「米」の専門家コラム 一覧(47ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「米」を含むコラム・事例

2,488件が該当しました

2,488件中 2301~2350件目

生命保険会社のサブプライム問題の影響

あくまでも報道発表をもとにした例なので、特定の保険会社が危ないということではありませんが。 朝日生命、契約者配当見送りへ 従業員賞与、年収6%分カット  朝日生命保険は7日、今年の保険契約者への配当を見送る方向で調整に入った。世界的な金融危機の影響で業績が悪化、配当原資の確保が難しくなったため。同社が配当を見送るのは、生保危機を背景に業績不振に陥った2003年以来。契約者...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/10 00:00

カミカゼ支出

先日のG20会合についての朝日新聞のコラム。 国家の破綻リスク 2009年4月7日0時53分  世界的な経済危機に対し、主要国は既に金利政策を使い果たした。それだけに、需要の追加には財政政策への要請が高まる。先のロンドンの金融サミットでも、米英から強い要請がなされた。  これに対して独仏など欧州からは強い反発が示された。主要国の中で突出して財政事情の厳しい日本は、米国の主張を...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/04/08 00:00

麻生内閣、10兆円の大型経済対策を示唆

麻生内閣による追加経済対策が大詰めを迎えてきた。 3月にロンドンで開催されたG20財務相・中央銀行総裁会議で約束された GDP比2%の経済対策について、与謝野財務相に指示をしたらしい。 7日3時14分asahi.com記事はこう報じた。 麻生首相は6日、与謝野財務相に対し、政府・与党が検討中の新経済対策に ついて、国内総生産(GDP、約500兆円)の2%を上回る規模の09...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/07 11:00

GM破綻方向を否定、GM新CEO

米GMの破産への方向性は未知数であろうか。 先月31日にオバマ大統領がGMとクライスラーの破綻処理について 言及したことを受けて、GMのヘンダーソンCEOは、破綻を前提とする 考え方ではないことを表明した。 6日09:03トムソンロイター記事はこう報じた。 米ゼネラル・モーターズ(GM)ヘンダーソン最高経営責任者(CEO)は 5日、GMにとって破産処理は不可避ではないとの認識を示した。 GMが...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/04/06 15:06

和製?のエコ機【ボーイング787型機】

当初は2008年5月にANA(NH)が初号機を導入する予定であった ボーイング787型機(ドリームライナー)は約2年遅れで 2010年3月には導入されるようである。 もちろん全日空が初号機を受け取る予定だが、機体の約7割を 外部発注しておりその中でも日本を代表する各社の貢献度は高い。 胴体前部は【川崎重工】、中央翼は【富士重工】、主翼は ...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/04/02 23:53

ユーザー視点に立ったパソコンの開発

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はパソコンについてのお話です。 パソコン世界2位の米デルは今夏にも、自社のパソコンを購入した時点ですぐに無線データ通信ができる新サービスを日本で始めます。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090325AT1D2408I24032009.html 煩雑な設定や既存の通信会社のと...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/27 08:34

為替マーケット09年3月号

円高は終わったのか・・・ 為替は大きな変化が見られた。これまで、円はドルやユーロに比べて安全な通貨として独歩高となっていた。しかし、2月17日を境に、それまで90円前後で推移していたドル円が100円を目指す動きになってきている。 なぜ2月17日にこのような変化が起こったのであろうか。17日その日は、世界の目が注目するG20後の記者会見で失態を演じた中川財務相が辞任した日である。あの...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/27 00:00

サバイバル・キャリア術

本日は、本のご紹介です。 不景気な話が飛び交う中、 「レバレッジ時間術」「レバレッジ人脈術」など レバレッジシリーズで数々のベストセラーを 書いている本田直之氏がつい先日キャリアをテーマに 『サバイバル・キャリア術』という本を出されました。 私はレバレッジシリーズは読んでいなかったのですが、 今回は”キャリア”に関わる本だけに早速読んでみました。...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/26 20:11

会計基準の国際的な見直し傾向

国際的な会計基準の策定に対して、政治がてこ入れを始めている。 先に行われたG20(20カ国財務相・中央銀行総裁会議)においても、 参考資料として「ワシントン行動計画・当面の措置と進捗状況」 という資料が、議長国イギリスの作成により配布されている。 ご興味のおありの方は、財務省のHPから取り出して下さい。 この資料のトップ項目には、透明性及び説明責任の強化として、 20...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/26 14:50

Google「関連キーワード」の表示基準拡張に潜む皮肉

米Googleの記事  http://googleblog.blogspot.com/2009/03/two-new-improvements-to-google-results.html によるとGoogleが「関連キーワード」の表示基準を拡張しました。 Googleで検索すると、ページの上部または下部に 「その他のキーワード」として検索したキーワードと組み合わされて ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/26 02:10

米、時価会計規制を追加

アメリカの会計制度が時価会計の規制を巡り、揺らいでいる。 19日4時45分トムソンロイターネット記事はFASBが時価会計についての 指針を示したことを報じていたが、25日10時22分トムソンロイター ネット記事は金融業界団体からの補足意見を報じている。 米金融業界団体、時価会計規則めぐり追加の指針求める 米財界団体や金融業界団体は24日、財務会計基準審議会(FASB)は ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/25 15:06

救済から破綻容認へ

政府資金による援助を受けているアメリカ大手保険会社AIGですが、ここにきて正念場を迎えています。 今回、公になったのは以下の2点 AIGへの政府救済金の使途、WSJ報道で疑問高まる可能性 2009年 03月 9日 13:07 JST  [ニューヨーク/ロンドン 8日 ロイター] 米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が、アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/18 00:00

G20会合の意義

先般行われたG20会合ですが、日本では大して報道が行われないまま終了しました。 経済回復へ追加措置=「財政重要」も数値目標見送り−G20共同声明 3月15日10時15分配信 時事通信  【ホーシャム(英国南部)14日時事】日米欧に中国、インドなどを加えた主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は14日午後(日本時間 15日未明)、「世界の成長を回復させるさ...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/17 00:00

追加経済対策として3兆円超の財政出動

麻生内閣の経済対策がついに本格的なものになるようだ。 G20財務相・中央銀行総裁会議に先立ち、与謝野財務相がアメリカに対し 3兆円を超える財政出動を明言したようだ。 14日15時45分産経新聞ネット記事はこう報じた。 日米欧に中国、インドなど新興国を加えた20カ国・地域(G20)の 財務相・中央銀行総裁会議がロンドン近郊で13日夜、開幕した。 これに先立ち、与謝...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/15 01:02

円安の前兆か?

米貿易赤字6年ぶり低水準 1月、景気悪化で輸入減  【ワシントン13日共同】米商務省が13日発表した1月の貿易収支の赤字額は国内景気の悪化による輸入の減少が響き、モノとサービスの取引を合わせた国際収支ベース(季節調整済み)で、前月比9・7%減の360億3000万ドルだった。赤字額は2002年10月以来6年3カ月ぶりの低水準で、6カ月連続の減少は初めて。  対日赤字(通関ベース...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/15 00:00

景気動向の真実?

実際どの程度の信ぴょう性があるかは不明ですが。 森川経産省審議官:生産は4−6月期に「底打ち」の可能性十分ある   3月5日(ブルームバーグ):経済産業省の森川正之審議官はブルームバーグ・ニュースに対し、日本経済の回復の鍵を握る鉱工業生産は4−6月期に底を打つ可能性が十分にあるとの見方を示した。その理由として、2007年10月までの景気拡大局面では企業在庫が低水準で推移し、なお...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/03/13 00:00

コンピュータ・ソフトウェア関連発明の成立性(第13回)

コンピュータ・ソフトウェア関連発明の成立性  〜精神活動が含まれる歯科治療システムの発明〜(第13回)  河野特許事務所 2009年3月4日 執筆者:弁理士  河野 登夫 5.対応の米欧出願  本件事案に関するアメリカ及びヨーロッパでの特許出願に対する審査状況を付記しておく。 5.1  アメリカにおいては特許6575751 として登録されており,認可された独...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/03/04 14:00

ハドソン川着水USエアーの対応に「もうひとつ」の感心

*去る1月15日にニューヨークのハドソン川に危険回避着水した USエアーの機長と乗務員の対応が素晴らしかったことは未だ記憶に 新しく残っている。その後の機長のアナウンスを見ても真のプロ フェッショナリズムを感じずにはいられない。 そこまでは乗務員の「あっぱれ」であったが、その後の旅客への 対応は当然ながら地上職員の役割となる。 ...(続きを読む

伊藤 弘輝
伊藤 弘輝
(研修講師)
2009/03/04 08:35

楽天No1花畑牧場を超えた?酒粕入り生キャラメル♪

早いもので3月ですね〜 今日は、ひな祭り。 きっと美味しいスイーツを食べると思いますが 楽天で話題の生キャラメルって試されましたか? 楽天ランキング  http://ranking.rakuten.co.jp/ で現在、上位1、2、3、6位を独占している 田中義剛さんの花畑牧場の「生キャラメル」です。 とっても人気...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/03/03 10:06

アリコ今後は?

やはりと言うか、驚きと言うべきか今後の動向が注目されていたAIGは負担軽減の為、日本などで生命保険事業を展開するアリコなどを米連邦準備制度理事会に譲渡するとの情報がネット上で流れましたね。真偽の程は未だ明確ではないでしょうが。。。 AIGの赤字額はアメリカ企業の四半期決算としては過去最大を記録し、2008年通期でも約9兆以上のの純損失となりました。今回、言われているAIGが譲渡を考えてい...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/03/03 02:31

コンピュータ・ソフトウェア関連発明の成立性(第12回)

コンピュータ・ソフトウェア関連発明の成立性  〜精神活動が含まれる歯科治療システムの発明〜(第12回)  河野特許事務所 2009年3月2日 執筆者:弁理士  河野 登夫  (4)以上のように,本判決は発明の成立性を「全体として判断する」こととしたが,  本願発明1 の本質が,人の精神活動を支援する,又はこれに置き換わる技術的手段を提供するものであるとか,  本願発明...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2009/03/02 14:00

実は医療関係者の利用も多い川井筋系帯療法

川井筋系帯療法各治療センターでは、実は医療関係者のご利用が多くあります。 医師(内科・小児科・脳神経外科など)、歯科医師、看護師(整形外科・内科・小児科・ 産婦人科など)、薬剤師、放射線技師、臨床検査技師、介護福祉士、製薬関係者など。 首肩こり・手腕のしびれ、腰痛や脚の痛みしびれ、慢性疲労などから アトピーや喘息まで様々な症状で来院されます。 御自身のほか、お...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/03/02 13:00

〜健康な身体は歯の健康作りから〜

  快適な毎日を過ごすためには健康な身体作りが大切です。健康な身体を作るために歯の健康はとても重要な役割を果たしています。歯が健康でないということは、食べ物の栄養がとれないばかりでなく、偏頭痛、耳鳴り、腰痛や肩こりなどの原因にもなります。毎日の生活をちょっと見直して、健康で快適な毎日を送りましょう。 ■虫歯や歯周病を予防しましょう 歯を健康的にするためには、虫歯や歯周病を...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/02/27 00:46

為替マーケット09年2月号

ドル円現状維持、ユーロ円はもう一段の円高に 今年に入ってからの為替マーケットは比較的落ち着いているかのような気にさせる。事実、ドル円、ユーロ円ともに変動幅は7-8円程度に留まっている。しかし、これは通常のマーケット環境では大きな振れ幅で、昨年の10月以降の1日に7円も動く相場を見てくると落ち着いたマーケットに見えるのである。 日本にとっては最も好ましくない円高基調が定着してしまって...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/26 00:00

オバマ大統領の初仕事(09年2月)

オバマ大統領の誕生に沸いたアメリカであるが、これからはまさにオバマ大統領の手腕が問われることとなる。その第一関門であった緊急経済対策は、2月13日に上下院で可決された。その規模は、当初案よりやや縮小したものの総額7870億ドル(約72兆5千億円)と世界でも最大級の財政出動である。 オバマ大統領にとっては最初の大きなハードルをクリアした形で、今後は対策が景気てこ入れにどの程度の効果があるかが問わ...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/24 22:23

オバマ大統領の演説

アメリカ初の黒人大統領に選出された民主党のバラク・オバマ前上院議員(47)が1月20日、約200万人の大観衆が見守るなか、宣誓を行い、第44代大統領に就任した。 大統領選では、「Change!」「We can do it!」など、国民の耳に残るキャッチフレーズを使って国民の心を捉えたオバマ大統領が就任式でどのような演説をするのか注目してみていた。しかし、実際の演説は、一度もこれらの言葉は...(続きを読む

山本 俊樹
山本 俊樹
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/24 22:16

またまた、めでたい、めでたい!

祝 上棟! 「富津の住宅」もやっと上棟です。 在来工法とはいえ、使っている木材が2×4の流通材料のため、職人が慣れてないことと何よりも凄い数の梁に思いのほか時間が掛かってしまいました。 大工さんご苦労様です。そして、ありがとうございます。 上棟式は、大工さんと納谷事務所、それにクライアントで簡単に執り行いました。 神主さんを呼ばずに、三者で建物の四隅にそれぞれ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/02/18 16:00

メリルリンチ、買収される前にボーナスを前倒し支給

12日4時38分トムソンロイターのネット記事はこう報じた。 米メリルリンチが、秘密裏にボーナスを前倒して支払い、従業員 700人近くに対して少なくとも一人当たり100万ドルを支払っていた ことが分かった。 ニューヨーク州のクオモ司法長官が下院金融委員会のバーニー・フランク 委員長(民主党、マサチューセッツ州)に宛てた書簡で明らかになった。 メリル幹部は20...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/13 15:52

『食』とは。。。

私は人をおもてなしする事が好きで、最近はパーティーが趣味のようになっています。 一昨日はの建国記念日は、インテリアレッスン+i.styleの今期の最終日。ベーシックとアドバンスともに最終日でしたので、終了後卒業記念に私の手作り料理パーティーを催しました。 建国記念ということで、ワインに合う和食ということで、☆和伊和伊パーティー☆ 生徒さん達には、「先生、インテリアだけでなくおもて...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/02/13 12:50

10日発表された米国金融安定化策

10日、ガイトナー米財務長官は、新たな金融強化策を発表しました。投資基金による不良債権の買い取り、FRBによる資金供給拡大など、最大2兆ドル規模になりますが、効果は不透明との失望感から米国株式市場は大幅な続落した、と新聞は報じています。 米国の家計と企業の負債残高は現在、GDP(約14兆ドル)の1.7倍に達し、約7兆ドルの過剰債務が生じていると推定されています。過剰債務の相当部分は金融機関の不...(続きを読む

土井 健司
土井 健司
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/12 12:07

不景気の中での長期金利上昇

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は長期金利の上昇についてお話します。 なぜかというと、私たちの資産運用や、住宅ローンの返済計画にも大きな影響を与えるからです。 2月11日の日本経済新聞の1面に「長期金利、米欧で上昇」という記事がありました。 長期金利として代表的なものは、各国の10年国債の金利です。 アメリカと日本だけで昨...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/12 11:01

次は日興コーディアル証券?

先日来、世界的金融不安から続いてる金融機関の身売りの噂ですが、AIG等の保険会社に続き今度は日興コーディアル証券の名前が具体的に挙がってきましたね。業界筋の噂では三菱UFJフィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友フィナンシャルグループの大手3グループが買収の意向を週内に親会社である米シティ側へ伝える見通しとの事です。 日興コーディアル証券と言えば当社も金融商品仲介業...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/02/11 20:52

21世紀の未来予想図は、既に未来年表で描かれている

博報堂生活総合研究所で運営する未来年表があります。 http://seikatsusoken.jp/futuretimeline/index.php トップページに以下のように書かれています。 未来予測関連の記事やレポートから「○○年に、○○になる」と いった情報のみを厳選し、西暦年や分野ごとに整理した 未来予測のデータベースです。 2100年までの各未来予測データには 「類型」(予測、推...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/09 21:24

社員がやる気を失う原因 〜 ビジネス改革の副作用

こんにちは。 グランデコンサルティング 伊藤健之です。 前回コラム「社員の『やる気』がない 真の原因は何か?」の続きを書きます。 コラムリンク 『マネジメントと現場担当者の意識のズレは、かつては現場の頑張りやマネジメントの譲歩 により、お互いに納得できる範囲で調整できていた。しかし、この10年でそれができなくな ってきた。 これこそが現場の抱える真の問題であ...(続きを読む

伊藤 健之
伊藤 健之
(経営コンサルタント)
2009/02/07 09:14

第43回スーパーボール

日本時間2日(現地時間1日)、米フロリダ州タンパで 第43回スーパーボールが開催された。 今年は強力なディフェンスが売り物のピッツバーク・スティーラーズと 多彩なパスオフェンスのアリゾナ・カージナルスの対戦でした。 過去5回の優勝を誇る名門スティーラーズが、歴史はあるものの、 スーパーボール初出場であったカージナルスを破り、単独最多となる 6度目の優勝を飾った。 私はDEやアウトサイドのLB...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/02/02 20:36

世界経済見通し、悪化!

こんばんは! さて、28日国際通貨基金(IMF)が、世界経済の見通しを新たに発表しました。 2009年の実質成長率を、“0.5%”と下方修正しました。 これは、昨年11月に発表した数値から、何と1.7%も下げた予測となっています。 昨年末から年明けにかけて、世界的に金融機関の不良資産がさらに増加し、先行き不透明感が増しているとともに、実体経済への影響が顕在化...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2009/01/30 19:11

桑田真澄さん、早大大学院に合格

28日6時 毎日jp記事はこう報じた。 元米大リーグ、パイレーツの桑田真澄さん(40)が28日、 早大大学院スポーツ科学研究科に合格した。 合格したのは、スポーツビジネスなどを学ぶ同科 トップスポーツマネジメントコース(修士課程1年制)で、 桑田さんは24日に面接による入学試験を受けていた。 桑田さんは大阪・PL学園高3年だった85年、早大への進学希望を表明。 しかし、プロ野球・巨人からドラ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/01/28 19:38

ホワイトハウスはいつ建てられた?

オバマが大統領に就任し、最高責任者の言葉の重み、危機感、問題意識、国民の盛り上がりと、日米の大きな格差を見せつけられたここ数日でした。 ところで、大統領官邸ホワイトハウスは、いつ頃建てられた建物かを、ご存知でしょうか。 初代大統領ワシントンのときにホワイトハウス建設が計画されました。 コンペでホーバンという人の案が採用され、8年掛かりの工事で、1800年に完成しました...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2009/01/23 21:50

田植えの準備に参加しました。

先日、千葉県の太平洋側の海の近く、田園風景が続く気持ちの良い場所で、 春の田植えのための準備に参加をしてきました。 湿地状態の土にぬかを撒いたり、水を張ったときに棚田からこぼれないようにするために波板でフェンスを作ったりと作業は午前中と午後のそれぞれ2時間くらいで終了。 参加者は東京からこの地に移住をしている映像作家の方が呼びかけ人になり、 私達家族を含めて20人くらい...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/01/20 10:51

デフレの時代にあえて言います。

・・・EMPメルマガ2009年1月16日号より・・・ 製造業各社では、需要の急減を受けて 工場の操業を一時休止し、その休業日の基本給を 一部カットする動きが広がってきたそうです。 ワークシェアリングで雇用を維持しようという反面、 実質的には賃金カットです。(15日日経朝刊) 賃金が下がると購買力が下がり、 ...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/01/17 10:00

地デジ対策は早めがGood!

オバマさんの決断 オバマ次期大統領、地デジ移行の先延ばし求める 米メディア  【ニューヨーク=西邨紘子】オバマ米次期大統領の政権移行チームは8日、2月17日に予定されている地上テレビ放送のアナログからデジタルへの移行を先延ばしすることを議会に求めた。「期限までに移行への準備が整わないため」と説明している。  米政府は地デジ用チューナー購入を補助するためのクーポン券を配送している...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/01/09 18:47

【諺002】 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかく

【諺から学ぶビジネス実務】(その2)頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかすさず) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 一部分のことを隠しても、全体を隠すことはできないことをいう。(出典:ことわざ辞典 日東書院) 類似の諺 ・身を隠して影を露わす ・柿を盗んで核をかくさず ・頭を蔵し尾を露わす ・頭をかくせど尾の現わるるを忘れる ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/02 13:00

知っておきたい特許の話(1)

2008年12月21日 河野特許事務所 知っておきたい特許の話 弁理士 河野登夫 1.知的財産って何だ  知的財産と言う言葉が関係者の間で多用されるようになってまだ10年ほどにしかならない。しかし、小泉前首相が2002年の施政方針演説で「知的財産立国」をぶちあげ、様々な施策が取られるようになるにつれて一般の人々の間でさえも使用頻度がぐ〜んと高くなった。  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/12/21 22:30

ファンド業界、“激震”走る!

こんにちは! さて、今週は、ファンド業界では激震が走りました。 米ナスダックのバーナード・マドフ元会長による巨額詐欺事件が発覚したからです。 マドフ氏が率いる投資ファンドには、フランスのBNPパリバや英国のRBS、イタリアのウニクレディトなど大手金融機関が投資をおこなっています。 日本においても、野村ホールディングス、住友生命、あおぞら銀行などが投資していま...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/12/19 16:16

平成21年度自由民主党予算重要政策(基本方針)

昨日は自民予算政策の項目だけをご紹介しましたが、 今日は、基本方針を紹介します。 世界の金融資本市場は、100年に一度と言われる危機に陥っており、 金融の激変が世界経済を弱体化させている。 わが国経済は、すでに景気後退局面に入っており、輸出、生産、収益が 減少するとともに、倒産が増加している。 今後のわが国経済については、世界的な景気後退を受けて、外需面に加え、 国内需要も停滞し、景気の下降局...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/16 14:51

平成21年度自由民主党予算重要政策(項目紹介)

2回にわたって紹介させて頂いた 自民税調平成21年度税制改正大綱と同時に、 自民党は、平成21年度の予算重要政策を発表している。 こちらは21項目、115ページにも上り、 税制改正大綱よりも充実した内容である。 税制改正大綱における平成21年度中の改正事項を理解する上では、 この予算重要政策をあわせて読むことが肝要であろう。 簡単に紹介しよう。 まず、基本方針には16項目、重要政策では基本方...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/15 11:02

フレームワークでWEBのデザインリニューアルを考える

こんにちは ウジトモコです。 やや時間が空いた感はありますが、仲間うちでもさんざん話題になっていたAll About Profileのウェブリニューアルについて、最近のトレンドはもちろん『フレームワーク思考』で考えてみようよ、という試みです。「結論から」「全体から」「単純に」考える事はもちろん(地頭力を鍛える 問題解決に活かす「フェルミ推定」より)、「誰のための」「何のための」(ワンラン...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/14 11:48

マネー経済との付き合い方を考える

米リーマン・ブラザーズ・ホールディングスCEOの 昨年の報酬は、4000万ドル →仮に1ドル100円で計算すると、40億円 米ゴールドマン・サックス・グループCEOの 昨年のボーナスは、6850万ドル →仮に1ドル100円で計算すると、68.5億円 最近のニュース記事から拾ってみました。 米国では、ウォール街の人々は、報酬が高すぎる、 なぜ、公的資...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/28 18:18

Googleお見合いサービス開始か?Google Profileとorkut

Garett Rogers氏の記事によると、  http://blogs.zdnet.com/Google/?p=1158 米Googleが2008年10月中旬より、Google Proileのインデックスを開始した。 そして、ついに私のプロフィールも拾われました。 Google「横田秀珠」で検索して、15位くらいに出てます。 「G...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/26 01:33

オバマ次期米大統領の経済対策に期待感

オバマ次期米大統領は、24日、地元シカゴで記者会見し、 大規模な経済対策を講じる方針を示した上で、 来年1月に発足する新政権の経済閣僚を発表した。 財務長官には、クリントン政権で国際金融担当の財務次官を務めた ティモシー・ガイドナー、ニューヨーク連邦準備銀行総裁、 経済担当の大統領補佐官兼国家経済会議議長に、クリントン政権で 財務長官を務めたローレンス・サマーズ、ハー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/25 12:13

2,488件中 2301~2350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索