「短期」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「短期」を含むQ&A

1,640件が該当しました

1,640件中 901~950件目

掛捨て保険+資産運用は本当に良いのですか?

こちらによく出てくる相談で、積立式の生命保険や養老保険よりも、 生命保険は掛け捨てにして、自分で運用するようなコメントが付くと思います。例えば、「年率3%で運用できた場合・・・」など景気の良いコメントがあります。 そこで、疑問なのですが年率3%の運用は現実的な数字なのでしょうか? 外貨定期預金で資産を年率5%以上で増やしていた知人は、今回のサブプライムショックで、資産を6割に目減…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • らくべじさん ( 茨城県 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/05 13:04
  • 回答7件

医療保険の適正な日額は?

医療保険を終身払いか払込済みにすべきか質問をさせていただいたChoiです。専門家の方々の回答を読んでいて新たな疑問がわいてきたので別の質問としてたてさせていただきました。前回の質問ではメディスマート(60日入院日額1万円)アフラック21世紀がん保険通院充実プランの二つに入ろうと思っていますと書きましたが、そもそも上記プランは保険代理店の方が勧めてきたものです。私としては、現在貯蓄が800…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • choiさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/31 01:03
  • 回答5件

学資保険か貯蓄か悩んでいます。

子供が1歳になりまして、学資保険か貯蓄が良いのかを悩んでいます。また、学資であればオススメと内容をアドバイスいただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • myk-worldさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2009/02/01 18:04
  • 回答9件

保険見直し後の家計について

現在妊娠7ヶ月の専業主婦です。以前、家計診断をしていただいたのですが、出産を機に保険を見直そうと思っております。現在、夫は45歳までの定期保険にしか入っていないので、それを解約し、終身で貯蓄性のある保険に入りなおそうかと思っているのですが、保険相談にいったところ保険料がすこし負担になることが分かりました。(月払約35000円)このほかに子供の学資保険と妻の医療・生命保険も検討している…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/27 19:04
  • 回答6件

新築戸建てのアフターサービスに関して

新築・建売一戸建てを購入したのですが、住宅のアフターサービスに関して質問があります。1.購入物件は住宅性能保証制度加入物件なのですが、通常これ以外にアフターサービス基準書のようなものがあるのでしょうか?2.一般的に定期点検等はついているものなのでしょうか?3.定期点検の法的義務はあるのでしょうか?以上、宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • leon2xさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/02/01 02:35
  • 回答2件

返済プランで迷っています。

築18年の中古戸建てを購入しました。夫37歳 妻38歳 子供6歳と3歳の二人。年収は夫婦合算で700万円です。(うち400万円は不動産賃貸収入)夫婦合算で4000万円の借入予定です。(1年後に妻パート予定)都市銀行で35年期間の借入、優遇が全期間1.5%可能(固定20年までの場合)そこで、ローンの組み方で試行錯誤しています。全額20年固定 2.85%(月々返済15.4万円)全額変動 0.975%(...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 和歌さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/01 00:14
  • 回答4件

医療保険で悩んでいます

現在医療保険には入っていません。独身です。今後1,2年に結婚を考えていて、もし子供を産むとなると高齢出産になるであろうことから医療保険を考えています。また、出産経験もないことから乳癌、卵巣癌、子宮体癌などのリスクなども気になっています。現在検討しているのは医療保険 PCAメディスマート(日額1万円 60日タイプ)がん保険 アフラック21世紀がん保険 入院通院充実タイプ癌医療はまだまだ発展…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • choiさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/29 21:12
  • 回答5件

医療保険で悩んでいます

現在医療保険には入っていません。独身です。今後1,2年に結婚を考えていて、もし子供を産むとなると高齢出産になるであろうことから医療保険を考えています。また、出産経験もないことから乳癌、卵巣癌、子宮体癌などのリスクなども気になっています。現在検討しているのは医療保険 PCAメディスマート(日額1万円 60日タイプ)がん保険 アフラック21世紀がん保険 入院通院充実タイプ癌医療はまだまだ発展…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • choiさん ( 静岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/29 21:12
  • 回答5件

道に迷っています

私は在日韓国人の23歳女です。高校を卒業した後はすぐにホテルで働き始め、21歳でワーキングホリデーで渡豪し、現地ツアーガイドとして一年間働きました。帰国後、韓国語をもっと極めたいと思い韓国に渡り日本語講師をしながら、韓国語通訳案内士の資格を取得しました。そして今、日本で韓国語通訳のスクールで勉強をしています。しかし、学歴のない私が韓国語の資格だけを生かして、仕事を探すのはとて…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • そんちゃんさん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2009/01/24 08:58
  • 回答3件

住宅購入に不安

住宅購入を考えています。28歳会社役員で、年収480万です。専業主婦の妻、2歳、4歳の子供がいます。3970万の新築一戸建ての物件を考えており、頭金なしの35年ローンをくむ予定です。変動金利で、月額120765円返済する予定です。返済比率は30.32%です。諸費用などを支払うと、貯蓄は80万になります。これでやっていけるのか不安です。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ひまわり2さん ( 兵庫県 /28歳 /男性 )
  • 2009/01/17 22:36
  • 回答2件

住宅ローンの選び方について

はじめまして。初めての住宅ローンを組もうと思っています。ペアローンで2990万づつの借り入れ(計5980万)35年で考えています。夫(38歳)年収800〜900万 外資のため、収入減の可能性大。  妻(36歳)年収500〜600万 子供無し。子供が出来た後は収入減の可能性アリ。変動:0.975%(店頭より−1.5%通期優遇。)35年固定:3.1%〜3.2%夫・妻、各々の借り入れになるため、4分割の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • minminminさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/19 19:06
  • 回答3件

生命保険の見直しでアドバイスください

生命保険の見直しをしたいのでアドバイスください。夫(28歳)私(28歳)長女(2歳)次女(1ヶ月)家族構成で、夫の母も同居しています、2年前に新築し住宅ローン(35年)ありです。団信加入です。夫 日本生命終身保険(主契約)100万定期保険特約600万3大疾病保障定期500万疾病障害保障定期500万生活保障240万新介護保障120万新傷害特約500万短期入院(入院4日目まで) 日額5000円新災害入...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • りーママンさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/01/22 10:30
  • 回答7件

源泉徴収など

現在フリーランスで翻訳の仕事をしております。それで仕事が多いとき、他の個人の方に分けていますが、個人から個人なので、支払う時に源泉税が収めなくてもよいと言われました。もし、私は会社を設立したら、会社は私一人の場合、源泉徴収が必要ですか?また、青色申告する場合、親族を雇うことにより、節税が可能と聞きましたが、義母は離れているところに住んでいますが、雇うことが可能ですか?雇うこと…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • floraさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/22 11:48
  • 回答1件

繰上げ返済の振分け

41歳会社員です。妻・子供2人(小学生・幼稚園)の家族構成で、平成18年に新築マンションを購入しローンを組んでいます。借入額2500万円の内、1800万を35年固定2.8%、700万を固定金利選択型(3年)1.45%で組み返済しています。今月で3年の固定が終わり再設定を行う予定ですが、それを機に、現在手元にある現金380万円を繰上げ返済しようと考えています。そこで380万を再設定までに全額繰上げ返...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ゆうたろすさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/20 02:00
  • 回答2件

家計が苦しいため保険を見直したい

収入増が見込めず出費ばかり増える予定なので、保険の見直しをしたいと考えております。家族は旦那と小学生二人(一人はこの春中学生)と保育園児一人。同居で義父義母義妹がいます。生活は別になってます。現在住友生命の「最低保障利率付3年ごと利率変動積立終身保険 特別保障更新型(旦那)」と「無配当医療保険(180日型)(私自身)」に加入しています。旦那の方は毎月18640円、私の方は359…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • まみっぴさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/20 16:44
  • 回答6件

自営業者の保険について

はじめまして、自営業美容師、32歳、既婚、子なし、借家、お店の借り入れ150万 年収400万、非喫煙、おおきな病気したことがなく健康です現在保険等まったく入っていません何か入ろうと思い、いろいろ調べていますが、何をどう選んだらよいかわかりません心配なのは自分が怪我、病気でお店を休んだときその間の収入がなくなるということですそういう場合はどんな保険に入ればよいでしょうか?収入保障、所…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • よしよしよしさん ( 静岡県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/20 18:32
  • 回答6件

将来住む可能性のないマンションは売却すべきか?

都内に2002年に中古マンションを購入しました。3年住んだ後、夫の転職で地方に移住し、2008年一戸建てを新築しました。夫(33歳)の年収は約450万円で、幼児が2人います。都内のマンションは現在賃貸にしており、管理費等の経費、税金、ローンをその中から支払いおつりが出ます。ローンはあと5年で終わります。一戸建ては35年ローンで、セカンドハウスなのでローンを組むのも大変でした。現在夫の収入のみで…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • しじゅうからさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/18 21:30
  • 回答7件

住宅ローンの借り換え相談

夫婦共に無知で、住宅ローンの借り換えをした方が得なのではないかという思いはあるのですが、実際のところどうなのか悩んでいまして...銀行の相談会等に参加すればいいのかと思いましたが、どこの銀行が良いのかもしぼれず...アドバイス頂けたら嬉しいです。2004年3月より今のマンションに住んでいます。借り入れは契約当初の額で公庫 2140万 金利2.30% 35年(11年目以降3.50%)銀行 680万 ...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • なささん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/20 19:16
  • 回答2件

学資保険?終身保険???お得なのは?

いつもお世話になっております。先日、子供が生まれ、将来の教育資金にと、いろいろと考えているのですが、どのようなものがいいのか、悩んでいます。学資保険でも、元本割れするようなものなら、自分で貯蓄したほうがいいのかな、と思ったりもしておりますが、貯蓄するのもなかなか大変なのかもと悩み、自分なりに少し調べてみたのですが、ソニー生命の学資保険か、東京海上日動あんしん生命の終身保険で学…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • にっきーさん ( 石川県 /28歳 /男性 )
  • 2009/01/19 14:23
  • 回答11件

初心者☆預金100万円の預け方

はじめまして、なおザル子(35才)と申します。主人(36才)、3人の子供(4年生、6才、3才)がおります。月収27万くらいで、住宅ローン月々7万円程支払っております。家を購入後、コツコツ130万やっと貯まりました。100万円を思い切って預け換えしたいなと思っていますが、選択肢に、住宅ローン繰上げ返済、国債、地方債、ネット定期を考えていますが、迷っています。住宅ローン返済は魅力的ですが、いざと…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • なおザル子さん ( 和歌山県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/17 22:47
  • 回答6件

定期預金の上手な預け方は?

お世話になります。平成19年に郵便局の担保定額貯金に100万円を2回(3年以上、利率0.35%と0.40%)、計200万円預けていますが、最近のネット銀行の定期金利が高いので預け替えをしようと思います。預け入れ期間が長くなるほど金利は高くなっていますが、1ヶ月のように短い期間で預けて満期受け取りを繰り返す方が、手にする利息は多くならないでしょうか。さらに3-4年は使う予定がない2000万円ほどの預...

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • けろんさん ( 京都府 /43歳 /女性 )
  • 2009/01/17 16:30
  • 回答5件

学歴キャリアなし30歳。私費で学部留学するべきか?

30歳、現在派遣契約終了直後で無職です。中学時代から4大進学を希望していましたが、高校卒業時、父親の病気のため知人の紹介で就職しました。(工作機械メーカーで設計・庶務5年)また、同じく英語が好きでいつか留学をしたいと思い続けていましたが、今更ながら帰国後の就職に不安大で学歴、キャリアもないのに留学するべきか悩んでいます。父親が亡くなった半年後、会社の移転もあり自分の好きな英語…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • うーにぃさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/14 03:07
  • 回答2件

海外ETFについて、教えてください

円高、米株安なので、海外ETFを始めてみようと思っています。比較的、低額でも買えるようですが、手数料もかかるので、ある程度まとめて買ったほうがいいいでしょうか?そうなると、買うタイミングが難しそうです。注意点なども、教えていただけるとありがたいです。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おかあさんさん ( 神奈川県 /52歳 /女性 )
  • 2009/01/13 16:00
  • 回答3件

独身者の理想の貯金額

40才の独身者です。現在アメリカに住んでおり、しばらくはアメリカで暮らすことになりそうです。現在結婚の予定はありません。 数年前に貯金があまりにも少ないことに気づき、貯金を始めましたが、どの位の金額を目標にしたら良いか分かりません。 今後の予定も中々立てられませんが、収入の中からどの程度の貯金をしたら良いか、ご教示頂ければと思います。また、資産配分についてもお教え頂ければと思い…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 独身者さん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/01/13 10:39
  • 回答5件

老後のための貯蓄

夫50歳・妻45歳の夫婦で子供はいません。子供がいないので将来の生活が不安で、少しでも貯蓄したいと思っています。夫は年収900万位。私は昨年仕事を辞めたので今年から無職です。外貨貯金(USとオーストラリア)に2000万位あり、借金(ローン)はありません。家は持ち家です(ローン完済)。昨年満期になったお金が200万位あるので、それをどう貯蓄したら一番いいか教えてください。又、毎月20万くらいずつ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • みもざさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/01/08 15:55
  • 回答4件

1600万前後の住宅購入の件について

以前はお世話になりました。今回はマンション購入に関してアドバイス頂ければと思います。(主人年収約340万・私年収130万 貯蓄300万)諸費用は現金で、残りは住宅ローンで支払いたいと考えております。主人がローン完済の年齢の事を気にしていますので、出来れば早いうちに購入をと、思っています。ライフプランは今後子供は1人と考えております。この考えは無謀でしょうか?アドバイス宜しくお願い致しま…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • マリメッコさん ( 宮城県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/05 18:32
  • 回答7件

終身医療保険を探しています

こんにちは。36歳の派遣社員兼主婦です。短期払い(60才払済など)の終身医療保険を探しています。33歳の時にソニー生命の医療保険とがん保険に加入しましたが、昨年受けた子宮内膜症の手術が元で告知義務違反と判断され、医療保険のみ解約になってしまいました。以下、ソニー生命での契約内容です。低解約返戻金特則付き総合医療保険〈120日型〉月額3250円 保険期間:終身 払込期間:65歳(日額:5000円、…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • jhさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/04 21:02
  • 回答7件

1Rマンションの経営の見直し方について

都内山手線圏内に2部屋の1Rマンションを所有しております。しかし2年前の転勤により遠隔での家賃収入管理となった為、1部屋については今年、当時の購入先のサブリース不履行があり、4カ月分の家賃及び住人さんの敷金の引渡しを内容証明などを送り、再三督促したにも関わらず回収出来ませんでした。おそらくこの購入先は既に倒産しており、回収は断念に近い状態です。(現在この1Rはこの未回収騒ぎの間に、もう一方…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Tyranosaurusさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/30 00:44
  • 回答1件

住宅ローンの変動、固定の見直し策

都市銀行にて4000万程度の借入れの予定が御座います。ミックスで2千万ずつ程度、固定と変動で考えております。1月から、都市銀行が、固定金利、変動金利共に、下がりますが、まだ今後固定にせよ、変動にせよ、2、3年は上がらないと予想しております。よって、初めは、様子を見てミックスで変動×2千万にしようかと思います。(勿論、景気により3ヵ月後に変更するかもしれませんし、5年後かもしれま…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • shousamaさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/12/31 01:47
  • 回答1件

海外居住者の資産運用

日本株の購入を検討しているのですが、現在米国に駐在中のためこのサイトでも調べたのですが口座の開設が困難なようです。そこで、一時帰国の際に親または兄弟に特別口座を開設してもらい資金を運用してもらおうと考えております。運用資金は1000万程度、駐在中には短期の取引は行わず保有しておく予定です。この場合、税制上の問題が発生するのでしょうか。(1)株の運用目的で本人から、兄弟又は親への資金の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • comcastさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/04 08:43
  • 回答1件

歯の治療期間について

現在海外に留学中の学生です。留学直前まで、2か所歯の根っこの治療をしていて、その途中で終わることなく海外留学してしまいました。最近になってそのうちのひとつの歯が思いきりかけてしまい、またもう片方の歯の根っこのほう(顎の辺り)が、急にうずきだして、1週間ほど激しい痛みが続いた事がありました。現地の歯医者さまに行くのが非常に怖く、また言葉がよくわからないので、日本の歯医者さまに根っ…

回答者
倉田 友宏
歯科医師
倉田 友宏
  • カプチーノさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/02 08:44
  • 回答2件

貯金とリストラ

はじめまして、27歳の会社員の男です。貯蓄やリストラについて相談があります。今の会社に入社してから今年の春で9年になるのですが、愚かにも自動車を2回も買い替えてしまい、貯金が150万ほどしかありません。そんな状況ですが、幸いにも現在ローンはありません。私自身、今の仕事に一生懸命取り組んでいますし、現在取得したい国家資格合格に向け勉強中です。しかし、いつリストラされるか分からな…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • msdspccsさん ( 福井県 /27歳 /男性 )
  • 2009/01/01 20:50
  • 回答5件

医療保険の見直しについて

35歳女性です。間もなく第1子出産予定です。今、アリコの医療保険に入っていて、保険料は2362円/月を支払っているのですが、正直今の保険内容が適切かどうか判断がつかず、今産休中の間に、保険を見直したいと思っています。そこで、見直しのポイントがあれば教えて頂きたいです。因みに主人の生命保険では、死亡保障3千万つけているので、私の死亡保障は低くて良いかと思っています。また私の名義で、第…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2008/12/29 23:08
  • 回答6件

出産後の資金運用について

間もなく(2008年12月末頃)第1子を出産予定で、今後の資金運用について相談したくメールさせて頂きます。現在の私達の収入・貯蓄・予定は下記の通りです。・今年住宅を購入し、住宅ローン残高は今月末で約1073万円、支払いは約6.8万円/月(変動金利適用で、現在1.475%)・夫婦共働きで、夫31才・妻35才・夫婦の年収は、額面で夫約600万円、妻約400万円(妻は2010年春頃…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • りんけんさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
  • 2008/12/29 22:42
  • 回答4件

住宅ローンを組むことについて

住宅購入に際してアドバイスをお願いします。家計年収900万ほど。頭金800万を入れて、3,600万を借入予定。主人が2,200万、私が1,400万でそれぞれローンを組む予定です。ご質問は、以下2点です。?ローンの組み方です。周りに聞くと、安い金利を生かして変動金利で全額組むといいうのでは?と言うアドバイスをもらいます。もし金利が上がってきたら、固定に切り替えられるから、と言う理由です。フラット35...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • rin2007さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/28 14:38
  • 回答2件

英語を使った仕事と将来への不安

4年間公務員として学校事務をしていた28歳女性です。仕事に専門性がない、責任回避と自身の業務量を減らすことばかり考えている上司、先輩に囲まれ、職場の給与・職務体系が能力に応じたものではないと感じ、自分の成長が止まるという不安に退職しました。退職後、英語留学に一年半費やし、2〜3か月前に帰国しました。TOEIC900超える実力があるので、口頭・書記面両方でさらに実務で伸ばして行きたい、と…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sappyさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/12/24 02:47
  • 回答4件

住宅ローン借り換え審査について

住宅ローン借り換えを検討中です。現在審査中ですが、1社否認回答後、別の保証会社へ出し、1ヶ月返答がありません。否認の原因は、去年の夏に主人が友人の保証人となっており、その返済100万があった事かと思っています。でも、すぐに返済し、保証人からもぬいてもらっています。銀行からは、もしまた否認回答ならば、借り換えできないと言われているのですが、その場合別の銀行でも同じ結果なのでしょ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • mamakakaさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/22 20:46
  • 回答1件

終身保険に入る時期について

連日申し訳ありません。「不景気の時入ると、好景気の時より損」等何か違いはありますか?保険会社が取る手数料が大きいとか?かと言ってそうそう好景気が訪れるとは思えませんが。でも、違いが大きいなら3〜5年は待とうかと思ったのですが。よろしければ教えて下さい。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • パズルさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/12/18 20:53
  • 回答7件

ドル 外貨預金の件

外貨預金の件で相談させてください。現在、大幅な円高が進んでおります。以前に預金した分が円高の影響でマイナスになってしまっていることもあり、長い目で考えて、今はチャンスだと思い、外貨預金額を増額したのですが、その後もさらに円高が続いており、不安になってきました。今までのドルで90円前半はチャンスだと思って判断したのですが、このまま解約しないで大丈夫なのでしょうか。見通しがまった…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • サクラビリーブさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/12/18 16:23
  • 回答3件

バス車内の広告、制作ポイントや掲載期間は?

歯科医院の新規開業にあたり、近くを通っているバスに広告を打とうと思っています。交通広告で認知度を上げることを目的とする場合、広告制作で注意をするべきポイント、また掲載期間はどの程度をめどにすればよいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/12/11 12:08
  • 回答1件

外貨債券

今年夏に、国際金融公社のユーロ豪建て債券、世界高金利通貨投信、USBブラジル債券を買いました。秋以降世界的金融不安で、為替も下がりこのまま持っていてよいのか考えています。元本を守るためには、売ってしまった方がよいのでしょうか。アドバイスお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あさがおさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
  • 2008/12/10 13:13
  • 回答4件

通院中でも加入出来る保険。

5年前から現在も抑うつ病で通院と薬を貰ってます。持病があると生命保険や医療保険に加入できずに悩んでます。もし、抑うつでの関連以外で怪我したり、病気になった場合の備えが不安です。がん保険しか加入できずに困ってます。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぐんちゃんさん ( 福岡県 /38歳 /男性 )
  • 2008/11/28 20:23
  • 回答6件

外貨建てMMF〜金利について〜

20代です。サブプライムローン問題で今現在世界的に通貨価値が日本円に比べ価値が低下していますよね。今の日本は年金問題や社保庁の横領など未来が不安です。その為私は貰えるかどうかが怪しい年金ではなく、自分自身で今後の、将来の資金を増やしたいと思っております。その為に自分なりに調べたところ外貨建てMMFが良いのではないか、と思いその運用を検討しております。しかし、外貨建てMMFは外貨預金に…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 子狸ぽんたさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2008/12/12 12:50
  • 回答5件

学費貯金と繰上返済のわりふりと私の転職

夫39才(内装・自営)私33才(病院秘書・パート)長女10才(小4)次女9才(小3)の4人家族です。毎月3万ずつ「子供の学費」「繰上返済」貯金をしていて小規模企業共済には2万貯金しています。ローンの繰上返済については35年ローンのため、また夫は体を使う仕事で不安もあり60才までには返済できるようにしたいと思っています。そこでエクセルで住宅ローン返済が終わるまでの間のシュミレーションを日本住…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • まゆまゆまゆさん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/11 10:47
  • 回答6件

200万円を18年で400万円に

200万円を18年で400万円にできないかと、最近運用の勉強を始めました。今年産まれた子供の教育資金です。自分で資産配分を作ってみたのですが、これでいいのかどうか自信がありません。ご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。効率フロンティア曲線を使ってアセットアロケーションを割り出し、何をどれだけ買うかを選んでみました。<日本株15%> うち10%を  第一候補 「MHAM−TOPIXオープ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanachaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/10 21:12
  • 回答7件

保険の解約について

以前、保険の見直しでご相談させていただきました者@会社員です。検討の結果、従来入っていたがん保険(アフラック)プラス新たに医療保険(オリックス生命)に加入しました。そこで質問ですが、今回加入した医療保険はキュアレディという商品です。もしがんになった場合、入院日額15,000円がでます。また従来入っているがん保険からも日額10,000円でます。そう考えると、がん保険の方はそんなに保障が必要…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • てんきちさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/08 11:35
  • 回答5件

妊娠中の保険加入

現在妊娠5ヶ月目ですが、保険に加入していません。妊娠中でも加入できる保険はあるのでしょうか?最近、妊婦たらいまわしや死亡などのニュースが増えているので出産にかかわる事故等にも対応している保険はあるのでしょうか?また、今から加入して、保障はすぐ開始になるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • メリさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/08 14:24
  • 回答8件

ファンドの今後の見通しについて

手持ちのファンドの今後の見通しについて、お聞きしたいのですが宜しくおねがいします。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」「ドイチェ・グローバル好配当ファンド」ですが、それぞれ購入価格の18%と37%となっております。売却時期をのがしてしまい、現在に至っておりますが、年内までの売却を考えております。「ドイチェ・ロシア東欧株式ファンド」は売却しても60万程度ですので、このまま持ち続けるの…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひろ3さん ( 神奈川県 /60歳 /女性 )
  • 2008/12/10 11:38
  • 回答4件

子どもの教育資金について

7月に子どもが産まれたのでこれからの教育資金についてどうしようか考えています。初めは学資保険を考えていたのですが、知人から低解約返戻金型定期保険の方がいいということを聞きました。学資保険との違いがよくわからず現在も悩んでいるのですが、もし低解約返戻金型定期保険にするならあいおい生命・東京海上日動・オリックスがおすすめとのことでした。学資保険と低解約返戻金型定期保険は違うのでしょ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ゆきママ1224さん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/12/09 11:52
  • 回答9件

土地と建物を別に購入する時の住宅ローンの組み方は?

初めて質問させて頂きます。私は近々土地を購入して、その後に建物をたてようと計画しております。土地の金額は諸費用など込みで総額3,850万円。建物の金額は諸費用など込みで総額1,550万円の予定です。頭金は2,800万円用意しているのですが、土地と建物が別のローンとなるため、どのように頭金を分配すれば良いか悩んでおります。また、住宅ローンの種類においても長期固定にするか、短期にするか、土地と建…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マーブル☆さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/12/09 17:23
  • 回答2件

1,640件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索