対象:家計・ライフプラン
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
はじめまして、27歳の会社員の男です。
貯蓄やリストラについて相談があります。
今の会社に入社してから今年の春で9年になるのですが、愚かにも自動車を2回も買い替えてしまい、貯金が150万ほどしかありません。そんな状況ですが、幸いにも現在ローンはありません。
私自身、今の仕事に一生懸命取り組んでいますし、現在取得したい国家資格合格に向け勉強中です。しかし、いつリストラされるか分からないという不安で毎日押しつぶされそうです。
また、会社の同期や古い友人がどんどん結婚しており、自分も結婚したいなと思うようになたのですが、残念ながらお相手がいません。また貯金もなく、年収も女性が満足するような額ではないため、本当に自分が良い相手に巡り会えたとしても経済的な理由で結婚に至らないのではないかと思います。
私自身、今までの人生の歩み方が間違っていたのかもしれません。自分では真面目にやっているつもりでもそれは自己満足に過ぎず、他人と比較したら仕事も私生活も遥かに劣っていたのです。
質問の本題ですが、リストラされた場合の金銭面の対策(失業保険を受ける前の過ごしかたなど)や転職についての心構え、貯金については今出来る限りのことをしていますが何か良い方法がありましたら、ご教授願います。
msdspccsさん ( 福井県 / 男性 / 27歳 )
回答:5件
貯金とリストの件
msdspccsさんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『リストラされた場合の金銭面の対策...』につきまして、万が一リストラなどにあってしまった場合、今の状況下では思うようにつぎの就職先が見つからない可能性がありますので、つぎの就職先が見つかるまでの期間の基本生活相当額は預貯金で確保しておくようにしてください。
最低でも基本生活費の1年分、さらにご自身で不足していると思われる場合、その分を上乗せして今後、貯蓄などにより備えておくようにしてください。
尚、転職の心構えなどにつきましては、専門外のため別途オールアバウトに登録している専門家の方にご相談していただくことをおすすめいたします。
専門外の者が中途半端なアドバイスをしても、きっと役には立たないと考えます。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです、
リアルビジョン 渡辺行雄
回答専門家

- 渡辺 行雄
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社リアルビジョン 代表
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供
マイホームの購入資金対策、お子様の教育資金対策、ご夫婦で安心して老後を過ごすための老後資金対策など、人生には幾つものライフイベントというお金に関するハードルがあります。そんなハードルをクリアしていただくためのマネープランをご提供します。
渡辺 行雄が提供する商品・サービス
今思っておられることを大切に。
msdspccsさんへ。こんにちは。
ファイナンシャルプランナーの上津原です。
なんだか10年前の私の姿を見ているようで、他人事とも思えませんのでメールをします。
お話をお聞きしていると、全てのことがご自身に向かっているように見えます。何でも自分だけで考えていると、なかなか突破口が開けません。だからAllAboutプロファイルを使って相談されているのでしょう。
まずは家計管理から。
150万円しかないと考えるのではなく、150万円あると考えることです。
お金があることで、あなたが本当にすべきことを考えるための時間を稼ぐことが出来ます。
満足できる収入ではなくても、その中でうまくやりくりが出来るほうが、大金を稼ぐ人よりずっと価値があります。(結婚するにあたっては特にそう思います) まずは、今の家計の現状を把握してみませんか。
貯蓄は計画的に行うこと。ただ貯めればよいのではなく、数年後に、何のために、どのくらいお金を使うのかをよく考えてください。夢や願いにむかって進むときは、最初から実現可能性を考えないこと。努力をしていれば、何かハプニングがあっても絶対に無駄になりません。
気持ちの面では、
まず、話す言葉を、自分に向かう言葉でなく、相手に向かう言葉を使うように出来るだけ心がけてみませんか。例えばご友人の結婚について言えば、ご友人を素直に祝福する気持ちだけを持って「おめでとう」と声をかければよいのです。別に卑屈になる必要もありません。
もし実際に転職される際もおなじことです。転職先に「msdspccsさんと一緒に仕事をしたい」と思わせるためには、転職先のことをいろいろと調べて「こんなお役立ちができます」といえるようにしてください。
あなたがかなえたい願いや夢をかなえるためには、
まわりの人がどんな状態になっていればいいのか。
そして、そのためにmsdspccsさんは何をするのか。
そこの所を徹底的に考えることが出来れば、答えは自然と出てきます。
回答専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。

岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
-
心配しないで、前向きに!
はじめまして、こんにちわ、独立系FP会社、FPコンサルティング[http://www.fp-con.co.jp]の岡崎です。
きちんと将来のことを考えているので素晴らしいと思います。
いろいろと心配ことも多いと思いますが、若いのですから前向きに考えて取り組んでいきましょう。20代独身のときは貯金できてなくても多くがそうですし、晩婚化してますから結婚もあせらないでいいでしょう。
またお金に関してですが、さっそく1月から貯蓄していきましょう。会社の財形貯蓄か。財形がなければ金融機関の定額積立などからはじめましょう。
ある程度積みててできれば知らぬまにたまっていくものです。
しっかりとスキルも高めてたとえリストラにあっても耐えれるようにしてください。自信がつくでしょう。頑張ってください!

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
-
貯蓄の平均額とリストラ時の失業給付について
msdspccs 様
初めまして、オフィス マイ エフ・ピー の吉野充巨です
貯蓄額の少なさを気にしていらっしゃるご様子です、少し古いのですが、2004年の20代の貯蓄額平均は144万円です。そして中央値(多い順に並べたときの真ん中に位置する値)は30万円ですから、msdspccsの貯蓄額150万円は平均で決して少なくは有りません。(金融広報中央委員会知るぽるとより)
また、リストラされた場合の失業給付ですが、会社都合の場合はハローワークに届け出て受給資格を得てからの待機期間は7日です。(自己都合の場合は3ヶ月支給されません)従いまして、受給資格決定日の4週間後から、4週間ごとに失業の認定を受けた日数分が支給されます(振込みです)。
アドバイスとして貯蓄の目標を給与の20%程度として、定期預金の毎月積立を活用されると確実に貯蓄額が増加します。
なお、私は、生活費の6ヶ月分+今後1年間で予定している大口の費用=生活準備資金として短期の定期預金で確保しておくことをお勧めしています。常に6ヶ月分があれば当座の費用として間に合います。

阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
-
最低限の生活費で生活する。
msdspccsさん、初めまして。
ファイナンシャルプランナーの阿部雅代です。
現在の収支の状況がわかりませんので、詳しくはお答えできませんが、独身のうちは、自分さえ気をつければお金は貯められます。
まず、最低限の生活費はいくらなのかをしっかり把握してください。
必要なものと欲しいものの区分けをして、欲しいものは、極力カットです。
そしてその最低限の生活費以外は、全部貯金してください。
外食などしていたら、ダメです。
車で無駄遣いをしたと反省しているなら、それを活かす意味でも、今から方向転換です。
それから、リストラされるとか、結婚できないとか、ネガティブな心でいてはいけません。
常にそういうことを考えていると、それが引き寄せられてしまいます。
潜在意識に暗いことを刷り込んでしまうと、良い結果は生まれません。
資格取得に向けて頑張っているのだから、自信をもって前向きに生きてください。
結婚のお相手のことでも、自分が養わなければいけないと思うからいけないのです。
共働きすることのできる人を見つければよいのです。
そういう目標設定をして、自分に旗を立てるのです。
そうすれば、そういう人の情報が引っ掛かってきます。
結婚相手に対しても、具体的な目標設定がされていないといけません。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A