 年収330万(税抜き)妻(34)専業主婦手取り:227000円家賃         71052円食費         15000円光熱費        6500円新聞、ネット、携帯  11500円夫小遣い       10000円その他        10000円支出計:125000円金の積み立て     10000円貯蓄         85000円ローン        な...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • OMOIDASUさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/23 16:38
  • 回答5件

どのような貯蓄方法がありますか?

夫(38歳・団体職員年収900万)、妻(36歳・会社員年収400万)、子ども(8歳・5歳)の家族です。11年前に購入した郊外の新築一戸建てのローンが終わり、教育・老後資金を貯めたいと思っています。(年200〜400万円を繰り上げ返済し、現在の貯蓄は財形200万と普通預金100万円のみ。)賢明な貯蓄方法を、教えてください。*現在の貯蓄方法(年間)夫 財形 100万円  妻 財形 …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • にこ山さん ( 三重県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/19 17:22
  • 回答5件

教育資金(貯蓄について)

子供が産まれ学資保険(貯蓄型)の他に、毎月1万円程度を貯金したいと考えています。自営業のため、財形がないので毎月自分の口座から引き落とししたいのですが、ゆうちょ銀行は5年など預入の期間が短いので、17年くらい貯めていきたいのですが、どのようにしたらいいでしょうか?国債位でしたら構わないのですが、リスクがそれなりにある投資信託などは考えていません。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆりこ338さん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2008/02/16 16:28
  • 回答4件

アフィリエイトページ作成のメリット、デメリット

「アフィリエイトページを自動で作成!」というコピーをよく目にしますが、アフィリエイトページを大量に作成するメリット、デメリットを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/12/20 17:55
  • 回答6件

SEOと重複コンテンツ対策

重複コンテンツという言葉をよく聞きます。検索エンジンが判定する重複性の基準・視点などを教えてください。またフィードなど提供コンテンツをもとにしたサイトを作るにあたっての、ポイントなどを教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • maruuさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/01/29 16:16
  • 回答7件

貯蓄・教育費について

夫は37歳、京急の車掌で年収約450万。私は26歳、看護師で年収約300万。2歳の男の子がいて、今妊娠5か月です。家は戸建で4800万位で名義は夫のみです。車は夫と私2人とも所有しており夫はローンで私は両親に借りて購入しました。月々の固定費は25万ほどでダブルインカムなので貯蓄できるはずなのですが思うように出来ません。あと子供の養育費のために学資保険に入るべきか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちごちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/26 21:46
  • 回答7件

保険の加入を検討しています。

夫33歳、妻32歳、娘0歳の家族です。子供が生まれたので生命保険の加入を検討しています。インターネットで必要保障額を試算したりした結果、以下の保険に加入しようかと思っていますが、この考え方で良いのかどうかアドバイスお願いします。【収入保障保険】夫:年金月額15万円、保険期間・払込期間は60才満了  最低支払保障期間2年【医療保険】夫:入院日額5千円、保険料60才払済、保険期間…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブヒ子さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/28 17:17
  • 回答8件

コートハウスの採光について

今月末に上棟式を迎えています。南東角地の57坪の土地に中庭のある家をプランニングしましたが、十分な採光がとれるのか最近になって不安を感じ、質問させていただきます。間口は10m奥行き18mで、南側から駐車場スペース、寝室、中庭、LDKとなります。寝室の部屋の高さが3.5mあり、中庭は8畳(3.6m角)ほど。立面図を見ながら、冬至の太陽の角度をはかっていた主人が、「これ、太陽の光が数…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/25 21:22
  • 回答3件

休眠定期預金について

正月に平成2年三和銀行の定期預金の通帳が出てきました。もちろん残高があります。現在の銀行へ行くと調べますので3週間ほどかかります。との返事でした。大丈夫なのでしょうか?休眠預金で消滅なんてことには?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • サンパブロさん ( 大阪府 /56歳 /男性 )
  • 2008/01/18 21:01
  • 回答2件

お得な積み立て先

33歳の専業主婦です。現在、毎月、夫の財形に10万、都市銀行の自動積立定期預金に5万を預けていますが、更なる貯蓄体質をめざし、毎月プラス8万ほど新たに積立を計画しています。この8万円をどのような商品、金融機関に預けるのが一番有利か悩んでいますのでご教授ください。ちなみに、約4年後にマンションを購入する計画(限りなく未定ですが)があるので長期では運用できません。どうぞよろしくお…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sawadiiさん
  • 2008/01/18 23:39
  • 回答7件

将来の方向や目的が未確定の場合の運用は?

はじめまして。34歳、独身、女性、実家で家族と同居です。月収手取り18万、ボーナス100万。1.5万→会社持ち株会5.5万→毎月自動積立現在、積立が350万ほど貯まりました。今のところ結婚の予定はありませんが、独身主義ではありません。ですが、いつ結婚するか分からないし、独身のままの場合もありえると思うし、今は実家ですが、祖母、両親もだんだん年をとりますし、そういう色々な可能性があるので、この…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • よつばさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/16 14:43
  • 回答9件

リッチコンテンツをモバイル用に制作する際の注意事項

モバイルサイトに、音声付の動画を掲載するコーナーを設置しようと思います。モバイルサイトに載せるリッチコンテンツを制作する際、どのような点に注意したらよいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
竹波 哲司
Webプロデューサー
竹波 哲司
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答3件

468件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索