「業務」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「業務」を含むQ&A

2,390件が該当しました

2,390件中 1201~1250件目

アパート経営の業務拡張?

現在アパートを経営している父(65歳)から相続時の為にと、新たに土地を事業ローンにて購入し借家を建て、業務を広げる話を自分が進めています。ローンの返済は借家の家賃収入を返済に充てる予定です。返済責務は父と将来自分(34歳)が引き継ぐ形でローン契約します。父は現在経営するアパートの家賃収入で生活しています。借金などは一切ありません。不動産屋さんに相談したら借入れの際、現在の家賃…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • komattayoさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/25 22:24
  • 回答2件

常に怖くなってしまいます

以前病院で神経症躁鬱と診断されたことがあります。働くようになってから、急に恐怖感が出てきました。何かが怖いのかといわれると自分でもわからないのです。でも、とにかく怖いのです。特に強く恐怖感を抱くのは仕事関連です。・慣れなくて怖い・失敗したら怖い・業務を覚えられなかったら怖い日常でも会話をするのが怖いです。表現するのが上手ではなく、コミュニケーションがあまり取れないようで、的外…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • ナカイチキンさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/10/04 01:37
  • 回答1件

契約期間満了前の終了について

8月〜11月までの業務委託契約で作業をしていたのですが 今回、先方の都合で10月いっばいで終了することになりました。 「契約書に、『場合によっては、途中終了も〜』ってあるから違約金とかは無理」と言われたのですが 何度見返しても記述はありません。 また、無断欠勤等の場合、「違約金を支払え」との記述はあり、 途中終了の場合の違約金の記述はありません。 この場合、違約金を請求することは可…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • nmyzkさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/21 01:42
  • 回答1件

ダイレクトメールの送付について

こんばんは。今回、ダイレクトメールの送付についてお伺いしたいことがございまして、ご連絡いたしました。私は飲食店で仕事をしています。当店ではぐるなび等を使い、クーポンを発行しています。そのクーポンには個人情報を明記していただいているのですが、今までは活用しておりませんでした。売り上げがなかなか厳しいので、是非活用したいと考えております。お客様へダイレクトメールを送付する場合、書…

回答者
今井 英法
経営コンサルタント
今井 英法
  • いえろーさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2009/10/21 23:22
  • 回答3件

働きながら通信過程の4大卒。27歳で新卒採用可能?

私は高校卒業後、専門学校(3年制)を卒業し、某病院の精神科で実務経験を積むため1年間相談業務に従事、その後、システムエンジニアに転職と同時期に通信制大学に入学し、2011年に卒業(5年間)を向かえるyanmaと申します。卒業時27歳・職歴6年となります。社会人1年目に相談業務をしてきましたが、1対1の働きかけに限界を感じ、もっと幅広く人に働きかけたいという思いで情報分野に転職と大学入学に至った次第.…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • yanmaさん ( 東京都 /26歳 /男性 )
  • 2009/10/20 16:16
  • 回答1件

借地について

主人の実家についてです義父が、母方の叔父(他界 現在はその娘が相続)に借りている土地に、義父名義で家を建てています。その土地を、義父名義にしたいのですが、どんな手続きがいりますか?そしていくらほど手続きにかかるのでしょうかまったく知識がないので、その娘さんにもどういう風に話を進めていったらいいのかもわかりません。よろしくお願いしますちなみに、固定資産税ですが土地の分は娘さんが支…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • situmonさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/20 04:12
  • 回答1件

サイト制作・SEO対策の募集について!

私は以前にも投稿させていただきました、サイト制作&SEO対策を担当しています小社に勤務する20代のOLです。本件に係る募集媒体その他何か適切な募集方法のアイディアがないものか、お知恵を拝借できましたら幸いです。なお、矛盾するかも知れませんが、募集業務が多忙をきわめ私の本業に支障をきたさない程度の応募者数が理想です。そのため、実は敢えて場違いとは知りつつもハローワークに載せてみたので…

回答者
青田 勝秀
Webプロデューサー
青田 勝秀
  • nadesikoさん
  • 2009/10/16 15:06
  • 回答2件

賃金をもらえない。

個人事業主として契約書もなくウェブサイトの制作をしたのですが、請求書を出した後にクレームをつけられ賃金も返せと言われています。ならばサイトを利用しないで欲しいと申し出たところ、サイトは利用すると言われました。こちらには専属の弁護士も雇っているし、文句を言うなら訴えるぞと言われました。賃金を返す必要があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sumisonianさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/17 17:20
  • 回答4件

病気での退職について

入社して5年目の会社を病気を理由に退社することを決めました。インターネットなどで調べてみると、病気で退社した場合傷病手当金を受け取ることができると書かれていますが、その場合失業保険は受け取れないとも書かれていました。この場合、病気を理由にせずに辞めて失業保険を受け取るのと、どちらが有利なのでしょうか?ちなみに、入っている保険は報道健保です。業務内容は、労働基準法も関係ない!とい…

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • モチコさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/16 15:57
  • 回答1件

仕事で悩んでいます

36歳でIT関係で個人事業をしています去年まで良かったのですが、去年の冬に仕事の契約が切れてから仕事がなくて、今持っているスキルの仕事(C言語、VB)も現在はなくて持っていないスキルの案件(JAVA、PHPなどWeb系が多い)ばかりが募集がかかって競争率も激しいです。仕事がないので安い仕事もしてきましたが、生活費も稼げない事態になりました。今慌ててソフト会社に正社員希望で探していますが、リー…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ほねきちさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2009/10/16 00:11
  • 回答2件

不動産管理会社が売買業者に情報を流しているのでは

週に数回も、自宅に所有のワンルームマンションを売りませんかとの電話があり困っています。先日、大至急連絡がありますとの電話で妻が私の携帯の番号を教えてしまいました。売却の意思がないとすぐに携帯電話を切ったのですが。直後に再度の電話があったので、売却の意思がない理由をお話しすると、その方から「●○(管理会社名)からの情報では私は聞いていません本当に●○からそんな連絡があったのですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 太力金さん ( 東京都 /62歳 /男性 )
  • 2009/10/17 12:00
  • 回答2件

シルバー人材の採用について

会社でシルバー人材の採用を検討しています。初めてで一般的な給料or時給が分かりません。一般論で構いませんので、教えてください。宜しくお願い致します。依頼する業務内容は、弊社で住宅を購入されたお客さま宅へ訪問して、簡単なヒアリング(チェックシートをもとに)と作業(ねじを締めたり、レールの滑りを確認したり、簡単な日曜大工レベルです)です。希望を言えば建築等の経験者が望ましいと考えて…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ちょうすけさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/15 19:29
  • 回答1件

離職理由で給付に制限はつくのでしようか

先月某量販店を解雇された者です。元々企業の直営店だったのですが、就職して一年後に経営不振で個人経営店に変わり新規に契約して同店に勤めていたのですが、その経営者からの一種のパワハラにさらされました。他の従業員には注意程度で済ますイージーなミスでも逃さず奥の事務所に呼び出し、解雇を匂わせる発言をしてきました。私としては年齢もあり、次の就職先を見つけるのが困難だったので謝罪して勤め…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • maskmanさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
  • 2009/10/13 20:56
  • 回答1件

転職への踏み出し?

現在、社会人6ヶ月目です。一般の研修(マナー・ITの知識/Word・Excelの基本操作等)は行いましたが、業務経験が全く無いうえ、運転免許以外の資格もありません。さらに、景気悪化と業績悪化の為、自宅待機処分となりました。仕事が無く、会社側が「無制限」という判断をしています。給料は約6割支給されますが、将来(10年、20年)のことを考えれば、見切りをつけて新たな道へ進んだ方がいいのか、それともこの…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • じゃぷさん ( 埼玉県 /25歳 /男性 )
  • 2009/10/11 21:33
  • 回答1件

CPAの資格をとった場合自分の市場性

30代前半の子持ち主婦です。家庭に入るまでは、実家の不動産業の会社で経理をしていましたが、ほとんど会計事務所にたよって仕事をしていたので、今更ながらに簿記3級をとろうとしています。主人の収入だけでは、今後自分の望む教育をこどもにしてやれないかもしれない&自分としても数年のうちには仕事につきたいと思っています。経験あるのが経理業務なので、とにかく簿記3級と2級はとろうと思うので…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • komatta76さん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2009/10/08 17:08
  • 回答2件

仲介手数料について

以前相談にのっていただいた話の続きにもなるのですが、9月27日にイージーオーダーの一戸建て物件購入の契約をしたのですが、こちらの支払の都合上解約したいので、10月5日に手付放棄により解約する内容の内容証明を売主、仲介業者の両方に送りました。まだ相手からの連絡や配達証明も来ていないのですが、建物も立っておらず、ローン審査の結果もまだで、ローンの書類もまだ書いていない今の時点で、仲介手…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シャナさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 13:14
  • 回答2件

年収300万、消費者金融で50万。住宅ローンは可能?

現在、住宅(一戸建て)の購入を検討しておりまして、家族構成:妻1名・子1名 計3名勤続年数:1年6ヶ月会社規模:有限会社 社員7名 資本金300万事業内容:広告制作及びウェブデザイン※出版株式会社の中の分社です。年収:300万(今年の源泉)借金:消費者金融48万(延滞履歴はなし)個人で請け負うデザイン業務もあり、年収で200万弱あります...しかし申告はまだ...購入住宅:2000万というのが現在...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • RYOTANさん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/09 00:24
  • 回答2件

代休で休んでいる最中、会社から呼び出されたら

代休で休んでいる最中、会社から呼び出されたら、その日は休日勤務になりますか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • どん?さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/08 15:43
  • 回答1件

従業員への指導・その後の対応について

入社して1年以上勤務している従業員がいますが、基本業務もままならず、身だしなみのルールが守れなかったり、遅刻・早退・急な休みもあります。兼業をしているそうで兼業先のシフトの都合や、体調不良などを理由にシフト変更が多かったため、本人と面談をした上で最初週4日勤務だったところを、3日、2日と面談のたびに減っていきました。それでも急な休みがあり、業務に支障をきたすため、仕方なく人員…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • トレーナーさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2009/10/07 23:48
  • 回答1件

自宅兼用オフィスの経費について

小さな合同会社を設立しました。オフィスは自宅兼用の賃貸マンションになります。輸出代行業務ですが、毎日仕事がある訳ではなく、自宅としての使用割合8:2くらいでしょうか。?家賃の一部を会社の経費として計上できますか?その場合、借主を会社名義にする必要ありますか??同様に、光熱費・通信費も個人名義⇒法人へ変更必要ありますか?法人へ変更した場合、100%経費にすることは無理でしょうか??他に、…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • yuchapuiさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/07 14:55
  • 回答2件

転職するべきか?

25歳、独身女性です。現在、バイトで物流倉庫の事務仕事をやっています。そこは立ち上げから5年未満の新しい営業所なのですが、以前はそこで現場の一員として働いておりました。派遣問題の絡みで事務所の人間が減ってしまい、PCを扱える私に声がかけられたと言うのが事務所に入った経緯です。問題は此処からで、前任者退職後、上司の提案で席替えをし、リーダーの隣の席にしてくれたことは良かったのですが……

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • イトさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2009/10/08 02:30
  • 回答1件

サイトの著作権の範囲について

知人の依頼しているホームページ製作会社と、トラブルになってしまい。ホームページを新たに作り直していただきたいと相談がありました。制作会社の方から一方的に期日を迫られてのようなのですが、サーバーからはいって、そのサイトの素材を若干作り直してリニューアルした場合は、法的にどうなるのでしょうか?画像の素材を手直ししたり、色味を変えたらどうでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • cooljob888さん ( 福島県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/03 12:15
  • 回答5件

繰上げ返済と資産運用

過去のQ&Aをいくつか拝見しましたが、自身でのケースの場合のアドバイスを頂けたらと思い質問させて頂きます。よろしくお願いします。■収入 夫 820万円(税込み) 妻 195万円(現在休業中、H22復帰予定) 子供1人(5歳)、今年の11月に第二子誕生予定■住宅ローン 借入金額 20,000,000円 借入期間 10年固定(利率2.2%) 残返済期間 7年1ヶ月(残債14,613,472円) 800...

回答者
山口 京子
ファイナンシャルプランナー
山口 京子
  • あさきちさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2009/09/23 00:00
  • 回答7件

FX 経費について

FX取引で利益を出し確定申告をする際に、関連するセミナー参加にかかった費用(セミナー代、交通費等)を経費として申告できると聞きました。これは海外のセミナーであっても、海外渡航費(航空券、ホテル等)を経費として申告できるのでしょうか。海外渡航となると国内交通費よりも大きい金額を費用計上できるので、お得かなと思いまして質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いんべすたさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2009/10/04 15:26
  • 回答1件

犬のフィラリア検査方法についての質問

5月24日生まれのチワワを8月より自宅で飼い始めました。購入したペットショップの方にワクチン接種で価格の安い病院を紹介していただいたため、紹介された動物病院へ行きました。病院に行くとフィラリアのお薬の事を聞かれ、なにも検査をしていなかった為、予防接種のその日にフィラリアの検査をしていただきました。インターネットで検査方法を調べると、ほとんどが血液検査で掲載されていますが、今回行っ…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • mamiroさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2009/09/03 21:26
  • 回答1件

志望し続けておりますが、転職は難しいでしょうか?

34歳、独身、女性です。銀行4年、派遣2年を経て、現在ある団体で約5年間会計に関する制度改善の仕事に就いております。会計業務の実態を調べ、課題を整理し、解決策を提案したり、その進捗を管理する仕事です。もともと大学では会計を勉強し、新卒時は経理職を希望しておりましたがご縁が無く、当時ご縁のあった銀行に就職しました。しかし、どうしても経理職を諦められず、派遣で生活をつなぎながら現…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ポットさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/10/01 16:58
  • 回答1件

酒類販売について

お酒関係で起業をしようと考えています。日本ではまだそこまで普及していないフランスの奥地のワインの輸入販売から始めたいと考えています。その後、宅配サービスへ展開するつもりです。今現在、私は大学生で今から半年ほどの準備期間を経て、卒業と同時に会社を設立したいのですが、なにしろ一般会社での労働経験がありません。まったくのゼロからの出発なのですが、酒類を扱う会社の場合に留意する点、考…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • abyさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2009/10/01 06:07
  • 回答1件

ブリッジSEになるためには

 オフショア開発会社で働いているテスター(中国人)です。実は大学で経済学を勉強しましたが、IT業に興味があって現在の会社に入社(今年入社一年目)しました。ブリッジSEを目指していますが、把握すべきことはいったい何かまだはっきりしていません。韓国語がしゃべられるから、できたら対日、対韓オフショア開発業界で活躍したいと思います。 お忙しい中、ご迷惑かけて申し訳ありません。

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • ヘブンさん ( 北海道 /24歳 /女性 )
  • 2009/09/28 17:15
  • 回答2件

資格について

一級建築士と一級施工管理技士との違いを教えて下さい。建設会社の人に聞いたら、一式工事であればたいした違いは無いとか言われましたが、意味不明でした。。。何がどう違って、どっちが凄いのか、どちらにも凄いところがあるのかなど具体的に教えて頂ければ助かります。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • takiさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/25 12:47
  • 回答5件

建築士へ依頼するメリット

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に組み込んでいるのかもしれませんが、設計料はサービスにしているところもあります。設計士個人の設計能力の差以外に、設計事務所の建築士へ依頼するメリットを教えて下さい。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/21 11:00
  • 回答6件

退職勧奨

7月終わりから退職勧奨を受け始め、これまで毎週一回人事からの呼び出しで執拗に退職を勧奨されてきました。昨日、6回目の勧奨を受け、再々度「勧奨は受けない」と言いましたら。このミーティングのあと即座に、社員証とビルの入館証を取り上げられ、私物をまとめて直ちに出て行くように強要され、本日から自宅待機の形をとらされています。これからも定期的に呼び出して勧奨をつづけるつもりとのことでし…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • かるぱちさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/09/15 07:07
  • 回答1件

住宅購入のタイミング

はじめまして。現在、住宅購入を考えております。収入に対する住宅ローンの割合や、購入するタイミングについてアドバイスお願い致します。家族構成は、・夫(25歳) 前年度年収約530万・妻(28歳) 専業主婦(将来はパートで働く予定)・子(0歳)・再来年あたりにもう一人希望土地+建物で約4000万円ほどの物件です。貯金1000万円ほどあり、頭金として700万を出したいと思ってます。現在は社宅に住んでおり…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ちっちーさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/23 19:57
  • 回答5件

キャリア方向性について

大手製造業勤務(大卒)で今年で9年目になります。将来的にに管理部門、とくに経営戦略部門でのキャリアアップを希望していたのですが、先が見えにくいと思うようになりました。入社1年目は事業部での経理事務、そこから5年間管理会計業務、ようやくおもしろくなって来た所へ、畑違いの生産管理部門へ異動。勉強にはなりましたが、労働時間やストレスの点で不満があり、将来的に管理部門に戻りたいという…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • lemon_02_04さん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/24 23:08
  • 回答1件

字であっても開業届や確定申告は必要でしょうか。

今年の2月から、カフェを始めました。保健所の許可は得ているのですが税務署に届けは、まだ出していません。もともと趣味ではじめたお店で開店時に、沢山経費がかかったため確実に赤字です。来年以降も、売上−経費=月5万円の赤字〜月1万円程度の利益 程度だと思います。現在は、夫(会社員)の扶養で、社会保険などには加入している状態です。できれば、夫の扶養から抜けたくないのですがこのような状態…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • えりりさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/21 08:01
  • 回答1件

業務上のミスによる損害賠償について

私は、社団法人に勤務しております。同僚の過失により発生した損害について、共同責任ということで負担するように求められたので、ご相談いたします。組織の構成としては、団体の理事長及び理事の方々と、私の勤務する事務局の局長、私(役職は主任です)と同僚という構成になっています。全年度の決算の際に同僚が、誤って過払い金(160万円)を発生させてしまいました。返済を求めたところ、相手先が解散してし…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 深い悩みさん ( 北海道 /45歳 /男性 )
  • 2009/09/18 21:31
  • 回答1件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

新設分割について

新設分割はあまり実戦じゃ使えないという記事を読んだ事があるのですが事実なのでしょうか?

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • buyoutさん
  • 2009/09/16 20:59
  • 回答2件

請負契約について

ゼネコンの下に設計事務所が入る(施主がゼネコンを雇い、ゼネコンが設計事務所を雇う)という物件があるのですが、この場合、工事金額の精査などが、正当に行われない可能性があると思います。請負契約上は、問題ないのでしょうか?なお、施主は民間企業です。

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • shin555さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/15 21:23
  • 回答3件

変形労働時間制と36協定について

1年単位の変形労働制を採用している場合に、年間労働日数280日、1日の労働時間が10時間、1ヶ月の労働時間52時間という上限がありますが、36協定を締結した場合には、たとえば年間85日の休日のうち1日休日出勤し、年間労働日数が281日になったり、1日10時間の労働時間が設定されている日に2時間残業し12時間労働としてもよいのでしょうか?それとも36協定にかかわらず上限の日数等…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • まささん4719さん ( 島根県 /37歳 /男性 )
  • 2009/09/18 23:17
  • 回答1件

横領ですか?

ある場所で食品を売る仕事をしました。条件は利益の8割が私の取り分であります。商品はその店のオーナーから仕入れる形で、始めました。そこまでの交通費も全額私持ちです。ところが、思ったより売上が悪く約1.5ヶ月で27万円くらいで、そこから仕入れ資金を差し引くと、私の取り分を計算したら5万円位でした。本来なら約22万円をオーナーに支払わないといけないのですが、生活に困り使ってしまいました…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ユウダイさん ( 大阪府 /47歳 /男性 )
  • 2009/09/17 14:52
  • 回答1件

退職日と有給消化について

お世話になります。この度、現職場の来月末での退職を考えております。有給残数は2日間ありますが、消化しての退職予定です。会社の締め日は毎月20日で土日祝日はお休みです。 締めは20日ですが個人的理由で10月末(31日は土曜日のため30日)を勤務最終日としたいと考えております。この場合、勤務としては10月末ですが、在職としては有給2日間を足して考えると、11月4日(週末と11月3日の祝日をはさむ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • やさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/17 08:12
  • 回答1件

就業規則の就業時間について

就業規則にある就業時間は9時から17時までとなっています。ですが、社風?として17時半まで残らなければなりません。17時で帰りたい時は上司の了承を得なければならないようです。全社員で20名ほどの会社ですが、部署により、了承を得ないといけない所、得ずに帰っても良い所とバラバラです。私の所は了承を得ないと仕事をさぼって帰ると次の日にお叱りをうけます。終了時間は17時ですから、なぜわざわざ了…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 蜜柑と林檎さん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/15 19:46
  • 回答1件

社員の身分変更を行いたいのですが

事務派遣や入力等の作業請負を行っている会社ですが、不況で顧客からの業務終了が増えています。現在、新卒・中途含めて正社員雇用の社員が多く、継続雇用ができない状況となってしまいました。業務の終了にあわせ、本人にも雇用が終了するかもしれないことを理解してもらった上で契約社員として雇用継続をしたいのですが、可能でしょうか?

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ノエル1969さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2009/09/17 10:45
  • 回答1件

派遣社員か正社員を目指すか?

27才、派遣社員です。今後のどんな仕事をしていくか悩んでいます。現状は産休代理で1年契約、今年の12月末までとの契約でしたが1月までに延長してほしいとのことで1月末ではいようと思っています。1月辺りからまた派遣の仕事を探そうと考えていますが、派遣切りもあるなか、もっと早くから動いた方がいいのでしょうか。また、正社員や契約社員も考えた方がよいのでしょうか。派遣社員になる前の仕事でストレ…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • マメコさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/16 14:38
  • 回答3件

支払代行取引の売上計上

お客様と搬入業者の取引における『支払の代行』を3者契約し、その代行手数料を別途請求(お客様)する場合、売上の計上は、どのようにしたらよろしいのでしょうか??代行金額+代行手数料?代行手数料のみ?どちらも許される

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • unnchikuさん ( 千葉県 /57歳 /男性 )
  • 2009/09/14 15:24
  • 回答1件

一戸建て賃貸を自主管理できるか

2階建ての一戸建て(1軒のみ)賃貸の管理について質問です。自主管理にするか、不動産屋さんに頼むかで迷っています。頼むと月々6千円の管理料がかかります。管理会社経由すると、家賃の滞納などの催促、クレーム処理、修繕会社手配、敷金清算時の修繕費の請求などを頼めそうですが、これらは自主管理だと厳しいのでしょうか。例えば、家賃の回収を代行してくれるサービスを個人で頼んだり、借主さん退去…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 8888HANAさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2009/09/09 22:17
  • 回答3件

人工透析でおりる保険

34歳主人の保険についてご相談です。結婚して2年経ちますが、今までは保険より貯蓄と思い、全く保険に入っていませんでした。まわりから「入れるうちに入っとかないと、病気になってからでは入れなくなるよ」と言われ、終身または定期保険の加入を考え始めました。一番の心配事は、主人の母・祖父とも人工透析をしているため、主人も透析になって収入が途絶えることです。収入保障保険、逓減定期保険など…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • MJさん ( 島根県 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/10 11:52
  • 回答3件

建売住宅の未着工物件の契約について

不動産仲介業者の案内で、気に入った間取りの建売住宅が見つかりました。価格も何とか手が届きそうな物件だったので、問い合わせをしたところ、建築確認申請中とのこと。ローン仮審査を申込みしてみて、大丈夫であれば購入するつもりでおりますが、仲介業者から「建築確認申請中(土地も分筆前)なので、とりあえず土地・建物別々の契約を仮に結んで、申請が下りた段階で、建売として再度売買契約を結んでく…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • くりっぴーさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2009/09/09 14:55
  • 回答2件

正社員登用との口約束

現在、1年更新の契約社員で勤務しているのですが、任期満了で更新なしと言われました。「1年経てば正社員登用します」と採用面接でも言われましたし、1度目の更新の際、上司から「今回は経営状況が良くないので正社員になれない、新しく人材を採用するのも出来ないので更新してほしい。けれど、数ヵ月後にいろいろ社内組織も変わるのでそのときに正社員に出来ると思います、もう少し待っていてください」…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • sena-domさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2009/09/02 16:26
  • 回答1件

会社と同僚に対しひどいことをしてしまいました。

私は、27歳のパート従業員でした。先日、会社の物品を勝手に使用したとして、それを窃盗として警察に被害届を出されてしまいました。また、同日に私が不徳といたすところですが、出来心で同僚から一万円盗んでしまいました。すべてが発覚後、そのお金はきちんと返却いたしました。会社はきちんと現在は退社し、火曜日に警察に出頭を命じられています。これから私はどのような状況になってしまうのか反省を…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • ヒロネさん ( 奈良県 /27歳 /男性 )
  • 2009/09/05 02:56
  • 回答1件

2,390件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索