カミカゼ支出 - 不動産投資・物件管理全般 - 専門家プロファイル

尾野 信輔
株式会社えん 
不動産投資アドバイザー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:不動産投資・物件管理

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

カミカゼ支出

- good

  1. マネー
  2. 不動産投資・物件管理
  3. 不動産投資・物件管理全般
景気動向 国際
先日のG20会合についての朝日新聞のコラム。

国家の破綻リスク
2009年4月7日0時53分
 世界的な経済危機に対し、主要国は既に金利政策を使い果たした。それだけに、需要の追加には財政政策への要請が高まる。先のロンドンの金融サミットでも、米英から強い要請がなされた。
 これに対して独仏など欧州からは強い反発が示された。主要国の中で突出して財政事情の厳しい日本は、米国の主張を支持し、追加景気対策を打ち出した。皮肉にも米国の主要紙からは「カミカゼ支出」と揶揄(やゆ)され、国家破綻(はたん)へと向かう自殺行為と書かれる結果となった。
 今回の独仏からの批判にも一理ある。金融機能が不全で、経済に拡大しようという推進力、意欲が乏しいときに、財政金融両面から支援しようとしても、なかなか呼び水にならない。特に選挙を控える日本では「魚のとり方を教える」型の長期戦略ではなく、困った人に「その日の魚を与える」短期的な痛み止め型の政策に傾斜しやすい。それだけ政策の効率が悪く、後々借金のつけが重くのしかかる。そこで米紙は「国民の貯蓄がある間は良いが、高齢化が進み、貯蓄がなくなったときに、この巨大な赤字がファイナンスできず、国家が破綻に向かう」と警告している。
 今日の景気に対し、政府自ら全治3年といい、輸出への過度な依存のつけとも認識する。そうであれば、その間毎日魚を提供していては財布がもたない。日本が得意とする分野で新しい「魚のとり方」を研究し、輸出に代わる雇用機会を国内に創造するしかない。
 米国の要請とはいえ、まず数字ありきの対策を示し、選挙前に「お恵み」的にカネをちらつかせる。そのおカネがもともと国民のものであるとの認識が政府には欠如しているのではないか。



>>国民の貯蓄がある間は良いが、高齢化が進み、貯蓄がなくなったときに、この巨大な赤字がファイナンスできず、国家が破綻に向かう

というのをアメリカのかたに言われるとは思いませんでしたが、100年に一度の不況が急激なスピードで進行しているので、いまさら「魚のとり方を教え」てもらっても間に合わないような気がします。

とはいいつつも、自己責任という言葉が定着した現代においてはこういった景気動向だからこそ、適切な資産形成を検討する必要があります。