対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
住宅購入に際してアドバイスをお願いします。
家計年収900万ほど。頭金800万を入れて、3,600万を借入予定。
主人が2,200万、私が1,400万でそれぞれローンを組む予定です。
ご質問は、以下2点です。
?ローンの組み方です。周りに聞くと、安い金利を生かして
変動金利で全額組むといいうのでは?と言うアドバイスをもらいます。
もし金利が上がってきたら、固定に切り替えられるから、と言う理由です。
フラット35も利用できる物件なので、一部フラット35でもいいのかな?
とも思いますが、不動産会社がみずほを推していて、今のところ他の
選択肢に関して提案はありません。
プロの目で見て、ご自身だったらどのような組み方をされるのが得策と
考えられますか?
?ローン控除についてです。
来年からローン控除額が大幅に引き上げられると言う事ですが、実はよく
わかりません。。
給与明細で記載されている「所得税」が年末控除で全額帰ってくる、と言う
ことなのでしょうか?
こんな基本的な質問で恐縮ですが、ご教授をお願いしいます。
rin2007さん ( 東京都 / 女性 / 34歳 )
回答:2件
住宅ローンについて
こんにちは。
株式会社FPソリューションの辻畑と申します。
住宅ローンの選択についてですが、今後の完済予定により変わってきます。5年から10年以内に完済が可能であるのであれば変動金利でもいいかもしれませんが、完済がもっと長くなるのであれば固定金利のほうが安全であり生活設計を立てやすいでしょう。
固定期間を何年にするかは、完済予定によります。また、金利の固定期間により金融機関も変わってきます。
住宅ローン控除についてですが、実際の支払った所得税の額と住宅ローンの年末残高×1%の少ないほうになります。来年度は住民税からも引けそうですが、決定は3月末になりますので、そのころ管轄の税務署に確認してください。
回答専門家

- 辻畑 憲男
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 株式会社FPソリューション
住宅と保険。自らの経験を活かしたライフプランをご提案します
「豊かに楽しく暮らす」をテーマに、夢、ライフプランを考えながら、お金のみならず人生全般の応援をしていきたいと考えています。一生に一度の人生です。常に楽しく暮らして行きたいものですね。そんなことを考えながら皆様とお付き合いしていきます。
辻畑 憲男が提供する商品・サービス

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
rin2007さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
質問1について
・住宅ローンを組むに当たりほぼ毎年のように繰り上げ返済を行うことが可能ということでしたら、早期完済を目指すことになりますので、ローン金利が低くて済む変動金利や短期固定金利で住ローンを組むことになります。
・この場合とは逆に、繰り上げ返済は三年に一回程度ということでしたら、早期完済というわけには行きませんので、多少金利が高くなっても長期固定金利で住宅ローンを組むことで、途中から金利が上がり毎月の返済額が増えることはありませんので、将来のマネープランがたてやすくなります。
・よって、繰り上げ返済をどの程度の頻度で行えるのかで、固定期間を決定していただく方法もあります。
質問2について
・ローン残高の1%あるいは、源泉徴収票の所得税額の何れか少ない方の金額となります。
・尚、詳細につきましては、所轄の税務署で必ず確認をするようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A