「短期」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「短期」を含むQ&A

1,640件が該当しました

1,640件中 1001~1050件目

5百万の使い道

こんにちわ私は入社2年目の社会人で会社で経理をやっています。そこそこ貯金もたまってきて、3年後までに1千万貯まる計画でいます。貯まったら会社を辞めようと思っています。そこで半分の5百万くらいで楽してお金を増やしたいのですが、なにか良い方法はありますでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • masasingさん ( 愛知県 /23歳 /男性 )
  • 2008/10/25 19:48
  • 回答2件

資金繰り・資金調達についてのアドバイスをください

地方で、主人と共に小さなブティックを経営している者です。これまでは経理担当の事務員を1人雇い入れていましたが、経営状況が厳しくなってきましたので、今後は私がその業務を見ようと思っています。そしてこれまでは、主人が銀行や金融機関へ資金調達の交渉をしていたのですが、あんまり上手くないようなので、これを機に私も資金繰りについて勉強するつもりです。とはいえ、どこから着手したらよいか分か…

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • All About ProFileさん
  • 2008/10/16 18:14
  • 回答5件

医療保険は必要ない?(教員とその妻)

はじめまして。35歳の専業主婦です。現在、主人(34歳;公立学校教員)と私の医療保険について検討しております。主人は、今現在、団体保険に加入しており、終身保険(死亡)の特約で、「災害・疾病入院(各日額5,000円)・成人病入院特約(日額4,960円)」が保障されています(入院5日目より;1入院180日間保障)が、10年更新で、金額が上がるタイプなので、この特約部分は解約し、別の終身医療保険に変更し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • rodyrody_wowさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/10/28 03:24
  • 回答8件

今が株式投資のチャンス?

3年間パートに行ってためたお金(230万円)で株と債券を買いました。株は長期運用のもの(配当3%)と短期のもので100万円、債券は世銀発行のレアル債(2年物、配当10%強)125万円です。短期運用株はそこそこの利益がありますが長期運用株は半分くらいに目減りしてしまいました。株が大きく下落している今が、もう少し投資資金を増額して株を買うチャンスと思っているのですが・・・?(皆が売るときこそ買…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • たりらんらんさん ( 大阪府 /57歳 /女性 )
  • 2008/10/26 11:51
  • 回答4件

住宅ローン借換について

現在住宅ローン借換を検討中です。35年ローンで2000万(内ボーナス部分450万)。当初金利10年間2.75% 今年08年11月より4.0%に金利が上がってしまいます。2度繰り上げ返済をし、ローン残1000万となっています。現在考えているのは、?ろうきんの1.8%(固定10年)?東京スター銀行の預金連動型。(固定2年)?地方銀行の変動1.45%の3つです。いづれも14年で返済を組み、繰上げ返済をし...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • tokutokuさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/27 11:05
  • 回答2件

教職員の妻、健康保険の加入について

 地方公務員・教職員の妻で、今年9月いっぱいで事業主都合により退職しました。 その後夫の扶養に入ろうとしたのですが、「まだ手続きはできない」とのこと。現在、無保険状態になっています。事務員によると「ハローワークで雇用保険の手続きをして、日額3612円未満だということが証明されないと健康保険への加入はできない」とのこと。ということは退職してからハローワークで手続きをし、待機期間の7日…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もんすけ。さん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/23 15:23
  • 回答3件

左腕上腕部の痛みと左手親指の痺れ

37歳男性です。10月上旬に左手親指の痺れ(麻酔された感覚)を感知し、左手下腕、上腕を細かく触ったところ、上腕部の骨付近の筋に強い痛みを感じました。その痛みよりは小さいですが、下腕部肘付近の筋にも痛みを感じます。筋肉痛とは異なります。キーボード入力作業での違和感を感じます。悪性腫瘍の可能性はないでしょうか?なお、生活習慣において運動不足はありませんが大量飲酒は問題と自覚しております。

回答者
川井 太郎
あん摩マッサージ指圧師
川井 太郎
  • ゆづづさん ( 香川県 /37歳 /男性 )
  • 2008/10/23 00:13
  • 回答1件

住宅ローン 特約期間終了後の金利選択

3年の特約期間が終了します。今後固定金利3,5,7,10年どれを選択すべきか悩んでいます。融資残高 2600万円 あと21年です。特約期間終了後は−1.100%が適用されます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • チョコクッキーさん ( 北海道 /50歳 /女性 )
  • 2008/10/22 01:10
  • 回答2件

短期で育児休暇を取得した場合の給付金について

妻が3人目を妊娠中で、出産時に短期の育児休暇(2〜3週間程度)を取得しようと考えています。この場合、育児休業給付金の支給単位(一ヶ月)以下の休業となりますが、給付金は支給されるのでしょうか。仮に給付される場合は日割りの計算になると認識すれば良いのでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kuma-twinsさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2008/10/21 16:01
  • 回答1件

下がってしまった投資信託について

45歳主婦です。夫50歳、長男18歳、長女17歳の4人家族です。教育資金を貯めようと思って投資信託を積立で買っていましたが、この1ヶ月で7割くらいまで下がってしまいました。来春から長男が私大に進学し、一人暮らしをする予定ですが、資金が不安でたまりません。来年は長女の進学も控えています。今後どうすればよいのか、アドバイスをお願いいたします。

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ミンミさん ( 長野県 /45歳 /女性 )
  • 2008/10/21 10:26
  • 回答4件

住宅ローンの繰り上げ返済について

住宅ローンの返済について、ご相談します。夫40歳(会社員:年収930万円)、妻30歳(専業主婦)収入 手取月45万円、ボーナス等手取年間170万円支出 食費4万円(外食込) 光熱費1万円 住宅ローン(財形融資)4万円 管理費税金3.5万円 通信費1万円 車関係3万円 保険等2.5万円 お小遣い夫3万円妻1万円 被服費等1.5万円 その他3.5万円(医療費、交際費、帰省費用、生活用品)(残額やボーナ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • クリエイトさん
  • 2008/10/20 23:12
  • 回答3件

投資信託以外にも運用を考えたい

現在300万円だけ投資信託をしていますが、このところの株価下落で落ち込んでいます。投資信託はこのままにして、将来に備え200万円までで別の運用を考えています。貯金は別に定期預金もしています。手堅い方法で割合有利な運用はありますか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 駄天使さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/20 15:51
  • 回答3件

投資信託は、今が買い時なのか

「今こそ買いどき」という話を聞いて、投資(投資信託)を始めようと思っているのですが、本当に今が買い時なのでしょうか?また下がるかもしれないという思いがあり、踏ん切りがつきません。長期投資のつもりです。現在の状況は、どうとらえれば良いでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • toriyaさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2008/10/20 20:47
  • 回答6件

養育費の減額について

公正証書を作成した当時とは状況がかわり、双方ともに再婚しました。今から話し合いを申し入れようと考えております。ただし、不調に終わった場合には調停を申し入れようと思うのですが、住まいが横浜、大阪と離れています。どのようにすればよいでしょうか?

回答者
榎本 純子
行政書士
榎本 純子
  • 健一さん ( 大阪府 /42歳 /男性 )
  • 2008/10/19 17:11
  • 回答1件

育児休業中に配偶者と子供を扶養に入れられるか

私は学生で、妻は公務員です。私の収入は103万円以下のため、妻の扶養に入っています。妻の育児休業中は共済組合から育児休業手当金が支給されますが、給与所得はなくなります。この場合、育児休業に入った時点で私と子供は妻の扶養から抜け、国民健康保険への加入になるのでしょうか。また、私は国民年金第3号被保険者であり現在は保険料の自己負担がありませんが、妻が育児休業に入ると第1号被保険者となり…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • かっこさん ( 北海道 /27歳 /男性 )
  • 2008/10/18 19:53
  • 回答1件

社会保険加入について

現在主人の扶養に入っており、10月から短期の契約社員で働くこととなりました。期間は長くても来年の春までの予定です。3ヶ月以上働くなら社会保険に加入しなくてはならないと会社から言われましたが、主人の社保組合に確認したら月額は関係なく年間103万を超えなければ扶養から外れなくて良いとのことでした。扶養からは外れたくはないので、週3〜4で働く予定ですが、扶養に入ったままで社会保険に加入する…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ピンクサンウさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/18 19:27
  • 回答2件

住宅ローン 固定or変動??

住宅ローンを固定で借りるか、変動とミックスさせるか頭を抱えています。アドバイスよろしくお願いします。現在新築予定で、2300万のローンを組む予定でいます。主人36歳年収600万・私29歳年収300万・子供9ヶ月です。来年から仕事復帰予定ですが、私の収入が8割程度になる見込みで、保育園代が月6万必要になってきます。また、早いうちに第2子妊娠を希望しています。子供を抱えての仕事は大変ですが、正社員…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ナビコさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/17 10:49
  • 回答3件

結婚・出産に備えて保険の見直しについて

はじめまして。ヤマザキと申します。よろしくお願いいたします。私は25歳です。今までは、知り合いの保険に付き合いで入っていてのですが、来春に子供が生まれるになり、あらためて保険に入ろうかと思っています。いざ資料を見てみると色々な種類がありどれがいいのかが分かりません。保険屋さん勧められたのが1)終身医療保険+新収入保障保険(アリコ+あいおい)2)終身医療保険+定期保険険(第一生命 主…

回答者
澤田 勉
保険アドバイザー
澤田 勉
  • ヤマザキ ケンさん ( 茨城県 /25歳 /男性 )
  • 2008/10/17 23:58
  • 回答7件

REITが持つ物件の入居率が落ちたら?

REITへの投資を考えています。目的は短期的な値上がりではなく、長期的に配当を得ようとの狙いです。しかし、昨今の景気後退の実態を考えると、各REITが保有する不動産の賃貸収入が減ることは素人目にも明らかです。仮に賃貸収入が2割減ったとすると、配当はどれくらいの影響を受けるものでしょうか?

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • ちゃれんじゃーさん ( 神奈川県 /42歳 /男性 )
  • 2008/10/17 21:59
  • 回答2件

貯金の運用について

はじめまして。独身時代に貯めた貯金をどうしておこうか迷っています。現在450万あります。30万は気が向いた時に遊び程度の株式投資(損もしてないけど運用というほどのものでは、、という感じです)残りは今のところ何の予定もないです。ただ一人暮らしの母が高齢のため何かあったらの実家へ帰省代+諸経費として100万ほどは1ヵ月の定期にしています。残り300万円程度ですが普通預金ってのもつま…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • bbtdp027さん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/10/17 13:34
  • 回答4件

買ってすぐ暴落の投信、解約すべきでしょうか

はじめまして。銀行で短期定期にしていた預金の解約時に、銀行窓口の担当者から再三勧められていた投信をセット商品として多額購入してしまいました。「プロに任せてほったらかしで」「手数料は2〜3ヶ月の我慢で吸収」「短期売買も視野に入れてるとのことなので環境に変化があればすぐ連絡します」などポジティブ説明を鵜呑みにし、迂闊にも任せておくとその後無しのつぶてで気づいた時は基準価が大暴落、準備も知…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • プリオンさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2008/10/16 17:08
  • 回答4件

外貨MMFはどうでしょうか?

株や投資信託は買い時かもしれませんが、とてもそんな気になれません。円高傾向が続くようなら、外貨MMFを積み立てようかと思います。市場が大荒れのときに、この選択はどうでしょうか?

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /51歳 /女性 )
  • 2008/10/17 10:52
  • 回答6件

住宅ローンの金利選定について

私は現在41歳の会社員で妻が30歳の専業主婦です。そして子供が3歳で1人です。このたび、4400万円の新築戸建てを購入することになりました。全額ローンで頭金は入れません。変動金利にするか固定金利にするかでとても迷っています。変動金利だと1.275%、固定10年だと2.3%で、金額にするとその差が月支払で22,696円の差額が生じてきます。非常に大きい金額だと認識しているので目…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • タカジョンさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2008/10/15 23:44
  • 回答3件

火災保険の返戻金

はじめまして、アパート経営をしています。火災保険の解約をしました、総支払額が800万円で返戻金が600万円でした。内訳は損金が500万円で積立金は300万円です。私的にはマイナスなので税金が出ないと思っていたんですけど500万円は毎年、確定申告の時に必要経費として申告していたので返戻金600万円ー積立金300万円で300万円が一時所得になると言われたんですけど、専門家の方の回答が聞きたいです、よろし…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • valuestar0716さん ( 沖縄県 /33歳 /男性 )
  • 2008/10/15 23:14
  • 回答3件

扶養について

はじめまして。 社会保険の扶養についてお伺いします。今年6月末で退職し、現在失業給付中です(収入は約130万 と 失業保険約40万円です)10/20で失業給付が終わり、今後の働き方を悩んでいます。主人の会社に問い合わせしたところ、失業給付が終われば今までの収入は関係なく扶養に入れる、との事でしたので、入ろうかと思います。(健康保険や年金の負担も大きいので・・)ただ、私自身、来年1月から派…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぐーぐーさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/15 13:32
  • 回答4件

どのような保険がお勧めでしょうか?

お世話になります。結婚後、がんになった場合高額な医療費がかかるからと親に勧められて、終身タイプの掛け捨てのがん保険に加入をしました。現在は他に保険に加入はしていません。今後の事を考えて、保険に加入したいのですが、女性の場合どのような内容の保険が良いのでしょうか?私としては、死亡した場合に自分のお葬式費用ぐらい(200万程度)は入ってきて、さらに大きな病気・けがで入院した場合の…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/10/13 13:03
  • 回答8件

妊婦が入れる保険

只今妊娠11週目です。5年ほど前に帝王切開しましたが、今回の出産でもし帝王切開になった場合、給付金が下りる保険がありましたら教えて下さい。      よろしくお願い致します。 

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • ももたんダーさん ( 宮城県 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/11 22:16
  • 回答4件

失業保険について

公務員が退職した場合(自主退職)、失業保険がもらえないと聞きました。本当でしょうか?なぜもらえないのか、ほかに何らかの給付金はないのか、教えてください。お願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maggieさん
  • 2008/10/13 22:31
  • 回答2件

住宅ローンの借り換えについて

H18年4月に2900万・35年・当初固定金利1.5%・元利均等・全期間店頭表示金利-1.2%優遇条件でマイホームを購入し、今年400万一部繰上返済を実行しました。来年H21年4月に固定期間が終了するため借り換えを実行するかしないか、どの金融機関にするか、とその時期で迷っています。現在の借入先・・・60万繰上返済・借入金額2240万・26年・当初10年固定2.7%・月返済額¥99997・現在〜10...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ★☆チョコ☆★さん ( 兵庫県 /27歳 /女性 )
  • 2008/10/11 20:02
  • 回答3件

投資信託は安全か?

グローバルソブリンと杏の実という投資信託を9/29に買いいきなりこの金融破壊により損失今後どうすればいいのか、我慢するのかそれとも売るべきか悩んでいます。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • よんゆさん ( 山口県 /47歳 /女性 )
  • 2008/10/11 23:12
  • 回答3件

投資用不動産、まだ下がりますか?

投資用のワンルームマンション、できればアパート一棟を購入したいと考えていますが、不動産不況といわれて価格が下落しているこのタイミングでは、「まだまだ下がるのでは?」と思ったりもします。まだ下がると思われますか?また、融資が厳しくなっているというウワサも聞きますが、実際どうなのでしょうか?融資が組めるとして、今のタイミングで購入するなら、どんな物件がいいでしょうか。

回答者
中村 嘉宏
宅地建物取引士
中村 嘉宏
  • stussy77777さん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2008/09/30 23:10
  • 回答5件

一年以内の住宅買い替えについて

昨年11月に新築のマンションを35年ローンで購入しました。今年の9月頃、不動産の方に、今のマンションを売却して別の新築マンションの購入を勧められました。買い替え特約付契約なので、今のマンションが希望額で売れなければ契約は解除できるとの説明でした。ちなみに、新しいマンションの販売会社で専任媒介契約にて売却を依頼してます。売却が成約すれば、ローン残金を一括返済して新たな住宅ローンを組む…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まいひめさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/11 14:29
  • 回答1件

株式投資

父から受け継いだ株を保有しております。余り詳しくなく、ずーとほっておきました所、(それでも以前は、配当もちゃんと出ていました)200万程今年初めに損失を出してました!!驚いて今年から「損失分を取り戻しましょう!」と証券会社の営業マンに進められて少しづつわかる範囲で売買をして少しづつ損失も取り戻しつつありましたが、つい先月、保有していた会社の一つが証券取引委員会にひっかかり(結…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • モモンガあゆさん ( 愛知県 /41歳 /女性 )
  • 2008/10/10 13:43
  • 回答3件

扶養家族について

はじめまして。アルバイトをしている主婦です。現在、主人の扶養に入っており9月までの収入が70万程です。10月だけの一ヶ月、短期の契約社員として働くことになり月14万程の収入が入ります。年間では103万を超えませんが、一ヶ月、月14万程の収入になることにより扶養から外されることはありますか?また、10月以降も月14〜15収入で働いた場合、いつ扶養から抜ければ良いでしょうか?また、妊娠を希望してい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ピンクサンウさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/10/09 12:35
  • 回答3件

住宅ローン。

まだ土地、建物ともに申し込みのみで契約は済ませていません。これから先、子供の教育費のこともありローンが支払っていけるのか、どのローンの形態を選択するのがいいのか。また、新築するには時期が早いのか不安です。現在、夫(32歳地方公務員年収500万)、私無職、子供4歳男と0歳男の4人家族。検討中のローン。土地400万→共済2.98%35年固定金利。月払15350円ローンなし。建物2600万→頭金300万...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ポポロンさん ( 北海道 /34歳 /女性 )
  • 2008/10/09 15:02
  • 回答2件

クレジットで購入

個人事業で60万円のエアコンを10回払いで購入しました。その際の仕訳を教えてください。借方は設備造作で、貸方は借り入れしたのが個人なので、事業主借か短期借入金か・・・。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hanaburaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/10/09 14:26
  • 回答1件

いま資産の全容把握から始めています。

70代母と同居する一人娘の会社員(独身)です。私の金融資産は現金700万+投信300万(含み損60万)です。一方同居する母は資産管理に疎く、自分の金融資産の総額がいくらか、またどこに幾らあるのかも判っていない状況です。予測では6〜7千万ほどあると思われます。ここ数年で取引銀行の勧めるがまま、現金を何本かの投資信託や国債、変額個人年金などにしているようです。私が多忙で管理を怠っていたことが悔…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • さんごさん ( 宮崎県 /40歳 /女性 )
  • 2008/10/08 17:21
  • 回答4件

老後の住宅、購入時期について

よろしくお願いします。現在、家賃11万の賃貸マンション暮らしです。気に入った中古マンション(ターミナル駅徒歩2分、築5年、3000万円、現金で購入予定)があり購入を検討しています。しかし、最近の経済状況をみていると、年金支給開始年齢が繰り下げになるのではないかとの報道もあり、しばらく多額の出費は控えるべきなのか、とも思いますし年齢的にはそろそろ老後の住まいを手当てしたおいたほうがよい…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • のびのびさん
  • 2008/10/07 09:20
  • 回答8件

住宅ローンの金利」について

この度、新居を購入し、金消契約を来月あたりに控えてているものです。最近、ニュースなどの金融不安、サブプライムローンの余波、株価1万円割れなどの景気悪化の報道がなされておりますが、こういった景気の状況ですと金利というのは、なかなか上がりずらいものなのでしょうか?(少し、さがりますか?)いまだに10年固定にするか、35年するか迷ってる状況で、優遇金利などを使うとあまり、金利の差がないみ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • K・Hさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/10/07 22:09
  • 回答3件

投信、3割減、一体どうしたら・・・

こんにちわ。4年ほど前から投資信託を購入していまして5000万が一時は6000万程にまでなりましたが先月末時点で3500万にまで下がってしまいました。(10月5日現在更に下落?)リスクは2割までは許容範囲内だったのですが3割減ともなりますと4年の歳月に対して1500万減とはもう溜息しか出ません。分散投資型(日興のSMA、7つの卵、ベストナイン)に3000万であとの2000万は…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 中奈さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/10/06 00:35
  • 回答7件

ガン保険と医療保険の組合せ相談

いつもアドバイスを頂きまして,ありがとうございます.今回は保険の組み合わせの相談です.宜しくお願いします.(37才男性会社員 妻あり子供なし)悩んだ末,保険代理店さんと相談してある程度プランを考えて見ました.ご意見を頂ければと思っております.■質問内容?個人的に見て下記に示すどの組合せ案がよいですか?理由もお聞かせ下さい.?その他の保険との良い組合せ方法などありますか?■条件<希…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かわ人さん ( 山口県 /37歳 /男性 )
  • 2008/10/05 10:49
  • 回答1件

業績の変動の激しい事業計画

友人の会社で中堅企業なのですが、ハイテク企業ですが業績の変動がはげしく事業計画がたてにくいとの事です。財務内容は悪いですがVCからよく問い合わせがあるそうです。その友人いわく予実計画をたてても、すぐぶれがでてしまうそうです。こういった会社の事業計画のたてかたについてアドバイスをください。私も参考にします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ポプラさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/09/24 14:44
  • 回答3件

IPアドレスの分散について

先日IPアドレスの分散によるSEO対策をするという業者から電話がありました。実際に効果はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おっぺけぺさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2008/08/21 02:29
  • 回答7件

下顎が左前方にずれと首筋に圧迫感あり 矯正治療

下顎が左前方にずれて噛み合わせがとても悪いです。そのずれおかげで右側の首筋に圧迫感を強く感じています。今後を考え、歯列矯正を行いたいのですが、できる限り短期で矯正治療を終了させることができればと思っています。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • ひぴさん ( 静岡県 /22歳 /女性 )
  • 2008/10/01 01:58
  • 回答3件

夢を追うべきでしょうか。女バージョン。

現在、育児の合間にアルバイトをしている主婦です。仕事内容は、雑務なのですが、時間的な融通をきいてもらえる職場です。しかし、学生時代からずっと勉強し、つきたい、やりたい仕事があり、仕事もその方向にしようか迷っています。人間関係もよく、仕事内容も慣れてきて、楽でかつ単純、時間の融通もきく現職にとどまるべきか、やはり、大学まで通い、ずっとやってきたことを生かせる職を求めるべきか、ど…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • ととりんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/10/02 19:43
  • 回答4件

終身医療保険

簡易保険の期間満了に伴い、終身医療保険への加入を検討しています。アドバイスを宜しくお願いいたします。39歳、男、会社員、独身、年収700万円、貯蓄700万円です。家系には、がん、または、うつの既往のある人がいます。一番心配しているのは、お金のかかる病気に長く罹患することです。以下、調べてみました。A オリックス生命 CURE 日額5,000円 60歳払済  保険料 月3,555円 総保険料 約90.…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Kはじめさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/10/01 12:41
  • 回答5件

住宅ローンについて。

私は、持病をもっているため、フラット35の団体信用に加入することはできませんでした。 フラット35の金利は2.66%です。30年全期間固定です。 公務員のため、団体信用に入ることができなくても、安い掛け金の、共済保険がフォローしてくれると考えております。 社内住宅ローンは、金利五年固定1.88%、その後変動。団体信用に入ることもでき、フラット35より、諸費用は20万円以上安くなります。 社内…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pe-ruさん ( 兵庫県 /29歳 /男性 )
  • 2008/09/30 22:48
  • 回答2件

住宅ローンをどちらにしたら?

お世話になります。9月27日に売買契約を結びました。後は、ローンをどの銀行で組むべきか、検討中です。外資系銀行でのスタッフローンを妻が申請した場合、収入合算になり、妻が主債務者となり、主人が連帯債務者となります。金利は、短期プライム-0.25%の変動金利で、年1回、毎年10/1の短期プライムレートを基に12/26の元利払日に改改定されます。契約は1つになるため、尚、団信は主契約者のみしか支払さ…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ヤッターマンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/30 16:45
  • 回答2件

終身医療保険選び

簡易保険の期間満了に伴い、終身医療保険への加入を検討しています。アドバイスを宜しくお願いいたします。39歳、男、会社員、独身、年収700万円、貯蓄700万円です。家系には、がん、または、うつの既往のある人がいます。一番心配しているのは、お金のかかる病気に長く罹患することです。以下、調べてみました。A オリックス生命 CURE 日額5,000円 60歳払済  保険料 月3,555円 総保険料 約90.…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Kはじめさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/30 20:38
  • 回答1件

シテイ サムライ債 24回

利率につられてシティのサムライ債を買ってしましました。後日リーマン破たん、25回発売などあり額面がすごい勢いで下がってしまいました。シティの破綻のこともとても心配でこのまま3年間も耐えられそうにない状況です。マイナス覚悟で今解約するか、びくびく3年間過ごすか迷っています。もう少し様子を見たほうがいいと思いますが、また決算で額面が下がるでしょうね・・専門家さんの間ではシティ破綻…

回答者
前田 紳詞
ファイナンシャルプランナー
前田 紳詞
  • ysnyさん ( 静岡県 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/27 17:08
  • 回答3件

1,640件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索